今朝、起きた時、びっしょり汗をかいていた。ぼんやりはしているものの、ぐっすり寝た気がする。昨晩『よんぶんのさんしー』にあてられ、非常に疲れたせいもあったのだろうが、久々に熟睡したという感じがする。それにしても『よんぶんのさんしー』、4人それぞれいいキャラクターをしている。そして、起きた時、腕が痒かった。少し気温が下がったので、蚊も活動し始めたのだろう。
さて、米市場、NYダウは史上最高値更新も、NVIDEAの決算を前に売られた模様。やはり、明日の決算発表(日本時間は29日未明)後、一波乱ありそう
◇ 本日から、王位戦第5局が行われます。公式サイト・配信等のリンクを将棋コーナーに貼っておきました
★第65期 王位戦 第5局 公式サイト・配信リンク 2024/8/27・28
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)
<海外>
☆1~7月の中国工業企業利益(10:30)
☆ハンガリー中銀が政策金利を発表
☆6月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
☆8月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米ナスダック安や不安定なドル円が重し
予想レンジは3万7700円─3万8200円
☆(NQN)今日の株式 続落か、米ハイテク株安が重荷
☆(T)軟調か 米国では半導体株が軒並み大幅安
☆(B)日本株は小幅反発へ、原油市況高や円高勢い一服-商社や自動車株高い
☆(WA)27日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
予想レンジ:3万7800円-3万8300円
☆(FISCO)弱もみ合い、5日線割れで上値重く
[予想レンジ]上限38150円-下限37700円
★(FISCO)個人主体の資金は流動性のある中小型株にシフト
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】KHC【売りトップ】ディスコ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】FIG【売りトップ】マルハニチロ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング SBG、ディスコ、三菱UFJ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング KHC、タイミー、京セラ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】鉱業【下落トップ】水産・農林業[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】KHC【売りトップ】ディスコ[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 8月26日(月)終値』
☆(N)NYダウ最高値更新、利下げ観測支え ナスダックは反落
☆(R)ロンドン株式市場=サマーバンクホリデーのため休場
☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、半導体関連は下落 週内に経済指標発表相次ぐ
☆(N)ドイツ株26日 小幅反落 持ち高調整売り バイエルなど安い
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)8月26日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)NY円相場、反落 1ドル=144円45〜55銭 米長期金利の低下一服で (6:53)
☆(N)NYダウ、利下げ期待で最高値 テック下落に危うさも (6:22)
☆(R)FRB、9月に0.25%利下げの公算大 「時期到来」=SF連銀総裁 (4:53)
☆(R)米労働市場、景気悪化なら解雇増のリスク=リッチモンド連銀総裁 (1:53)
☆(R)米耐久財受注、7月は9.9%増 第3四半期の設備投資は鈍化基調 (1:57)
☆(N)Uberに過去最大の制裁金470億円 蘭当局「GDPR違反」 (3:49)
☆(R)アップル、9月9日(米時間)にイベント開催 新型iPhone発表に期待 (2:31)
(N)Apple、9月10日(日本時間)に発表イベント 「iPhone16」披露か (4:29)
☆(N)LINE企業向けアカウントで乗っ取り 不正にログイン 7月 (0:08)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』8月27日(火)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=144.05円、1€=161.03円、1£=190.15円
今朝 7時 :1$=144.45円、1€=161.25円、1£=190.49円
8時 :1$=144.37円、1€=161.15円、1£=190.38円
今朝 8時30分:1$=144.37円、1€=161.21円、1£=190.44円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月26日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 38,110.22円 TOPIX 2,661.41 グロース250 671.79
☆(先物夜間) 日経平均先物 37,930円 TOPIX先物 2,655.0 グロース250先物 670
☆CME日経平均先物 円建 38,035円
◇今朝の発表
☆7月の企業向けサービス価格指数 全円日2.8%の上昇(予想+2.9%)、前月比+0.3%
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 37,925円
8:45 大証日経平均先物 37,900円 TOPIX先物 2,652.5 グロース250先物 671
寄り付き 日経平均 38,066.31円 ▲43.91 TOPIX 2,663.04 △1.63
日経平均先物 38,030円
スタンダードTOP20 1,171.07 △1.42 グロース250 669.43 ▲2.36
9:15 日経平均 37,998.98円 ▲111.24 TOPIX 2,662.57 △1.16
日経平均先物 37,970円
出来高 2億5024万株 売買代金 4,875億円
値上がり 1,133 値下がり 438 変わらず 74
スタンダードTOP20 1,169.30 ▲0.35 グロース250 669.55 ▲2.24
10:00 日経平均 38,003.95円 ▲106.27 TOPIX 2,667.55 △6.14
日経平均先物 37,990円
出来高 4億4251万株 売買代金 9,228億円
値上がり 1,238 値下がり 361 変わらず 46
スタンダードTOP20 1,176.68 △7.03 グロース250 671.41 ▲0.38
11:00 日経平均 38,023.58円 ▲86.64 TOPIX 2,668.28 △6.87
日経平均先物 38,000円
スタンダードTOP20 1,176.81 △7.16 グロース250 672.83 △1.04
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落か、米ハイテク株安が重荷(7:12)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円安の3万7925円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万7900円で始まる(8:47)
・レゾナックが上昇 パワー半導体次世代素材を国内量産(9:00)
・日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安で(9:02)
・東証寄り付き 日経平均、続落 米ハイテク株安が重荷(9:21)
・マルハニチロが急落 金融8社が株式売り出し、需給悪化を懸念(9:23)
・ワコールHDが一進一退 国内3工場を閉鎖・譲渡(9:33)
・KHCがストップ高買い気配 ファースト住が1127円でTOB(9:34)
・レゾナックが反発 半導体の次世代素材に300億円投資(9:37)
・7月の企業向けサービス価格、前年比2.8%上昇 前月から伸び縮小(9:51)
・東証10時 日経平均、下げ渋り 輸出関連の一角に買い(10:12)
・PSSが朝高後下げる エムポックスのPCR試薬を国内発売(10:16)
・セブン&アイが反発 「買収8兆円規模でも成算」報道(10:26)
・FIGがストップ高買い気配 ラピダスに搬送ロボットを導入へ(10:31)
・クレセゾンが反発 リボ手数料引き上げで収益貢献の見方(10:38)
・ワークマンが年初来高値 24年秋冬の新製品発表、売り上げ増に期待(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・メルコHD-買い気配 子会社シマダヤがスピンオフ上場 9月30日時点の株主にシマダヤ株式を交付へ(9:00)
・マルハニチロ-売り気配 株式の売り出しを発表 東京海上日動や農林中金などが放出(9:00)
・シンデンハイテックス-買い気配 10万株・3億5000万円を上限に自社株買い 割合は5.04%(9:01)
・FIG-買い気配 ラピダスへの搬送ロボット導入が決定(9:01)
・キッツ-売り気配 株式の売り出しと自社株買いを発表 三井住友銀行や三菱UFJ信託などが放出(9:01)
・タカショー-売り気配 通期営業損益を下方修正 減配も発表(9:01)
・新光電気工業-売り気配 TOB開始時期 2025年1月以降に延期(9:01)
・KHC-買い気配 ファースト住建が1株1127円でTOB 上場廃止へ(9:03)
・PSS-大幅反発 独社製Mpox関連PCR試薬販売開始(9:04)
・パス-買い気配 AIによる画像処理とロボティクス技術を活用した産業機器に関する新事業開始(9:05)
・キムラタン-急騰 不動産賃貸業など手掛けるイストグループを子会社化(9:05)
・NSSOL-買い気配 3Dインベストメントが大株主に浮上 保有割合は5.00%(9:05)
・西松建設-4日続伸 伊藤忠商事が同社株買い増し 保有割合11.42%→12.43%(9:06)
・SBIHD-底堅い プリファードに100億円出資へ AI新興と半導体で協業=日経(9:06)
・コーアツ工業-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:06)
・早稲田アカデミー-5日続伸 立会外で22万株・3億4452万円を上限に自社株買い 割合1.1%(9:07)
・アイズ-買い気配 メディアレーダーに関する2つ目の特許を取得(9:07)
・ハンズマン-3日続伸 立会外で30万株・2億4630万円を上限に自社株買い 割合2.13%(9:08)
・大分銀行-急騰 25万株・6億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:08)
・タカセ-反発 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:09)
・ワコールHD-底堅い 国内製造子会社の生産拠点を集約・再編(9:09)
・豊田通商-底堅い 南アフリカに自動車用プレス部品を現地生産する合弁設立(9:10)
・商船三井-3日ぶり反発 5年間で約2兆円投資へ 非海運業や脱炭素にと伝わる(9:12)
・TOPPANHD-底堅い 大阪大学大学院工学研究科と新たな3D細胞培養技術を開発(9:14)
・VALUENEX-続落 通期営業益を下方修正 国内外でのコスト増などが響く(9:14)
・アイリック-4日ぶり反落 今期営業益41%増見込むも利益確定の売り(9:15)
・セブン&アイ-反発 買収8兆円規模でも成算 カナダACT社のM&A戦略=日経(9:15)
・シンカ-急騰 ロボペイと業務提携開始(9:18)
・ジオリーブG-6日続伸 ひらいHDを子会社化(9:33)
・美樹工業-上昇 ヒョウ工務店を子会社化(9:50)
・ワークマン-急騰 2024年秋冬の新製品発表会を開催 PB商品などPR(9:57)
・サンワテクノス-反発 海外子会社の事務所設立(10:05)
・大阪チタニウム-急騰 スポンジチタン24年度国内価格交渉 20%弱値上げで合意と伝わる(10:09)
・AVILEN-急騰 見積書や請求書のシステム登録自動化する生成AIソリューション提供開始(10:10)
・レーザーテック-大幅反落 エヌビディアなど米半導体株の下落を嫌気(10:16)
・モルフォ-急騰 ライト工業などと削孔位置画像計測システム開発(10:18)
・いすゞ-反発 米新興企業と自動運転トラックを共同開発=日経(10:34)
・大林組-3日続伸 国内で初めて洋上風力発電施設用TLP型浮体を実海域に設置(10:35)
・キッズバイオ-一時ストップ高 AMED「令和6年度 成育疾患克服等総合研究事業」の採択について発表(10:40)
・DTS-反発 中堅金融機関向けにAMLケース管理ツールを提供開始(10:49)
・ビーマップ-一時ストップ高 シスコシステムズやファーウェイジャパンらと無線通信に関する検討会を設置(10:53)
・住友林業-反落 森林価値創造プラットフォームを提供開始(11:03)
・石川製作所-急伸 中国機による領空侵犯を受けて防衛関連が高い(11:15)
・ハンモック-続伸 Arentが統合型IT運用管理「AssetView CLOUD」導入(11:17)
・システムサポート-底堅い 「SHIFTEE」がクラウド人事労務ソフト「SmartHR」と連携(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。