2024年8月2日金曜日

8月2日(金)午前

 今日は、下落?暴落?
 米ISM製造業景気指数、7月は46.8で、前回よりさらに低下し予想を下回った。米国の失業保険申請件数24.9万件、予想以上の増加で11カ月ぶりの水準。米インフレの収拾を待っている間に、行き過ぎて、景気減速懸念が大きくなり、FRBのシナリオ、ソフトランディングが崩れつつある。昨日のFOMCで利下げを行うべきであったとの声も聞かれる。ちなみに、岡崎さんは、随分前から、下げるべきだを連呼していた。今日の米雇用統計が注目される。
 NY市場は、各指標を受け、大きく下落。SOX指数に至っては、7%超の下落。当然、東京市場はその流れから売られる。週末なのも影響しそう。さらに、円高も影響して、NY市場より、大きめの下落となりそう。円安で水膨れしていた企業の見かけの利益がなくなり、下手をすると、為替差損にもなりかけないことも不安材料に上がってくるだろう。
 下値のめど・抵抗線などは、当面は、4月の安値36,733円、1月高値36,984円、200日移動平均36,837円、週足-2σ、36,799円などが考えられる。が、その下はかなり離れている。そこまで行ってしまうのか心配もあるが・・・。来週の動きはわからない
 『宵の明星』が、一段と輝きを増している。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月のマネタリーベース(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆7月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆7月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ☆4~6月期決算=イビデン、エーザイ、任天堂、あおぞら銀、三井住友FGSBI、三井不、川崎汽、KDDI
 ☆1~6月期決算=JT
<海外>
 ☆7月の米雇用統計(21:30)
 ☆6月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、米株の大幅安を嫌気 円高基調も逆風に
     予想レンジは3万6000円─3万7500円
 ☆(NQN)今日の株式 米株安で大幅続落か 3万7000円割り半年ぶり安値も
 ☆(T)大幅安か 米国株は下落し円高は一段と進行
 ☆(B)日本株は大幅続落へ、米雇用環境悪化で景気懸念-輸出中心広く売り
 ☆(WA)2日の東京株式市場見通し=続落後も軟調な展開か
     予想レンジ:3万6800円-3万7500円
 ☆(FISCO)急落、一目均衡表の三役逆転で売り手優位
     [予想レンジ]上限37700円-下限36500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】日経レバ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アストマクス【売りトップ】ファイズHD[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、トヨタ、日経レバ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 大塚HD、日経ベア2、楽天Wベア [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】医薬品【下落トップ】銀行業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】トヨタ[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、銀行株売られる
 ☆(N)ロンドン株1日 反落、米株安が波及 金融に売り
 ☆(R)欧州株式市場=反落、銀行株が大幅下落
 ☆(N)ドイツ株1日 反落、仏株は6カ月半ぶり安値
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)ダウ一時700ドル安「FOMC失望」「米株5~10%調整も」 (8:13)
 ☆(N)9月利下げは遅すぎか、景気減速に焦る市場(NY特急便) (6:03)
 ☆(N)インテル、4〜6月赤字で1.5万人削減 株価一時19%下落 (6:38)
  (R)インテル、15%人員削減と配当停止発表 株価一時20%安 (7:45)
 ☆(N)Apple4〜6月期、増収増益もiPhone1%減 中国苦戦で (6:14)
 ☆(N)Amazon、4〜6月営業益9割増 クラウド好調も株6%安 (6:06)
  (R)米アマゾン、売上高見通しさえず株価下落 消費者の慎重姿勢指摘 (7:47)
 ☆(N)USスチールの4〜6月62%減益 鋼材出荷減り価格も下落 (7:32)
 ☆(N)米モデルナ4~6月、赤字1900億円 業績不振で株20%安 (5:51)
 ☆(N)英シェル4〜6月16%増益 エネルギー価格安定と費用減で (1:55)
 ☆(N)海運マースク、通期業績予想上振れ 中東混迷で運賃上昇 (0:20)
 ☆(R)米ISM製造業景気指数、7月は46.8に低下 8カ月ぶり低水準 (1日23:50)
 ☆(R)米建設支出、6月は予想外の0.3%減 一戸建て住宅の建設が不振 (2:32)
 ☆(R)米労働生産性、第2四半期速報値2.3%上昇 伸び加速 予想も上回る (2:25)
 ☆(N)米国の失業保険、申請24.9万件 市場予想上回る (0:13)
  (R)米新規失業保険申請、1.4万件増の24.9万件 11カ月ぶり高水準 (1:14)
 ☆(N)日本車4社、7月米国販売3%増 トヨタは生産停止で減少 (3:08)
◇為替
 昨日 15時  :1$=149.76円、1€=162.14、1£=192.40円
 今朝 7時  :1$=149.30円、1€=161.13円、1£=190.16円
    8時  :1$=149.28円、1€=161.08円、1£=190.14円
 今朝 8時30分:1$=149.18円、1€=160.97円、1£=189.99円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月1日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,126.33円 TOPIX 2,703.69 グロース250 623.35
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 36710,円 TOPIX先物 2,622.0 グロース250先物 599
 ☆CME日経平均先物 円建 36,845円
◇今朝の発表
 ☆7月のマネタリーベース
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 36,685円
8:45  大証日経平均先物 36,660 TOPIX先物 2,625.0 グロース250先物 591
寄り付き  日経平均 37,444.17円 ▲682.16 TOPIX 2,653.94 ▲49.75
      日経平均先物 36,550円
      スタンダードTOP20 1,138.75 ▲22.27 グロース250 609.68 ▲13.57

◇日経225銘柄、8割ほど値がついていない、ほとんどが売り気配
◇日経平均、予想以上の下げ、36,500円を割って来た

9:15  日経平均 36,479.45円 ▲1646.88 TOPIX 2,589.13 ▲114.56
      日経平均先物 36,420円
      出来高 5億764万株  売買代金 8,442億円
      値上がり 33  値下がり 1,597  変わらず 7
      スタンダードTOP20 1,121.19 ▲39.83 グロース250 589.87 ▲33.38

◇9:25 見通しが甘かった。ここまで下げるとは。25分現在、日経平均36,291円
    この後、投げ売りも加わるだろうから、まだ下げそう。
 ☆(日経平均急落、一時1900円超安 米景気後退に懸念 (9:30更新)
◇9:40 いったん止まったように見えるが、朝方の売りの買い戻しで止まっている。
     この後の2段売りに注意が必要

10:00 日経平均 36,183.12円 ▲1943.21 TOPIX 2,556.33 ▲147.36
      日経平均先物 36,190円
      出来高 9億8921万株  売買代金 1兆9974億円
      値上がり 18  値下がり 1,619  変わらず 8
      スタンダードTOP20 1,104.91 ▲54.11 グロース250 584.32 ▲38.93

◇インターネットの状態が悪い。かなり重く、動かなくなる場面もあった。その間に、日経平均、値幅にして200円弱ほど戻してるが・・・

11:00 日経平均 36,493.35円 ▲1,632.98 TOPIX 2,590.57 ▲113.12
      日経平均先物 36,490円
      スタンダードTOP20 1,118.73 ▲42.29 グロース250 593.31 ▲29.94

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 米株安で大幅続落か 3万7000円割り半年ぶり安値も(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、1315円安の3万6685円(8:30)
日経平均先物、続落し1290円安の3万6660円で始まる 米株安で心理悪化(8:49)
日本製鉄がもみ合い 今期純利益38%減に上方修正も(9:01)
村田製が売り気配 米アップル4~6月増収増益もiPhone1%減(9:01)
エーザイが安い 厚労省が米競合の認知症薬了承(9:02)
日経平均、続落で始まる 米株安と円高で(9:03)
東証寄り付き 日経平均は1700円安 3万7000円割れ、米株安や円高警戒で(9:21)
日本製鉄が堅調 今期純利益を上方修正、USスチール買収にも自信(9:35)
シンバイオが一時8.1%安 1~6月期は営業赤字幅が拡大(9:46)
村田製などアップル関連が安い  「iPhone」振るわず(10:00)
エーザイが年初来安値 厚労省が米競合の認知症薬了承(10:10)
東証10時 日経平均、一時2000円安 心理悪化で全面安(10:15)
大和など証券株急落 日経平均一時2000円安、売買手数料減を懸念(10:31)
ヤマトHDが一時14.1%安 4~6月営業赤字幅が予想上回る(10:33)
東エレクなど半導体関連が急落 米SOX7%安で売り波及(10:42)
銀行株が軒並み下落 日米長期金利が低下(11:03)
トヨタが年初来安値 円再び148円台で自動車株売り目立つ(11:14)
日ハムが逆行高 4~6月期純利益が予想上回る(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京エレクトロン-売り気配 米リセッション懸念でSOX指数7%安 7月ISM製造業が予想以上に悪化(9:00)
ソフトバンクG-売り気配 アーム株15%超の下落を嫌気(9:00)
京セラ-売り気配 1Q営業益18%減 固定費や研究開発費の増加響く(9:00)
三井物産-売り気配 1Q最終益9.2%増もコンセンサス下回る(9:01)
住友電気工業-反発 1Q営業益2.8倍 自動車関連事業が好調(9:01)
三菱UFJ-売り気配 1Q最終益0.4%減 営業費用が増加(9:01)
大塚商会-反発 通期営業益を上方修正 上期は6%増(9:02)
ヒロセ電機-底堅い 1Q営業益13%増 民生用機器市場向けビジネスが堅調(9:02)
大和証券G-売り気配 1Q最終益1.2%増もコンセンサス下回る(9:02)
コナミG-買い気配 1Q営業益47%増 デジタルエンタテ インメント事業の主力コンテンツが堅調(9:02)
アサカ理研-買い気配 政府、企業にレアメタル回収義務付け 流出防ぎ再利用=日経(9:03)
イーガーディアン-売り気配 3Q累計営業益6%減 減収や販管費率の上昇響く(9:03)
アステラス製薬-反発 1Q営業益11%増 通期計画を超過(9:03)
日本ハム-買い気配 上期最終益を上方修正 1Qは11%増(9:03)
ユニフォームネクスト-売り気配 上期営業益11%減 商品原価率の増加響く(9:03)
大平洋金属-6日続伸 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.40%(9:04)
寿スピリッツ-売り気配 1Q営業益12%増 コンセンサス下回る(9:04)
カシオ計算機-底堅い 1Q営業益4.7%増 欧州でメタルアナログモデルが好調に推移(9:04)
グリー-売り気配 前期営業益52%減 投資事業の赤字など響く(9:04)
日本製鉄-反発 1Q最終益11%減もコンセンサス上回る(9:05)
協和キリン-底堅い 上期最終益75%増 グローバル戦略品の伸長などが寄与(9:05)
田中化学研究所-売り気配 1Q営業益20%減 生産調整による販売数量減など響く(9:05)
メディパルHD-急落 1Q最終益20%減 前年計上の特別利益の反動が響く(9:05)
MonotaRO-3日ぶり反落 上期営業益15%増も材料出尽くし(9:06)
ANAP-売り気配 新株および新株予約権で11.6億円調達 債務超過解消などのため(9:06)
新明和工業-急落 1Q営業益2.9倍も軟調地合いで売り(9:07)
プログリット-5日続落 英語コーチングサービスの受講価格引き上げ 9月から(9:08)
M&A総研HD-急騰 100万株・25億円を上限に自社株買い 割合は1.69%(9:11)
JVCケンウッド-買い気配 1Q営業益20%増 セーフティ&セキュリティ分野などが堅調(9:11)
JR西日本-急落 1Q営業益12%増も材料出尽くし(9:12)
平河ヒューテック-反発 1Q営業益32%増 売上増が寄与(9:12)
NITTAN-急落 1Q営業赤字転落 火災影響による売上減などが響く(9:12)
ヤマトHD-急落 1Q営業赤字転落 営業収益の減少などが響く(9:13)
日本動物高度医療センター-続落 1Q営業益4.0倍も材料出尽くし(9:14)
サカイHD-続落 3Q累計営業益12%減 移動体通信機器販売関連事業で苦戦(9:14)
あじかん-底堅い 上期営業益を上方修正 1Qは3.4倍(9:15)
エフアンドエム-続落 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.05%(9:16)
日東紡-反発 通期営業益を上方修正 1Qは4.4倍(9:16)
ファイズHD-売り気配 1Q経常益5.3%減 国際物流サービス事業の減収などが響く(9:17)
ミマキエンジニアリング-反発 通期営業益を上方修正 各市場向けで販売が堅調(9:17)
第一生命-大幅安 米長期金利が4%下回る 国内も1%割れ 保険・銀行に売り(9:19)
ワークマン-6日ぶり反落 7月度既存店売上高2.8%増 前月比では伸び鈍化(9:33)
野村HD-大幅安 日経平均が一時1900円安 証券の値下がり率トップ(9:36)
ジーダット-ストップ安 2日より増し担保金徴収措置を実施(9:47)
イビデン-大幅安 インテルの3Q売上高見通しが市場予想下回る 米半導体株安も嫌気(9:48)
ソフトクリエイトHD-急落 1Q営業益15%減 各事業で減益(9:49)
ティーガイア-大幅安 1Q営業益3.0倍も利益確定の売り(9:59)
ジーエヌアイ-大幅安 グロース250指数が6%安 指数採用銘柄はほぼ下落(10:09)
王将フード-続落 7月度の既存店売上高4.4%増 前月比では伸び鈍化(10:14)
ロイヤルHD-急落 通期営業益を上方修正もコンセンサス下回る(10:20)
ダイトロン-急騰 上期経常益を上方修正 増配も発表(10:25)
IRジャパン-新安値 1Q営業益22%減 積極的な人的投資など響く(10:34)
F&LC-下げ幅拡大 3Q累計営業益2.2倍 通期見通しは据え置き(10:38)
ニシオHD-急落 3Q累計営業益19%増 レンタル関連事業が堅調(10:46)
BEENOS-下げ幅縮小 「メルカリ」と「US版メルカリ」の連携を同社がサポート(10:55)
KDDI-底堅い 全面安のなか通信株が底堅い ソフトバンクも小幅安(10:57)
ニッカトー-急落 1Q営業益40%減 電子部品業界の市況低迷が響く(11:05)
双日-続落 次世代の船舶解体技術を開発するスタートアップに資金拠出(11:10)
・日本製缶-反発 1Q営業益61%減 売り先行も買い戻される(11:14)
松屋フーズ-続落 7月度の既存店売上高16%増 前月からは伸び鈍化(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...