(東京)日の出 6:21 日の入 16:31
為替、ドル買い建玉が、予想以上に大量に積み重なっている状況が、昨日から話題になっている。先日の米CPI逆ショックでドルが安くなったところが買い場と、大量の買いが入った模様。ドル円が150円を割ったあたりから、損切りが出始め、149円を割る状況になるも、まだ大半はそのまま。まだ、150円に戻し、円が安値を付けると見る投資家が大量にいる模様。為替アナリストたちは、148円を割ってきたら、一斉に投げ売りが出て、ミニショックが起こると見ている。今朝も「おはようマーケット」でも叶内アナが、扱っていた。この先、ドル円相場から目が離せない。個人的には、ドル安円高に動いてほしい。
※別にFX投資を行っているわけではない。日本の物価への影響、原料輸入等を考えて。
そして、もう一つ、元OpenAIのアルトマン氏のマイクロソフト入り。OpenAIの社員も、マイクロソフトに入ると見られている件。これで、マイクロソフト株がさらに上昇。さらに、OpenAIの社員770人中700人が、退社も辞さず、取締役会総退陣を要求していること。ここも目が離せない。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆20年物利付国債の入札(10:30)
☆10月の食品スーパー売上高(13:00)
<海外>
☆豪中銀が理事会(11月開催分)の議事要旨発表(9:30)
☆ハンガリー中銀が政策金利を発表
☆10月の米中古住宅販売件数(22日0:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(10月31日~11月1日開催分、22日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=上値重い、円高で輸出株軟調か 高値圏では利益確定も
予想レンジは3万3250円─3万3550円
☆(野)今日の株式 一進一退 エヌビディア決算前に半導体株には買いか
☆(野)今日の株式 一進一退 エヌビディア決算前に半導体株には買いか
☆(T)しっかりか 一段と円高が進むも米国株は強い上昇
☆(み)21日の株式相場見通し=強弱観対立、米株高は追い風も円高が重荷
☆(WA)21日の東京株式市場見通し=反発後しっかりか
予想レンジ:3万3200円-3万3600円
☆(FISCO)強もみ合い、一目均衡表で遅行線が強気方向
[予想レンジ]上限33800円-下限33200円
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ルネサス【売りトップ】GSユアサ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】GENDA【売りトップ】AZ丸和HD[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、ファストリ、日経レバ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、レーザーテク、音通 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】銀行業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ジーエヌアイ【売りトップ】伊藤忠[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 11月20日(月)終値』
☆(R)米国株式市場=上昇、マイクロソフトは過去最高値
☆(N)NYダウ続伸、203ドル高 AIへの期待でMicrosoft最高値
☆(R)ロンドン株式市場=反落、ポンド高が重し
☆(N)ロンドン株20日 反落 産業機器レンタルのアシュテッドが安い
☆(R)欧州株式市場=小幅続伸、バイエルは急落
☆(N)ドイツ株20日 反落 バイエルが大幅安
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)11月20日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)米消費者の新規借り入れ需要、過去1年で低下=NY連銀調査 (7:26)
☆(R)オープンAIの投資家、取締役会に対する法的手段検討=関係筋 (8:29)
☆(N)OpenAIの社員9割、退社も辞さず 取締役会に総退陣迫る (6:04)
☆(N)米年末商戦、3%増収予想 節約志向で5年ぶり低水準 (5:43)
☆(R)世界の気温、現公約だけでは産業革命前より約3度上昇=国連報告書 (2:09)
☆(N)イスラエル軍、ガザ北部インドネシア病院包囲 12人死亡 (3:50)
(R)イスラエル軍、ガザのインドネシア病院も包囲 砲撃で12人死亡との情報 (2:25)
<20日(月)>
☆(R)OpenAI新CEOシア氏「解任の経緯、30日以内に報告書」 (22:11)
☆(N)企業の4〜9月、車など20業種の損益改善 鉄道や電力も (22:11)
☆(N)製造業の利益、非製造業を15年ぶり逆転 円安や生産回復 (22:04)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』11月21日(火)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時:1$=149.08円、1€=162.78円、1£=186.05円
今朝 7時:1$=148.29円、1€=162.23円、1£=185.42円
8時:1$=148.30円、1€=162.25円、1£=185.45円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月20日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 33,388.03円 TOPIX 2,372.60 グロース250先物 710.52
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,380円 TOPIX先物 2,367.5 グロース250先物 714
☆CME日経平均先物 円建 33,380円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,415円
8:45 大証日経平均先物 33,420円 TOPIX先物 2,372.0 グロース250先物 713
寄り付き 日経平均 33,453.15円 65.12円高 TOPIX 2,372.59 -0.01
日経平均先物 33,460円
スタンダードTOP20 1,033.37 +0.82 グロース250 716.17 +5.65
9:15 日経平均 33,330.37円 57.66円安 TOPIX 2,367.50 -5.10
日経平均先物 33,340円
出来高 1億8721万株 売買代金 4,977億円
値上がり 973 値下がり 610 変わらず 76
スタンダードTOP20 1,032.31 -0.24 グロース250 714.68 +4.16
10:00 日経平均 33,302.84円 8.19円安 TOPIX 2,361.48 -11.12
日経平均先物 33,300円
出来高 3億8517万株 売買代金 1兆123億円
値上がり 609 値下がり 982 変わらず 68
スタンダードTOP20 1,029.00 -3.55 グロース250 712.81 +2.29
11:00 日経平均 33,372.90円 15.13円安 TOPIX 2,365.82 -6.78
日経平均先物 33,380円
スタンダードTOP20 1,033.50 +0.95 グロース250 718.96 +8.44
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 一進一退 エヌビディア決算前に半導体株には買いか(7:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の3万3415円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万3420円で始まる(8:45)
・GSユアサが売り気配 増資で最大471億円調達(9:00)
・ソフトバンクGが高い アーム株が大幅上昇(9:00)
・日経平均、反発で始まる 米株高が追い風(9:02)
・東証寄り付き 朝高後下げに転じる、利益確定売りが重荷(9:20)
・GSユアサが12%近く下落 増資で需給悪化懸念(9:31)
・ソフトバンクGが続伸 アーム株が6.7%高(9:36)
・GENDAがストップ高 今期業績を上方修正、アミューズメント施設が好調(9:50)
・AZ丸和HDが大幅続落 増資発表を嫌気(10:08)
・東証10時 下げ幅100円強 円安一服で自動車株に売り(10:15)
・ニトリHDが4%高 円安一服で輸入コスト減に期待(10:28)
・新興主力株がしっかり 日米金利の低下で、フリーは一時8%高(10:34)
・半導体関連に買い 米SOX上昇、エヌビディア決算期待も(10:41)
・シャープが年初来高値 鴻海と連携強化の報道(11:09)
・ジーデップが大幅続伸 米エヌビディアのスパコンの取り扱い開始(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・AZ-COM丸和-売り気配 株式の公募・売り出しを実施 物流センターの建設資金に充当(9:00)
・GSユアサ-売り気配 株式の公募・売り出しを実施 リチウムイオン電池向け新工場の設備投資に充当(9:00)
・スパークス-買い気配 33万株・5億円を上限に自社株買い 割合は0.79%(9:00)
・GNI-買い気配 CVIからCullgen株式を取得(9:01)
・GENDA-買い気配 ヒルバレー運営の日本ポップコーンを傘下に(9:01)
・GENDA-買い気配 通期営業益を上方修正 既存店や新旗艦店が好調(9:01)
・Waqoo-買い気配 SBCメディカルグループ傘下のセルプロジャパンを完全子会社化(9:01)
・バリューHR-買い気配 60万株・8億円を上限に自社株買い 割合は2.29%(9:02)
・バリューHR-買い気配 大和総研と資本業務提携 第三話割当増資(9:02)
・オムロン-買い気配 半導体を高速検査 生成AI向け30秒で=日経(9:02)
・スポーツフィールド-買い気配 配当性向20%へ 期末配当30円に修正(9:02)
・ティアンドエス-買い気配 JAXA向けにAI関連技術を利用したソリューションを提供(9:02)
・ジーデップ-買い気配 エヌビディアのAIスーパーコンピューティングクラウドサービス受注開始(9:02)
・アルメディオ-売り気配 新株予約権で26.6億円調達 M&A資金に充当(9:03)
・三井住友-4日続伸 出資会社がリース航空機に5000億円超 需要増で60機=日経(9:04)
・丸千代山岡家-3日続伸 期末配当予想を増額 8円→10円(9:04)
・KDDI-もみ合い 子会社ソラコムが上場を再申請(9:04)
・テンポイノベーション-7日ぶり反落 新株予約権で11億円調達 運転資金などに充当(9:04)
・シャープ-3日続伸 鴻海との連携強化検討 来年に新中計発表との報道を引き続き材料視か(9:16)
・レーザーテック-新高値 米ハイテク株上昇を好感 SOX指数1.5%高(9:22)
・ELEMENTS-8日ぶり反発 住信SBI銀行がLiquidの顔認証システム導入と伝わる(9:25)
・スズキ-大幅続落 1ドル148円台前半に円高進行 自動車株に引き続き売り(9:35)
・AnyMind-3日ぶり反落 「AnyTag Performance for Apps」を提供開始(9:41)
・トーヨーカネツ-3日続伸 AZ-COM丸和株を売却へ(9:48)
・カラダノート-小動き ヤマダホールディングス系と業務提携(10:01)
・Ridge-i-続伸 AIを活用した画像検出技術に関する特許を取得(10:11)
・Birdman-ストップ高買い気配 年明け開催予定のK-Popフェス出演者を発表(10:12)
・エスプール-5日続伸 AIを活用した画像検出技術に関する特許を取得(10:27)
・アクリートー大幅に3日続伸 シンデン・ハイテックスと業務提携(10:28)
・巴川製紙所-反発 島津製作所向けに同社セルロース繊維配合樹脂が採用(11:46)
・コマツ-3日ぶり反落 米バッテリーメーカー買収へ 建機向けバッテリー開発(10:51)
・日産自動車-続落 米工場で1月から10%賃上げ ビッグ3労使合意波及=日経(10:59)
・モンスターラボ-続伸 AI搭載のサッカーファンと選手のためのコミュニケーションアプリ開発(11:07)
・綜研化学-3日ぶり反落 生分解性マイクロビーズを開発(11:08)
・セリア-大幅高 ドル円、一時147円台に ニトリなど円高メリット株に引き続き買い(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。