2024年8月16日金曜日

8月16日(金)午前

 さて、昨晩、花火が終わって、のんびりして、21時半、寝る前に、為替のチェックをしたら、ドル円が、一気に1円以上円安に動いていた。急いで世界の株価を覗いたら、日米ともに先物が急騰。一瞬何が起こったのかわからなかったが、すぐ、場中、アナリストたちが、今日の米小売売上高が注目と言っていたのを思い出した。急いで、米指標をチェックしたら、ことごとく、強い結果。急いで、情報コーナーに書き込んだ。結局寝るのが10時を過ぎてしまった。
 そして、今朝、早く目が覚めてしまった。abemaで『推しの子』全編無料配信しているのを思い出し、以前、回線が悪く、ちょっと編集に苦労した第1話を録画し直そうと、4時半から起き出し、録画開始。終わるまで、寝ているつもりでいたが、結局、そのまま起きてしまって、現在(6時50分)に至る。非常に眠たい。場中に昼寝しよう。
 NY市場は昨晩からの堅調をそのまま維持、日経平均先物も、1,000円以上上昇し戻ってきている。今日の東京市場。前場は上昇で推移しそう。問題は、午後。休日前で、利益確定売りに押されそうな気がするが、和島さんの感「今回の下落からの戻り方は、2番底を探す動きではなく(W底)、スパイク底(1点底)の気がする」を信じたい。

◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定 8月19日~23日
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆10年物物価連動国債の入札(10:30)
 ☆6月の第3次産業活動指数(13:30)
 ☆株主総会=クスリアオキ
<海外>
 ☆7月の英小売売上高(15:00)
 ☆6月のユーロ圏貿易収支
 ☆7月の米住宅着工件数(2130)
 ☆8月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=大幅続伸へ、米株高と円安を好感
     予想レンジは3万7300円─3万8000円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸 米景気懸念が和らぐ、円安も支え
 ☆(T)大幅高か 米国株高と円安進行が強烈な追い風に
 ☆(B)日本株続伸へ、米景気懸念後退や円安好感-輸出や金融主導で広く上げ
 ☆(WA)16日の東京株式市場見通し=米国株大幅高引継ぎ、買い優勢の展開か
     予想レンジ:3万7000-3万8000円
 ☆(FISCO)急騰、半値戻しで局面変化
     [予想レンジ]上限38000円-下限37000円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】JTOWER【売りトップ】日経Dインバ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】パピレス【売りトップ】アトネイチャ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング enish、日経ベア2、ランド [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング JTOWER、ファストリ、トヨタ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇【上昇トップ】保険業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】JTOWER【売りトップ】日経Dインバ[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ、554ドル高で3日続伸 消費減速の懸念薄れる
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、米景気後退の懸念後退受け
 ☆(N)ロンドン株15日 続伸、米景気懸念が後退 英ポンド安も支え
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、テクノロジーや銀行株がけん引 米景気減速の懸念後退
 ☆(N)ドイツ株15日 続伸、銀行はじめ幅広い業種に買い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)パウエル米FRB議長、ジャクソンホール会議で23日に講演 (8:27)
 ☆(N)NY円相場、大幅続落 1ドル=149円25〜35銭 米景気懸念の後退で (6:49)
 ☆(N)米経済、なお軟着陸軌道 購買力低下も7月消費は底堅く (5:25)
 ☆(R)FRB当局者、9月利下げに前向き 市場の大幅利下げ期待は後退 (1:50)
 ☆(R)利下げ時期が近づいている可能性=米セントルイス連銀総裁 (1:42)
 ☆(R)米企業在庫、6月は0.3%増 予想と一致 (7:09)
 ☆(R)米輸入物価、7月は前月比0.1%上昇 エネルギー製品価格が回復 (3:40)
 ☆(R)米鉱工業生産、7月製造業は0.3%低下 予想下回る (1:47)
 ☆(R)米小売売上高、7月予想を上回る+1.0% コア+0.3% (3:19)
  (N)米小売売上高、7月1.0%増 市場予想を上回る (15日21:42 再掲)
 ☆(R)米新規失業保険申請、2週連続減少 大幅利下げ観測後退 (3:22)
  (N)米国の失業保険、申請22.7万件 市場予想下回る (1:36)
 ☆(N)米ディアの5〜7月42%減益 高金利で農機販売が減少 (5:44)
 ☆(R)米ウォルマート、四半期業績好調で通期見通し引き上げ 株価急伸 (1:43)
  (N)米Walmart、5〜7月5%増収 7千品目値下げで集客拡大 (6:09)
 ☆(R)ガザ停戦協議、16日も継続へ 民間人死者4万人超に (6:29)
 ☆(N)ロシア軍、自衛へウクライナから部隊移転 米高官 (2:41)
◇為替
 昨日 15時  :1$=147.13円、1€=161.98、1£=188.93円
 今朝 7時  :1$=149.30円、1€=163.76円、1£=191.91円
    8時  :1$=149.26円、1€=163.75円、1£=181.85円
 今朝 8時30分:1$=149.21円、1€=163.76円、1£=181.89円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月15日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 36,726.64円 TOPIX 2,600.75 グロース250 592.74
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,700円 TOPIX先物 2,665.5 グロース250先物 615
 ☆CME日経平均先物 円建 37,625円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)   5,219億円淤取得超買い越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,705円
8:45  大証日経平均先物 37,630 TOPIX先物 2,664.0 グロース250先物 610
寄り付き  日経平均 37,304.93円 △578.29 TOPIX 2,643.42 △42.67
      日経平均先物 37,670円
      スタンダードTOP20 1,132.80 △12.46 グロース250 602.15 △9.41
      買い気配銘柄が多い

9:15  日経平均 37,614.92円 △888.28 TOPIX 2,656.08 △55.33
      日経平均先物 37,600円
      出来高 3億5939万株  売買代金 7,508億円
      値上がり 1,480  値下がり 135  変わらず 29
      スタンダードTOP20 1,132.30 △11.96 グロース250 605.07 △12.33

10:00 日経平均 37,720.87円 △994.23 TOPIX 2,654.90 △54.15
      日経平均先物 37,700円
      出来高 6億5256万株  売買代金 1兆6001億円
      値上がり 1,418  値下がり 188  変わらず 39
      スタンダードTOP20 1,134.45 △14.11 グロース250 603.17 △10.43

11:00 日経平均 37,826.80円 △1,100.16 TOPIX 2,665.66 △64.91
      日経平均先物 37,810円
      スタンダードTOP20 1,140.06 △19.72 グロース250 605.00 △12.26

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸 米景気懸念が和らぐ、円安も支え(6:44)
SGX日経平均先物寄り付き、1095円高の3万7705円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万7630円で始まる(8:57)
トヨタが買い気配 円相場、1ドル=149円台に下落(9:01)
東京海上が買い気配 契約者情報を3.5万件漏洩(9:01)
日経平均、大幅続伸 一時900円高 米株高と円安進行で(9:08)
東証寄り付き 日経平均は大幅続伸、一時900円高 米株高と円安進行で(9:20)
サンケンが8.4%高 エフィッシモが株買い増し、UACJも高い(9:25)
トヨタが続伸 円相場の大幅下落で自動車に買い(9:38)
東京海上が上昇 「情報漏洩の業績影響は限定的」の声(9:49)
パピレスが年初来高値 自社株買いを好感(9:57)
ディスコが続伸 「インドに拠点」、工場立ち上げ支援(10:12)
東証10時 日経平均、上げ幅拡大し1000円高 円高一服で業績懸念後退(10:21)
三井住友FGが1万円台回復 日米の長期金利上昇、銀行株に買い(10:22)
PSSが朝安後に上昇 「サル痘で物色続く」との声も(10:46)
レーザーテクが一進一退 野村は目標株価引き下げ(10:56)
総医研HDが一時13.7%安 最終赤字見通しで成長期待が後退(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パピレス-買い気配 60万株・7億円を上限に自社株買い 割合は6.02%(9:00)
トヨタ-買い気配 米長期金利上昇しドル円149円台に 自動車株が高い(9:00)
ダイワサイクル-売り気配 7月度の既存店売上高2.2%増 6月度は27.5%増(9:01)
サンケン電気-買い気配 エフィッシモが同社株買い増し 保有割合23.58%→25.36%(9:01)
フロンティアマネジメント-買い気配 M&Aキャピタルが大株主2位に 元取締役が売却(9:01)
ブイテクノロジー-買い気配 フォトマスク欠陥修正装置を国内大手フォトマスクメーカーより受注(9:02)
DTS-5日続伸 1Q営業益14%増 業務&ソリューションセグメントが堅調(9:02)
ディスコ-買い気配 インドに拠点 半導体工場立ち上げ支援=日経(9:02)
グリッド-買い気配 新たに蓄電池事業に参入(9:03)
霞ヶ関キャピタル-買い気配 株主優待制度の一部変更 最長5年目まで追加ポイントを進呈(9:03)
QPS研究所-大幅に4日続伸 小型SAR衛星8号機 8月17日に打ち上げ予定(9:03)
ヘッドウォータース-5日続伸 GPT-4o miniを各種サービスラインナップに拡充(9:03)
パーク24-大幅に4日続伸 7月度のタイムズパーキング売上高10%増(9:04)
エムアップHD-急騰 13万4000株・2億円を上限に自社株買い 割合は0.4%(9:04)
インバウンドプラットフォーム-買い気配 飲食店予約プラットフォームの開発開始(9:04)
サクシード-急騰 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.23%(9:05)
CS-C-急騰 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:05)
TAKARA & C-続伸 宝印刷とEY新日本 監査自動化システムを運用開始(9:05)
日本山村硝子-3日続伸 MI2が同社株買い増し 保有割合10.20%→11.20%(9:06)
椿本チエイン-3日ぶり反発 木田屋商店のアグリ事業を買収し9月から事業開始(9:06)
ロボペイ-反発 neoAIと共同で決済データを活用した予測モデルの構築検証を開始(9:08)
総医研HD-売り気配 今期営業赤字縮小見込むも赤字継続を嫌気(9:08)
東京エレクトロン-大幅高 SOX指数5%近い上昇 米リセッション懸念後退でハイテク株買(9:08)
シンカ-大幅高 生成AIサービス開発で東大松尾研発スタートアップのneoAIと協業(9:17)
ENEOS-大幅高 米景気減速懸念が後退 原油価格上昇を材料視(9:24)
JTOWER-ストップ高買い気配 米投資会社によるTOBを引き続き材料視 TOB価格は3600円(9:34)
テラプローブ-5日続伸 7月度の売上高7%増(9:43)
enish-ストップ安 モバイルゲーム「ラスメモ」のセルラン177位に失望 不具合も確認(9:44)
デジタルプラス-急騰 AIAIグループが株主優待としてデジタルギフトを採用(9:47)
セーフィー-反発 「うめきた」にカメラ300台 防犯や人流解析=日経(9:50)
UACJ-急騰 エフィッシモが同社株買い増し 保有割合15.82%→17.01%(9:50)
エイジス-続伸 7月度の売上高28%増(9:59)
三菱UFJ-大幅高 米長期金利上昇を材料視 銀行・保険が高い(10:09)
シェアリングテクノロジー-急騰 台風7号接近による需要増で思惑買い(10:24)
カオナビ-反発 三菱UFJ信託銀行がタレントマネジメントシステム「カオナビ」を導入(10:25)
AppBank-急騰 個人投資家向けメディア「ティッカートーク」に決算サマリー掲載(10:29)
マツキヨココカラ-反落 7月度の既存店売上高0.1%減 全店は2.4%増(10:35)
パナソニックHD-5日続伸 パナソニック、蛍光灯生産27年末終了=日経(10:39)
アバントG-反発 生成AIと融合したAI感情分析SaaS「STORYAI」に新機能を追加(10:54)
ニプロ-3日ぶり反発 ジェネリック医薬品3成分4品目の製造販売承認を取得(10:56)
BBDイニシアティブ-急落 元タワー投資顧問の清原達郎氏 保有株時間かけ売却へと伝わる(11:02)
NEC-3日ぶり反発 金融機関10社と「地域金融機関 生成AI共同研究会」設立(11:06)
ITbook-上げ幅拡大 子会社みらいがサンネクスタG傘下と業務提携(11:11)
AI CROSS-大幅に8日続伸 AI予測分析サービスによる架電業務効率化を目的とした実証実験実施(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...