2023年11月15日水曜日

11月15日(水)午前

 今日の予定:場中、カレールーを買いに行く。理由は「日常のたわごと」参照
 さて、NY市場、米CPIを受けて大幅上昇。特にSOX指数の上げ率が大きい。今日の東京市場、半導体株を中心に大幅上昇になりそう。さらに今朝、米繋ぎ予算が下院で可決、上院も通る見通しで、不安がなくなり、米経済が失速することなく物価・金利が落ち着くことが予想され、今まで、日本の状態が良いのに、引きずられて下げていた東京市場、その不安がなくなり、大幅上昇が期待できそう。
 さて、8時10分、書込みも一段落したので、朝食の用意をしよう
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7~9月期GDP速報値(8:50)
 ☆9月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ☆10月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆10月の中国工業生産高(11:00)
 ☆10月の中国小売売上高(11:00)
 ☆10月の中国固定資産投資(11:00)
 ☆10月の中国不動産開発投資(11:00)
 ☆10月の英消費者物価指数(CPI)(16:00)
 ☆9月のユーロ圏貿易収支
 ☆9月のユーロ圏鉱工業生産
 ☆10月の米卸売物価指数(PPI22:30)
 ☆10月の米小売売上高(22:30)
 ☆11月のニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)
 ☆9月の米企業在庫(160:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
     予想レンジは3万3000円─3万3300円
 ☆(野)今日の株式 大幅続伸、インフレ減速で米利上げ観測が後退 三菱UFJに注目
 ☆(T)堅調か CPIを受けて米国株は大幅高
 ☆(WA)15日の東京株式市場見通し=買い先行後も堅調な展開か
     予想レンジ:3万2800円-3万3300円
 ☆(FISCO)大幅高、5日線上昇再開で9月高値目指す
     [予想レンジ]上限33650円-下限33000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ベネ・ワン【売りトップ】楽天Wベア[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ベネ・ワン【売りトップ】寿屋[08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング マイクロアド、アウトソシン、日経ベア2[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ベネ・ワン、JBR、不二硝 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】石油・石炭【下落トップ】水産・農林業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ベネ・ワン【売りトップ】楽天Wベア[08:53]
◇海外市場
 ★(データコーナー)『米市場 11月14日(火)終値』
 ☆(R)米国株式市場=ダウ489ドル高、CPI受け利上げ終了観測
 ☆(N)NYダウ続伸、インフレ鈍化が追い風 ハイテク株に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、米CPIを好感
 ☆(N)ロンドン株14日 続伸 不動産関連に買い 欧米金利が低下
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、米のインフレ鈍化を好感
 ☆(N)ドイツ株14日 続伸 約2カ月ぶり高値 不動産株など高い
今朝のニュース
 ☆(N)米下院、つなぎ予算案を可決 政府閉鎖は回避へ (7:13)
  (R)米下院、政府機関閉鎖回避へつなぎ予算案可決 上院に送付 (8:09)
 ☆(N)NY円、大幅反発 1ドル=150円35~45銭 米CPI受けドル売り (7:38)
 ☆(N)消える米利上げ観測 緩む物価警戒、株一時500ドル高 (6:35)
 ☆(R)米インフレ、失業率の大幅上昇伴わずに急低下=シカゴ連銀総裁 (3:58)
 ☆(R)米10月CPI3.2%上昇、コアも伸び鈍化 利上げ終了観測裏付け (4:05)
  (N)米消費者物価、10月3.2%上昇 市場予想やや下回る (14日22:36、再掲)
 ☆(R)米下院議長、トランプ氏に支持表明 共和の大統領候補として (1:57)
 ☆(N)米議会委が対中報告書 台湾へ兵器の事前訓練を提言 (0:30)
 ☆(R)中国スマホ出荷台数、10月は11%増 ファーウェイは83%の大幅増 (2:09)
 ☆(N)地銀、債券含み損2.8兆円に 損失処理で7行が本業赤字 (5:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=151.70円、1€=162.26、1£=186.12円
 今朝 7時10分:1$=150.30円、1€=163.49円、1£=187.78円
    8時  :1$=150.46円、1€=163.59円、1£=187.86円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月14日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 32,695.93円 TOPIX 2,345.29 グロース250先物 672.02
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 33,210円 TOPIX先物 2,374.5 グロース250先物 685
 ☆CME日経平均先物 円建 33,210円
◇今朝の発表
 ☆(N)GDP、3四半期ぶりマイナス成長 7〜9月年率2.1%減 (8:51)
 ☆(R)実質GDP7─9月期は3期ぶりマイナス成長、賃金低迷が消費を圧迫 (10:30)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 33,280円
8:45  大証日経平均先物 33,290 TOPIX先物 2,381.5 グロース250先物 687
寄り付き  日経平均 33,112.31円 416.38円高 TOPIX 2,369.03 +23.74
      日経平均先物 33,240円
      スタンダードTOP20 1,026.73 +0.50 グロース250 681.07 +8.70

9:15  日経平均 33,188.80円 492.87円高 TOPIX 2,368.93 +23.64
      日経平均先物 33,200円
      出来高 3億1011万株  売買代金 7,611億円
      値上がり 1,286  値下がり 315  変わらず 50
      スタンダードTOP20 1,026.65 +0.42 グロース250 688.93 +16.56

10:00 日経平均 33,325.59円 629.66円高 TOPIX 2,370.10 +24.81
      日経平均先物 33,340円
      出来高 6億3613万株  売買代金 1兆5916億円
      値上がり 1,134  値下がり 468  変わらず 54
      スタンダードTOP20 1,024.94 -1.29 グロース250 686.30 +13.93

11:00 日経平均 33,321.82円 625.89円高 TOPIX 2,366.81 +21.52
      日経平均先物 33,330円
      スタンダードTOP20 1,022.17 -4.06 グロース250 691.26 +18.89

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 大幅続伸、インフレ減速で米利上げ観測が後退 三菱UFJに注目(7:07)
SGX日経平均先物寄り付き、590円高の3万3280円(8:30)
7~9月実質GDP成長率、年率2.1%減 市場予想は0.5%減(8:50)
7~9月実質GDP、3四半期ぶりマイナス(8:50)
7~9月実質GDP成長率、前期比0.5%減(8:50)
7~9月名目GDP成長率、年率0.2%減 前期比0.0%減(8:50)
7~9月実質個人消費、前期比0.0%減(8:50)
7~9月実質住宅投資、前期比0.1%減(8:50)
7~9月実質設備投資、前期比0.6%減(8:50)
7~9月実質民間在庫寄与度、マイナス0.3%分(8:50)
7~9月実質公共投資、前期比0.5%減(8:50)
7~9月GDPデフレーター、前年同期比5.1%上昇(8:50)
日経平均先物、続伸し3万3290円で始まる(8:54)
東エレクが買い気配 米SOXが3.6%上昇(9:00)
三菱UFJが高く始まる 4~9月期純利益が4倍、自社株買いも発表(9:01)
電通グループが売り気配 純利益44%減に下方修正(9:02)
日経平均、続伸し416円高で始まる 米インフレ懸念の後退で(9:04)
フェローテクが反落 今期純利益49%減に下方修正(9:20)
東証寄り付き 続伸し3万3000円上回る 米CPI鈍化で 一時500円超高(9:24)
三菱UFJが朝高後下落 好決算、自社株買い発表も(9:40)
東エレク6日続伸 連日で上場来高値 米SOXが大幅高(9:41)
電通グループ急落、年初来安値に迫る 今期一転減益で失望(9:46)
出光興産17%高 今期純利益を上方修正、株主還元強化と株式分割も発表(10:01)
東証10時 上げ幅拡大し600円超高 日米金利低下で(10:13)
フリーが急伸 7~9月期の営業赤字、前四半期に比べ縮小(10:18)
不二硝がストップ高気配 MBO実施を発表(10:35)
テルモ11.80%高 海外でカテーテル好調、4~9月期営業益19%増(10:39)
京王などが安い MSCIの標準指数から10銘柄が除外(10:56)
オープンH大幅安、今期純利益が市場予想下回る 新中計も低評価(11:08)
インフォRがストップ高 通期業績予想を上方修正(11:16)
エムスリーが5%弱高 ベネ・ワン買収を好感(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出光興産-買い気配 1株を5株に分割 自己株取得も発表(9:00)
出光興産-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は43%減(9:00)
SMC-買い気配 45万株・350億円を上限に自社株買い 割合は0.7%(9:00)
SMC-買い気配 上期最終益29%減 市場コンセンサス上回る(9:00)
テルモ-買い気配 上期最終益24%増 カテーテル事業が好調(9:00)
日本ペイントHD-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は61%増(9:00)
三井住友-4日続伸 通期最終益を上方修正 上期は前年同期並み(9:01)
朝日インテック-買い気配 1Q営業益72%増 市場回復で海外売上高が伸びる(9:01)
三井住友-4日続伸 上限2600万株・1500億円の自己株取得へ 割合は1.9% 消却も発表(9:02)
荏原製作所-買い気配 3Q累計営業益34%増 エネルギーや建築・産業が好調維持(9:02)
三菱UFJ-5日続伸 上期最終益4.0倍 国債等債券関係損益の改善など寄与(9:02)
三菱UFJ-5日続伸 4億株・4000億円を上限に自社株買い 割合は3.31%(9:02)
オープンハウス-売り気配 220万株・100億円を上限に自社株買い 割合は1.82%(9:02)
オープンハウス-売り気配 今期経常益12%減見込む 前期は13%増(9:02)
電通G-売り気配 通期最終益を下方修正 3Q累計は62%減(9:03)
ベネフィットワン-買い気配 エムスリーが1株1600円でTOB 上場は維持(9:03)
ベース-売り気配 3Q累計営業益17%増 大手SIerとの取引堅調(9:04)
ベース-売り気配 株式の売り出しを発表 富士通が放出(9:04)
パソナグループ-買い気配 ベネフィットワンのTOBに応募へ 特別利益計上見込む(9:04)
丸井G-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は17%減(9:06)
フリー-買い気配 1Q売上高35%増 営業損益は赤字幅拡大(9:06)
TOYO TIRE-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は60%増 期末増配も発表(9:07)
T&DHD-売り気配 上期最終損益430億円の黒字も織り込み済み(9:07)
野村マイクロ-買い気配 上期営業益3.6倍 水処理装置案件が順調(9:07)
東プレ-買い気配 通期最終益を上方修正 上期は35%増 増配も発表(9:07)
メドレー-買い気配 3Q累計営業益2倍 通期計画上回る(9:07)
サンドラッグ-6日続伸 通期営業益を上方修正 上期は11%増(9:08)
・不二硝子-買い気配 MBOで上場廃止 TOB価格は1株1700円(9:08)
ブライトパス-4日続落 新株予約権で16億円調達 研究開発費などに充当(9:09)
INFORICH-買い気配 通期営業損益を上方修正 3Q累計は3.6億円の黒字(9:10)
マツキヨココカラ-急落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:11)
マツキヨココカラ-急落 立会外買付で80万株・21億7200万円を上限に自社株買(9:11)
RIZAPグループ-急騰 上期最終損益76億円の赤字 chocoZAP事業への先行投資が影響(9:11)
エフコード-買い気配 通期営業益を上方修正 新規連結分など寄与(9:13)
コメ兵HD-急落 上期営業益84%増 コンセンサス下回る(9:15)
Abalance-急騰 1Q営業益2.9倍 米国向けパネル販売が底堅く推移(9:22)
BuySell-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は39%減(9:23)
寿屋-売り気配 1Q営業益86%減 仕入れコストの上昇響く(9:25)
マイクロアド-売り気配 今期営業益11%減見込む 前期は計画下回る(9:25)
ホクリヨウ-ストップ高 通期営業益を上方修正 期末配当を増額修正(9:44)
ヘッドウォータース-ストップ高買い気配 通期売上高を上方修正 3Q累計営業益は3.5倍(9:46)
フェローテック-大幅反落 通期営業益を下方修正 上期は24%減(9:46)
ヌーラボ-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 値上げが寄与
サン電子-急落 上期最終赤字転落 持分法適用関連会社のデリバティブ評価損が影響(9:58)
京王電鉄-急落 MSCI指数からの除外を嫌気 日本ガイシ、パーソルなども安い(10:02)
ギフティ-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は3.6倍(10:04)
・プレイド-ストップ高買い気配 今期売上高24%増見込む 調整後営業損益は黒字転換へ(10:14)
コプロHD-ストップ高 通期営業益を上方修正 上期は計画上回る 期末配当予想も増額(10:23)
アドバンテスト-大幅高 米長期金利が4.4%台に低下 SOX指数3%超える上昇(10:29)
まんだらけ-ストップ高 今期営業益7%増見込む 前期は2.0倍(10:30)
フリュー-大幅安 通期営業益を上方修正 市場コンセンサス下回る(10:33)
フォスター電機-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 上期は6.2倍 期末増配も発表(10:48)
南海化学-ストップ高 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(10:56)
シェアリングテクノロジー-ストップ高買い気配 今期営業益29%増見込む 前期は3.1倍(10:57)
中国の10月小売売上高は+7.6% 鉱工業生産は+4.6%(11:08)
ダイヤモンドエレクトリックHD-上げ幅拡大 レシプロエンジンにおいてアンモニア100%で安定燃焼確立(11:09)
第一屋製パン-ストップ高買い気配 通期営業損益を上方修正 3Q累計は2.7億円の黒字(11:21)
イオレ-ストップ安売り気配 上期売上高41%増 計画下回る(11:24)
ツルハHD-急騰 非上場化検討でファンド勢応札も 6000億円規模と伝わる(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...