2024年8月30日金曜日

8月30日(金)午前

 昨日、台風が九州・鹿児島に上陸、のろのろと九州を北上後、少し進路を東に変えて、大分に入る。その後、四国を通って、大坂方面を目指し、そして京都へと向かう進路が予想されている。まさに、日本列島縦断コース。まるで、京都上洛を目すかのような進路。
 九州では、停電が広がっており、のろのろと進むため、降る雨の量も半端ではない。その間に、1年分の雨が降る地域もあるほど。交通網は、警戒し、飛行機は運休・新幹線は運転見合わせが続出している。被害も続々と報道されている。被害が少ないことを祈る
 さて、市場は、昨日までのNDIVEA決算待ち祭が終わり、NVIDEAの影響下落を乗り越え、米市場も落ち着きを取り戻し(?)、日経平均先物は、夜間(6時)は少しプラスで引けていて、東京市場、いつもの月末に戻りそうだ。
 今日は8月最終商い。日経平均、月の最終商い日は、3月から5か月連続プラスで引けている。TOPIXに至っては、昨年10月から10か月連続プラスで引けている。
 そこで、月足の陽線はどうか見てみた。日経平均は、昨日の終値が、38,362.53円。終値ベースでのローソク足は、1日の終値が、38,126.33円なので、月足陽線なのだが、ザラバで見ると、始値が38,781.56円なので420円程上げないと陽線にならない。できればザラバ陽線になってほしいのだが。一方、TOPIXは、現在、終値では10.7ptほど下だが、ザラバ陽線になるには70p以上差があるので、ちょっと無理。
 まあ、両方ともプラスで終わってくれればそれでいいか
◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました
 ★(情報コーナー)来週の予定 9月2日~6日
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の都区部CPI(8:30)
 ☆7月の有効求人倍率(8:30)
 ☆7月の失業率(8:30)
 ☆7月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆7月の商業動態統計(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆7月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆7月の住宅着工統計(14:00)
<海外>
 ☆インドの4~6月期GDP
 ☆7月のユーロ圏失業率
 ☆8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
 ☆7月の独失業率
 ☆7月の豪小売売上高(10:30)
 ☆7月の米個人所得・個人消費支出(PCE21:30)
 ☆8月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
 ☆8月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、確報値、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=底堅い、為替の円高一服や米株高が支え
     予想レンジは3万8200円─3万8500円
 ☆(NQN)今日の株式 反発か 米ダウ平均が最高値、月末の持ち高調整売りは重荷
 ☆(T)小動きか ダウ平均は上昇も終盤に失速
 ☆(B)日本株小幅高へ、堅調な米GDPや為替の円弱含み-自動車や素材高い
 ☆(WA)30日の東京株式市場見通し=反発後も堅調な展開か
     予想レンジ:3万8000円-3万8500円
 ☆(FISCO)もみ合い、23日高値超えを注視
     [予想レンジ]上限38500円-下限37950円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】TOWA【売りトップ】Vコマース[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ツナグGHD【売りトップ】テルモ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、ディスコ、ランド [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング テルモ、信越化、コロワイド [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】非鉄金属【下落トップ】精密機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】TOWA【売りトップ】Vコマース[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ反発243ドル高、2日ぶり最高値 NVIDIAは大幅安
 ☆(R)ロンドン株式市場=FTSE100種上昇、旅行や貴金属株買われる
 ☆(N)ロンドン株29日 上昇、3カ月ぶり高値 主力株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、インフレ指標を好感 デリバリー・ヒーロー急伸
 ☆(N)ドイツ株29日 続伸、3カ月半ぶりに最高値更新 インフレ鈍化を好感
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)ハリス氏インタビュー(CNN)、共和から閣僚起用も 移民政策転換を擁護 (7:27)
  (N)ハリス氏、当選なら共和から閣僚 指名後初インタビュー (7:24)
 ☆(N)NYダウ再び最高値、「脱NVIDIA依存」探る市場 (6:11)
 ☆(N)AppleとNVIDIA、OpenAIへの投資を交渉中 米報道 (5:20)
  (R)アップルとエヌビディア、オープンAIに出資交渉=報道 (7:10)
 ☆(N)米雇用統計、公表前に「漏洩」 米労働省が再発防止策 (4:39)
 ☆(R)米中古住宅仮契約指数、7月は5.5%低下の70.2 過去最低 (1:07)
 ☆(N)米国の失業保険、申請23.1万件 予想わずかに上回る (2:07)
  (R)米新規失業保険申請、2000件減の23.1万件 予想以上に減少 (0:33)
 ☆(R)米GDP、第2四半期3.0%増に上方改定 個人消費堅調 (29日23:31)
 ☆(R)独連銀総裁「急激な利下げ回避すべき」、インフレ率2%回帰間近も (4:06)
 ☆(N)8月のドイツ消費者物価、上昇率2%に鈍化 ECBに追い風 (0:22)
◇為替
 昨日 15時  :1$=144.62円、1€=161.03、1£=191.11円
 今朝 7時  :1$=144.97円、1€=160.58円、1£=190.86円
    8時  :1$=144.90円、1€=160.55円、1£=190.76円
 今朝 8時30分:1$=145.01円、1€=160.69円、1£=190.92円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月29日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,362.53円 TOPIX 2,693.02 グロース250 661.49
 ☆CME日経平均先物 円建 38,285円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,390円 TOPIX先物 2,689.0 グロース250先物 655
◇今朝の発表
 ☆(N)8月の東京都区部物価(CPI)、2.4%上昇 伸び幅拡大 (8:36)
  (R)都区部コアCPI、8月は+2.4% エネルギー価格の伸び率拡大 (8:50)
 ☆(N)7月の有効求人倍率、1.24倍に上昇 失業率は2.7% (8:46)
  (R)7月完全失業率は2.7%に悪化、有効求人倍率1.24倍で前月から上昇 (8:38)
 ☆(N)鉱工業生産、7月は2.8%上昇 2カ月ぶりのプラス (8:59)
  (R)鉱工業生産速報7月は前月比2.8%増、半導体製造装置など寄与=経産省 (9:11)
 ☆7月の商業動態統計
  (R)7月小売業販売額は前年比+2.6%、事前予測は+2.9% (9:06)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 38,485円
8:45  大証日経平均先物 38,400 TOPIX先物 2,691.0 グロース250先物 655
寄り付き  日経平均 38,388.04円 △25.51 TOPIX 2,695.80 △2.78
      日経平均先物 38,450円
      スタンダードTOP20 1,172.55 △0.04 グロース250 663.14 △1.65

9:15  日経平均 38,374.97円 △12.44 TOPIX 2,700.68 △8.03
      日経平均先物 38,380円
      出来高 2億8120万株  売買代金 4,924億円
      値上がり 925  値下がり 603  変わらず 113
      スタンダードTOP20 1,172.08 ▲0.43 グロース250 664.72 △3.23

10:00 日経平均 38,474.55円 △112.02 TOPIX 2,708.14 △15.12
      日経平均先物 38,480円
      出来高 4億7910万株  売買代金 1兆373億円
      値上がり 1,174  値下がり 423  変わらず 48
      スタンダードTOP20 1,175.05 △2.54 グロース250 667.76 △6.27

11:00 経平均 38,569.37円 △206.84 TOPIX 2,708.50 △15.48
      日経平均先物 38,570円
      スタンダードTOP20 1,174.41 △1.90 グロース250 665.68 △4.19

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 米ダウ平均が最高値、月末の持ち高調整売りは重荷(6:50)
SGX日経平均先物寄り付き、140円高の3万8485円(8:30)
日経平均先物、反発し3万8400円で始まる(8:48)
テルモが安い 海外で約2000億円の株式売り出し(9:00)
東電HDが小高い 「送電網増強に4700億円」報道(9:01)
トヨタが小動き 「部品メーカーに卸す鋼板価格を引き下げ」(9:01)
日経平均、小反発で始まる NYダウの最高値更新が追い風(9:04)
東証寄り付き 日経平均は一進一退 米ダウ平均の高値更新が支え、半導体は安い(9:27)
東電HDが反発 送電網増強に4700億円、収益拡大期待(9:50)
トヨタが反発 「鋼板価格引き下げ」報道、採算改善の思惑(9:52)
じもとHDが小動き 傘下のきらやか銀「公的資金返済延期へ」に反応薄(9:55)
テルモが4.9%安 三菱UFJ銀行などが株式売り出し、需給懸念(9:58)
TOWAが反発 1株を3株に分割、個人投資家の買いに期待(10:20)
三菱電が4.4%高 2000万株上限に自社株買い(10:27)
ドリコムが反発 「開発中ゲームに政投銀が投資へ」報道で(10:29)
東証10時 日経平均は強含み 上げ幅一時200円超 先物主導の上昇(10:32)
小林製薬が急伸 「MBOで非上場化か」との一部報道で(11:09)
東エレクなど半導体関連が持ち直す 前日のエヌビディア急落は織り込み済み(11:15)
東祥が反発 今期業績予想を上方修正(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テルモ-4日ぶり反落 海外売り出しと自社株買いを発表 三菱UFJ銀行やみずほ銀行が放出(9:00)
ラクオリア-買い気配 グレリン受容体作動薬のマイルストン達成に伴う一時金受領(9:01)
東祥-買い気配 通期最終損益を上方修正 販売用不動産を売却(9:01)
メディシノバ-買い気配 イブジラストが米国でコロナ後遺症治療の特許承認(9:01)
レック-買い気配 立会外で380万株・49億0580万円を上限に自社株買い 割合10.64%(9:01)
東京電力HD-3日ぶり反発 送電網増強に4700億円投資 AI普及へ安定供給=日経(9:02)
ニコン-続伸 細胞培養人員3倍 創薬新興から受託、再生医療に力=日経(9:02)
プログリット-続伸 貸借銘柄に選定 30日売買分から実施(9:03)
CAICA DIGITAL-3日続伸 NFT漫画プロジェクトが始動(9:03)
TOWA-反発 1株を3株に分割 基準日は9月30日(9:04)
明電舎-3日ぶり反発 未定だった中間配当予想は35円(9:05)
ツナグGHD-急騰 16万6000株・1億2500万円を上限に自社株買い 割合は1.9%(9:05)
三菱電機-急騰 2000万株・300億円を上限に自社株買い 割合は0.96%(9:05)
古河機械金属-3日ぶり反発 立会外で114万5000株・18億1139万円を上限に自社株買い 割合3.08%(9:06)
百五銀行-底堅い 立会外で400万株・23億3600万円を上限に自社株買い 割合1.6%(9:07)
フジクラ-大幅に4日続伸 東電が送電網増強で4700億円投資と報道 電線各社が高い(9:07)
大紀アルミニウム-3日ぶり反発 立会外で100万株・11億1800万円を上限に自社株買い 割合2.46%(9:07)
EG-6日ぶり反発 「ライブ配信障害検知システム」を開発しサービスへの導入開始(9:07)
ノーリツ-急騰 ニッポンアクティブバリューファンドが大株主に浮上 保有割合は5.02%(9:08)
アルプスアルパイン-底堅い パワーインダクター事業を譲渡(9:09)
SBIHD-反発 ブロックチェーンプラットフォームOasysと戦略提携(9:09)
花王-底堅い 荷積みに無人フォークリフト 豊田自動織機と開発=日経(9:18)
日本製鉄-反発 副会長が中国製鉄鋼に関税措置を政府に働きかけと伝わる(9:19)
タカラトミー-新高値 ディズニー公式トレカ発売を引き続き材料視 上場来高値更新(9:19)
ANAHD-続伸 トランコムと陸空一体輸送 全国で最短当日配送=日経(9:19)
AI CROSS-続伸 独自の統合型ソリューションサービス「リピカム」提供開始(9:20)
セブン&アイ-反落 買収資金 クシュタールはカナダ年金基金に接触と伝わる(9:21)
フルッタフルッタ-大幅反発 第11回新株予約権が大量行使 29日に350万株分(9:30)
ドリコム-反発 ゲームプロジェクトで日本政策投資銀行から資金調達(9:31)
小林製薬-急騰 MBOで非上場化との文春オンライン報道を材料視か(9:37)
NTT-底堅い 中華電信と世界初のIOWN国際間オールフォトニクスネットワークを開通(9:45)
東邦レマック-急落 晴海フラッグ90平米を売却 固定資産売却益1600万円計上へ(9:50)
UFHD-3日ぶり反発 印BMDとインドでの合弁設立で基本合意(10:02)
ゼネラルオイスター-大幅安 株主優待廃止を引き続き嫌気 一時18%安(10:02)
川崎重工業-続伸 中国で精密機械事業の合弁設立(10:08)
RIZAP-5日ぶり反発 「RIZAPマーケティングコンサル」を9月より開始(10:33)
持田製薬-反発 ASEAN地域および台湾における「エパデール」の販売に関する契約締結(10:36)
ETSHD-大幅反発 東電が送電網に4700億円投資と伝わる 電設株に買い(10:46)
コクサイエレ-大幅高 MSCIきょう銘柄入れ替え 引けでリバランス実施へ(10:46)
みずほリース-底堅い インドの連結子会社Rent Alphaの株式を追加取得(10:53)
インフォマート-底堅い キッセイ薬品工業が「BtoBプラットフォーム請求書」導入(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...