(東京)日の出 6:30 日の入 16:28
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆10月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆10月の商業動態統計(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆10月の自動車輸出実績(13:00)
☆10月の建機出荷(13:00)
☆10月の住宅着工統計(14:00)
☆11月の消費動向調査(14:00)
<海外>
☆韓国中銀が政策金利を発表
☆11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)
☆11月の中国非製造業PMI(10:30)、インドの7~9月期GDP
☆11月の独失業率
☆11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
☆10月のユーロ圏失業率
☆10月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(22:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆11月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)
☆10月の米仮契約住宅販売指数(1日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米金利低下と高値警戒が綱引き
予想レンジは3万3100円─3万3500円
☆(野)今日の株式 前日終値挟む展開か 米金利低下支えも上値重い
☆(野)今日の株式 前日終値挟む展開か 米金利低下支えも上値重い
☆(T)横ばいか 米国では3指数がそろって小動き
☆(み)30日の株式相場見通し=一進一退か、米長期金利低下も様子見ムード続く
☆(WA)30日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
予想レンジ:3万3100円-3万3500円
☆(FISCO)もみ合い、5日線下降中で上値重い
[予想レンジ]上限33500円-下限33050円
☆(FISCO)全般こう着のなか、個人マネーは中小型株へ
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】さくらネット【売りトップ】スズキ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】メディネット【売りトップ】ACCESS[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、日産自、スズキ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーザーテク、さくらネット、地盤HD[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】電気機器【下落トップ】保険業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】さくらネット【売りトップ】スズキ[08:53]
◇海外市場
☆(N)NYダウ小幅続伸、13ドル高 長期金利低下で株買い
☆(R)ロンドン株式市場=3日続落、金融株が重し
☆(N)ロンドン株29日 続落 エネルギーや保険株に売り
☆(R)欧州株式市場=反発、ドイツ株上昇 インフレ鈍化でECB利下げ観測高まる
☆(N)ドイツ株29日 続伸 4カ月ぶり高値 ECBの利下げ観測が支え
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)11月29日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆(R)米GDP、第3四半期改定値は+5.2% 速報値から上方修正 (1:22)
★(R)景気は減速、物価上昇は緩やかに=米地区連銀経済報告 (7:47更新)
★(N)アメリカ、10月以降の経済活動は「鈍化」 地区連銀報告 (6:33)
☆(N)ドイツ消費者物価、11月2.3%上昇 2年5カ月ぶり低水準 (1:30)
☆(N)日本のオフィスビル投資変調 海外勢4年ぶり売り越しへ (2:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』11月30日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=147.14円、1€=161.89円、1£=187.06円
今朝 7時10分:1$=147.10円、1€=161.40円、1£=186.68円
8時 :1$=147.06円、1€=161.35円、1£=186.66円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 211月29日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 33,321.22円 TOPIX 2,364.50 グロース250先物 720.97
☆(先物夜間) 日経平均先物 33,280円 TOPIX先物 2,364.5 グロース250先物 716
☆CME日経平均先物 円建 33,275円
◇今朝の発表
☆10月の鉱工業生産速報値 前月比+1.0% 予想0.8%
(N)伊藤園-売り気配 150万株・30億円を上限に第1種優先株式について自社株買い (9:00)
(R)鉱工業生産速報10月は前月比+1.0%、判断据え置き「一進一退」 (9:07)
☆10月の商業動態統計
(R)小売業販売額10月は前年比4.2%増、自動車・飲食料品が増加=経産省 (9:05)
☆対外・対内証券売買契約(週間) 48憶円の買い越し
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 33,265円
8:45 大証日経平均先物 33,250円 TOPIX先物 2,360.0 グロース250先物 716
寄り付き 日経平均 33,260.14円 61.08円安 TOPIX 2,361.33 -3.17
日経平均先物 33,240円
スタンダードTOP20 1,096.79 -1.12 グロース250 722.47 +1.50-
9:15 日経平均 33,219.58円 101.64円安 TOPIX 2,359.68 -4.82
日経平均先物 33,200円
出来高 2億899万株 売買代金 5,098億円
値上がり 856 値下がり 734 変わらず 68
スタンダードTOP20 1,096.56 -1.35 グロース250 718.82 -2.15
10:00 日経平均 33,312.41円 8.81円安 TOPIX 2,360.45 -4.05
日経平均先物 33,320円
出来高 4億413万株 売買代金 1兆665億円
値上がり 625 値下がり 959 変わらず 76
スタンダードTOP20 1,095.17 -2.74 グロース250 716.19 -4.78
11:00 日経平均 33,176.91円 144.31円安 TOPIX 2,355.17 -9.33
日経平均先物 33,180円
スタンダードTOP20 1,093.63 -4.28 グロース250 713.35 -7.62
◇日経平均、前場中
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 前日終値挟む展開か 米金利低下支えも上値重い(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の3万3265円(8:30)
・東電HDが小動き 1月の電気料金5円値上げ(9:01)
・住友商が安い 「携帯4社の共同基地局を整備へ」と伝わる(9:01)
・トヨタが小動き 「ノア」工場の一部ラインを再び停止(9:04)
・日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安と円高が重荷(9:04)
・東証寄り付き 続落、100円強安 利益確定売り(9:21)
・トヨタが小安い 円高重荷、工場の一部ライン再停止(9:43)
・住友商が続落 「携帯4社の共同基地局整備」報道は反応薄(9:56)
・アヴィレンが続伸 三菱UFJ銀行のAI活用による業務改革を支援(10:00)
・東証10時 一時上げに転じる 半導体関連に買い(10:09)
・アドテストが5%強上昇 検査装置事業の堅調さを好感(10:15)
・伊藤園が10%弱下落 通期上方修正も下期減速に懸念(10:23)
・バリューCが反発 アズームとの業務提携を発表(10:28)
・ACCESSが13.42%安 2~10月期は最終赤字14億円(10:48)
・資生堂が連日安値 中国懸念の売り続く、個人も損失確定か(10:57)
・ファナックが反落 中国の設備投資需要の回復見込めず(11:18)
・JTOWERが9%安 「住友商が共同基地局整備」報道に警戒(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・AVILEN-買い気配 三菱UFJ銀行の生成AI活用による業務改革を支援(9:00)
・デンソー-反落 2億5637万3400株を売り出し 自社株買いも発表(9:01)
・トーヨーカネツ-買い気配 通期最終益を上方修正 期末増配も発表(9:01)
・アクシージア-3日続伸 化粧品販売のエムアンドディを子会社化へ(9:01)
・東海理化-3日続伸 1株2183円で700万株の自己株TOB デンソーが応募予定(9:02)
・サンドラッグ-底堅い キリン堂HDを持分法適用関連会社化(9:03)
・住友商事-続落 携帯4社と共同基地局 5G向け、整備費4分の1=日経(9:04)
・フィルカンパニー-小動き 通期経常益を下方修正 受注の想定下振れなど響く(9:05)
・伊藤園-売り気配 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:05)
・伊藤園-売り気配 150万株・30億円を上限に第1種優先株式について自社株買い(9:05)
・メディネット-大幅高 「糖鎖修飾改変T細胞」に関する特許が日本で成立(9:12)
・ACCESS-急落 3Q累計最終赤字拡大 ネットワーク事業の赤字など響く(9:17)
・アスクル-3日続伸 11月度売上高3%増 BtoB事業は6%増(9:24)
・JTOWER-急落 住友商事、携帯4社と共同基地局を整備と伝わる(9:25)
・バリュークリエーション-反発 アズームと業務提携(9:36)
・JR東日本-続落 来年1月、大手5社で電気料金値上がりと伝わる(9:42)
・ハウスコム-急騰 8万株・7600万円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:55)
・帝人-続落 Ascendis社とライセンス契約締結(10:01)
・フォスター電機-もみ合い 中国での製造体制を見直し(10:06)
・ルーデンHD-急落 上場廃止が決定 整理銘柄に指定(10:21)
・AeroEdge-続落 三菱HCキャピタルと協業(10:30)
・gumi-続伸 投資有価証券売却益11億円の計上見込む(10:31)
・いい生活-急騰 部屋探しの接客を効率化する「初期費用自動計算機能」リリース(10:32)
・アドバンテスト-急騰 29日に投資家向け技術説明会を開催(10:39)
・ホンダ-もみ合い 電動二輪事業に5000億円投資へ 2030年は400万台の販売目標(10:45)
・ネオマーケティング-4日続伸 社内ナレッジ共有ボットを導入(10:57)
・地盤ネット-大幅安 品貸料の最高料率10倍適用(10:58)
・ウィルズ-小動き 池田泉州に「プレミアム優待倶楽部」提供開始(11:09)
・unerry-もみ合い NTTデータと協業し東京都のデータ連携プロジェクトに参画(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。