2023年11月16日木曜日

11月16日(木)午後

 今朝は、PCのブラックアウト対応、風呂、布団干し・・、と、忙しく『花譜』のラジオを忘れていた。今昼、PCも順調に立ち上げ直しができ、問題なく動作していて、天気もいい。株が安いこと以外、問題なく、布団をひっくり返してきて、今、「ぱんぱかカフィR」を聴いている。午後はのんびり過ごしたいが・・・
 前場、(TMW)で、「バイデン大統領が、習氏を独裁者と言った」とキャスターの中嶋下話していたが、以前、発言したことはあったが、今回の会談で発言するとは思えないが、おそらく、以前の話のことで、勘違いしているのだろう。とおもったら(※実際に発言している。下記◇ 参照)
 今、米中首脳会談が行われている。ガザも3日間停戦との報道が入ってきていて、外部環境は、一応、落ち着く方向になると見ていいのだが、東京市場は、ちょっと弱いかな? 午後は?
◇ 場中、バイデン氏の、習氏、独裁者発言、ロイターが報道。日系にもあった
  (R)米大統領「習氏は独裁者」、首脳会談直後に発言 (13:38)
  (N)バイデン氏「習近平氏は独裁者」 米中首脳会談直後に明言 (12:33)
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は反落、大幅上昇後の反動売りが優勢
 ☆(N)
東証前引け 日経平均反落、227円安 短期的な過熱感意識
 ☆(N)新興株前引け グロース250が反落、JEHは初値比7%安
 ☆(証)[前引け] 反落。アドバンテストや第一三共が売られ、ルネサスとリクルートが買われた
<ニュース等>
 ☆(N)四半期報告書、24年4月廃止へ 金商法改正案成立の公算 (11:27)
 (R)米中首脳、軍事対話再開と薬物対策協力で合意 台湾巡るやりとりも (12:03)
 (R)台湾は米中関係で最も危険な問題、習氏が首脳会談で指摘=米高官 (10:08)
 ☆(N)中国住宅価格、主要都市8割で下落 10月 (10:52)
  (R)中国新築住宅価格、10月は4カ月連続で下落 (11:23)
 ☆(N)TPP新規加盟「協定水準を維持」 閣僚会合が共同声明 (8:43)
 ☆(N)岸田首相、サンフランシスコに到着 日中首脳会談へ (8:16)
 ☆(N)米バリューアクト、リクルートHDの株式1%を取得 (9:03)
 ☆(N)バフェット氏投資会社、GM株全売却 手元資金は最大に (6:08)
 ☆(N)7〜9月の機械受注1.8%減 2四半期連続でマイナス (9:06、再掲)
 ☆(N)10月の貿易赤字6625億円、前年比7割縮小 資源高一服 (8:54、再掲)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 33,288.52円 231.18円安 TOPIX 2,364.02 -9.20
      日経平均先物 33,300円
      スタンダードTOP20 1,023.22 -8.41 グロース250 687.75 -3.99

12:45 日経平均 33,262.19円 257.51円安 TOPIX 2,360.67 ー12.55
      日経平均先物 33,260円
      出来高 8億1592万株  売買代金 2兆927億円
      値上がり 297  値下がり 1,331  変わらず 31

13:00 日経平均 33,254.26円 265.44円安 TOPIX 2,360.82 -12.40
      日経平均先物 33,250円
      スタンダードTOP20 1,021.76 -9.87 グロース250 687.20 -4.54

14:00 日経平均 33,401.81円 117.89円安 TOPIX 2,369.87 -3.35
      日経平均先物 33,410円
      スタンダードTOP20 1,025.38 -6.25 グロース250 690.89 -0.85

14:30 日経平均 33,439.84円 79.86円安 TOPIX 2,371.11 ー2.11
      日経平均先物 33,450円
      出来高 10億8071万株  売買代金 2兆7855億円
      値上がり 486  値下がり 1,130  変わらず 43

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DDグループが続伸 10月既存店14.5%増収(12:30)
ロボペイが一時11%高 10月は35%増収(12:44)
レゾナックが続伸 野村が判断上げ「半導体材料が拡大」(12:53)
東証後場寄り 引き続き安い アジア株安も重荷(13:09)
アルプスアルが2.9%安 三菱モルガンが目標1150円に下げ(13:17)
デンソーが3日続伸 JPモルガンが目標株価上げ(13:32)
GEIが11%高 住友林と資本提携(13:52)
東証14時 下げ渋り 半導体や輸出関連に買い(14:04)
ルネサスが5%高 一目均衡表に上昇シグナル、底打ちに期待(14:18)
ニトリHDが反落 円安進行で利益確定売り(14:38)
JEHが初値比11%安 きょう上場、公募割れで見切り売り(14:41)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸紅-底堅い インドネシアの医療消費財大手に出資 持ち分法適用会社に=日経(12:31)
明豊エンタープライズ-底堅い ハウスセゾンエンタープライズがテラモーターズと業務提携(12:34)
ヤマトHD-底堅い 米シルクテクノロジーズに追加出資(12:48)
富士フイルム-続伸 北米グループ全拠点の使用電力を再エネへ(12:54)
カバー-もみ合い 英語圏向けVTuberの新ユニット結成 18日デビュー(13:01)
ヤーマン-反落 「独身の日」販売実績 Tmall美容機器部門で第2位(13:08)
サイバーステップ-続伸 「テラビット」スマホ版の配信開始(13:22)
トラースOP-大幅続伸 加賀電子本社がAI電力削減ソリューションを正式導入決定(13:23)
DDグループ-続伸 10月既存店売上高15%増(13:31)
Sansan-底堅い 野村不動産グループ7社が「Bill One」導入(13:35)
信越化学-3日続伸 150万株・80億円を上限に自社株買い 割合は0.08%(13:38)
パーク24-反落 10月度のタイムズパーキング売上高5%増 前月比では鈍化 (13:52)
FPG-反発 アートの共同保有プラットフォーム事業を運営するANDARTを連結子会社化(13:56)
大日本印刷-底堅い インド限定の日本マンガ配信サービス開始(14:15)
オンデック-急落 通期営業益を下方修正 複数の大型案件が翌期へずれ込む(14:16)
KDDI-続落 医療分野のソフト開発など行うDr.JOYと業務提携(14:24)
エイジス-反発 10月度の売上高24%増 商品補充や店舗改装サービスの受注が増加(14:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...