3月31日、今日、ピカミィとミライアカリがVtuber卒業、最終配信を行う。そして、GYAO!が午後5時にサービスを終了する。東京の桜も散り始めている・・・明日から新年度、新しい物がまた始まるだろう
さて、東京市場は、週末、月末、年度末と3つ重なる締めとなった。来週から新年度に入るが、ここは動きにくいところだろう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月の有効求人倍率(8:30)
☆3月の都区部CPI(8:30)
☆2月の失業率(8:30)
☆2月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆2月の商業動態統計(8:50)
☆2月の自動車輸出実績(13:00)
☆2月の住宅着工統計(14:00)
☆東証グロース上場=ココルポート
・東証グロースと福証Qボード上場=Fusic
☆名証メイン上場=エコム
<海外>
☆3月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)
☆3月の中国非製造業PMI(10:30)
☆3月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値)
☆2月のユーロ圏失業率(18:00)
☆2月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆3月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆3月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前 (M) モーニングスター社名変更 ⇒ (WA) WEATH ADVISOR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=買い先行、新年度見据えた利益確定に警戒
☆(野)今日の株式 買い先行か、米株高支え 上値は限定
☆(野)今日の株式 買い先行か、米株高支え 上値は限定
☆(T)堅調か センチメントの改善が顕著に
☆(み)31日の株式相場見通し=反発、欧米株全面高受けリスク選好
☆(WA)31日の東京株式市場見通し=反発後もしっかりした展開か
予想レンジ:2万7600円-2万8000円
☆(FISCO)上伸、短期GC形成とパラボリ陽転を窺う
[予想レンジ]上限28250円-下限27900円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、ニッコンHDは買い優勢 東亜道は売り優勢 (8:27)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ココルポート【売りトップ】TDK[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】くふう【売りトップ】マルマエ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ココルポート、フュージック、アジア開発[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ソニーG、ファストリ、三菱UFJ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】情報・通信業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】HOYA【売りトップ】アクシスC[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=上昇、ハイテク株に買い 地銀株は軟調 ☆(N)NYダウ続伸、141ドル高 金融システム不安の後退で
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、銀行危機後退で2週間ぶり高値
☆(N)ロンドン株30日 4日続伸 金融不安に伴う景気懸念が和らぐ
☆(R)欧州株式市場=続伸、銀行巡る懸念薄らぐ
☆(N)ドイツ株30日 4日続伸し、3週間ぶり高値 金融不安の緩和で
<コラム・解説等>
★(N)1分で読める海外市場(30日)米株続伸、独指標でドル売り (7:19)
◇今朝のニュース
★3月30日(木)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)最新版「GPT─4」、調査団体が商業リリース中止をFTCに要請 (9:22)
☆(R)英国のTPP加盟合意 発足国以外で初、7月署名目指す (8:43)
☆(N)トランプ氏「政治的迫害」 NY州大陪審起訴で声明 (7:41)
☆(N)トランプ前大統領を起訴、NY州大陪審 米報道 (6:39)
(R)トランプ前米大統領、不倫口止め巡り起訴される=NYT (6:52)
☆(N)米大統領、トランプ前政権の金融規制緩和「撤回を」 (4:09)
☆(R)米FRB当局者、物価対応に一段の利上げ示唆 銀行問題が重しとも指摘 (7:07)
☆(R)FRB、あと1回利上げし年内維持へ 利下げの根拠確認せず=ボストン連銀総裁 (3:22)
☆(R)米GDP、22年第4四半期確報値は2.6%増に下方改定 個人消費引き下げ (0:47)
☆(R)独CPI、3月速報は前年比+7.8% 伸び鈍化も予想上回る (0:37)
(N)ドイツ消費者物価、3月7.8%上昇 大幅鈍化も予想上回る (23:49)
☆(R)トルコ議会、フィンランドのNATO加盟を承認 (6:22)
(N)フィンランドのNATO加盟確定 トルコ議会が批准 (5:59)
☆(N)ロシアの米紙記者を拘束、非難相次ぐ メディア関心高く (4:24)
☆(N)倒産ラッシュ到来 借入金が返せない、物価高が重荷 (4:00)
☆(N)値上げの裏で生乳廃棄 需給調整に難しさ (4:30)
☆(N)値上げした日用品、8割で販売減少 ティッシュ19% (2:00)
☆(N)量子コンピューター、あらゆる産業に 汎用的演算も視野 (2:00)
☆(N)(観測)ADワークスの1〜3月、税引き前利益2倍弱 物件売却好調 (2:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時:1$=132.46円、1€=143.60円、1£=163.21円
今朝 7時:1$=132.65円、1€=144.67円、1£=164.32円
8時:1$=132.86円、1€=144.85円、1£=164.56円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月30日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 27,782.93円 TOPIX 1,983.32 マザーズ 747.46
☆(先物夜間) 日経平均先物 27,950円 TOPIX先物 1,992.5 マザーズ先物 742
☆CME日経平均先物 円建 27,940円
◇今朝の発表
☆(N)3月都区部物価(CPI)3.2%上昇 2カ月連続鈍化、電気代抑制で (8:40)
(R)3月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+3.2%=総務省(ロイター予測:+3.1%) (8:42)
☆(N)有効求人倍率低下1.34倍 求職増、失業率は2.6%に上昇 (9:01)
(R)2月完全失業率は2.6%に上昇、有効求人倍率1.34倍で前月から低下 (8:42)
☆(N)鉱工業生産、2月は4.5%増 2カ月ぶり (9:15)
(R)鉱工業生産2月は前月比4.5%上昇、2カ月ぶりプラス (9:17)
☆2月の商業動態統計
(N)2月小売業販売額は前年比+6.6%=経産省(ロイター予測:+5.8%) (8:57)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,955円
8:45 大証日経平均先物 27,950円 TOPIX先物 1,994.0 マザーズ先物 743
寄り付き 日経平均 28,009.22円 226.29円高 TOPIX 1,999.15 +15.83
日経平均先物 27,980円
JPX400 18,018.36 +144.05 マザーズ指数 751.85 +4.39
スタンダードTOP20 984.25 +6.37 グロースCore 908.51 +7.75
9:15 日経平均 28,063.92円 280.99円高 TOPIX 2,001.98 +18.66
日経平均先物 28,060円
出来高 1億8485万株 売買代金 4,819億円
値上がり 1,353 値下がり 390 変わらず 89
JPX400 18,052.16 +177.85 マザーズ指数 751.18 +3.72
スタンダードTOP20 982.29 +4.41 グロースCore 905.96 +5.20
10:00 日経平均 28,049.84円 266.91円高 TOPIX 2,001.73 +18.41
日経平均先物 28,050円
出来高 3億6810万株 売買代金 9,488億円
値上がり 1,119 値下がり 609 変わらず 105
JPX400 18,047.78 +173.47 マザーズ指数 747.15 -0.31
スタンダードTOP20 982.45 +4.57 グロースCore 896.58 -4.18
11:00 日経平均 28,057.12円 274.19円高 TOPIX 2,002.46 +19.14
日経平均先物 28,060円
JPX400 18,049.96 +175.65 マザーズ指数 749.31 +5.14
スタンダードTOP20 983.02 +5.14 グロースCore 898.84 -1.92
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 買い先行か、米株高支え 上値は限定(7:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、175円高の2万7955円(8:30)
・日経平均先物、続伸し2万7950円で始まる 米株高受(8:49)
・久光薬が高い 前期純利益24%増に上振れ(9:01)
・フュージックが買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・ココルポートが買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・日立が高い 子会社の日立アステモにJIC系出資(9:03)
・日経平均、反発して始まる 一時2万8000円台、欧米株の上昇や円安が追い風(9:07)
・中国電が小高い 電力大手などに課徴金1010億円、公取委(9:12)
・東証寄り付き 反発し2万8100円台、円安追い風 割安株高い(9:26)
・日立が2%高 日立アステモ株の一部売却を好感(9:28)
・マイクロアドが一時4%超高 信用取引規制の解除で(9:39)
・久光薬が反発 「サロンパス」好調で前期上振れ好感(9:40)
・東競馬が9%高 香港オアシスの保有判明で思惑(9:45)
・ココルポートの初値4135円 公開価格3150円、きょう上場(10:01)
・中国電が小動き 独禁法違反で課徴金も「驚きない」(10:04)
・東証10時 300円高 鉱工業生産強く、「挽回生産に期待」の声(10:16)
・くふうが一時18%高 上限1.7%、10億円の自社株買いを発表(10:18)
・三井物が6%高 「総還元性向33%超検討」報道、商社に買い(10:39)
・日本製鉄など低PBR銘柄が高い 東証「1倍割れ企業に改善策求める」報道(10:45)
・JCRファが7%安 契約金収入の未達嫌気(10:45)
・東エレクが下げに転じる 半導体装置に輸出規制(11:16)
・ファナックが上昇 自社株買い発表、還元継続姿勢も評価(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・IRジャパン-買い気配 通期営業益を上方修正 追加受託が寄与(9:01)
・くふうカンパニー-買い気配 100万株・10億円を上限に自社株買い 割合ア(9:01)
・西日本FH-買い気配 新中計策定 26.3期最終益320億円めざす 総還元性向も引き上げ(9:02)
・メディアリンクス-買い気配 新製品「Xscend」を発売(9:02)
・ERIHD-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:02)
・ウィルズ-買い気配 21万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.00(9:03)
・松屋-3日続伸 未定だった期末配当予想は2.5円 復配へ(9:03)
・TBグループ-急落 通期営業損益を下方修正 期ずれなど響き赤字幅拡大(9:04)
・JCRファーマ-大幅続落 今期営業益を下方修正 今期のライセンス契約締結に至らず(9:05)
・マルマエ-売り気配 上期営業益21%減 固定費や棚卸評価損の増加など響く(9:06)
・中国電力-6日続伸 同社・中部電・九州電に課徴金1010億円命令 カルテル問題で(9:07)
・三井物産-急騰 総還元性向33%超を検討=日経(9:08)
・アルテック-3日ぶり反落 1Q営業赤字転落 コスト増加など響く(9:08)
・久光製薬-反発 前期最終益を上方修正 海外でサロンパス伸長 為替差益増加も寄与(9:08)
・ソフトバンクG-反発 アリババ株を子会社に譲渡 単体決算で売却益計上(9:09)
・アイサンテクノロジー-大幅高 新東名に自動運転レーン 物流人手不足対応との報道を材料視か(9:13)
・網屋-急騰 新中計策定 25.12期売上高60億円 営業益6億円めざす(9:18)
・東京都競馬-大幅高 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は8.38%(9:19)
・エンジャパン-続落 「エン転職」への不正ログイン発生が判明(9:24)
・くろがね工作所-買い気配 通期最終損益を上方修正 一転黒字へ(9:28)
・くろがね工作所-買い気配 通期最終損益を上方修正 一転黒字へ(9:28)
・フィードフォースG-大幅高 3Q累計営業益4%減 前四半期比では増益(9:32)
・ライフドリンク-ストップ高買い気配 新中計を策定 26.3期売上高420億円めざす(9:33)
・ハニーズHD-急騰 3Q累計営業益2.1倍 期末配当予想を増額(9:43)
・日本製鉄-大幅高 副社長「鋼材市況好転、本業増益に」=日経(9:46)
・ラストワンマイル-急騰 CoLifeと業務提携(9:47)
・トヨタ-反発 1ドル133円40銭台まで円安進行 自動車株が高い(9:52)
・セキチュー-急落 今期営業益6.0億円見込む 前期は7.5億円(10:07)
・FRONTEO-急騰 転倒転落予測AIシステムが特別償却制度の対象に(10:08)
・日立製作所-反発 日立アステモ株の一部をホンダなどに譲渡(10:12)
・アルファクスFS-急騰 USENと業務提携(10:18)
・小倉クラッチ-ストップ高買い気配 投資有価証券売却益4.7億円計上見込む(10:22)
・マイクロアド-急騰 31日より増し担保金徴収措置を解除(10:27)
・ファナック-上昇 625万株・250億円を上限に自社株買い 前回発表の未取得分(10:37)
・三洋化成工業-続落 通期営業益を下方修正 自動車の生産調整など響く(10:45)
・tripla-急騰 中国対象の水際対策 4月上旬にも緩和と伝わる(10:50)
・エコモット-3日ぶり大幅反発 村本建設とAI・IoT製品の共同開発などで業務提携(11:00)
・リファインバース-3日続伸 鳥の羽根「フェザー」を原料にした新しいバイオ素材「ReFEZER」を開発(11:04)
・KPPGHD-上げ幅拡大 脱炭素電源開発事業へ参画(11:05)
・東京エレクトロン-上げ幅縮小 政府が中国念頭に半導体装置の輸出規制(11:12)
・JFEシステムズ-3日ぶり反発 Microsoft Dynamics 365向け会計テンプレートに新機能追加(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。