2024年8月8日木曜日

8月8日(木)午後

 先週から、証券会社の指数先物の値・チャートが時々表示されないことがある。売買が集中し、値を追いきれないため、表示を一時停止しているとコメントがあった。他の指数は、何秒あるいはコンマ何秒ごとに計算されたものが発表されるので、問題なく処理できるが、先物は、売買そのものを表示しているため、追いつけないらしい。そのため、証券会社では、引け後データをチェック後、正確なチャートを発表している。そのため、昨日の先物の値を、チャートから読み取って、今朝昨日のブログを訂正するなど余分な作業が出てきている。
 さて、前場の日経平均、寄り付き後、882円安まで下落。そこからじりじり値を戻し、前引けにかけでさらに上昇、結局プラスで引けた。値幅は1,000円を超えている。とはいえ、日足チャートから見ると、落ち着いた動きになっている。明日はSQ、もう決着はついているとは思うが、多少の動きがありそう。
 もっとも、きのうから甲子園が始まって、証券ディーラーはじめ市場関係者達は、そっちに夢中だから、商いは低調な気がする。その分、上下に動きそう。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は続伸、円高が一服 決算銘柄の物色も
 ★(N)
東証前引け 日経平均、小幅続伸 好業績銘柄の買い支え
 ☆(N)新興株前引け グロース250が続伸 戻り余地の大きさに着目
 ☆(証)[前引け] 浮上。レーザーテックがストップ高買い気配で先物にも買い
<ニュース等>
 ☆
 ☆(R)街角景気7月は0.5ポイント上昇、2カ月連続プラス 判断は維持 (14:27)
 ★(内閣府)景気ウォッチャー調査
 ☆(N)日清食品、カップ麺の販売価格上げ要求か 公取委警告へ (7:47)
 ☆(N)経常黒字59.2%増12.6兆円 1〜6月、投資による収益拡大 (9:05)
  (R)経常収支6月は1兆5335億円の黒字、予想下回る黒字幅 (9:11)
 ☆(N)日銀7月会合意見「段階的に利上げ」 25年度後半向け (9:15)
 ★(日銀)元 ⇒ 金融政策決定会合における主な意見 (boj.or.jp) (8:50、再掲)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 35,271.26円 △181.64 TOPIX 2,499.83 △10.62
      日経平均先物 35,220円
      スタンダードTOP20 1,093.09 △21.33 グロース250 563.32 △11.95

12:45 日経平均 35,246.99円 △157.37 TOPIX 2,496.74 △7.53
      日経平均先物 35,230円
      出来高 13億8775万株  売買代金 3兆228億円
      値上がり 1,173  値下がり 439  変わらず 33

13:00 日経平均 35,032.63円 ▲56.99 TOPIX 2,482.70 ▲6.51
      日経平均先物 35,010円
      スタンダードTOP20 1,088.07 △16.31 グロース250 562.57 △11.20

14:00 日経平均 34,915.17円 ▲174.45 TOPIX 2,471.97 ▲17.24
      日経平均先物 34,890円
      スタンダードTOP20 1,085.00 △13.24 グロース250 560.20 △8.83

14:30 日経平均 34,892.96円 ▲196.66 TOPIX 2,467.63 ▲21.58
      日経平均先物 34,890円
      出来高 18億4845万株  売買代金 4兆1394億円
      値上がり 730  値下がり 872  変わらず 43

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビジョナルが続伸 ゴールドマンが投資判断引き上げ(12:30)
アサヒが午後一段高 増配予想や最大300億円の自社株買いを好感(12:37)
東証後場寄り 日経平均、上げ幅拡大し200円高 円高進行が一服(12:58)
コーセーが急反落 1~6月期大幅増益も中国事業に懸念(13:37)
東証14時 日経平均が再び軟調 海外勢が戻り待ちの売り(14:17)
SUMCOが3年10カ月ぶりの安値 1~6月純利益75%減、ウエハー需要戻り鈍く(14:20)
大和ハウス工業が一時4.9%高 業績の上方修正や自社株買いを好感(14:38)
新興主力株が高い 「追い証の売り一巡であく抜け感」(14:41)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
博報堂DY-後場プラス転換 1Q営業益12%増 国内の収益性改善施策など寄与(12:30)
大栄環境-3日続伸 1Q営業益13%増 インフラ開発案件の継続受注や修繕内製化など寄与(12:31)
日本ルツボ-後場急騰 1Q営業益10倍 耐火物事業が堅調(12:33)
アクシス-後場上げ幅拡大 上期営業益25%増 売上高が過去最高(12:35)
日産証券G-後場急騰 1Q最終益46%増見込む 中間配当4円増配へ(12:38)
東洋エンジニアリング-後場上げ幅縮小 1Q最終益16%減 法人税等の増加響く(12:38)
三菱鉛筆-後場プラス転換 80万株・20億円を上限に自社株買い 消却も発表(12:40)
ベルパーク-後場上げ幅拡大 上期営業益10%増 ストック利益の増加などが寄与(12:45)
ELEMENTS-後場プラス転換 Liquidが不法就労助長を防ぐシステム提供開始(12:46)
エルテス-後場急騰 子会社が生成AI事業への取り組み開始(12:53)
日本電波工業-急落 1Q営業益89%増も材料出尽くし(12:56)
阪和興業-後場急落 1Q営業益19%減 鉄鋼事業の取扱数量減少など響く(13:04)
リンテック-後場買い気配 1Q営業益4.7倍 半導体・電子部品関連製品の売上高が大幅に回復(13:05)
TOW-後場上げ幅拡大 今期営業益5.7%増見込む 前期は74%増(13:17)
宮地エンジニアリング-急落 1Q営業益7.6%減 損益改善の期ずれが響く(13:20)
宮地エンジニアリング-急落 1株を2株に分割 基準日は9月30日(13:20)
UNBANKED-後場上げ幅拡大 1Q最終益9.9倍見込む 金価格高騰で富裕層顧客増加(13:21)
ぴあ-大幅に3日続伸 1Q営業益27%減も悪材料出尽くし(13:24)
都心オフィス空室率-7月は5.00%と低下 平均賃料は6カ月連続で上昇(13:25)
奥村組-急落 1Q営業益89%減 土木事業の利益率悪化などが響く(13:37)
SBSHD-反発 1Q営業益23%減も悪材料出尽くし(13:37)
扶桑薬品工業-後場急騰 1Q営業益95%増 後発医薬品の販売増加(13:47)
石油資源開発-売り買い交錯 通期営業益を上方修正 1Qは前年同期並み(14:04)
ブロードリーフ-3日続伸 通期最終損益を上方修正 上期は計画上振れ(14:05)
高島-後場ストップ高買い気配 1Q営業益12%減も配当方針変更と増配を好感(14:06)
森永乳業-後場急落 1Q営業益12%減 各種コスト増が響く(14:07)
ニプロ-後場急落 1Q営業益21%減 原材料高や労務費増加など響く(14:09)
メタルアート-後場急騰 上期営業益を上方修正 1Qは19%減(14:20)
スターゼン-後場急落 1Q営業益10%減 円安や原材料高など響く(14:27)
ハードオフ-3日続伸 1Q営業益43%増 既存店が好調に推移(14:31)
日本農薬-後場急落 1Q営業赤字転落 インドでの減収などが響く(14:33)
三井E&S-乱高下 1Q営業益2.5倍 期末増配も発表(14:34)
不動テトラ-続落 1Q営業赤字転落 土木事業で大幅赤字(14:50)
ニチバン-3日続伸 1Q営業益49%増 増収効果が寄与(14:54)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...