2023年11月16日木曜日

11月16日(木)午前

 昨日、システムのアップデートした後、ブラックアウトが発生、今朝、立ちあげるときも同じ現象。昨日からチェックしていて、どうやら、あるソフトのアップデートが関係しているとみられる。何とか立ちあげた後、アンチウイルスソフトでチェックして、問題を除去したが、アップデートの時に、その問題が復活するようなのに気が付いた。立ちあげられないと、アンチウイルスソフトが立ち上がらないので、そこまでが一苦労。とりあえず、現在は問題なしだが、今後も、警戒していかないと・・・。。
 さて、NY市場、続伸だが、東京市場は、今年の高値に近づいて、上値が重くなりそうな雰囲気で、もみ合いが予想される。一気に上に抜ければ一段高も考えられるが、それほど市場は強くはななさそうで、様子を見ながらの売買になりそう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月の機械受注(8:50)
 ☆10月の貿易統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆9月の第3次産業活動指数(13:30)
 ☆実質輸出入の動向(14:00)
 ☆東証スタンダード上場=Japan Eyewear Holdings
<海外>
 ☆10月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆フィリピン中銀が政策金利を発表
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
 ☆10月の米輸出入物価指数(22:30)
 ☆11月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)
 ☆10月の米鉱工業生産・設備稼働率(23:15)
 ☆11月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(170:00)
 ☆9月の対米証券投資(176:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱含み、利益確定優勢 大幅高の反動で
     予想レンジは3万3300円─3万3600円
 ☆(野)今日の株式 小反落か 短期的な過熱感を嫌気、米株高は支え
 ☆(T)軟調か 米国株は堅調も米長期金利が上昇
 ☆(み)16日の株式相場見通し=上昇一服か、目先急騰の反動も
 ☆(WA)16日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
     予想レンジ:3万3200円-3万3600円
 ☆(FISCO)もみ合い、大勢強気も急騰後の反動安圧力
     [予想レンジ]上限33750円-下限33250円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】JBR【売りトップ】マイクロアド[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】SANKO【売りトップ】ワクー[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、SBG、マイクロアド [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング キーエンス、ソニーG、レーザーテク[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】サービス業【下落トップ】倉庫・運輸[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】リクルート【売りトップ】テルモ[08:53]
◇海外市場
 ★(データコーナー)『米市場 11月15日(水)終値』
 ☆(R)米国株式市場=続伸、PPIやターゲットの強気見通し受け
 ☆(N)NYダウ4日続伸、163ドル高 インフレ鈍化期待が支え
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、中型株は2カ月ぶり高値
 ☆(N)ロンドン株15日 続伸 欧米中銀の利上げ観測が後退
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、インフレ鈍化を好感 2カ月弱ぶり高値
 ☆(N)ドイツ株15日 続伸 独インフィニオン株の上昇目立つ
今朝のニュース
 ☆(R)米中首脳、幅広い議題巡り率直で建設的な議論=ホワイトハウス (7:54)
 ☆(R)米中首脳会談始まる、1年ぶり 摩擦軽減へ協議 (6:44)
 ☆(N)国連安保理、ガザ「戦闘休止」を要請 5回目で初採択 (6:07)
 ☆(R)3日間停戦と人質50人解放、ハマス大筋合意 カタールが仲介 (3:08)
 ☆(N)Microsoft、ChatGPTの最新版を企業に提供 動画も認識 (6:16)
 ☆(N)Microsoft、AI半導体を自社開発 ChatGPTの性能向上も (1:00)
 ☆(R)米10月PPI、前年比1.3%上昇 前月比は予想外の下落 (3:58)
  (N)10月の米卸売物価、3年半ぶり下げ幅 ガソリン安進む (1:17)
 ☆(N)10月の米小売売上高、7カ月ぶり減 消費先行きに懸念 (2:26)
 ☆(N)欧州経済、24年1.2%成長に下方修正 独は回復に遅れ (2:58)
 ☆(N)米ターゲット売上高4%減、8〜10月 衣料や家電が不振 (3:28)
 ☆(N)ロシアGDP5.5%増、7〜9月 2四半期連続でプラス (1:21)
◇為替
 昨日 15時  :1$=150.66円、1€=163.81、1£=188.15円
 今朝 7時10分:1$=151.26円、1€=164.09円、1£=187.77円
    8時  :1$=151.26円、1€=166.10円、1£=187.80円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月15日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 33,519.70円 TOPIX 2,373.22 グロース250先物 691.74
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 33,390円 TOPIX先物 2,371.0 グロース250先物 692
 ☆CME日経平均先物 円建 33,385円
◇今朝の発表
 ☆9月の機械受注
  (N)7〜9月の機械受注1.8%減 2四半期連続でマイナス (9:06)
 ☆10月の貿易統計
  (N)10月の貿易赤字6625億円、前年比7割縮小 資源高一服 (8:54)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 33,380円
8:45  大証日経平均先物 33,400 TOPIX先物 2,371.5 グロース250先物 688
寄り付き  日経平均 33,399.59円 120.11円安 TOPIX 2,367.75 -5.47
      日経平均先物 33,410円
      スタンダードTOP20 1,028.65 -2.98 グロース250 689.73 -2.01

9:15  日経平均 33,539.49円 19.79円高 TOPIX 2,379.35 +6.13
      日経平均先物 33,540円
      出来高 2億1853万株  売買代金 5,460億円
      値上がり 706  値下がり 855  変わらず 92
      スタンダードTOP20 1,029.03 -2.60 グロース250 692.39 +0.65

10:00 日経平均 33,503.10円 16.60円安 TOPIX 2,376.22 +3.00
      日経平均先物 33,500円
      出来高 4億3800万株  売買代金 1兆1253億円
      値上がり 580  値下がり 1,016  変わらず 61
      スタンダードTOP20 1,027.43 -4.20 グロース250 688.60 -3.14

11:00 日経平均 33,3273.29円 246.41円安 TOPIX 2,363.66 -9.56
      日経平均先物 33,280円
      スタンダードTOP20 1,023.44 -8.19 グロース250 683.77 -7.97

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 小反落か 短期的な過熱感を嫌気、米株高は支え(6:48)
SGX日経平均先物寄り付き、80円安の3万3380円(8:30)
JEHが売り気配で始まる きょうスタンダード上場(9:00)
日産自が高い 仏ルノーEV新会社が来年前半上場(9:00)
三越伊勢丹が安い 10月訪日客が初のコロナ前超えも(9:01)
リクルートが買い気配 米バリューアクトが株式取得(9:01)
日経平均、反落で始まる 短期的な過熱感を意識(9:03)
JEHの初値1271円 公開価格を6.54%下回る、きょうスタンダード上場(9:15)
東証寄り付き 一進一退で始まる 米株高と円安が支え(9:22)
リクルートが7%高 米バリューアクトの株式取得で(9:39)
日産自が反発 出資先のEV新会社が来年前半上場(9:45)
ライフネットが7%安 7~9月期純利益の伸び鈍化(10:09)
東証10時 小幅安、利益確定売りが重荷 アドテスト下げ幅拡大(10:14)
百貨店が安い 足元の国内需要振るわず、三越伊勢丹2.7%安(10:25)
ENEOSが6日続伸 仏企業と水素事業で協業(10:45)
寺岡製が一時10%近く上昇 旧村上ファンド系が5%超取得(10:52)
ロワイドが反落 牛角のFC店舗で食中毒(11:12)
パーク24が反落 10月売上高4.8%増も伸び鈍化(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リクルートHD-買い気配 米バリューアクトが同社株取得と伝わる(9:00)
DCM-買い気配 イオンが同社株取得へ 総額46億円(9:00)
寺岡製作所-買い気配 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.78%(9:01)
PCIHD-買い気配 20万株・2億円を上限に自社株買い 割合は1.98%(9:01)
PCIHD-買い気配 新中計策定 26.9期営業益27.5億円めざす(9:01)
SANKO MF-買い気配 株主優待制度を変更(9:02)
データアプリ-買い気配 期末配当予想を増額 1.5円増配(9:02)
アステラス製薬-もみ合い 米国Propella Therapeuticsを買収(9:02)
INEST-買い気配 プレミアムウォーターHDと資本業務提携 第三者割当増資で22億円調達(9:02)
ライフネット-売り気配 上期最終益92%増 7-9月は前四半期比で減益(9:03)
ツルハHD-売り気配 非公開化報道に対しコメントを発表(9:03)
Waqoo-売り気配 今期営業益76%減見込む 前期は黒字転換(9:03)
KLASS-売り気配 今期営業益18%増見込む 前期は計画下回る(9:03)
ビーイングHD-売り気配 8万5000株の立会外分売へ(9:04)
プロジェクトカンパニー-買い気配 SBIHDと資本業務提携 SBIHDの持分法適用会社へ(9:04)
GEI-買い気配 住友林業と資本業務提携(9:05)
ナガオカ-3日ぶり反発 スクリーン・インターナルを大口受注 受注金額は約7億円(9:05)
ジャストプランニング-買い気配 100万株・3億円を上限に自社株買い 割合は7.85%(9:06)
ブラス-買い気配 30万株・2億円を上限に自社株買い 割合は5.5%(9:07)
串カツ田中-大幅に6日続伸 未定だった期末配当予想は13円 3円増配(9:08)
セラク-大幅続伸 40万株・4億円を上限に自社株買い 割合は2.86%(9:09)
オキサイド-急騰 NEDO公募事業に採択(9:11)
Macbee-続伸 プロジェクトカンパニーと資本業務提携(9:17)
ロボペイ-急騰 請求管理ロボにおいて「ファイル添付機能」リリース(9:20)
ロボペイ-急騰 10月全社売上高35%増 管理請求ロボは38%増(9:20)
サイエンスアーツ-急騰 大阪・関西万博に協賛 IP無線アプリとして「Buddycom」提供(9:25)
ヘッドウォータース-大幅に4日続伸 レッドハットのReady Businessパートナーに認定(9:29)
CSP-3日ぶり大幅反落 三井住友海上と損保ジャパンが同社を提訴(9:34)
ベルトラ-大幅続伸 10月の訪日客251万6500人 コロナ前超える(9:35)
ペルセウス-ストップ高買い気配 機関投資家向け決算説明会資料を公表(9:54)
アクシージア-続伸 美容ドリンク「AGドリンクX」が中国SNS「RED」で銀賞(10:03)
デンソー-3日続伸 売上高7.5兆円に 30年度目標=日経(10:11)
アドバンテスト-4日ぶり大幅反落 米長期金利上昇し利益確定売り(10:52)
リッジアイ-プラス転換 JAXA「地球デジタルツイン研究に向けたAIの予備検討」に採択(10:59)
住友商事-3日ぶり反落 CO2地下貯留、英国で大型開発=日経(11:15)
AnyMind-もみ合い 粉ミルク米国大手とインドネシアでのEC販売パートナー契約締結(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...