王座戦、『陣屋』で行われているが、『陣屋』と聴いて、昭和27年の王将戦、木村義雄名人対升田幸三八段(当時)戦のことが頭に浮かぶ。その王将戦、そこまでの成績が升田八勝1敗で、升田八段が王将位を獲得していた。当時の差し込み制度で、なんと、名人に対して、升田八段が半香(香を1枚落とすこと)になった。当日、対局の時間になっても升田八段が現れず、担当者が探して、事情を聴いた。単独行動だった升田は一人で陣屋の玄関まで行ったものの、出迎えもなく、ベルを押しても誰も出てこず、こんな旅館では対局できん、と怒って、対局を拒否し、その対局は行われなかった。
当時大問題となり、升田八段は出場停止の処分を食らったが、名人が香を引かれるという不名誉。升田八段は名人の名誉慮ってのことと言われている。
元々、升田九段、13歳の時「名人に香を引くまで家に帰らない」と、裁縫用物差しの裏に書き残して家出した経緯があったのだが・・・
その陣屋での対局。午前中は、まったくの互角で進んでいる。
昼食休憩 12時10分~13時
★第71期 王座戦 第1局 公式サイト・配信リンク 2023/8/31
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続伸、米引き締め懸念が緩和 自動車株しっかり
☆(N)東証前引け 続伸、米株高で 中国の指標は予想上回る
☆(N)東証前引け 続伸、米株高で 中国の指標は予想上回る
☆(N)新興株前引け マザーズが続落、大型株に資金シフトで買い見送り
☆(証)[前引け] 中国8月製造業PMIを受けて上げ幅を拡大
★(FISCO)日経平均は4日続伸、テクニカル面では先高観強まる
<ニュース等>
☆
☆(R)中国製造業PMI、8月は49.7 5カ月連続50割れも予想上回る (10:48)
(N)中国の8月製造業景況感、5カ月連続50割れ (10:34)
☆(R)米検察がテスラ調査、航続距離の水増し巡り=WSJ (6:28 10:21更新)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 32,482.49円 149.03円高 TOPIX 2,326.43 +13.05
日経平均先物 32,480円
JPX400 21,021.18 +96.67 マザーズ指数 760.78 -0.74
スタンダードTOP20 1,047.34 +3.96 グロースCore 1,002.71 -9.89
12:45 日経平均 32,521.93円 188.47円高 TOPIX 2,329.00 +15.62
日経平均先物 32,530円
出来高 6億186万株 売買代金 1兆5163億円
値上がり 1,353 値下がり 413 変わらず 68
13:00 日経平均 32,574.60円 241.14円高 TOPIX 2,331.82 +18.44
日経平均先物 32,580円
JPX400 21,075.98 +151.47 マザーズ指数 760.72 -0.80
スタンダードTOP20 1,049.03 +5.65 グロースCore 1,003.32 -9.28
14:00 日経平均 32,654.56円 321.10円高 TOPIX 2,334.50 +21.12
日経平均先物 32,650円
JPX400 21,103.87 +179.36 マザーズ指数 761.04 -0.48
スタンダードTOP20 1,050.22 +6.84 グロースCore 1,007.69 -4.91
14:30 日経平均 32,652.03円 318.57円高 TOPIX 2,334.52 +21.14
日経平均先物 32,660円
出来高 8億7448万株 売買代金 2兆1752億円
値上がり 1,355 値下がり 411 変わらず 68
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ホンダが年初来高値 大和が目標株価5300円に引き上げ(12:30)
・東証後場寄り 上げ幅拡大、250円高 ホンダなど高い(13:01)
・日本ペHDが4日ぶり反落 みずほ証が判断「中立」に下げ(13:15)
・ゼオンが年初来高値 政策保有株の売却に前向きな評価(13:36)
・バイセルが大幅下落 SBI証券が目標株価を引き下げ(13:41)
・セブン&アイが後場一段高 そごう・西武の売却決議(13:45)
・東証14時 上げ幅拡大、350円高 米長期金利の低下で買い広がる(14:18)
・牧野フが7%高、16年ぶり高値 三菱モルガンが最上位判断(14:23)
・フリーが朝安後に上昇 電帳法・インボイス特需に期待の声(14:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・PR TIMES-4日続伸 タウンニュースと包括業務提携(12:39)
・オープンドア-小動き 海外旅行保険を一括検索できる新サービスを開始(12:40)
・インフォネット-4日ぶり反発 「MEGLASS finder」ChatGPT連携によるAI分析機能を正式リリース(12:51)
・日本エスコン-反発 兵庫県姫路市で商業底地取得(12:55)
・松井証券-続落 ネット証券で手数料無料化の動き広がる 業績への影響懸念か(13:07)
・ダスキン-反発 営業車両EV化の実証実験を開始(13:24)
・フジHD-底堅い イオンとベトナムで子ども向けコミュニティ事業開始(13:37)
・協和キリン-3日続伸 「オルケディア錠4ミリグラム」の国内承認取得(13:47)
・村田製作所-続伸 ベトナム新生産棟が完成(13:55)
・東急不動産-反発 渋谷区代官山町の新複合施設 10月19日開業(14:05)
・東陽テクニカ-4日続伸 中国国家研究機関で「コネクテッドカー向け無線通信性能計測システム」稼動開始(14:13)
・中央紙器工業-後場プラス転換 通期最終益を上方修正 一転増益へ(14:18)
・パナソニック-続伸 ガラス建材一体型ペロブスカイト太陽電池の実証実験開始(14:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。