<本日の 日の出 6:09 日の入り 17:37>
今日は桃の節句、天気もいい。少し寒く寒の戻りだが、春の訪れを感じる。
昨日『将棋界のいちばん長い日』が終わり、ついに『藤井聡太、名人への道』最終章が始まる。3月8日(水)広瀬章人八段とのプレーオフ。
NY市場は月替わりでか、上昇。なんとなく、東京市場、1カ月半にわたる横這いから、動き出す気配、当然今日は上に。啓蟄は6日。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆1月の失業率(8:30)
☆1月の有効求人倍率(8:30)
☆3月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
<海外>
☆2月の財新中国非製造業PMI(10:45)
☆2月のISM非製造業景況感指数(4日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、米株高や円安進行が支援
☆(野)今日の株式 大幅反発か、米利上げの加速観測が後退
☆(野)今日の株式 大幅反発か、米利上げの加速観測が後退
☆(T)堅調か 次回FOMCの大幅利上げに対する警戒が後退
☆(み)3日の株式相場見通し=反発、米株高と円安など好感し上値指向に
☆(M)3日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:2万7400円-2万7800円
☆(FISCO)上伸、2月6日高値を意識
[予想レンジ]上限27850円-下限27500円
★(FISCO)ハイテクなどグロース銘柄を見直す動きに期待
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、ニッコンHDは買い優勢 関西ペイントが売り優勢 (8:40)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日本SHL【売りトップ】ファナック[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】シーズメン【売りトップ】ナトコ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 関西ペ、日本郵政、日経Dインバ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 東エレク、ファストリ、ソニーG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】パルプ・紙[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】HOYA【売りトップ】大塚HD[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=上昇、アトランタ連銀総裁が利上げ幅0.25%支持 ☆(N)NYダウ続伸341ドル高移 利上げ加速懸念が和らぐ
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、ポンド安を好感
☆(N)ドイツ株2日 小反発 欧米利上げ長期化懸念が重荷
☆(R)欧州株式市場=反発、インフレ率高止まりが上値抑える
☆(N)ロンドン株2日 続伸 エネルギー株への買いが支え
◇今朝のニュース
★3月3日(金)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)FRBウォラー理事、物価は「想定より鈍化せず」 利上げ強化示唆 (7:12)
(R)米経済指標「過熱」で予想上回る利上げの公算=ウォラーFRB理事 (6:50)
☆(R)利上げ幅0.25%を支持、効果発現は春以降=アトランタ連銀総裁 (5:25)
☆(R)米新規失業保険申請、2000件減の19万件 (0:24)
(N)米国の失業保険、新規申請19万件 2週連続減少 (1:06)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=136.63円、1€=145.39円、1£=163.79円
今朝 7時10分:1$=133.73円、1€=144.88円、1£=163.35円
8時 :1$=136.71円、1€=144.89円、1£=163.36円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月2日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 27,498.87円 TOPIX 1,994.57 マザーズ 748.96
☆(先物夜間) 日経平均先物 27,700円 TOPIX先物 2,004.5 マザーズ先物 751
☆CME日経平均先物 円建 27,705円
◇今朝の発表
☆(N)都区部物価(CPI)3.3%上昇 2月、電気代抑制で13カ月ぶり鈍化 (8:36)
(R)2月東京都区部消費者物価指数(除く生鮮)は前年比+3.3%=総務省 (8:45)
☆(N)1月求人倍率1.35倍、求職増で低下 失業率2.4%に改善 (8:47)
(R)1月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.35倍に低下 (8:45)
☆3月の日銀当座預金増減要因見込み
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,675円
8:45 大証日経平均先物 27,660円 TOPIX先物 2,001.5 マザーズ先物 751
寄り付き 日経平均 27,683.26円 184.39円高 TOPIX 2,005.31 +10.74
日経平均先物 27,700円
JPX400 18,083.04 +102.94 マザーズ指数 752.10 +3.14
スタンダードTOP20 1,006.77 +3.97 グロースCore 919.53 +4.73
9:15 日経平均 27,700.90円 202.03円高 TOPIX 2,005.23 +10.66
日経平均先物 27,700円
出来高 1億7977万株 売買代金 4,549億円
値上がり 1,246 値下がり 447 変わらず 136
JPX400 18,083.53 +103.43 マザーズ指数 755.59 +6.63
スタンダードTOP20 1,004.82 +2.02 グロースCore 922.17 +7.37
10:00 日経平均 27,771.57円 272.70円高 TOPIX 2,012.75 +18.18
日経平均先物 27,770円
出来高 3億5651万株 売買代金 9,025億円
値上がり 1,469 値下がり 284 変わらず 81
JPX400 18,152.32 +172.22 マザーズ指数 757.34 +8.38
スタンダードTOP20 1,004.19 +1.39 グロースCore 927.19 +12.39
11:00 日経平均 27,873.31円 374.44円高 TOPIX 2,018.47 +23.90
日経平均先物 27,880円
JPX400 18,208.77 +228.67 マザーズ指数 757.11 +8.15
スタンダードTOP20 1,005.80 +3.00 グロースCore 929.22 +14.42
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 大幅反発か、米利上げの加速観測が後退(7:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円高の2万7675円(8:30)
・日経平均先物、反発し2万7660円で始まる(8:51)
・すかいらーくが小高い 2月既存店売上高38.8%増(9:01)
・ファストリが高い ユニクロの2月既存店売上高21%増(9:01)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅200円超、米株高で買い先行(9:05)
・東証寄り付き 反発で始まる 上げ幅200円超、米株高やファストリ急伸で(9:17)
・Rフィールドが安い 今期純利益を下方修正、一転減益に(9:34)
・エレメンツが一時20%高 東証が信用規制解除(9:36)
・すかいらーくが小高い 既存店売上高が11カ月連続増(9:46)
・ファストリが4%高 2月の既存店の伸び好感(9:52)
・ナトコが一時6%安 11~1月期純利益90%減、為替差損響く(10:03)
・東証10時 一段高、上げ幅300円超 先高観強まり先物買いが加速(10:12)
・サイボウズが急伸 大株主に著名投資家の井村氏か(10:35)
・3月の日銀当座預金、5兆800億円の資金余剰の見込み(10:35)
・ユニプレスが一時7%高 モルガンMUFGが判断上げ、収益改善期待(10:42)
・日本製鉄など鉄鋼株が高い みずほが判断「中立」に上げ(10:50)
・ヘリオスが16%高 肺炎治療薬の追加治験実施へ(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ABCマート-買い気配 2月度の既存店売上高40%増 通期は14%増(9:00)
・ファストリ-続伸 2月国内ユニクロ既存店売上高21%増(9:00)
・BTM-買い気配 八十二銀行と顧客紹介に関するビジネスマッチング契約締結(9:00)
・3Dマトリックス-買い気配 止血材「PuraStat」についてPrimary GI Bleeding販売承認取得(9:00)
・良品計画-小動き 2月既存店売上高9%減 駆け込み需要の反動減が影響(9:01)
・プライムストラテジー-買い気配 「KUSANAGI」累計稼働台数が7年で7万台突破(9:01)
・ピアズ-買い気配 AIロープレ「mimik」にchatGPTを搭載した新機能の実証実験開始
・明治HD-小動き 328万株の自己株を消却 割合は1.10%(9:02)
・アダストリア-急騰 2月度既存店売上高25%増(9:02)
・ラクオリア-続伸 Nav1.7およびNav1.8ナトリウムチャネル遮断薬が中国で特許査定(9:03)
・ワタミ-4日続伸 立会外買付で2万3000株・6.3億円を上限に自社株買い(9:03)
・日本製鉄-3日続伸 海外で水素製鉄への投資検討 1000億円規模と伝わる(9:03)
・ロックフィールド-続落 通期最終益を下方修正 原材料高など響く(9:03)
・クレオ-4日続落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:03)
・パーク24-底堅い 「ヤリス」で路上カーシェア実証実験 国道に拠点=日経(9:04)
・シーズメン-買い気配 サイフが同社株を買い増し 保有割合は11.66%→13.88%(9:10)
・ヘリオス-大幅高 ARDS治験に関する今後の概要を発表(9:15)
・ELEMENTS-大幅高 3日より増し担保金徴収措置を解除(9:16)
・ナトコ-急落 1Q経常益85%減 スマホ需要減や為替差損が響く(9:20)
・ダイサン-急落 通期最終損益を下方修正 赤字転落見込む(9:25)
・サイボウズ-急騰 個人投資家の井村氏が大株主に浮上(9:33)
・ユナイテッドアローズ-急騰 2月の小売+ネット通販既存店売上高25%増 全社は25%増(9:34)
・日本郵船-小動き 郵船ロジが米物流企業を買収(9:40)
・すかいらーく-3日続伸 2月度の既存店売上高39%増(9:46)
・サックスバー-急騰 東京デリカ 2月度の既存店売上高57%増(9:46)
・ラキール-反発 みずほFGが「LaKeel DX」を採用(10:02)
・東映-続伸 パブリック・インベストメントが同社株を買い増し 保有割合は5.00%→6.03%(10:03)
・ライトオン-反発 2月度の既存店売上高13%増(10:03)
・三菱地所-続伸 REITなど受託資産倍増へ 30年度末に=日経(10:06)
・アエリア-3日ぶり反発 スイッチ向け「フィットネスランナー」の海外版を販売(10:11)
・いい生活-3日続伸 DUALホールディングスとシステム連携開始(10:35)
・ルネサス-SBIが目標株価引き上げ 24.12期からは営業増益トレンド回帰を予想(11:14)
・サカイ引越-3日続伸 2月度の売上高5%増(11:15)
・ニーズウェル-3日続伸 WISHシステムコンサルティングに出資(11:16)
・Eストアー-反発 ECシステムshopserveをメジャーアップデート(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。