★『6月30日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)』
2023年6月30日金曜日
6月30日(金)午後
◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました
★来週の予定 7月3日~7日
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は反落、四半期末と週末で利益確定優勢
☆(N)東証前引け 反落、四半期末のリバランス売り警戒
☆(N)東証前引け 反落、四半期末のリバランス売り警戒
☆(N)新興株前引け マザーズは小幅続伸 クラダシとノバレーゼが初値
☆(み)東京株式(前引け)=175円安、一時3万3000円台を割り込む
☆(証)[前引け] 反落。アドバンテストは小幅高に
<ニュース等>
☆(N)WOWOW、最大8万人の個人情報漏洩 認証不具合で (12:10)
☆(N)マンション相続、実勢価格6割に課税 国税庁が24年から (12:04)
☆(R)中国製造業PMI、6月は49.0 3カ月連続50割れ (11:13)
☆(R)英住宅ローン金利が再び上昇、多くは6%超え (11:38)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄付き 日経平均 33,009.87円 224.27円安 TOPIX 2,276.29 -19.96
日経平均先物 33,010円
JPX400 20,656.96 -181.51 マザーズ指数 810.58 -0.07
スタンダードTOP20 1,034.88 -5.59 グロースCore 995.32 -2.17
12:45 日経平均 33,044.53円 189.61円安 TOPIX 2,280.20 ー16.06
日経平均先物 33,020円
出来高 8億947万株 売買代金 1兆8757億円
値上がり 470 値下がり 1,298 変わらず 65
13:00 日経平均 33,024.52円 209.62円安 TOPIX 2,279.55 -16.70
日経平均先物 33,010円
JPX400 20,682.87 -155.60 マザーズ指数 810.52 +0.13
スタンダードTOP20 1,034.92 -5.55 グロースCore 993.07 -4.42
14:00 日経平均 33,097.56円 136.58円安 TOPIX 2,283.66 -12.59
日経平均先物 33,090円
JPX400 20,718.30 -120.17 マザーズ指数 813.96 +3.31
スタンダードTOP20 1,034.80 -5.67 グロースCore 997.87 +0.38
14:30 日経平均 33,154.06円 80.08円安 TOPIX 2,287.36 ー8.89
日経平均先物 33,130円
出来高 10億9139万株 売買代金 2兆5415億円
値上がり 678 値下がり 1,088 変わらず 67
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イビデンが3日続伸 三菱モルガンが目標株価上げ「増産ペース加速」(12:32)
・ジーデップは午後も買い気配 きょうスタンダード上場(12:37)
・訪日関連が高い 高島屋決算で連想、コメ兵4%高(12:44)
・東証後場寄り 前引け水準で小動き 商社などに売り(12:58)
・三陽商が一時8%高 今期純利益16%増に上方修正(13:26)
・ノバレーゼ、初値比で下落 売り出し規模の大きさが重荷か(13:27)
・三菱電が3日続伸 ゴールドマンが「買い」に2段階引き上げ(13:32)
・ヘッドウォが一時ストップ高 米エヌビディアから技術支援(14:01)
・富士通が3日ぶり反落 マイナカード交付システム再停止を嫌気(14:12)
・ジーデップの初値1万680円 公開価格の2.4倍、きょうスタンダード上場(14:14)
・東証14時 下げ幅縮小 アジア株高など受け(14:16)
・TOREXが一時5%高 SBIが判断上げ「在庫調整後は成長トレンドへ」(14:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東テク-後場買い気配 今期営業益14%増見込む 20円増配へ(12:32)
・アイモバイル-後場上げ幅拡大 100万株・13億円を上限に自社株買い 割合は4.97%(12:33)
・BuySell-後場下げ幅縮小 ISMSの国際規格「ISO/IEC 27001:2013」認証を取得(12:41)
・レイ-後場急落 今期営業益50%減見込む 5円減配へ(12:54)
・FLN-大幅反発 エフェクチュアルの定額制リピート集客支援サービスを提供開始(13:04)
・AnyMind-急騰 EMSや国際eパケットなどの送り状発行の自動化機能を提供開始(13:08)
・テレビ東京HD-反発 AI Vtuber事業に参入(13:16)
・JT-反発 プルームテック販売終了 新ブランド立ち上げへ(13:22)
・エムケイシステム-3日ぶり反落 今期予想を未定に ランサムウェアによる不正アクセスで(13:29)
・マーケットエンタープライズ-急騰 長岡京市と不要品リユース事業で連携(13:44)
・アシロ-3日続伸 「ベンナビ」弁護士向けの管理画面をアップデート(13:55)
・アイデミー-急騰 ジーデップに買い殺到 直近IPOのAI関連に買い波及(14:18)
・アイズ-大幅続伸 GMOリサーチと業務提携(14:29)
・レンゴー-反発 子会社サン・トックスと三井化学東セロを経営統合(14:37)
6月30日(金)午前
朝、風呂上がり、打ち込み準備が終わって、少し横になった。気が付いたら7時を回っていた。なんとなく、だるい。まあ、おさぼりしながら過ごそう。
今日は、金曜、週末。30日で月末。6月30日で、四半期末、そして2023年上半期の終了日。区切りが重なった日。
市場はリバランスがどうかだが、思ったほどリバランス売りが出ていないと市場関係者は見ている。まあ、もみ合いになりそうな気がする。
昨日、岡崎さん、もう2万円台には戻らない。ボックスを形成するには値幅が足らないので、もう少し上がってからボックスになることも考えられる。そのボックスを抜けたら、来年以降38,000円、という見方を示していた。(この見方は依然から示唆していて、今回の上昇も読み通り)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆6月の都区部CPI(8:30)
☆5月の有効求人倍率(8:30)
☆5月の失業率(8:30)
☆5月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆5月の自動車輸出実績(13:00)
☆5月の住宅着工統計(14:00)
☆東証スタンダード上場=ノバレーゼ、ジーデップ・アドバンス
☆東証グロース上場=クラダシ
☆3~5月期決算=アダストリア
<海外>
☆6月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)
☆6月の中国非製造業PMI(10:30)
☆インドネシア市場が休場
☆5月の独失業率
☆5月のユーロ圏失業率
☆6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
☆5月の米個人所得・個人消費支出(21:30)
☆6月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆6月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、需給悪を警戒 過度な米景気懸念の緩和は支え
☆(野)今日の株式 前日終値を挟んだ動き 日本郵政株に関心
☆(野)今日の株式 前日終値を挟んだ動き 日本郵政株に関心
☆(T)不安定か ダウ平均は上昇もナスダックは下落
☆(み)30日の株式相場見通し=売り買い交錯、狭いゾーンでのもみ合いか
☆(WA)30日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:3万3000円-3万3400円
☆(FISCO)強もみ合い、5日線上向き転換へ
[予想レンジ]上限33450円-下限33000円
★(FISCO)四半期末要因の需給から、相場の急激な反転の動きには注意が必要
◇市況
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、日本パーカライジングが買い優勢 ヒロセ電機は売り優勢 (8:28)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ジーデップ【売りトップ】リクルート[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】FフォースG【売りトップ】銚子丸[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、任天堂、三菱UFJ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 伊藤忠、富士通、東エレク [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】倉庫・運輸[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ジーデップ【売りトップ】野村総研[08:53]
◇海外市場
☆(N)NYダウ反発、269ドル高 銀行株や景気敏感株が上昇
☆(R)ロンドン株式市場=反落、水道事業銘柄が売られる
☆(N)ロンドン株29日 反落 英最大の水道事業者の経営危機で公益事業に売り
☆(R)欧州株式市場=続伸、H&Mが押し上げ 中銀のタカ派発言は重し
☆(N)ドイツ株29日 小反落 中銀の利上げ継続懸念が重荷
◇今朝のニュース
★6月29日(木)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)米ナイキ、6─8月売上高見通しが予想下回る 北米市場の減速で (6:23)
(N)米ナイキ3〜5月、増収も純利益3割減 値引きで採算悪化 (8:06)
☆(N)ヴァージン社が米国で宇宙飛行に成功 6500万円で販売 (1:19)
☆(N)NY円、続落 1ドル=144円75~85銭 米景気の底堅さ示す指標受け (6:44)
☆(N)米取引委、独禁法違反でAmazon提訴か 米報道 (3:53)
☆(N)1〜3月米GDP確定値、2.0%増 0.7ポイント上方修正 (1:37)
(R)米GDP、第1四半期確報値+2.0%に上方修正 予想上回る (29日22:08)
☆(R)米中古住宅仮契約指数、5月は5カ月ぶり低水準 予想以上に低下 (1:13)
☆(N)米国の失業保険、新規申請23.9万件 市場予想下回る (0:01)
(R)米新規失業保険申請、2.6万件減の23.9万件 予想外に減少 (29日22:38)
☆(N)ヒートポンプ、米国で特需 先行ダイキンは政策見極め (6:36)
☆(N)富士通、マイナカード交付システム再停止 新たに誤交付 (1:24)
☆(N)富士山、5千〜4千年前に6回噴火 山中湖の湖底に火山灰 (9:00)
☆(N)(観測)野村総研が3年ぶり営業減益、4〜6月 ビル売却反動など (2:00)
☆(N)日本郵政、楽天G株で800億円損失計上へ 4〜6月 (29日22:28)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時:1$=144.52円、1€=157.45円、1£=182.47円
今朝 7時:1$=144.72円、1€=157.22円、1£=182.52円
8時:1$=144.76円、1€=157.29円、1£=182.57円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月29日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 33,234.14円 TOPIX 2,296.25 マザーズ 810.65
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,130円 TOPIX先物 2,292.5 マザーズ先物 804
☆CME日経平均先物 円建 33,180円
◇今朝の発表
☆(N)都区部物価(CPI)3.2%上昇 6月、電気代上げで伸び拡大 (8:36)
(R)6月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+3.2%=総務省(ロイター予測:+3.3%) (8:40)
☆(N)5月の求人倍率、1.31倍に低下 失業率は横ばいの2.6% (8:43)
(R)5月完全失業率は2.6%で横ばい、有効求人倍率1.31倍で前月から低下 (8:38)
☆(N)5月の鉱工業生産、1.6%下落 4カ月ぶり悪化 (9:01)
(R)鉱工業生産5月は前月比1.6%低下、自動車減産で4カ月ぶりマイナス (9:08)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,140円
8:45 大証日経平均先物 33,070円 TOPIX先物 2,285.0 マザーズ先物 804
寄り付き 日経平均 33,068.36円 165.78円安 TOPIX 2,290.85 -5.40
日経平均先物 33,080円
JPX400 20,773.26 -65.21 マザーズ指数 806.42 -4.23
スタンダードTOP20 1,040.40 -0.07 グロースCore 988.61 -8.88
9:15 日経平均 32,934.07円 300.07円安 TOPIX 2,279.96 -16.29
日経平均先物 33,920円
出来高 2億1496万株 売買代金 4,964億円
値上がり 455 値下がり 1,288 変わらず 84
JPX400 20,674.65 -163.82 マザーズ指数 801.36 -9.29
スタンダードTOP20 1,037.38 -3.09 グロースCore 982.66 -14.83
10:00 日経平均 32,972.48円 261.66円安 TOPIX 2,279.78 -16.47
日経平均先物 32,950円
出来高 4億3662万株 売買代金 1兆74億円
値上がり 455 値下がり 1,294 変わらず 84
JPX400 20,677.40 -161.07 マザーズ指数 811.33 +0.68
スタンダードTOP20 1,037.26 -3.21 グロースCore 996.07 -1.42
11:00 日経平均 33,029.28円 204.86円安 TOPIX 2,279.13 -17.12
日経平均先物 33,010円
JPX400 20,677.67 -160.80 マザーズ指数 812.90 +2.25
スタンダードTOP20 1,035.19 -5.28 グロースCore 998.47 +0.98
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 前日終値を挟んだ動き 日本郵政株に関心(6:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の3万3140円(8:30)
・高島屋が買い気配 今期純利益12%減に上方修正(9:01)
・日本郵政が安い 「楽天グループ株で損失800億円計上」(9:01)
・野村総研が安い 「4~6月期、3年ぶり営業減益に」(9:02)
・ジーデップが買い気配で始まる きょうスタンダード上場(9:02)
・クラダシが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:03)
・ノバレーゼの初値590円 公開価格を1.6%下回る、きょうスタンダード上場(9:05)
・日経平均、反落で始まる リバランス売り警戒(9:06)
・東証寄り付き 反落、一時300円超安 ハイテク関連などに売り(9:24)
・野村総研が2%安 「4~6月期営業減益」報道を嫌気(9:34)
・高島屋が8%高 今期純利益を上方修正、市場予想上回る(9:38)
・ティムスが急伸 微生物化学研究会と共同研究契約(9:40)
・日本郵政が小動き 「楽天グループ株で損失800億円計上へ」は想定内(9:49)
・TOYOが反発 政策保有株を一部売却と発表(10:12)
・東証10時 やや下げ渋り、下値で押し目買い(10:17)
・クラダシの初値800円 公開価格を53%上回る、きょうグロース上場(10:39)
・東エレクが2%安 米マイクロン株下落で(10:47)
・銚子丸が一時5%安 今期の減益予想を嫌気(10:52)
・コーセーが大幅続落 中国売り上げへの懸念で(11:05)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NRI-3日ぶり反落 4-6月営業益5%減へ、3年ぶり減益 ビル売却反動=日経(9:00)
・高島屋-買い気配 1Q営業益66%増 ラグジュアリーブランドの販売など好調(9:00)
・日本郵政-続落 楽天グループ株低迷で800億円損失計上へ=日経(9:01)
・3Dマトリックス-売り気配 CBおよび新株予約権で57億円調達(9:02)
・フィードフォース-買い気配 今期営業益36%増見込む 前期は11%増(9:02)
・メディカルネット-買い気配 23.5期営業益を上方修正 利益率の高いサービスが好調(9:02)
・ティムス-買い気配 微生物化学研究会と化合物探索に関すし共同研究へ(9:03)
・エーアイ-買い気配 音声合成技術を活用のコエステを子会社化(9:03)
・クロスキャット-買い気配 「CC-BizMate」の2ソリューションがIT導入補助金の対象認定(9:03)
・ダイハツディーゼル-大幅反発 通期最終益を上方修正 一転増益へ(9:04)
・USENNEXT-反発 子会社がTBSと資本業務提携 第三者割当増資で243億円調達(9:04)
・ニーズウェル-続伸 中小向け経費管理・請求書管理クラウドなど受注好調(9:04)
・NTTデータ-3日ぶり反落 生成AIの活用をグローバルで推進する体制を整備(9:05)
・ノジマ-3日ぶり反落 下請法違反で公取委から勧告と伝わる(9:05)
・ヘッドウォータース-大幅高 NVIDIA Inceptionのパートナー企業に認定(9:16)
・銚子丸-急落 今期最終益25%減見込む 前期は計画上回る(9:22)
・コーセー-大幅安 29日にセルサイド向けミーティング開催 中国向け売り上げ計画下回る(9:37)
・ナガイレーベン-3日ぶり大幅反落 3Q累計営業益10%減 価格交渉に時間要する(9:38)
・ナガイレーベン-3日ぶり大幅反落 50万株・10億円を上限に自社株買い 割合1.5%(9:38)
・HEROZ-急騰 ポケモンと共同で特許登録(9:44)
・ELEMENTS-大幅高 NTT系のホスティングサービスに「LIQUID eKYC」が採用(9:51)/
・東京エレクトロン-4日ぶり反落 時間外上昇のマイクロン 翌日は大幅安(9:52)
・弁護士ドットコム-3日続伸 岐阜県内の17自治体が「クラウドサイン」の導入を決定(10:05)10:05
・大盛工業-続伸 期末配当予想を増額 7円→8円(10:17)
・テックファーム-急騰 特殊冷凍機など手がけるデイブレイクと業務提携(10:22)
・第一生命HD-反発 第一生命社長「営業収益」1割増めざす 事実上のノルマ復活=日経(10:32)
・TOYOTIRE-反発 政策保有株式を一部売却 売却益120億円見込む(10:39)
・Jフロント-続落 大丸松坂屋百貨店、免税販売めぐり3.9億円申告漏れ=朝日(10:48)
・WOWOW-続落 一部顧客の個人情報が漏えい(10:53)
・ソディック-底堅い メキシコに現地法人設立(11:02)
・三陽商会-上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 1Qは2.1倍(11:09)
・TWOSTONE-急騰 TSRを子会社化(11:17)
2023年6月29日木曜日
6月29日(木)午後
最近、いや以前から、FISCOのサイトが重い。特に最近ひどくなっている。プログラムの作り方のせいだと思うのだが、1画面(領域)に詰め込むだけ詰め込み、データ量が大きすぎ、アクセスのやり取りに追い付かなくなっているような気がする。サーバーが高性能のものならいいのだが。一つの画面に詰め込むのではなく、こまめに領域を分けて、リンク形式で飛ばせるようにしておく方が、処理データ量が少なくなり、軽い動きになり、アクセスが早くなる。管理やデータアップなどで少し面倒ではあるが、データが重くならない分、サクサクと動く。誰もアドバイスしないのだろうか?
さて、話題の25分割したNTT、寄り付きは基準値を挟んでのもみ合い。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は続伸、米ハイテク株高や円安が支援
☆(N)東証前引け 続伸、先物買いや円安が支え 一段高の後は伸び悩む
☆(N)東証前引け 続伸、先物買いや円安が支え 一段高の後は伸び悩む
☆(N)新興株前引け マザーズが続伸 WTOKYOは初値付かず
☆(み)東京株式(前引け)=続伸、先物主導で不安定な地合い
☆(証)[前引け] 11時以降は上げ幅を縮めた。半導体関連が堅調。調整続きだった楽天とレオパレスも上昇
★(FISCO)日経平均は続伸、堅調だが上値追いは慎重に
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 33,305.38円 111.39円高 TOPIX 2,297.20 -1.40
日経平均先物 33,300円
JPX400 20,853.99 +4.47 マザーズ指数 808.90 +2.63
スタンダードTOP20 1,037.80 -2.43 グロースCore 991.23 -2.26
12:45 日経平均 33,270.49円 76.50円高 TOPIX 2,294.18 ー4.54
日経平均先物 33,250円
出来高 9億8186万株 売買代金 2兆1437億円
値上がり 695 値下がり 1,065 変わらず 67
13:00 日経平均 33,318.07円 124.08円高 TOPIX 2,297.89 -0.71
日経平均先物 33,300円
JPX400 20,860.23 +10.71 マザーズ指数 811.88 +5.61
スタンダードTOP20 1,038.31 -1.92 グロースCore 994.68 +1.19
14:00 日経平均 33,318.21円 124.22円高 TOPIX 2,298.77 +0.17
日経平均先物 33,310円
JPX400 20,866.51 +16.99 マザーズ指数 811.29 +5.02
スタンダードTOP20 1,038.84 -1.39 グロースCore 997.22 +3.73
14:30 日経平均 33,299.99円 106.00円高 TOPIX 2,298.11 ー0.49
日経平均先物 23,280円
出来高 12億2541万株 売買代金 2兆6992億円
値上がり 782 値下がり 972 変わらず 73
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・くら寿司が反落 国内苦戦、SMBC日興が判断下げ(12:33)
・日本オラクルが3日ぶり反落 シティが投資判断「中立」に引き下げ(12:45)
・東芝が小反落 株主総会「TOBは実行可能な提示価格」(12:46)
・東証後場寄り 一時急速に伸び悩む 先物に利益確定売り(12:55)
・空港施設が小高い 株主総会で社長再任否決、反応は限定(13:26)
・NTT、基準値比で軟調 売買高は1億8000万株超える(13:36)
・三菱UFJが15年ぶり高値 米銀ストレステスト通過でつれ高(13:48)
・WTOKYOの初値7000円 公開価格の2.3倍、きょうグロース上場(14:31)
・DLEが急落 WTOKYO上場で材料出尽くし(14:55)
========================================
・塩野義製薬-底堅い コロナ治療薬の小児向け国内第3相試験開始(12:31)
・パナソニックHD-4日続伸 中国向けエアコンで小米と提携 生産・開発=日経(12:33)
・ニトリHD-反落 全国300店にEV充電網 100%再エネ由来=日経(12:34)
・空港施設-小動き 乗田社長の再任議案が否決と伝わる(12:40)
・スパイダープラス-反発 ベトナム語のユーザーサポートを提供開始(12:48)
・京阪HD-もみ合い 「結節点・中之島」へ検討委 延伸23年度判断=日経(12:56)
・JALCO-6日ぶり反発 固定資産を譲渡 特別利益8億円計上へ(13:04)
・東亜道路工業-後場プラス転換 25万株・10億円を上限に自社株買い 割合は2.63%(13:05)
・ELEMENTS-ストップ高買い気配 「第17回 IPO大賞」受賞(13:20)
・アイリッジ-小動き ディーエスエスが「Co-Assign」を導入(13:26)
・ニューラル-後場一時プラス転換 大規模言語モデルを開発へ 広告分野で生成=日経(13:34)
・ザッパラス-後場上げ幅拡大 占い事業における生成AI活用の研究開発を開始(13:45)
・オープンハウス-反落 住宅ローンの不正利用を指示する不適切営業を顧客が告発と伝わる(13:46)
・レゾナック-続伸 水道向け次亜塩素酸ソーダの生産能力増強へ(14:01)
・トヨタ-底堅い 5月度の世界生産台数33%増 販売台数は10%増(14:02)
・ソフトバンクG-後場上げ幅拡大 ソフトバンクが生成AI開発へ スパコンも整備=日経(14:08)
・メドピア-続伸 「ChatGPT」を活用し医療DXを加速させるグループ横断プロジェクトを始動(14:23)
・ヘッドウォータース-5日ぶり大幅反落 きょう株式分割の権利落ち 買い先行も続かず(14:32)
6月29日(木)午前
今朝は4時半に起きてしまった。5時少し前から『推しの子』最終回を録画。その最後に「第二期放映決定」が発表された。当然だと思ったとき、はっと気が付いた、第8話延期は、この時期に、第二期が決定したのではないか?そのため、最終話を、第二期につなげるように構成を変えるため、時間稼ぎに延期したのではないかと思った。少しうがった見方かな。
さて、東京市場、疲れる6月の相場も、昨日で終わった。今日からは受け渡しが7月、実質7月相場に入る。権利落ち日で、配当落ちが約50円くらいだという。
昨日の上げで、なんとなく上昇気配だが、6月末ということで、このところの上昇で、リバランス売り(株式の比率が高くなりすぎ、その調整)が、まだ残っていると見られ、さらに、ファンド等の配当のための現金化もあり、売り需要が、かなりあるとの見方もある。なので、もみ合いになってもおかしくないという見方もある。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆5月の商業動態統計(8:50)
☆東芝株主総会(10:00)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆5月の建機出荷(13:00)
☆6月の消費動向調査(14:00)
☆東証グロース上場=W TOKYO
☆3~5月期決算=高島屋
<海外>
☆5月の豪小売売上高(10:30)
☆シンガポール、インドネシア、マレーシア市場が休場
☆スウェーデン中銀が政策金利を発表
☆6月の独消費者物価指数(CPI)速報値
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆1~3月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
☆5月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、円安が追い風 米追加利上げ観測は重し
☆(野)今日の株式 上値は重いか 米ハイテク株高も利益確定、NTTに注目
☆(野)今日の株式 上値は重いか 米ハイテク株高も利益確定、NTTに注目
☆(T)堅調か ECBフォーラムを消化してナスダックが上昇
☆(み)29日の株式相場見通し=強含み推移か、米株高安まちまちで強弱観対立
☆(WA)29日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万3000円-3万3400円
☆(FISCO)堅調、5日線突破で短期調整局面を通過か
[予想レンジ]上限33500円-下限33250円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、NTTは買い優勢 ファーストリテは売り買い拮抗 (8:37)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】シマノ【売りトップ】JT [08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】バルニバービ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング JT、そーせい、レーザーテク [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、シマノ、ソニーG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】鉱業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】シマノ【売りトップ】JT [08:53]
◇海外市場
☆(N)NYダウ反落、74ドル安 インフレ懸念が重荷
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、米景気減速懸念の後退で
☆(N)ロンドン株28日 続伸 景気悪化懸念の後退で心理上向く
☆(R)欧州株式市場=続伸、堅調な米経済指標で景気急悪化懸念が和らぐ
☆(N)ドイツ株28日 続伸 景気懸念の後退で幅広いセクターに買い
◇今朝のニュース
★6月28日(水)のニュース等 (情報コーナ-)
★(R)米欧英の中銀総裁、引き締め継続必要と主張 植田氏は緩和の正当性指摘 討論会 (0:57)
(N)FRB議長、連続利上げ「排除せず」 会合ごとの判断強調 (1:40)
☆(R)米政府が中国向けAI用半導体輸出の規制強化検討、性能要件さらに厳格化か=関係者 (7:02)
☆(N)米銀、不動産融資などで最大78兆円損失も FRB審査 (5:59)
☆(R)米大手23行、健全性審査で合格 景気低迷時でも資本十分=FRB (6:22)
☆(R)米の財貿易赤字、5月は6.1%減の911億ドル (1:02)
☆(N)(観測)ハイデ日高の3〜5月期単独、営業益10億円 4年ぶり黒字 (2:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時:1$=143.96円、1€=157.68円、1£=183.26円
今朝 7時:1$=144.37円、1€=157.57円、1£=182.46円
8時:1$=144.40円、1€=157.60円、1£=182.50円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月28日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 33,193.99円 TOPIX 2,298.630 マザーズ 806.27
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,230円 TOPIX先物 2,301.5 マザーズ先物 808
☆CME日経平均先物 円建 33,240円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 5,438憶円の処分超
☆5月の商業動態統計
(R)小売業販売、5月は前年比+5.7% ドラッグストア好調で15カ月連続増 (9:02)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,300円
8:45 大証日経平均先物 33,310円 TOPIX先物 2,306.0 マザーズ先物 812
寄り付き 日経平均 33,306.84円 112.85円高 TOPIX 2,305.25 +6.65
日経平均先物 33,260円
JPX400 20,914.65 +65.13 マザーズ指数 812.31 +6.04
スタンダードTOP20 1,042.49 +2.26 グロースCore 1,005.55 +12.06
9:15 日経平均 33,371.37円 177.38円高 TOPIX 2,305.92 +7.32
日経平均先物 33,350円
出来高 2億5511万株 売買代金 5,437億円
値上がり 1,165 値下がり 556 変わらず 95
JPX400 20,918.22 +68.70 マザーズ指数 813.25 +6.98
スタンダードTOP20 1,041.80 +1.57 グロースCore 1,005.98 +12.49
10:00 日経平均 33,424.39円 230.40円高 TOPIX 2,308.69 +10.09
日経平均先物 33,410円
出来高 5億2355万株 売買代金 1兆1253億円
値上がり 1,105 値下がり 640 変わらず 80
JPX400 20,953.40 +103.88 マザーズ指数 817.41 +11.14
スタンダードTOP20 1,039.70 -0.53 グロースCore 1,004.26 +10.77
11:00 日経平均 33,494.45円 300.46円高 TOPIX 2,306.38 +7.78
日経平均先物 33,480円
JPX400 20,941.91 +92.39 マザーズ指数 812.74 +6.47
スタンダードTOP20 1,040.19 -0.04 グロースCore 996.44 +2.95
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 上値は重いか 米ハイテク株高も利益確定、NTTに注目(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、180円高の3万3300円(8:30)
・Jフロントが安い 3~5月期純利益7%増(9:01)
・WTOKYOが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
・NTTが基準値比で一進一退 株式25分割の価格適用日(9:02)
・東エレクが高い 米マイクロン決算、市場予想ほど落ち込まず(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株高や円安で(9:03)
・東証寄り付き 続伸で始まる 米ハイテク株高で上げ幅200円超、TOPIXは高値上回る(9:16)
・Jフロントが一時3%安 3~5月期増益も通期予想に物足りなさ(9:24)
・NTTが基準値比でもみ合い 25分割後の価格適用日(9:41)
・そーせいが18%安で寄り付く 26日終値比で5割安(9:45)
・住友大阪が3%高 今期純利益を上方修正、保有株売却で(9:53)
・東エレクが年初来高値 米マイクロン決算で市況底入れ期待(10:08)
・東証10時 上げ幅拡大 先物主導、売り方の買い戻し(10:12)
・バルニバービが年初来高値 株主優待制度を拡充(10:51)
・日経平均、上げ幅一時300円超 先物買い続く、東エレクやファストリが一段高(10:52)
・ハイデ日高が3日続伸 「3~5月期営業益10億円」報道(10:54)
・楽天グループが大幅続伸、500円台回復 相場急伸で買い波及(11:04)
・データセクが急伸 商品棚解析の新サービス提供(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・そーせいグループ-売り気配 制限値幅の下限拡大 ストップ安は360円(9:00)
・天龍製鋸-買い気配 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:01)
・ハローズ-買い気配 1Q営業益13%増 上期進ちょくは54%(9:01)
・Jフロント-大幅反落 1Q営業益35%増も織り込み済み(9:01)
・ヤマダHD-続伸 三菱自のEV販売 家電店で=日経(9:01)
・住友大阪セメント-3日続伸 通期最終損益を上方修正 政策保有株を一部売却へ(9:02)
・ハイデイ日高-3日続伸 3-5月単独、4年ぶり黒字 営業益10億円に 値上げ寄与=日経(9:02)
・三菱UFJ-3日続伸 三菱UFJニコスが三菱地所とQR決済 まずアウトレットで=日経(9:03)
・CTC-続伸 医療ビッグデータ参入 健診や薬・生活習慣を統合=日経(9:03)
・アールビバン-4日続伸 立会外買付で15万株・1億5000万円を上限に自社株買い(9:04)
・日本ライフライン-続伸 大腿静脈用止血デバイスの独占販売契約締結(9:04)
・KDDI-3日ぶり反落 環境投資に1500億円以上 太陽光発電や蓄電池(9:04)
・コムチュア-3日続伸 伊藤忠商事と資本業務提携へ=日経(9:04)
・ヤマハ発動機-反落 スノーモビル事業から撤退(9:04)
・DLE-大幅安 出資するWTOKYOがきょう上場 材料出尽くしで売り(9:11)
・データセクション-大幅高 スーパーマーケット向け商品棚解析ソリューションをリリース(9:15)
・ソシオネクスト-大幅続伸 マイクロン3-5月決算が市場予想上回る 時間外で大幅高(9:32)
・fonfun-一時ストップ高 サイブリッジ水口翼氏が新社長に就任(9:33)
・NTT-下落 株式分割の権利落ちで利益確定売り 基準値は176.2円(9:43)
・バルニバービ-大幅高 株主優待制度を実質拡充(9:53)
・そーせいグループ-大幅安 18%安の1600円で寄り付く 29日は制限値幅拡大(9:58)
・リプロセル-急騰 慶応大とTILに関する共同研究契約を締結(10:19)
・フコク-新高値 新中計策定 27.3期売上高1200億円めざす(10:28)
・蔵王産業-急騰 立会外買付で38万株・約9億円を上限に自社株買い(10:32)
・AIメカテック-続伸 貸借銘柄に選定 29日売買分から実施(10:41)
・技研製作所-続伸 JICA公募事業に採択 三井物産とブラジルでのビジネス構築へ(10:52)
・アスクル-3日ぶり反発 6月度売上高0.6%増 BtoB事業は8.6%増(10:55)
・伊藤忠商事-続伸 大規模洋上風力、同社や東京ガス応札へ 事業費1兆円=日経(11:04)
・センコーGHD-3日続伸 27.3期までに配当性向40%めざす(11:12)
・レノバ-上げ幅縮小 大規模洋上風力第2弾、伊藤忠など応札へ=日経(11:20)
・アイサンテクノロジー-続伸 ティアフォーらと深谷自動運転実装コンソーシアムの連携協定を締結(11:22)
登録:
投稿 (Atom)
9月19日(金)午前
本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m 帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...
-
朝から、体調が悪く、血圧も高かった。午前中、体調がかんばしく、活動を控えていたが、少し回復した。そんな中、新しいルータが到着。設定(パスなど)が面倒なので、今週中は旧ルーターで乗り越え、設置は土日に行うつもり。 =========================== == ==...
-
来週の予定を情報コーナーにアップしました ◇来週の予定 4月22日~28日 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2024/04/blog-post_19.html
-
週明けの米市場、NYダウが史上最高値更新、全体に堅調な相場。日経平均先物祝日・夜間取引も40,150円で引けた。その流れから、今日は上昇で始まりそう。 (TMW)NYから森さん「トランプが逆転し優勢になって、さらに差を広げ始めている。買われている株を見るとよくわかる」 ◇(おは...