========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆岸田文雄首相が日米韓首脳会談のため訪米
☆7月の貿易統計(8:50)
☆6月の機械受注(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
☆20年物利付国債の入札(10:30)
☆6月の第3次産業活動指数(13:30)
☆7月の首都圏マンション販売(14:00)
☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
<海外>
☆7月の豪雇用統計(10:30)
☆インドネシア市場が休場
☆フィリピン中銀が政策金利を発表
☆6月のユーロ圏貿易収支
☆ノルウェー中銀が金融政策発表
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆8月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
☆7月の米景気先行指標総合指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米引き締め長期化を警戒 FOMC議事要旨受け
☆(野)今日の株式 続落か、米金融引き締め警戒 インバウンド関連に注目
☆(野)今日の株式 続落か、米金融引き締め警戒 インバウンド関連に注目
☆(T)軟調か FOMC議事録を受けて米国株は下落
☆(み)17日の株式相場見通し=売り優勢か、米株安嫌気も下値抵抗力発揮
☆(WA)17日の東京株式市場見通し=もみ合いの展開か
予想レンジ:3万1600円-3万1900円
☆(FISCO)軟調、25日線下降継続で下落トレンド延長
[予想レンジ]上限31850円-下限31400円
★(FISCO)インバウンド関連銘柄への物色が継続
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、アイコムが買い優勢 キャリアインデックスは売り優勢 (8:28)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】平和堂【売りトップ】エスケーエレ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】アイコム 【売りトップ】総医研HD [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング キーエンス、トヨタ、三菱商 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング NTT、音通、パンパシHD [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】繊維製品【下落トップ】鉱業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】パンパシHD【売りトップ】コンフォリア[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 16日終値』
☆(R)米国株式市場=続落、FOMC議事要旨で金利見通しに不透明感
☆(N)NYダウ続落、180ドル安 長期金利は10カ月ぶり高水準
☆(R)ロンドン株式市場=4日続落、英物価高止まりを嫌気 FTSE100は1カ月超ぶり安値
☆(N)ロンドン株16日 4日続落、1カ月ぶり安値 英追加利上げ観測で
☆(R)欧州株式市場=続落、中国経済への懸念高まる 銀行株が押し下げ
☆(N)ドイツ株16日 反発 値ごろ感からの買い
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)8月16日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(N)NY円、下落 1ドル=146円30~40銭 米長期金利が10カ月ぶり高水準で円売り・ドル買い (6:53)
☆(N)米FOMC、一部で過度の引き締めに警戒論 7月要旨 (3:06)
(R)FRB、追加利上げの必要性で当局者の意見分かれる=議事要旨 (3:19)
☆(R)米経済成長率、第3四半期は+5.8%=アトランタ連銀GDPナウ (4:09)
☆(R)米鉱工業生産、7月製造業は0.5%上昇 自動車生産が寄与 (16日23:34)
☆(N)7月の米住宅着工、前月比3.9%増 2カ月ぶりプラス (7:17)
(R)米住宅着工件数、7月は3.9%増 中古住宅不足で一戸建て急増 (16日22:55)
☆(N)中国の対米報復関税は不当 WTOが判断、米勝訴 (2:12)
☆(N)九州に半導体物流網、TSMC稼働へ着々 日通は3拠点新設 (5:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』8月17日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時:1$=145.41円、1€=158.72円、1£=184.73円
今朝 7時:1$=146.26円、1€=159.15円、1£=186.22円
8時:1$=146.27円、1€=159.13円、1£=186.21円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月16日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 31,766.82円 TOPIX 2,260.84 マザーズ 726.50
☆(先物夜間) 日経平均先物 31,670円 TOPIX先物 2,256.0 マザーズ先物 718
☆CME日経平均先物 円建 31,690円
◇今朝の発表
☆(N)2カ月ぶり貿易赤字 7月、赤字幅は前年比94.5%縮小 (8:56)
☆(N)機械受注3.2%減 4〜6月、2四半期ぶりマイナス (8:57)
(R)機械受注6月は前月比2.7%増、判断「足踏みがみられる」で維持 (9:09)
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 31,635円
8:45 大証日経平均先物 31,600円 TOPIX先物 2,253.5 マザーズ先物 718
寄り付き 日経平均 31,621.98円 144.84円安 TOPIX 2,252.71 -8.13
日経平均先物 31,630円
JPX400 20,342.63 -81.66 マザーズ指数 721.01 -5.49
スタンダードTOP20 1,031.27 -3.72 グロースCore 950.88 -6.44
9:15 日経平均 31,546.09円 220.73円安 TOPIX 2,247.25 -13.59
日経平均先物 31,520円
出来高 2億65万株 売買代金 4,679億円
値上がり 335 値下がり 1,410 変わらず 81
JPX400 20,291.60 -132.69 マザーズ指数 719.33 -7.17
スタンダードTOP20 1,028.93 -6.06 グロースCore 945.31 -12.01
10:00 日経平均 31,454.55円 312.27円安 TOPIX 2,239.53 -21.31
日経平均先物 31,430円
出来高 4億2123万株 売買代金 1兆103億円
値上がり 251 値下がり 1,542 変わらず 42
JPX400 20,227.14 -197.15 マザーズ指数 716.75 -9.75
スタンダードTOP20 1,025.86 -9.13 グロースCore 934.87 -22.45
11:00 日経平均 31,414.64円 352.18円安 TOPIX 2,234.01 -26.83
日経平均先物 31,390円
JPX400 20,182.49 -241.80 マザーズ指数 711.81 -14.69
スタンダードTOP20 1,020.50 -14.49 グロースCore 932.79 -24.53
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落か、米金融引き締め警戒 インバウンド関連に注目(7:17)
・SGX日経平均先物寄り付き、160円安の3万1635円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万1600円で始まる 米株安で売り先行(8:51)
・パンパシHDが買い気配 今期純利益1%増見通し(9:00)
・東エレクが小動き 米SOXが2%下落も(9:01)
・商船三井が小動き 「米国初の洋上LNG運営に参画」(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米株安で売り先行(9:03)
・内海造が8%安 信用規制で資金流入鈍化を警戒(9:15)
・東証寄り付き 続落、250円安 米金融引き締めを懸念(9:21)
・パンパシHDが6%増で上場来高値 今期純利益1%増見通し(9:39)
・オープンHが4%高 三栄建築を買収、「業績と株価にポジティブ」の見方(9:41)
・空運などインバウンド関連に買い 7月訪日客数が前年の16倍(9:49)
・東証10時 下げ幅拡大、値がさ株に売り優勢(10:10)
・総医研HDが6年ぶり安値 中国不振で今期の6割減益を嫌気(10:15)
・アイコムが10%高で8年ぶり高値 今期純利益を上方修正(10:17)
・関西ペが続落 野村が投資判断下げ、「株価カタリストやや乏しい」(10:24)
・イオンファンが9%高 7月国内既存店12%増、クレーンゲーム好調(10:35)
・日経平均、一時450円安 香港・上海株安が重荷(10:58)
・ジェイテクトが4日続落 予想下回る機械受注統計が重荷(11:02)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・パンパシHD-買い気配 今期営業益6%増見込む 前期は計画上回る(9:01)
・アイコム-買い気配 今期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:01)
・三栄建築設計-買い気配 オープンハウスが1株2025円でTOB 上場廃止へ(9:01)
・総医研HD-売り気配 今期営業益61%減見込む 前期は40%減(9:01)
・ソフトウェアサービス-買い気配 6月度の売上高85%増 受注高2.4倍(9:01)
・enish-売り気配 新株予約権で11.8億円調達 モバイルゲーム開発などに充当(9:02)
・網屋-買い気配 グローバルセキュリティエキスパートと業務提携(9:02)
・ダイワ通信-急騰 顔認証とAIでおぼれた人を検知するシステム開発へ(9:02)
・メルディアDC-買い気配 同社親会社の三栄建築に対しオープンハウスがTOB(9:02)
・JTOWER-4日続落 三菱UFJ銀などに優先出資を要請 借り入れも実施(9:03)
・ゲオHD-反発 広告新興を買収 出稿増で認知拡大=日経(9:03)
・凸版印刷-底堅い 燃料電池部材生産開始へ 年産車2000台分=日経(9:04)
・アサヒGHD-もみ合い 度数低め「スーパードライ」3.5% 10月発売=日経(9:04)
・イオンファンタジー-大幅高 7月度の国内既存店売上高12%増 累計は8%増(9:11)
・松屋-3日ぶり反発 7月の訪日客数232万人 コロナ前の8割水準に(9:14)
・フジタコーポレーション-急騰 一部固定資産を譲渡(9:23)
・ワイズテーブル-急騰 株主優待制度を変更 200株以上の枠新設(9:33)
・マザーズ指数-5日続落 5月の安値下回る 小型株の弱さ目立つ(9:34)
・ヘッドウォータース-ストップ高買い気配 制限値幅拡大も早々に寄り付く 売り一巡で買いか(9:42)
・ニデック-急落 中国景気の減速懸念続く 年初来高値からの下落率16%超(9:43)
・INPEX-続落 原油安を嫌気 WTI先物は3日続落(10:00)
・シノプス-大幅高 伊藤忠と食品バリューチェーン最適化の実証実験を開始(10:01)
・松竹-底堅い 上場有価証券1銘柄の売却完了 売却益は28億円(10:10)
・エネチェンジ-7日続落 ホテル三日月が6キロワットの普通充電器を計11基導入(10:25)
・山一電機-3日続落 高温環境対応の「高耐熱FPC」を開発(10:38)
・大庄-反落 7月度の既存店売上高32%増(10:42)
・マザーズ指数-下げ幅拡大 売りが続き2%超下落 1月4日の年初来安値下回る(11:04)
・アディッシュ-7日ぶり反発 生成AIをテーマにしたネットリテラシー講座を学校向けに提供(11:16)
・ARM-4日続落 アフラックが「ADVANTAGE HARMONY」導入(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。