2023年11月6日月曜日

11月6日(月)午前 今日の予定訂正 m(_)m

 腰の状態は、かなり良くはなっていますが、やはり、力を入れると、腰が痛みます。
 さて、今日から、マザーズ指数が、グローズ250に変わり。米国は冬時間になる。
 前者の変更に伴い、書込み指標を変更しますが、野村のデータがどう変わるのかがわからず、とりあえず、あまり利用価値のないJPX400、重複するグロースCoreの書き込みをやめ、マザーズは、プライム150として書き込むことにします。あとの指数を各市場別にするか、主要銘柄の指数にするかは、その後の状態を見て、決めていきたいとお見ます。と、ここまで書いてきて、野村のデータを見ると、変更は、マザーズの名称が変わっただけだった。考えてみれば、市場別指数は更新時間が長く、指標に使いにくいので、使わないことに気が付く。ということで、JPX400とグロースCoreを削除して、後は今まで通りとします。(手抜き優先)
 後者(米時間)に関して、米データがそろうのが1時間遅れるため、データ書き込み終了が、早くても7時半頃になりそうです。
 さて、先週米雇用統計を受け、為替は一気に円高に振れ、シカゴ日経平均先物も32、000円台後半に突入。この調子でいくと、現物も、直近高値32,533.08円を抜けそうです。テクニカル的に言うと、戻り高値を抜けることになり、その前の高値を目指すチ展開になる展開と見ることになります。このことも含め、多くのアナリストたちは、その値32,553円を抜けると、日経平均は33,000円台をつけると見ていて、それを超えられないと、大きく下げると見ている。
 今日は、寄り付きから、ここを抜ける展開になりそう。それは、その近にに先物・オプションの玉が溜まっていて、そこが節になっているためで、そこを抜けると、一気に売り方が買い戻す展開になるため、上に向かい、超えられないと、売りがかさむという構図になっているからです。寄り付きがポイントになりそうです。
 で、阪神優勝、関西が熱い。関西の企業・景気が元気になりそう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(921~22日開催分、8:50)
 ☆11月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ☆11月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
 ☆10月のマクドナルド既存店売上高(15:30)
 ☆234~9月期決算=味の素、JFE、三菱重、伊藤忠、郵船
<海外>
 ☆インドネシアの7~9月期GDP

<国内>
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆10月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆234~9月期決算=OLC、NEC、パナHD、三菱自、岡三、丸三、東洋、水戸、いちよし、JR東海
<海外>
 ☆フィリピン市場が休場
 ☆9月の豪小売売上高
 ☆10月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)3万2000円付近で値固め、企業決算で株高手掛かり探る=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 戻り試す展開か 3万3000円回復が視野
 ☆(R)今日の株式見通し=しっかり、米金融引き締め長期化懸念の後退が支援
     予想レンジは3万2500円─3万2800円
 ☆(野)今日の株式 大幅続伸か 米雇用統計受け金融引き締めの警戒和らぐ
 ☆(T)堅調か 10月雇用統計を確認して米長期金利が大きく低下
 ☆(み)6日の株式相場見通し=4日続伸、米株高続き追い風強まる
 ☆(WA)6日の東京株式市場見通し=買い先行となりそう
     予想レンジ:3万2300円-3万2800円
 ☆(FISCO)大幅高、25日線反転で地合い急改善
     [予想レンジ]上限32850円-下限32350円
 ☆(N)日経平均は週初大幅高か 米金利低下、リスク回避和らぐ今週の市場 (5日再掲)
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経レバ【売りトップ】日経Dインバ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】スパバッグ【売りトップ】キャリアL[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング キャリアL、日経Dインバ、サイゼリヤ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、アルメディオ、レーザーテク[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】非鉄金属【下落トップ】海運業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経レバ【売りトップ】日経Dインバ[08:53]
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)バークシャー、第3四半期は株価下落で純損失 営業利益は過去最高 (7:36)
 ☆(R)米オープンAI、安価で高性能なモデル目指す 6日に開発者会議 (7:28)
 ☆(R)サウジとロシア、年末まで自主減産継続へ 12月に見直し (7:25)
 ☆(N)ロシア軍、ウクライナ南部インフラ施設にミサイル攻撃 (7:30)
 ☆(N)人質解放ない限り停戦拒否 イスラエル首相、侵攻徹底 (7:30)
  (R)イスラエル、ハマスとの停戦拒否 人質解放要求 (8:46)
 ☆(R)米とアラブ諸国、ガザ停戦巡り隔たり (7:12)
 ☆(N)米国務長官、イラクを電撃訪問 米軍攻撃阻止へ協力要請 (7:12)
 ☆(N)上場企業の純利益3割増 4〜9月、車や訪日需要好調 (0:00)
<5日>
 ☆(N)内閣支持率28%、過去最低を更新 共同通信の世論調査 (19:30再掲)
 ☆(N)阪神日本一で道頓堀厳戒 DJポリス制止でも川飛び込む人 (22:53)
 ☆(N)岡田彰布監督「アレのアレ達成」 阪神38年ぶり日本一 (23:15)
 ☆(N)阪神38年ぶり日本一「夢が実現」 宿願達成にファン歓喜 (22:30)
◇為替
 先週(木) 15時:1$=150.46円、1€=154.45、1£=183.30円
 (土) 終値:1$=149.33円、1€=160.23円、1£=184.83円
 今朝 7時:1$=149.29円、1€=160.14円、1£=184.57円
    8時:1$=149.36円、1€=160.19円、1£=184.75円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月2日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 31,949.89円  TOPIX 2,322.39  マザーズ 663.86
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 32,330円 TOPIX先物 2,359.0 マザーズ先物 671
 ☆CME日経平均先物 円建 (2日)32,310円 (3日)32,735円 
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 32,740円
8:45  大証日経平均先物 32,660 TOPIX先物 2,3710 グロース250先物 678
寄り付き  日経平均 32,450.82円 500.93円高 TOPIX 2,351.95 +29.56
      日経平均先物 32,610円
      スタンダードTOP20 1,0032.06 +8.37 グロース250 674.49 +10.63

9:15  日経平均 32,619.89円 670.00円高 TOPIX 2,355.81 +33.42
      日経平均先物 32,630円
      出来高 2億9189万株  売買代金 7,422億円
      値上がり 1,354  値下がり 266  変わらず 34
      スタンダードTOP20 1,033.92 +10.23 グロース250 685.22 +21.36

10:00 日経平均 32,684.04円 734.15円高 TOPIX 2,363.96 +41.57
      日経平均先物 32,690円
      出来高 6億1379万株  売買代金 1兆5844億円
      値上がり 1,395  値下がり 222  変わらず 42
      スタンダードTOP20 1,036.87 +13.18 グロース250 688.38 +24.52

11:00 日経平均 32,716.16円 766.27円高 TOPIX 2,363.72 +41.33
      日経平均先物 32,720円
      スタンダードTOP20 1,036.62 +12.93 グロース250 689.15 +25.29

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 戻り試す展開か 3万3000円回復が視野(7:05)
今日の株式 大幅続伸か 米雇用統計受け金融引き締めの警戒和らぐ(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、345円高の3万2740円(8:30)
日経平均先物、780円高の3万2660円で始まる(8:49)
KDDIが買い気配 4~9月期、純利益4%増(9:01)
ファストリが高い 10月国内ユニクロ既存店8.5%減収も(9:01)
川崎汽が売り気配 今期純利益85%減に下方修正(9:01)
日経平均、大幅続伸で始まる 米株高追い風(9:03)
東証寄り付き 600円強上昇 米長期金利低下で買い先行(9:18)
KDDIが5.5%高 法人向け伸長、4~9月期(9:35)
STIFHDが急伸 今期収益を上方修正、増配も好感(9:44)
川崎汽が一時10%安 通期純利益を下方修正(9:58)
東証10時 700円強上昇 国内金利低下で買い強まる(10:07)
ファストリが続伸 10月減収も、先物買い波及で(10:19)
住友電が12%高 車部品伸び今期営業益引き上げ(10:32)
アルメディオがストップ高気配 中国で断熱材関連が好調(10:32)
レーザーテクが連日高値 米SOX上昇、売買代金首位(11:00)
グロース市場の主力に買い フリーは13.8%高(11:02)
コニカミノルが6%高 4~9月は赤字幅縮小(11:12)
リリカラが10%安 環境悪化で売上高見通しを引き下げ(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
川崎汽船-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は89%減(9:00)
住友電気工業-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は計画上回る(9:00)
AGC-続落 3Q累計営業益37%減 塩ビ価格の下落など影響(9:00)
・東武鉄道-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は62%増 増配も発表(9:01)
コナミG-7日ぶり反発 上期営業益40%増 主力コンテンツの利益率が回復(9:01)
KDDI-買い気配 上期最終益4%増 通信ARPU収入が伸長(9:01)
サンリオ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.5倍(9:01)
ファストリ-4日続伸 10月国内ユニクロ既存店売上高8.5%減 冬物商品の販売苦戦(9:01)
NEC-続伸 防衛技術で新事業 三菱重工・NTTと水中ドローン=日経(9:02)
KADOKAWA-売り気配 上期営業益35%減 「ELDEN RING」ヒットの反動など響く(9:02)
JMDC-買い気配 上期営業益63%増 ヘルスビックデータ成長など寄与(9:02)
AIAI-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は黒字転換(9:02)
SMC-買い気配 24時間体制で開発 EV部品など期間半減=日経(9:02)
(9:03)
フジミインコ-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は50%減(9:03)
はごろもフーズ-買い気配 通期営業益を上方修正 広告宣伝費や物流費の減少が寄与(9:03)
東京精密-買い気配 通期営業益を上方修正 コンセンサス下回る 上期は27%減(9:03)
日東紡-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は32%減(9:03)
良品計画-3日ぶり大幅反発 10月度の国内直営既存店売上高13%増(9:04)
H2Oリテイリング-反発 通期営業益を上方修正 上期は8.9(9:04)
ニトリHD-続落 10月度の国内既存店売上高6%減 気温高止まりが影響(9:04)
イリソ電子-買い気配 上期営業益8%増 収益構造改善の取り組みや原価低減推進が寄与(9:05)
メディパルHD-続落 上期営業益19%減 販管費増加が響く(9:05)
キャリアリンク-売り気配 通期営業益を下方修正 受注する案件の収益率が想定下回ると予想(9:06)
江崎グリコ-売り気配 通期営業益予想を上方修正も材料出尽くし(9:09)
ヤマダHD-急落 上期営業益3%増 コンセンサス下回る(9:10)

ダイヘン-買い気配 上期営業益31%減 コンセンサス上回る(9:16)
ミネベアミツミ-急騰 通期営業益を下方修正も日立パワーデバイス子会社化を好感(9:20)
スーパーバッグ-急騰 通期営業益を上方修正 上期は営業黒字転換(9:25)
SWCC-急騰 通期営業益を上方修正 上期は4%増(9:28)
SWCC-急騰 67万株・10億円を上限に自社株買い 割合は2.24%(9:28)
アルメディオ-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 中期経営計画の修正も発表(9:33)
ファンケル-大幅高 上期営業益80%増 会社計画上回る(9:33)
フジHD-急落 上期最終益14%減 持分法投資利益の減少など響(9:38)く
・グロース250指数-大幅続伸 米長期金利低下を好感 初日の上昇率3%超える(9:40)
フジHD-急落 上期最終益14%減 持分法投資利益の減少など響く(9:41)
セルシス-急騰 100万株・5億円を上限に自社株買い 割合は3.02%(9:50)
セルシス-急騰 3Q累計営業益25%減も増配と自社株買いを好感(9:50)
ABCマート-大幅に3日ぶり反発 10月度の既存店売上高7.6%増(10:16)
サスメド-大幅高 杏林製薬との契約に係るマイルストン達成 1億円受領(9:57)
アドバンテスト-大幅続伸 米長期金利が4.5%台に低下 SOX指数も連日上昇(9:59)
ネクストジェン-急騰 上期営業黒字転換 自社ソフトの販売増など寄与(10:08)
免疫生物研究所-急騰 上期営業黒字転換 抗体関連事業が好調(10:09)
理想科学工業-急騰 通期営業益を上方修正 自社株買いも好感(10:18)
理想科学工業-急騰 25万株・5億円を上限に自社株買い 割合は0.75%(10:18)
クオールHD-急落 上期営業益12%減 薬価改定など響く(10:20)
スマートドライブ-大幅続伸 前期営業赤字縮小見込む 広告宣伝費の圧縮など寄与(10:22)
アダストリア-急騰 10月度の既存店売上高5%増(10:34)
ペルセウス-急騰 米国血液学会年次総会におけるPPMX-T003第I相試験中間報告の発表採択(10:40)
STIフード-大幅高 通期営業益を上方修正 配当予想も増額修正(10:47)
TOA-急騰 通期営業益を上方修正 上期は15.4倍(10:48)
Appier-急騰 米長期金利低下を好感 SaaS系の上昇目立つ(10:58)
アクモス-急落 1Q営業益41%減 前四半期の官公庁特需案件の反動響く(10:58)
淀川製鋼所-上げ幅拡大 今期営業益21%減見込む 上期は計画上回る(11:12)
グリー-大幅反落 1Q営業益23%減 「ヘブンバーンズレッド」のリリース初期の反動など響く(11:14)
グンゼ-大幅高 上期営業益15%増 アパレル事業の収益性が改善(11:19)
グンゼ-大幅高 43万株・20億円を上限に自社株買い 割合は2.49%(11:19)
阪急阪神-続伸 阪神タイガース、38年ぶり2度目の日本一(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...