今日は、昼間、国会閉会中審査で植田日銀総裁の発言、夜中は、ジャクソンホールで、パウエル議長の講演。
世界中から、植田総裁の発言に注目が集まっているが、あるアナリストは「閉会中審査に呼び出され、ジャクソンホールに行けなかったことで、『次も利上げをする』と発言するのではないか」と、冗談を言っていたが、他の人も、それに、笑いながら「確かに」と答える。ここ2・3日、この冗談が、独り歩きしている。
そもそもジャクソンホールと言う場所は、避暑地で、日本でいえば上高地のような場所で、経済学者が、夏避暑地を楽しむために開かれるシンポジウムで、施策の話は出ないのが普通だが、2010年、当時の某FRB議長バーナンキ氏が、SQ2を示唆する発言し、注目されるようになった。
そして、2013年には、5月・6月にバーナンキ氏が発言したことがきっかけで、市場が急落(バーナンキショック)、それを受けたその年のジャクソンホール、あまりにも注目されたことで、某バーナンキ氏は、異例の欠席し、市場にさらなる混乱をもたらしたという経緯がある。
その後も、イエレン女史(現財務長官)、当時のFRB議長が欠席、などもあり、大きな施策を行うかどうかの状況の中、行われるジャクソンホールでのシンポジウムのFRB議長の講演や動向が注視されることとなった。
と言うことで、今年のジャクソンホールでのパウエル議長の発言が注視されているのだが、巷では公園で「『どこどこで釣りをする』という話をする」とジョークが飛んでいる。
シンポジウムにこの地に決まったのは、当時のFRB議長ボルカー氏が、釣りをよくしていていい場所だからと、推薦したことで決まった経緯がある。
☆(R)ジャクソンホール会議22日開幕、FRB議長の利下げ発言に注目 (22日19:03)
さて米市場、ジャクソンホールを控え、手控え・様子見気分の強い相場となり、ハイテク株中心に売られ反落。日経平均も。少し安く戻ってきている。これを受け、東京市場、様子見気分の強い相場になりそう。おそらく、場中に、閉会中審査での植田日銀総裁の発言が伝わってくると思われ、市場がどのような反応を示すのか注意が必要。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10::20)
☆7月の全国百貨店売上高(14:30)
<海外>
☆7月の米新築住宅販売件数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=神経質、日銀総裁発言に関心 米イベント前に手掛けにくさ
予想レンジは3万7700円─3万8300円
☆(NQN)今日の株式 反落か、米株安が重荷 日銀総裁の発言次第で神経質な場面も
☆(NQN)今日の株式 反落か、米株安が重荷 日銀総裁の発言次第で神経質な場面も
☆(T)軟調か 米国株では半導体株が軒並み大幅安
予想レンジ:3万7900円-3万8500円
☆(B)日本株は反落へ、日米中銀トップの発言控え様子見-電機や機械に売り
☆(WA)23日の東京株式市場見通し=反落後は軟調な展開か
☆(FISCO)軟調、急反騰で反動安圧力増大
[予想レンジ]上限38250円-下限37850円
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】JR東海【売りトップ】ディスコ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向 【買いトップ】オリコンHD [08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ディスコ、レーザーテク、日立 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング KDDI、富士フイルム、三菱UFJ[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】石油・石炭【下落トップ】ガラス・土石[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】イビデン【売りトップ】ディスコ[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 8月22日(木)終値』
☆(N)NYダウ反落、177ドル安 FRB議長発言前に調整売り
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、鉱業株と貴金属株が下落 小売株は上昇
☆(N)ロンドン株22日 小幅続伸、英JDスポーツ急伸 資源に売り
☆(R)欧州株式市場=続伸、ヘルスケア株は過去最高を更新
☆(N)ドイツ株22日 続伸、ドイツ銀が高い
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)8月22日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)ジャクソンホール会議開幕へ 市場、米利下げ軌道探る (5:11)
☆(N)日銀総裁、市場の乱高下どう釈明?23日に閉会中審査 (2:00)
☆(R)米雇用改定、公表に30分超遅れ 労働省のデータ取り扱い不手際続く (6:08)
★(R)FRB当局者、9月利下げ支持の発言相次ぐ 労働市場の冷え込み踏まえ (6:26)
☆(R)FRB、景気後退なき物価抑制可能 緩和「適切な時期」=ボストン連銀総裁 (6:10)
☆(R)米9月利下げを支持、緩やかかつ計画的に=フィラデルフィア連銀総裁 (3:01)
☆(N)8月の米製造業景況感、8カ月ぶり低水準 予想下回る (6:35)
(R)米総合PMI、8月は54.1とやや低下 製造業が8カ月ぶり低水準 (1:45)
☆(N)米中古住宅販売、5カ月ぶり増加 ローン金利低下で (5:20)
(R)米7月中古住宅販売は1.3%増の395万戸、5カ月ぶり増加 予想上回る (1:15)
☆(N)米新規失業保険申請、4000件増の23.2万件 増加に転じる (12:43)
☆(R)ECB当局者、9月に利下げ討議の可能性示唆=議事要旨 (0:13)
(N)ECB議事要旨「9月は政策再評価に適切」 利下げを示唆 (7:17)
☆(R)ユーロ圏消費者信頼感指数、8月はマイナス13.4に悪化 (0:10)
☆(N)8月のユーロ圏景況感、3カ月ぶり改善 パリ五輪が寄与 (3:54)
☆(N)メキシコGDP確報値、4〜6月1.0%増 インフレは減速 (4:03)
☆(N)日経世論調査
・日銀の追加利上げ、評価54% (5:00)
・衆院選の投票先 自民39%、立民11% (5:00)
・次の自民総裁、小泉氏23%・石破氏18% (2:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』8月23日(金)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=145.26円、1€=161.86円、1£=190.03円
今朝 7時 :1$=146.24円、1€=162.49円、1£=191.38円
8時 :1$=146.17円、1€=162.46円、1£=191.36円
今朝 8時30分:1$=146.08円、1€=162.35円、1£=191.23円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月22日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 38,211.01円 TOPIX 2,671.40 グロース250 639.19
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,140円 TOPIX先物 2,667.5 グロース250先物 634
☆CME日経平均先物 円建 38,050円
◇今朝の発表
☆(N)7月の消費者物価(CPI)、2.7%上昇 エネルギー押し上げ (8:32)
(R)全国コアCPI、7月は+2.7% 電気・ガスの補助終了で押し上げ (8:59)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,050円
8:45 大証日経平均先物 38,130円 TOPIX先物 2,669.5 グロース250先物 635
寄り付き 日経平均 38,278.18円 △67.17 TOPIX 2,678.29 △6.89
日経平均先物 38,230円
スタンダードTOP20 1,174.17 △1.75 グロース250 638.99 ▲0.20
9:15 日経平均 38,321.88円 △110.87 TOPIX 2,680.05 △8.65
日経平均先物 38,310円
出来高 2億3341万株 売買代金 4,818億円
値上がり 1,005 値下がり 538 変わらず 100
スタンダードTOP20 1,171.56 ▲0.86 グロース250 637.62 ▲1.57
10:00 日経平均 38,226.55円 △15.54 TOPIX 2,675.50 △4.10
日経平均先物 38,210円
出来高 4億1560万株 売買代金 1兆401億円
値上がり 988 値下がり 582 変わらず 75
スタンダードTOP20 1,173.00 △0.58 グロース250 637.91 ▲1.28
◇(TMW)日経平均、急速に上げ幅縮小、日銀植田総裁の発言が影響したものと思われる
☆(N)日銀総裁、金融市場の動向「極めて高い緊張感持ち注視」 (9:59)
(R)急激な円高や株価変動は、米景気減速懸念や日銀の政策変更背景=植田総裁 (10:02)
11:00 日経平均 38,088.26円 ▲122.75 TOPIX 2,665.80 ▲5.60
日経平均先物 38,070円
スタンダードTOP20 1,167.63 ▲4.79 グロース250 634.91 ▲4.28
◇11:03 日経平均、10:30ごろから一段と下落し始め、Topixも10時40分ごろマイナスに転じ、下落幅を拡大している
◇11:08 11時5分に反転し、下げ幅を急速に縮小し始めた。 でも、すぐ止まった
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落か、米株安が重荷 日銀総裁の発言次第で神経質な場面も(7:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、160円安の3万8050円(8:30)
・◇日経平均先物、反落し3万8130円で始まる(8:49)
・シャープが買い気配 「ソフトバンクが堺工場巡り1000億円の出資案」(9:01)
・エーザイが高い 認知症薬が英国で承認取得(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米利下げ期待は支え(9:09)
・東証寄り付き 日経平均、続伸 日銀総裁発言控え上値重い(9:32)
・東北新社が年初来高値 3Dの資産査定受け入れで(9:39)
・日清食HDが続伸 カップ麺価格拘束で公取委が警告も(9:50)
・シャープが急伸 「ソフトバンクが1000億円出資案」財務強化に期待(9:59)
・◇日銀総裁「内外の金融資本市場は引き続き不安定」衆院財金委(10:03)
・エーザイが朝高後下げる 認知症薬「レカネマブ」が英国で承認(10:08)
・◇東証10時 日経平均、一進一退 円安は支え(10:15)
・◇日銀総裁「経済物価見通し実現の確度高まれば緩和度合い調整」(10:16)
・オリコンHDがストップ高買い気配 今期175円に増配(10:20)
・マンダムが反発 55歳以上の男性向け新ブランドを発表(10:48)
・◇日銀総裁、円安「物価見通しの中心値に影響を与えることもある」(11:04)
・半導体株に売り 米SOX安、エヌビディア決算前で慎重(11:11)
・◇日銀総裁、中立金利「自然利子率の推計、狭められるなら知らせる」(11:16)
・太陽誘電が朝高後下落 青森の工場買収も反応限定(11:19)
・◇日銀総裁、保有ETF「処分する場合は市場へのかく乱的影響を極力回避」(11:19)
・PSSがストップ高 東証が信用規制も短期筋の買いやまず(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東北新社-買い気配 条件付きで3Dインベストメントの資産査定受け入れ(9:00)
・オリコンHD-買い気配 期末配当予想を増額 75円増配へ(9:00)
・エーザイ-4日続伸 アルツハイマー病治療剤「レンケビ」 英国で承認取得(9:01)
・ジーニー-買い気配 生成AIを活用した次世代検索エンジンの提供開始(9:01)
・CINC-買い気配 生成AIを活用したM&A仲介の社内システム開発(9:01)
・旭情報サービス-買い気配 1株を2株に分割 株主優待制度を拡充(9:01)
・リプロセル-4日続伸 香港企業と香港・マカオにおける非独占的販売契約締結
・創建エース-急騰 医療機器販売の進ちょくを発表 金額は6.8億円(9:02)
・ニチリン-買い気配 立会外で33万株・11億3355万円を上限に自社株買い 割合2.45%(9:02)
・東レ-続伸 子会社が半導体関連装置の開発拠点を拡張 横浜、面積3倍=日経(9:03)
・ADEKA-続伸 立会外で48万株・14億4576万円を上限に自社株買い 割合0.5%(9:03)
・豊田自動織機-3日ぶり反発 シーメンス、空港物流事業売却で同社傘下の蘭企業選定と伝わる(9:03)
・デュアルタップ-続伸 名証メイン市場へ8月29日上場 東証スタンダードと重複(9:04)
・エフアンドエム-買い気配 弥生と中小企業の経営支援を目的に資本業務提携(9:05)
・ミアヘルサ-小動き 名証メイン市場へ8月29日上場 東証スタンダードと重複(9:05)
・太陽誘電-3日ぶり反発 子会社が天馬の工場買収しハイブリッドコンデンサ増産(9:05)
・日本航空-4日続伸 カザフスタンのエア・アスタナとコードシェア開始(9:06)
・リコー-4日続伸 AIで路面点検 車にカメラ ひび割れ解析=日経(9:06)
・シャープ-急騰 同社に1000億円の出資案 ソフトバンク 堺工場巡り=共同(9:06)
・デクセリアルズ-続落 「IOWN Global Forum」へ参加(9:07)
・東京電力HD-3日続落 柏崎刈羽原発の再稼働判断 2026年6月までにと伝わる(9:08)
・オークマ-3日ぶり反発 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:08)
・豆蔵デジタル-反落 ERP導入の内製化を推進する企業へのコンサルティングサービス開始(9:08)
・スタメン-3日ぶり反発 「TUNAGベネフィッ ト」がリリースから10カ月で利用数200万件突破(9:09)
・ispace-もみ合い ミッション2記念の株主優待制度を実施(9:10)
・大石産業-もみ合い 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:14)
・ユナイテッド-もみ合い 不整地産業の課題解決ソリューション提供するCuboRexへ出資(9:14)
・ベイシス-大幅高 丸文と協業しローカル5G拡大に向けた無線エリア設計伴走サービス開始(9:19)
・エヌピーシー-大幅反発 環境省、リサイクル業者の減税要望 再資源化へ投資促す=日経(9:25)
・エンビプロHD-急騰 新中計を策定 29.6期のROE14%めざす(9:34)
・PSS-大幅高 タイでエムポックス重症型の報告と伝わる(9:37)
・イオレ-急騰 「Answer to Earn」が「らくらく連絡網」での広告配信開始(9:41)
・三菱電機-3日ぶり反発 生成AIブームで光デバイス需要「非常に旺盛」と伝わる(9:59)
・コクヨ-反発 富士通コワーコの「法人向けサプライ事業」を事業譲受(10:15)
・トヨタ-もみ合い クラウン新型発売、12月以降に延期 認証に時間=日経(10:18)
・デンソー-3日ぶり反発 愛知・西尾に電子部品新工場 車電動化に対応=日経(10:23)
・森永乳業-続伸 インドネシア行政機関と生物遺伝資源を用いた共同臨床研究で基本合意(10:29)
・アドバンテスト-大幅反落 SOX指数3%を嫌気 注目イベント控え持ち高調整の売り(10:30)
・さいか屋-大幅高 自民総裁選 小泉進次郎氏8月中に立候補表明の方向で検討との報道で思惑買い(10:50)
・NEC-続落 羽田空港でのレベル4自動運行の実現に向け車両制御用設備受注(11:04)
・ホギメディカル-続伸 ニッポンアクティブバリューFが同社株買い増し 保有割合18.13%→19.15%(11:09)
・Sansan-続伸 三十三銀行が営業DXサービス「Sansan」を全行導入(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。