2023年11月17日金曜日

11月17日(金)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆4~9月期決算=SOMPO、MS&AD、東京海上
<海外>
 ☆マレーシアの7~9月期GDP
 ☆10月の英小売売上高(16:00)
 ☆10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値)(19:00)
 ☆10月の米住宅着工件数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、手掛かり乏しく 米金利低下は支え
     予想レンジは3万3200―3万3500円
 ☆(野)今日の株式 続落か、米ダウ平均の反落で 短期的な過熱感強く
 ☆(T)横ばいか 米3指数はまちまちかつ小動き
 ☆(み)17日の株式相場見通し=弱含み推移か、米株上昇一服受け上値重い展開
 ☆(WA)17日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
     予想レンジ:3万3200円-3万3600円
 ☆(FISCO)強含み、5日線上向きで短期上昇トレンド継続
     [予想レンジ]上限33750円-下限33300円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ヘッドウォ【売りトップ】アサヒ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】C&Fロジ【売りトップ】フルヤ金属[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、ソニーG、三井住友FG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、HOYA、音通 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】石油・石炭[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ヘッドウォ【売りトップ】アサヒ[08:53]
◇海外市場
 ★(データコーナー)『米市場 11月16日(木)終値』
 ☆(R)米国株式市場=ダウ小反落、シスコやウォルマートが安い
 ☆(N)NYダウ5日ぶり反落、45ドル安 企業業績に先行き懸念
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、バーバリーが売られる
 ☆(N)ロンドン株16日 反落 エネルギー株に売り 原油先物は一時4カ月ぶり安値
 ☆(R)欧州株式市場=4営業日ぶり反落、石油・ガス株などが売られる
 ☆(N)ドイツ株16日 続伸 2カ月ぶり高値更新も上値重く
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆(R)米FRB副議長ら3理事、バランスシートに縮小余地と議員に説明 (8:28)
 ☆(N)NY原油、4カ月ぶり安値 米国で需要減少の観測 (5:25)
  (R)原油先物約5%急落、4カ月ぶり安値 需要停滞巡る懸念で (6:55)
 ☆(R)米10月輸入物価、前月比0.8%下落 下げ幅7カ月ぶり大きさ (5:03)
 ☆(R)米鉱工業生産、10月製造業0.7%低下 自動車ストが重し (4:35)
 ☆(N)11月米住宅市場指数、11カ月ぶり低さ 金利高が業界圧迫 (6:36)
  (R)11月米住宅建設業者指数、4カ月連続低下 先行き改善期待も=NAHB (1:54)
 ☆(N)米国の失業保険、申請23.1万件 市場予想上回る (1:22)
  (R)米新規失業保険申請、23.1万件に増加 労働市場の緩和示唆 (3:09)
 ☆(N)半導体需要に底入れ感 10〜12月、製造装置の投資は鈍く (2:00)
 ☆(R)米スタバの数百店舗でスト、人気の「レッドカップ・デー」に (1:41)
  (N)米スタバ労組、数百店舗でスト決行 人手不足など訴え (5:15)
 ☆(N)米GAP、8〜10月減収減益 株価は時間外16%上昇 (8:25)
 ☆(N)米メーシーズ60%減益、8〜10月 在庫圧縮で黒字確保 (5:09)
 ☆(N)米Walmart5%増収、8〜10月 数カ月中に「デフレも」 (2:42)
 ☆(N)英バーバリー、4〜9月純利益18%減 通期目標にも懸念 (7:03)
 ☆(N)日中首脳、17日午前に会談へ 「戦略的互恵」再確認 (5:32)
 ☆(N)第一生命、新契約が「採算割れ」 開示訂正で際立つ苦境 (5:00)
◇為替
 昨日 15時:1$=151.30円、1€=163.98、1£=187.54円
 今朝 7時:1$=150.60円、1€=163.39円、1£=186.93円
    8時:1$=10.68円、1€=163.56円、1£=187.09円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 11月16日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 33,424.41円 TOPIX 2,368.62 グロース250先物 691.14
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 33,400円 TOPIX先物 2,368.5 グロース250先物 690
 ☆CME日経平均先物 円建 33,405円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 33,395円
8:45  大証日経平均先物 33,380 TOPIX先物 2,368.0 グロース250先物 691
寄り付き  日経平均 33,344.85円 79.56円安 TOPIX 2,360.70 -7.92
      日経平均先物 33,290円
      スタンダードTOP20 1,021.68 -1.04 グロース250 688.93 -2.21

9:15  日経平均 33,346.29円 78.12円安 TOPIX 2,364.82 -3.80
      日経平均先物 33,340円
      出来高 1億9366万株  売買代金 4,881億円
      値上がり 847  値下がり 716  変わらず 93
      スタンダードTOP20 1,023.69 +0.97 グロース250 693.26 +2.12

10:00 日経平均 33,481.60円 57.19円高 TOPIX 2,374.23 +5.61
      日経平均先物 33,480円
      出来高 3億9447万株  売買代金 1兆809億円
      値上がり 1,134  値下がり 466  変わらず 57
      スタンダードTOP20 1,024.97 +2.25 グロース250 692.91 +1.77

11:00 日経平均 33,447.64円 23.23円高 TOPIX 2,375.22 +6.60
      日経平均先物 33,450円
      スタンダードTOP20 1,022.57 -0.15 グロース250 689.42 -1.72

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続落か、米ダウ平均の反落で 短期的な過熱感強く(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、30円安の3万3395円(8:30)
日経平均先物、下落し3万3380円で始まる(8:51)
・日銀総裁、物価目標の実現「十分な確度で見通せる状態にはなお至っていない」(9:42)
 日銀総裁、金融政策の正常化「どういう順序でするかは経済情勢次第」 衆院財金委(10:18
 日銀総裁「物価目標実現近づけば、ETF購入含めた政策の出口戦略を議論」(11:16)
ホンダが安い 「燃料電池車を24年に生産」報道(9:00)
・アサヒが売り気配 三井住友銀行などが売り出し(9:01)
INPEXが安い NY原油先物が4カ月ぶり安値(9:01)
東証寄り付き 続落、米ダウ平均の下落で利益確定売りが先行(9:21)
ホンダが4日ぶり反落 「燃料電池車を生産」は反応薄、円高が重荷(9:27)
アサヒが5%安 国内金融機関9社が海外売り出し(9:32)
INPEXが3日続落 NY原油先物が4カ月ぶり安値(9:40)
日経平均、上昇に転じる 短期筋の先物買いで(9:44)
フルヤ金属が7.95%安 増資を発表、需給悪化など懸念(9:51)
サッポロHDが反発 「物言う株主」の3Dが買い増し(10:08)
東証10時 上昇に転じる、上げ幅一時100円超、断続的な先物買いで(10:12)
日立が上場来高値 「構造改革と収益のバランス評価」の声(10:17)
東エレクが安い 時間外で米AMATが大幅安(10:24)
サン電子が一時9.75%高 増配を発表(10:39)
商社株が軟調 バークシャーの円債、発行額が決定(11:07)
タスキが一時8%高 新日本建物との経営統合を発表(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アサヒGHD-売り気配 3347万9200株の海外売り出し 三井住友銀行など9社が放出(9:00)
サン電子-買い気配 未定としていた24.3期の期末配当は40円 20円増配(9:00)
・タスキ-買い気配 新日本建物と経営統合へ(9:00)
ハイパー-買い気配 10万株・4000万円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:01)
住石HD-売り気配 井村俊哉氏が保有株を一部売却 保有割合は14.19%→9.65%(9:01)
C&Fロジ-買い気配 340万株・45億5940万円を上限に自社株買い 割合は13.82%(9:01)
TOPPANHD-反発 抗がん剤効果の検証技術を米機関と研究=日経
フルヤ金属-売り気配 公募および売り出しを実施 プライム市場へ移行(9:01)
インフロニア-反発 水道管の寿命をAIで予測 米スタートアップと(9:01)
サッポロHD-3日ぶり反発 3Dインベストメントが同社株を買い増し 保有割合7.25%→8.32%(9:02)
JR東海-反発 鉄道初の水素エンジン開発へ(9:03)
日本カーバイド工業-8日ぶり反発 スリーエムとの特許侵害訴訟 第二審は同社勝訴を維持(9:03)
大冷-続落 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:04)
ホンダ-4日ぶり反落 米で燃料電池車 来年から生産=日経(9:09)
北恵-急落 配当権利落ちで売り優勢 基準値下回る(9:17)
アクシージア-3日続伸 「独身の日」の流通取引総額 前期比8%増と過去最大に(9:19)
ispace-急騰 月面探査車のデザイン公開 24年冬にも打ち上げ(9:19)
INPEX-3日続落 WTI原油先物が大幅安 72ドル台に(9:32)
SCREEN-3日ぶり反落 米アプライドマテリアルズが対中輸出規制違反の疑いと伝わる(9:33)
ジェイドグループ-大幅高 10月度の連結営業利益77%増(9:43)
Waqoo-ストップ安売り気配 今期営業減益見通しを引き続き嫌気(9:44)
FRONTEO-大幅反発 AIツールなどに活用している技術の特許取得(9:59)
SUBARU-続落 米工場従業員の賃金を引き上げへ UAW交渉にらみと伝わる(10:02)
KLab-続伸 テンセントクラウドと新サービス開発で合意(10:10)
芙蓉総合リース-反発 東工大発スタートアップのハイボットとリース契約(9:26)
SBIグローバルアセット-底堅い 新ファンド募集開始へ 日本株投信では最低コスト(9:26)
ネクストウェア-ストップ高買い気配 ソフトバンク子会社のBBIXと戦略的協業(9:35)
LAHD-反発 販売用不動産を売却(10:50)
LINEヤフー-続落 生成AIによる回答を表示する「AI回答機能」を試験提供(11:14)
駅探-6日続落 福島県郡山市と地域公共交通活性化に係る協定を締結(11:16)
ヨシムラフード-大幅高 日中首脳会談 水産物禁輸の撤廃を期待か(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...