2023年11月2日木曜日

11月2日(木)午前

 今朝も恒例の『花譜』の「ぱんぱかカフィR」を聴いて打ち込んでいる。その中で、去年の夏、アルバイトをしていたという。それも飲食店の早朝の掃除。武道館でコンサートが開けるくらいの有名な歌手なので、別にお金のためではないのは明らかなのだが、大学1年生の夏に色々なことを経験したかったのだろう。面倒くさくて、手袋をしていなかったので、手が荒れた話とか、体験談がとても面白かった、そんな『花譜』のラジオを聴きながら、打ち込んでいるので、間違いがあるかも史Rませんがご容赦を。
 さて、FOMC、予想通り、何もなかった。パウエル議長の記者会見も穏当なもので会ったらしく、今日もNY市場堅調で戻って来た。ドル円も、少し落ち着いているが、まだ150円台。日経平均先物はも上昇して戻ってきていて、今日は、32,000円台を見据えての展開になりそうだが、3連休を控えての手じまい売りも出てくるだろうから、どのくらい上昇できるのか。それでも期待してしまう。 
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月のマネタリーベース(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆10月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆10月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ☆234~9月期決算=SUBARU、丸紅、住友商、三菱商、川崎汽、KDDI
<海外>
 ☆フィリピン市場が休場
 ☆マレーシア中銀が政策金利を発表
 ☆9月の豪貿易収支(9:30)
 ☆10月の独失業率
 ☆ノルウェー中銀が政策金利を発表
 ☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆7~9月期の米労働生産指数速報値(21:30)
 ☆9月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、米金利上昇一服を好感 FOMCを波乱なく通過
     予想レンジは3万1700円─3万2000円 
 ☆(野)今日の株式 大幅続伸、3万2000円台回復か FOMC後の米株高で
 ☆(T)堅調か FOMCを受けて米長期金利が大きく低下
 ☆(み)2日の株式相場見通し=続伸、FOMC後の米株高に追随
 ☆(WA)2日の東京株式市場見通し=続伸後はもみ合いとなりそう
     予想レンジ:3万1500円-3万2000円
 ☆(FISCO)上昇、25日線突破と5日線反転で地合い改善
     [予想レンジ]上限32200円-下限31800円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】トヨタ【売りトップ】ローム [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】日本プラスト【売りトップ】テイカ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経Dインバ、日経ベア2、パナHD[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、レーザーテク、東エレク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】輸送用機器【下落トップ】証券・商品[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】トヨタ【売りトップ】NTT都市R[08:53]
◇海外市場
 ★(データコーナー)『米市場 11月1日(水)終値』
 ☆(R)米国株式市場=続伸、FRB金利据え置き 利上げ終了観測浮上
 ☆(N)NYダウ続伸、221ドル高 引き締め長期化への懸念薄れる
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、ネクストが買われる
 ☆(N)ロンドン株1日 反発 消費関連銘柄に買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、小売株とヘルスケア株が押し上げ
 ☆(N)ドイツ株1日 続伸 金融株や公益株が上昇
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)米国洋上風力「崩壊」、損失の連鎖 バイデン政権に逆風 (6:58)
 ☆(N)米クアルコム44%減益、9月期通期 スマホ半導体が減少 (6:58)
  (R)クアルコム、10─12月期見通しが予想上回る スマホ販売低迷が緩和 (7:19)
 ☆(R)米9月求人件数、5.6万件増の955.3万件 予想上回る (5:26)
  (N)9月の米求人、955.3万件 予想上回り2カ月連続で増加 (2:21)
 ☆(N)10月の米雇用11.3万人増、予想下回る 民間調査 (1:02)
 ☆(N)10月米製造業景況感、21年ぶり12カ月連続「不況」水準 (2:59)
 ☆(N)金融市場、過度な引き締め懸念後退 米金利低下・株高に (5:53)
 ☆(R)米金利先物市場、FRB利上げ終了・6月利下げ開始の見方強まる (3:35)
 ☆(N)ブラジル中銀が0.5%利下げ、12.25%に 3会合連続 (7:38)
 ☆(N)日本車4社の米新車販売、10月11%増 8カ月連続増加 (5:04)
 ☆(N)米国務長官、3日にイスラエル訪問 民間被害回避促す (7:09)
 ☆(N)国連パレスチナ救済機関、職員の死亡計70人 ガザで犠牲 (6:27)
<FOMC関連>
 ☆(R)FRB、金利据え置き 2会合連続 米経済は「力強く」拡大 (5:40)
  (N)FRB、2会合連続で利上げ見送り 追加引き上げ否定せず (3:01)
 ★(R)米FOMC声明全文 (4:27)
 ☆(R)FRB、24年にかけ据え置き観測強まる コアPCE価格指数鈍化で (0:57)
◇為替
 昨日 15時:1$=151.31円、1€=159.92、1£=183.63円
 今朝 7時:1$=150.90円、1€=159.50円、1£=183.38円
    8時:1$=150.66円、1€=159.38円、1£=183.30円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月1日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 31,601.65円  TOPIX 2,310.68  マザーズ 642.02
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 31,910円 TOPIX先物 2,330.5 マザーズ先物 647
 ☆CME日経平均先物 円建 31,855円
◇今朝の発表
 ☆10月のマネタリーベース
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 31,920円
8:45  大証日経平均先物 32,030 TOPIX先物 2,337.0 マザーズ先物 646
寄り付き  日経平均 31,987.02円 385.37円高 TOPIX 2,332.51 +21.83
      日経平均先物 32,060円
      JPX400  20,922.64 +196.94   マザーズ指数 647.65 +5.59
      スタンダードTOP20 1,022.89 +3.95 グロースCore 820.74 +7.51

9:15  日経平均 32,002.58円 400.93円高 TOPIX 2,332.31 +21.63
      日経平均先物 32,010円
      出来高 2億6833万株  売買代金 6,908億円
      値上がり 1,178  値下がり 408  変わらず 70
      JPX400  20,894.20 +168.50   マザーズ指数 652.19 +10.13
      スタンダードTOP20 1,028.73 +9.79 グロースCore 828.08 +14.85

10:00 日経平均 32,006.39円 404.74円高 TOPIX 2,332.53 +21.85
      日経平均先物 32,000円
      出来高 5億5222万株  売買代金 1兆4418億円
      値上がり 1,041  値下がり 559  変わらず 58
      JPX400  20,900.56 +174.86   マザーズ指数 659.12 +17.06
      スタンダードTOP20 1,027.51 +8.57 グロースCore 838.54 +25.31

11:00 日経平均 32,000.58円 398.93円高 TOPIX 2,330.32 +19.64
      日経平均先物 32,010円
      JPX400  20,889.73 +164.03   マザーズ指数 662.45 +20.39
      スタンダードTOP20 1,023.12 +4.18 グロースCore 843.58 +30.35

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 大幅続伸、3万2000円台回復か FOMC後の米株高で(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、310円高の3万1920円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万2030円で始まる 米株高で買い先行(8:53)
アステラスが売り気配 今期純利益14%減に下方修正(9:01)
日本製鉄が安い 今期純利益39%減に上方修正も(9:02)
京セラが買い気配 今期一転、最終減益見通しも(9:02)
日経平均、続伸で始まる FOMC後の米株高で(9:05)
東証寄り付き 続伸で始まる 米株高と金利低下でハイテク高い(9:18)
日本製鉄が反落 今期純利益上方修正も下期減速を懸念(9:35)
三菱食品が15%強高、今期28%増益に上方修正、配当も増額(9:48)
アステラスが年初来安値 今期純利益14%減に下方修正(9:48)
京セラが7.7%高、年初来高値 今期下方修正も底入れ期待が優勢(9:54)
三菱UFJが小動き 定期預金金利を引き上げ、反応は限定(10:01)
東証10時 上昇一服 3万2000円近辺で利益確定売り(10:12)
オリックスが4.5%安 4~9月期純利益が低進捗(10:24)
サイバーが9%高 前期低迷も今期の増益予想を好感(10:40)
あじかんがストップ高気配 今期純利益3.6倍に上方修正(10:40)
丸紅が上げ幅拡大 今期純利益を上方修正(11:17)
寿スピリッツが8%弱高 今期上方修正も「まだ保守的」との見方(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヤマトHD-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は32%減()
・アステラス製薬-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は67%減(9:00)
オリックス-売り気配 上期最終益5%増も市場コンセンサス下回る(9:00)
アドバンテスト-買い気配 米長期金利低下しSOX指数2%超上昇 クアルコム決算も材料視
BIPROGY-買い気配 上期最終益27%増 システムサービスなど伸長(9:01)
サイバーエージェント-買い気配 今期営業益22%増見込む 前期は65%減(9:01)
東レ-買い気配 4-9月減益幅縮小へ、炭素繊維が好調=日経(9:02)
京セラ-買い気配 通期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:02)
寿スピリッツ-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額(9:02)
三菱食品-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は36%増 増配も発表(9:02)
デクセリアルズ-買い気配 上期営業益23%減もコンセンサス上回る 7-9月は前四半期比増益(9:03)
日本プラスト-買い気配 通期営業損益を上方修正 価格転嫁が順調 円安も寄与(9:03)
TDK-続伸 上期営業益29%減 市場コンセンサス上回る(9:03)
協和キリン-もみ合い 3Q累計最終益9%増 子会社株式売却益や残存持分評価益の計上が寄与(9:03)
ぐるなび-買い気配 上期最終赤字縮小 上期計画上回る(9:03)
日本製鉄-反落 通期最終益を上方修正 上期は19%減(9:05)
TIS-売り気配 通期営業益を上方修正もコンセンサス下回る 上期は10%増(9:05)
ヤマハ-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は28%減(9:05)
テイカ-売り気配 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:06)
ヒロセ電機-大幅反落 上期最終益39%減 減配を発表(9:07)
ヒロセ電機-大幅反落 70万株・100億円を上限に自社株買い 割合は2.03%(9:07)
住友化学-もみ合い 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:07)
あじかん-買い気配 通期営業益を上方修正 値上げなど寄与(9:16)
資生堂-急落 米化粧品大手のエスティ・ローダーが中国向け苦戦 株価大幅安で売り波及(9:16)
ローム-続伸 通期営業益を下方修正も織り込み済み(9:17)
安永-大幅安 上期最終益39%減 為替差益が減少(9:17)
GEI-急騰 23.9期営業損益を上方修正 赤字幅が縮小(9:17)
長瀬産業-3日ぶり反落 通期営業益を下方修正 上期は27%減(9:25)
ケーズHD-3日ぶり大幅反落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:24)
サックスバーHD-大幅高 通期営業益を上方修正 上期は3.3倍(9:35)
rakumo-大幅高 企業向けグループウェア製品「rakumo」を一部値上げ(9:41)
オルガノ-新高値 上期営業益21%増 利益率改善など寄与(9:42)
ゼリア新薬-急落 上期営業益10%減 計画下回る(9:46)
KeePer技研-大幅高 10月キーパーラボ既存店売上高14%増 全店は24%増(9:56)
ワークマン-3日ぶり反落 10月度の既存店売上高12%減 冬物が不調(10:03)
富士急行-急落 上期営業益2.5倍 通期は据え置き(10:04)
プラスアルファ-大幅に3日続伸 インソースと包括的業務提携(10:08)
王将フード-3日続伸 10月度の既存店売上高6%増(10:14)
インテリジェントウェイブ-もみ合い 1Q営業益46%減 大型ハードウェア更改の反動など影響(10:31)
カンダHD-急落 上期営業益23%増も材料出尽くし(1032)
キューブシステム-大幅に3日続伸 上期営業益33%増 SIビジネスの受注拡大(10:33)
gumi-急騰 投資有価証券売却益12.8億円の計上見込む(10:34)
アシロ-大幅反発 子会社が労働者派遣事業を開始(10:43)
ツムラ-反発 上期最終益を上方修正 通期は据え置き(10:49)
マイクロアド-急騰 人材採用向けサービス「conel人材採用パッケージ」提供開始(10:51)
SECカーボン-続伸 上期営業益を上方修正 通期は据え置き(11:00)
グリッド-7日ぶり大幅反発 GX推進のエネルギーソリューション開発開始(11:01)
丸紅-売り買い交錯 通期最終益を上方修正 上期は20%減(11:09)
丸紅-売り買い交錯 2000万株・200億円を上限に自社株買い 割合は1.2%(11:09)
三共生興-急落 上期営業益30%増も手じまい売り優勢(11:10)
プロパスト-6日ぶり反発 10万株・1600万円を上限に自社株買い 割合は0.29%(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...