為替ドル円は当日の15時の値
先週金曜日、植田日銀総裁は、閉会内審査で、比較的タカ派の姿勢を見せ、パウエルFRB議長は、ジャクソンホールで、9月利下げの示唆をして、日米金利差縮小が明確になったとして。為替ドル円が144円台に突入。NY市場は史上最高値を狙うほどに堅調に推移している。
そして、今週は、水曜日に、大注目のNVIDEAの決算発表がある。これが、予想を上回るほど堅調なら、東京市場も米国市場につられて連れ高を見せるだろうが、伸び率に陰りを見せるようなら、東京市場は、円高もあり、一気に下落局面を迎える。NVIDEAの決算のアナリストたちの見方は、真っ二つに割れているだけに、今週前半は、月末であることもあり、慎重な?様子見?で始まるような気がする。どちらかと言うと弱そう
地政学リスクで、ヒズボラのイスラエル攻撃が始まったことは懸念材料である。
・7:31 『狼朗ハツキ』の「行ってらっしゃい歌枠」が始まる。久々のリアタイ
オープ二ングの1曲目の「くだらないの中に」 久々に聴くがやはりいい
・7:58 『ハツキ』、今朝は、10個の目覚ましの内、5個目で起きた・・・
・8:00 「おはマー」が始まってしまった。どっちを聴こうか? 今朝は迷う
・8:00 ドル円が143円台に突入している
・8:04 『朗朗ハツキ』を聴いている。今「海の幽霊」
◇(おはマ―)8:12 木野内氏、イスラエルは、トランプ氏再選を待っている。トランプ氏に期待して強気に出ている。ただ、今回の争いは短い期間で治まると見られる。原油などの供給にも影響が出ていない。
NVIDEAの決算、会社予想はクリアーしそうだが、今までのような大きな伸びは期待できないと思われるので注意。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆6月の景気動向指数改定値(14:00)
☆7月の外食売上高(14:00)
<海外>
☆フィリピン市場が休場
☆英国市場が休場
☆8月の独Ifo企業景況感指数
☆7月の米耐久財受注額(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(NQN)今週の株式 上値は限定 エヌビディア決算に注目
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、米株高と円高が綱引き FRB議長は9月利下げ示唆
予想レンジは3万8100円─3万8600円
☆(NQN)今日の株式 反落か 円高や中東リスクが重荷 米株高は支え
☆(NQN)今日の株式 反落か 円高や中東リスクが重荷 米株高は支え
☆(T)一進一退か パウエルFRB議長は9月の利下げを示唆
☆(B)日本株は反落へ、円高進み自動車など輸出関連に売り-金融株は下支え
☆(WA)26日の東京株式市場見通し=反落後は弱含みの展開か
予想レンジ:3万7900円-3万8500円
☆(FISCO)もみ合い、株価急回復で反動安圧力
[予想レンジ]上限38500円-下限37900円
★(FISCO)日米金利差縮小による円高や地政学が重荷
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】CANBAS【売りトップ】キーエンス[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】三ッ星【売りトップ】ヤマハ発[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、キーエンス、ファストリ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング CANBAS、ニトリHD、日本郵政[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】パルプ・紙【下落トップ】精密機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】CANBAS【売りトップ】キーエンス[08:53]
◇今朝のニュース(月曜の朝・・・)
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(8月24・25日)
☆
☆(N)ボーイング、宇宙事業でも逆風 航空機不振に追い打ち (5:00)
☆(N)米利下げトレード活発、REIT・金・新興国へ 日本株に試練 (5:00)
☆(N)米クレーン特需、日本に商機 対中安保懸念で3兆円投資 (5:00)
☆(N)仙台圏で物流施設続々 2024年問題や半導体需要に対応 (5:00)
☆(N)気候変動テック、調達額が4年ぶりの少なさ 4〜6月 (2:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』8月26日(月)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
先週(金) 15時:1$=145.67円、1€=162.07円、1£=190.95円
(土) 終値 :1$=144.30円、1€=161.41円、1£=190.56円
今朝 7時 :1$=144.02円、1€=161.16円、1£=190.22円
8時 :1$=143.88円、1€=161.04円、1£=190.10円
今朝 8時30分:1$=143.79円、1€=160.89円、1£=189.93円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月23日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 38,364.27円 TOPIX 2,684.72 グロース250 640.52
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,280円 TOPIX先物 2,681.0 グロース250先物 646
☆CME日経平均先物 円建 38,330円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,015円
8:45 大証日経平均先物 37,990円 TOPIX先物 2,658.5 グロース250先物 645
寄り付き 日経平均 38,156.41円 ▲207.86 TOPIX 2,671.00 ▲13.72
日経平均先物 38,070円
スタンダードTOP20 1,174.40 △0.33 グロース250 645.59 △5.07
9:15 日経平均 38,000.66円 ▲363.61 TOPIX 2,661.51 ▲23.21
日経平均先物 37,980円
出来高 2億1383万株 売買代金 5,133億円
値上がり 590 値下がり 970 変わらず 84
スタンダードTOP20 1,172.12 ▲1.95 グロース250 649.78 △9.26
10:00 日経平均 37,996.39円 ▲367.88 TOPIX 2,659.44 ▲25.28
日経平均先物 37,980円
出来高 4億1321万株 売買代金 1兆608億円
値上がり 766 値下がり 806 変わらず 73
スタンダードTOP20 1,174.19 △0.12 グロース250 659.09 △18.57
◇(MP)10:16 和島さん、グロース指数、2.8%の上昇(250は3.11%)、今までの動きとちっと違った動きのような感じ。場合によっては、流れが変わってくるのかどうか?
11:00 日経平均 37,974.41円 ▲389.86 TOPIX 2,655.11 ▲29.61
日経平均先物 37,950円
スタンダードTOP20 1,173.14 ▲0.93 グロース250 664.68 △24.16
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 上値は限定 エヌビディア決算に注目(7:22)
・今日の株式 反落か 円高や中東リスクが重荷 米株高は支え(6:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、340円安の3万8015円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万7990円で始まる(8:50)
・ヤマハ発が売り気配 トヨタなどが保有株売却(9:00)
・トヨタが安い 円143円台に上昇、ダイハツで複数車種を生産停止(9:00)
・東宝が高い バンナムHDと相互に25億円出資(9:01)
・日経平均、反落で始まる 円高で売り先行(9:03)
・東宝が5日続伸 バンナムと新規IP開発で提携(9:18)
・東証寄り付き 日経平均、一時400円安 円高で自動車に売り(9:21)
・トヨタが反落 円143円台に上昇「通期上振れ期待薄れる」との声(9:46)
・ヤマハ発が反落 トヨタなどが保有株売却(9:46)
・バイセルが一時9.3%高 SBIが株価上げ「中古市場での優位性強固に」(10:07)
・東証10時 日経平均、一時500円安 輸出株が軟調 内需には買い(10:08)
・しまむらが逆行高 8月既存店好調、行楽需要で(10:20)
・住友林が一時5%高 7月の米新築住宅の販売拡大で(10:45)
・ワークマンが年初来高値 円高で仕入れコスト低下期待(10:56)
・INPEXが上昇 中東情勢緊迫化で思惑(11:04)
・村田製など電子部品安い 「アップルの次世代『iPhone』9月10日発表」に反応薄(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ヤマハ発動機-売り気配 3791万3300株を売り出し トヨタやヤマハなどが放出(9:00)
・エフティグループ-買い気配 45万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.49%(9:00)
・くふうカンパニー-買い気配 子会社キッズスターの東証グロース上場が承認(9:01)
・ストライダーズ-買い気配 10万株・3000万円を上限に自社株買い 割合は1.22%(9:01)
・キャンバス-買い気配 CBP501に対する欧州当局からのオーファンドラッグ指定受領(9:01)
・アイナボHD-買い気配 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:01)
・ASAHI EITO-買い気配 新株および新株予約権で9.9億円調達 企業買収資金などに充当(9:02)
・ヘッドウォータース-底堅い ウチダスペクトラムと協業し生成AI活用の支援サービスを共同提供(9:02)
・三ッ星-買い気配 太陽光関連製品メーカーの威騰電気集団と販売・技術業務提携契約を締結(9:02)
・ソニーG-底堅い ブロックチェーン「Soneium」を開発(9:02)
・コラボス-急騰 2万株・800万円を上限に自社株買い 割合は0.45%(9:03)
・しまむら-反発 8月度既存店売上高5.5%増 全店は5.6%増(9:04)
・東宝-5日続伸 バンナムHDと資本業務提携(9:05)
・アクセスGHD-続落 福証本則市場へ8月30日上場 東証スタンダードと重複(9:05)
・ピアラ-買い気配 ClaN Entertainmentと業務連携(9:05)
・第一生命HD-底堅い 米マイクロソフトとデジタルイノベーションの加速に向け戦略提携(9:05)
・三菱マテリアル-3日ぶり反落 子会社がタイで鉱山・土木用工具の新工場建設(9:06)
・武田薬品工業-5日ぶり反落 米でワクチン販売へ メガ製薬独占に風穴=日経(9:06)
・デンソー-反落 愛知に電子部品関連の新工場 車電動化に対応=日経(9:07)
・ビジョン-5日ぶり反落 「グローバルWiFi」の5G超高速通信を無制限で提供するエリアを拡大(9:07)
・WOLVES-続伸 獣医療分野におけるリキッドバイオプシーによるがんの早期発見に向けた治験開始(9:08)
・トランコム-続伸 ニッポンアクティブバリューファンドが同社株買い増し 保有割合14.71%→16.24%(9:08)
・有沢製作所-反落 ストラテジックキャピタルが同社株を一部売却 保有割合は7.22%→6.02%(9:09)
・エターナルホスピタリティ-反発 米国事業2店舗目となる焼鳥店「zoku」グランドオープン(9:10)
・トーカロ-反発 寺田工作所を子会社化(9:10)
・シンプレクスHD-底堅い ステーブルコイン取引サービス実現に向け取引システムを提供(9:11)
・西武HD-底堅い 滋賀県と包括的連携協定を締結(9:12)
・マツダ-大幅安 1ドル143円台に円高進行 パウエルFRB議長が利下げ示唆(9:14)
・タイミー-大幅高 米9月利下げ観測強まる 新興株に買い(9:24)
・不動テトラ-急騰 台風10号接近による需要増で思惑買い(9:25)
・ジーエヌアイ-急騰 子会社ジャイア株が12%高 2Q決算説明会のQ&Aも材料視(9:35)
・渋谷工業-続伸 新中計を策定 27.6期のROE10%めざす(9:41)
・三井住友-反落 パウエルFRB議長が利下げ示唆 日米長期金利が低下(9:54)
・三越伊勢丹-急落 ドル円143円台まで円高進行 インバウンド消費に逆風との見方(9:57)
・クルーズ-続伸 「PROJECT XENO」がPCでプレイ可能に(10:01)
・三井E&S-続伸 米クレーン特需 日本に商機 対中安保懸念で3兆円投資=日経(10:06)
・ミスミG-3日ぶり反落 7月度の売上高18%増 買い先行も売りに押される(10:09)
・サンリン-3日続落 16万株の立会外分売が終了 分売値段660円(10:19)
・ニトリHD-急騰 ドル円143円台まで円高進行 神戸物産なども高い(10:32)
・メタプラネット-一時ストップ高 米9月利下げ観測強まりビットコイン上昇 損益改善に期待か(10:33)
・LINEヤフー-急騰 キャッシュレス決済 4割達成へ=共同(10:46)
・INFORICH-大幅続伸 「ChargeSPOT」デジタルサイネージ広告枠のSSP開発を完了(10:47)
・Appier-大幅に12日続伸 米9月利下げ観測で高バリュエーション株に買い SaaS系が高い(10:49)
・テリロジーHD-3日続伸 イスラエル社と販売代理店契約を締結(10:56)
・エアトリ-急騰 AIカメラソリューション「IoTube」を提供するMOYAIと資本業務提携(11:07)
・アズワン-底堅い 日立とサプライチェーン最適化シミュレーション基盤構築の検討開始(11:17)
・日本石油輸送-続伸 光通信が同社株を買い増し 保有割合は14.50%→15.51%(11:17)
・EAJ-ストップ高 損保ジャパンらとEC返品サービスを提供(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。