◇JPXの新指標について
JPX改革の一環で、新指標JPX150の構成銘柄が先週発表された。なんと『トヨタ』が選に漏れた。その指標、7月3日から算出・発表開始する。基準値は、5月26日を1,000ptとして、1秒ごとの算出。
以前、JPXが意気込んで作ったJPX400は、TOPIXと変わらない動きになり、まったく意味のないものになり、改革には至らなかったが、今回は、米S&Pを上回るパフォーマンスを発揮すると、JPX関係者は期待してる。
マザーズ指数は、構成比率修正をし、11月6日にグロース250と名称を変更し再出発する。
あれやこれやと手を打つJPXだが、果たして、市場改革はうまくいくのだろうか?
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は続伸、幅広く物色 海外勢の買い思惑継続
☆(N)東証前引け 続伸、年初来高値を一時上回る 8割の銘柄が上昇
☆(N)東証前引け 続伸、年初来高値を一時上回る 8割の銘柄が上昇
☆(N)新興株前引け マザーズ指数が3%高、出遅れ感着目の買い
☆(み)東京株式(前引け)=続伸、中小型株への物色意欲が旺盛
☆(証)[前引け] 3万2,500円を挟んだ展開。アドバンテストや三菱重工が買われ、海運は下落
★(FISCO)日経平均は続伸、買い優勢も注目イベント控えて上げ幅限定的
◇ニュース・コラム等
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 32,491.86円 226.69円高 TOPIX 2,240.55 +16.23
日経平均先物 32,440円
JPX400 20,395.80 +155.54 マザーズ指数 798.07 +25.28
スタンダードTOP20 1,017.43 +6.06 グロースCore 1,020.43 +39.77
12:45 日経平均 32,345.40円 80.23円高 TOPIX 2,231.65 +7.33
日経平均先物 32,290円
出来高 6億9072万株 売買代金 1兆7546億円
値上がり 1,275 値下がり 496 変わらず 61
13:00 日経平均 32,401.41円 136.24円高 TOPIX 2,235.87 +11.55
日経平均先物 32,340円
JPX400 20,349.26 +109.30 マザーズ指数 794.81 +22.02
スタンダードTOP20 1,015.59 +4.28 グロースCore 1,014.33 +33.67
14:00 日経平均 32,391.90円 126.73円高 TOPIX 2,235.24 +10.92
日経平均先物 32,330円
JPX400 20,345.00 +105.04 マザーズ指数 795.84 +23.05
スタンダードTOP20 1,014.92 +3.55 グロースCore 1,012.38 +31.72
14:30 日経平均 32,450.69円 185.52円高 TOPIX 2,238.88 +14.56
日経平均先物 32,390円
出来高 9億1375万株 売買代金 2兆3546億円
値上がり 1,440 値下がり 331 変わらず 61
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・太平洋セメが年初来高値 SMBC日興が新規に目標3500円(12:30)
・東証後場寄り 上げ幅縮小 ファストリは一段安(13:02)
・HEROZがストップ高気配 今期営業益55%増、AI関連で物色も(13:14)
・ブレインズが買い気配 AI関連で注目、足元の業績上向く(13:19)
・海運株が安い コンテナ運賃悪化が重荷(13:24)
・OLCが逆行安 JPモルガン判断下げ「入園者など期待に届かない局面も」(13:55)
・東証14時 3万2400円近辺で小動き 中銀会合控え様子見(14:11)
・フリービットが年初来高値 今期は大幅増益見通し(14:32)
・日本紙が高値に並ぶ 「低PBR」銘柄として物色(14:37)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・JNSHD-後場急騰 大同生命保険が提供するWebサービス「健康経営レポート」の企画・開発を支援(12:38)
・JDSC-大幅高 トヨタ・モビリティ基金アイデアコンテストに採択(12:39)
・ベストワン-後場プラス転換 3Q累計営業赤字縮小 2-4月は黒字(12:42)
・イメージワン-急騰 第11~12回新株予約権の行使停止要請 8月15日まで(12:43)
・ソフトウェアサービス-大幅高 上期営業益30%増 医療DXが追い風(12:57)
・マイクロ波化学-後場上げ幅拡大 「日本スタートアップ大賞2023」で文部科学大臣賞を受賞(13:00)
・エディオン-続伸 広島サッカースタジアムの呼称決定(13:17)
・ナデックス-急騰 60万株・6億円を上限に自社株買い 割合は6.4%(13:18)
・ナデックス-急騰 今期営業益28%減見込む 前期は64%増(13:18)
・くふうカンパニー-後場上げ幅拡大 チラシアプリ「トクバイ」 AIがレシピ提案する機能公開(13:25)
・ポールトゥウィン-大幅安 1Q営業益58%減 販管費増などが影響(13:25)
・スギHD-5日ぶり反発 5月度 スギ薬局事業の既存店売上高7%増(13:50)
・ZHD-4日ぶり反発 LINE、証券業務撤退 株式部門を野村証券に移管=日経(13:53)
・ハードオフ-3日続伸 5月度の既存店売上高4%増(14:10)
・長府製作所-続伸 30万株・7.5億円を上限に自社株買い 割合0.8%(14:23)
・はるやまHD-続伸 お家騒動は収束へ 会長再任に反対の姉が賛成方針に=読売(14:33)
・キャンバス-急騰 フェアリサーチによる企業レポートを材料視(14:59)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。