2023年8月10日木曜日

8月10日(木)午後

 8月8日に突然発表された「東海道新幹線の車内販売終了」、各方面で話題を呼んでいる。特に、人気で話題の『新幹線カタイアイス』の行方は?
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆日経平均SQ推計値 32,013.86
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は反発、インバウンド関連しっかり
 ☆(N)
東証前引け 反発 3万2000円手前で押し目買い インバウンド関連高い
 ☆(N)新興株前引け マザーズが反落、米ハイテク株安で
 ☆(み)東京株式(前引け)=反発、米株安受け朝方軟調も切り返す
 ☆(証)[前引け] 株主還元と好決算銘柄が買われ上昇。半導体関連は安い
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 32,359.27円 154.94円高 TOPIX 2,297.34 +14.77
      日経平均先物 32,350円
      JPX400  20,777.92 +144.10   マザーズ指数 759.21 -3.35
      スタンダードTOP20 1,045.05 +3.39 グロースCore 952.75 -2.28

12:45 日経平均 32,353.20円 148.87円高 TOPIX 2,296.01 +13.44
      日経平均先物 32.340円
      出来高 9億6272万株  売買代金 2兆4753億円
      値上がり 1,147  値下がり 629  変わらず 58

13:00 日経平均 32,389.84円 185.51円高 TOPIX 2,298.47 +15.90
      日経平均先物 32,370円
      JPX400  20,787.94 +154.12   マザーズ指数 757.27 -5.29
      スタンダードTOP20 1,045.21 +3.55 グロースCore 951.10 -3.93

◇(MP)中国は、先ほど、新たに、日本、米欧、韓国などを含む80か国への団体旅行を解禁すると発表
 ☆(N)中国、団体旅行を約80カ国解禁 新たに日本や米国など (12:42)
 ☆(R)中国、海外団体旅行規制を緩和 日米など解禁 (13:00)

14:00 日経平均 32,434.36円 230.03円高 TOPIX 2,299.18 +16.61
      日経平均先物 32,420円
      JPX400  20,791.89 +158.07   マザーズ指数 757.19 -5.37
      スタンダードTOP20 1,045.73 +4.07 グロースCore 948.29 -6.74

14:30 日経平均 32,442.70円 238.37円高 TOPIX 2,299.88 +17.31
      日経平均先物 32,440円
      出来高 12億8481万株  売買代金 3兆2460億円
      値上がり 1,220  値下がり 553  変わらず 61

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーセーが8%安 「大谷効果」で販売好調も決算は予想以下(12:30)
東証後場寄り 上げ幅拡大、米株先物上昇が支え(12:50)
セコムが2年ぶり高値 決算以上に自社株買いの実施を評価(12:53)
楽天グループが下げ渋る 「グループ再編」と伝わる(13:00)
博報堂DYが9%安 4~6月期赤字転落、通期計画の未達リスクも(13:10)
東証14時 堅調、200円超高 円安進行が追い風(14:08)
カバーが後場一段安 決算好感の買い続かず、売買代金膨らむ(14:15)
訪日関連株が高い 中国の団体旅行解禁を好感、共立メンテは最高値(14:36)
◇日経平均反発 ソニー大幅安かき消すインバウンドの神風(14:42)
第一生命HDが上げ幅拡大 4~6月期純利益、市場予想上回る(14:48)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
力の源HD-後場売り気配 1Q営業益2.0倍 前四半期比では減益(12:31)
楽天グループ-後場下げ幅縮小 中核事業でグループ再編へ カード子会社の上場を検討か=NHK(12:31)
ミズホメディー-後場買い気配 上期営業益58%減 年間配当を増額修正(12:32)
ファインズ-後場売り気配 今期営業益42%減見込む 前期は25%増(12:33)
高砂熱学工業-後場買上げ幅拡大 上期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(12:35)
Abalance-後場プラス転換 三井物産プラントシステムと共同事業検討開始(12:36)
マブチモーター-後場急騰 12月31日を基準日として1株を2株に分割(12:47)
マブチモーター-後場急騰 120万株・30億円を上限に自社株買い 割合は1.9%(12:47)
マブチモーター-後場急騰 通期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(12:47)
LAHD-後場上げ幅拡大 上期経常益3.7倍 分譲マンション販売好調(12:55)
BEENOS-後場上げ幅拡大 30万株・5億円を上限に自社株買い 割合は2.4%(12:59)
全研本社-後場急落 今期営業益16%減見込む 前期は63%減(13:07)
全研本社-後場急落 17万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.39%(13:07)
MURO-後場急騰 1Q営業黒字転換 価格転嫁進む(13:09)
ぴあ-後場急騰 1Q営業益4.1倍 ライブ・イベントの集客制限撤廃が寄与(13:14)
都心オフィス空室率-7月は6.46%と低下 平均賃料は36カ月連続で下落(13:15)
大王製紙-後場急騰 1Q営業益9.5倍 価格改定の浸透が寄与(13:15)
ENEOS-後場上げ幅縮小 1Q最終益79%減 原油価格の下落など響く(13:23)
ジーニー-後場急落 1Q営業益44%減 販管費増加など響く(13:31)
高島-後場上げ幅縮小 1Q営業益2.3倍も利益確定売り(13:36)
トラスコ中山-後場急騰 通期営業益を上方修正 年間配当予想を増額修正(13:39)
藤井産業-後場急騰 1Q営業益2.3倍 電設資材など堅調(13:43)
萩原電気-後場急騰 1Q営業益2.1倍 半導体や電子部品の需要が好調(13:45)
フマキラー-後場下げ幅拡大 1Q営業益22%減 原材料高など響く(13:58)
三谷商事-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 中間配当予想を増額(13:59)
メニコン-後場急落 1Q営業益24%減 電気代など売上原価の上昇が響く(14:18)
横浜ゴム-後場急落 上期最終益19%増 買い先行も売りに押される(14:19)
・小田原エンジニアリング-後場ストップ高 通期営業益を上方修正 上期は4.1倍(14:21)
東映-もみ合い 1Q営業益21%増 映画関連事業は微減(14:23)
栗林商船-後場急落 1Q営業赤字転落 貨物輸送量が前年を下回る(14:23)
ビジョン-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期営業益は2.6倍(14:37)
第一生命-後場上げ幅拡大 1Q最終益25%減もコンセンサス上回る(14:37)
メタルアート-後場急落 上期営業益を上方修正 通期は据え置き(14:42)
日本ピストンリング-後場急騰 上期営業益を上方修正 1Qは88%増(14:48)
シークス-後場急伸 上期営業益65%増 日本では産業機器用部材の出荷増加(14:51)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...