2024年9月12日木曜日

9月12日(木)午前

 朝4時半に起きて『推しの子』の録画編集を済ましました。ちょっとこの先の展開が垣間見えて面白かったので、朝から『日常のたわごと』に書き込みました。
 さて、昨夜21時半、米CPIを見て就寝した。その時、為替が円安に動いた。日経平均先物も少し反応していたが、大きくは動いていなかった。で、今朝確認すると、一瞬目を疑ったが、大幅に上昇して帰ってきていた。あの米CPIで、この反応と驚いたが、事実は事実。 米SOX指数に至っては、4.9%の上昇、ナスダックでさえ+2.17%。
 今日の東京市場、日経平均は、36,000円台回復から、さらに上昇と言う展開になりそう。
 ただ、MSQ前、売り方も黙ってはいないだろうから、どこでどうなるか? 少し荒れるかもしれない。雰囲気としては荒れそうにないのだが・・・
7:15 今思いだした。洗濯の準備をしていたことに。急いでボタンを押した
8:05 数分前、一瞬コンピュータがフリーズ。配線?回線? チェックすると、ADSLの
   ルータのランプがすべて消えている?寿命?と思ったが、配線を指し直したりして
   いたら、通常に戻った。特にルータが立ち上げな直すこともなく通常に戻ったの
   だから、機械のせいではなく、外の回線のせいらしい。ここは回線状況が非常に
   悪く、光回線が全く生きていない。何とかならない物か・・・
8:29 各銘柄、気配値は、順調に少しづつ切り上がっている
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆自民党総裁選が告示(27日投開票)
 ☆8月の企業物価指数(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆7~9月期法人企業景気予測調査(8:50)
 ☆日銀の田村審議委員が岡山県金融経済懇談会で挨拶(10:00)
 ☆日銀の田村審議委員が岡山県金融経済懇談会後記者会見(14:30)
 ☆20年物国債の入札(10:30)
 ☆8月のオフィス空室率(11:00)
 ☆8月の投信概況(15:00)
 ☆11~7月期決算=タイミー
<海外>
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:15)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(21:45)
 ☆8月の米PPI(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆8月の米財政収支(133:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、米株高を好感 自律反発狙いの買いも
     予想レンジは3万5500円─3万6500円
 ☆(NQN)今日の株式 大幅反発か、米ハイテク株高で 円高一服も追い風
 ☆(T)大幅高か 米CPIを消化して円高一服感が台頭
 ☆(B)日本株は反発へ、米大幅利下げ観測の後退で円高一服-自動車に買い
 ☆(WA)12日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:3万6000円-3万6600円
 ☆(FISCO)急反発、連続安で一旦リバウンド
     [予想レンジ]上限36750円-下限36000円
 ☆(N)日経平均、米ハイテク株高が追い風 (8:06)
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経レバ【売りトップ】楽天Wベア[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ネオジャパン【売りトップ】QPS研究所[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経ベア2、日経Dインバ、QPS研究所[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 東エレク、SBG、アドテスト [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 【上昇トップ】電気機器 【下落トップ】倉庫・運輸 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】東エレク【売りトップ】日経Dインバ[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ反発124ドル高 売り一巡、テック株に見直し買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=下落、米CPIが重し
 ☆(N)ロンドン株11日 続落、害虫駆除の英レントキルが大幅安
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、ECB理事会に投資家関心
 ☆(N)ドイツ株11日 反発、コメルツ銀行が大幅高
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)米政府、エヌビディア先端半導体のサウジ向け輸出許可検討=報道 (7:43)
 ☆(R)米オープンAI、評価額1500億ドルで資金調達を検討中=報道 (6:05)
  (N)OpenAI、増資と負債で1.6兆円の資金調達交渉 米報道 (7:06)
 ☆(R)アトランタ連銀総裁にFRBの内規違反、金融取引巡り (5:24)
 ☆(R)FRB、来週のFOMCで25bp利下げ実施の公算大 (4:44)
 ☆(N)世界の中銀、利下げに転換 米欧は近く0.25%引き下げ (5:00)
 ☆(R)米CPI、8月は2.5%に鈍化 基調インフレに依然粘着性 (6:25)
  (N)米消費者物価指数、8月2.5%上昇 伸びは前月から鈍化 (11日21:37、再掲)
 ☆(N)日鉄、USスチール買収で米政府と協議 「米側から打診」 (6:57)
  (R)日鉄とUSスチール、米当局と買収計画巡り協議=関係筋 (7:30)
 ☆(N)日鉄のUSスチール買収「政治圧力に懸念」日米経済界書簡 (1:51)
 ☆(N)JR貨物、突然の全車運転見合わせ 運行管理に検証の余地 (5:00)
   ※車両部品の組み立て作業で不正行為による点検のため。物流各社恵の影響大
◇為替
 昨日 15時  :1$=141.26円、1€=156.02、1£=185.15円
 今朝  5時55分:1$=142.36円、1€=156.79、1£=185.70円
    7時  :1$=142.26円、1€=156.69円、1£=185.56
    8時  :1$=142.45円、1€=156.89円、1£=185.81円
      8時30分:1$=142.61円、1€=157.04円、1£=189.96円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月11日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 35,619.77円 TOPIX 2,530.67 グロース250 632.14
 ☆CME日経平均先物 円建 36,595円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 36,510円 TOPIX先物 2,581.5 グロース250先物 640
◇今朝の発表
 ☆8月の企業物価指数
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
 ☆7~9月期法人企業景気予測調査
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 36,665円
8:45  大証日経平均先物 36,610 TOPIX先物 2,582.0 グロース250先物 643
寄り付き  日経平均 36,185.62円 △565.85 TOPIX 2,568.39 △37.72
      日経平均先物 36,650円
      スタンダードTOP20 1,149.70 △13.30 グロース250 641.82 △9.67

9:15  日経平均 36,690.80円 △1,071.03 TOPIX 2,588.92 △58.25
      日経平均先物 36,690円
      出来高 3億7033万株  売買代金 5,865億円
      値上がり 1,604  値下がり 30  変わらず 8
      スタンダードTOP20 1,154.45 △18.05 グロース250 648.07 △15.93

10:00 日経平均 36,637.75円 △1,017.98 TOPIX 2,588.67 △58.00
      日経平均先物 36,640円
      出来高 6億2184万株  売買代金 1兆2281億円
      値上がり 1,583  値下がり 46  変わらず 13
      スタンダードTOP20 1,154.90 △18.50 グロース250 644.93 △12.79

11:00 日経平均 36,658.23円 △1,038.46 TOPIX 2,583.04 △52.37
      日経平均先物 36,640円
      スタンダードTOP20 1,155.95 △19.55 グロース250 648.03 △15.89

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 大幅反発か、米ハイテク株高で 円高一服も追い風(7:08)
SGX日経平均先物寄り付き、855円高の3万6665円(8:30)
日経平均先物、反発し3万6610円で始まる 米ハイテク株高で(8:48)
・神戸物産が売り気配 11~7月期純利益5%減、円高で評価損(9:00)
ソフトバンクGが買い気配 傘下の英アームが急騰(9:00)
日本製鉄が買い気配 「USスチール買収で米政府と協議」(9:01)
日経平均、大幅反発で始まる 米ハイテク株高と円高一服で(9:08)
東証寄り付き 日経平均、大幅反発 一時1100円高、米ハイテク株高と円高一服(9:20)
ソフトバンクGが続伸 傘下の英アーム急騰、買い戻しが活発化(9:23)
日本製鉄が反発 USスチール買収で米政府と協議(9:39)
QPS研究所が大幅反落 小型衛星に不具合、事業展開や収益への影響懸念(9:40)
エニーカラーが8.9%高 初配当を好感、5~7月期営業減益も(9:48)
神戸物産が安い 11~7月期純利益5%減、円高でデリバティブ評価損(9:57)
東証10時 日経平均、上げ幅一時1200円に ファストリなど値がさ株に買い(10:13)
信越化が13日ぶり反発 自社株買い早期終了、追加設定期待(10:33)
日銀の田村委員、26年度の見通し期間後半「少なくとも1%程度まで利上げ」岡山金融懇(10:40)
カウリスが大幅高 JR東日本系のビューカードがサービス導入(10:41)
アドテストなど急伸 半導体需要に期待感、エヌビディアCEOの発言で(10:44)
日銀の田村委員、物価安定目標「実現の確度高まっている」(10:48)
荏原が10.4%高 底入れ期待、水素ポンプ投資も発表(11:03)
アストロHDが急伸 英国宇宙省とのプロジェクト契約を獲得(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
QPS研究所-売り気配 小型衛星5号機で不具合 継続的なサービス運用に支障出る見込み(9:00)
神戸物産-売り気配 3Q累計経常益3.1%減 為替予約による評価損が響く(9:00)
アストロスケール-買い気配 英国宇宙庁からデブリ除去の契約獲得(9:01)
ANYCOLOR-急騰 1Q営業益33%減も配当実施を好感(9:01)
モイ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は21%増(9:02)
サムコ-買い気配 今期営業益10%増見込む 前期は8.5%増(9:02)
エヌピーシー-買い気配 米大統領選はハリス氏優勢との見方 再エネ関連に買い(9:03)
ネオジャパン-買い気配 上期営業益41%増 ソフトウェア事業が好調(9:03)
正栄食品工業-底堅い 3Q累計営業益32%増 価格改定の進展などが寄与(9:03)
モロゾフ-続落 通期営業益を下方修正 上期は13%減(9:04)
unerry-買い気配 「Location-GXプロジェクト」が環境省「デコ活」補助事業に採択(9:04)
ポート-急騰 株主優待を含めた今後の株主還元方針を発表(9:05)
オルトプラス-急騰 第三者割当増資で9707万円調達 第8回新株予約権は取得し消却(9:05)
荏原-買い気配 水素専用ポンプ商用化へ 試験設備に160億円=日経(9:05)
WASHハウス-急騰 新株予約権で4.8億円調達 コンテナハウス仕入れ資金に充当(9:05)
アゼアス-売り気配 1Q営業益85%減 主力の防護服・環境資機材事業で苦戦(9:05)
タナベコンサル-急騰 通期最終益を上方修正 増配も発表(9:06)
ストリームメディア-急騰 株主優待制度を再開 QUOカード贈呈(9:06)
キリンHD-3日ぶり反発 ファンケルへのTOB成立 年内に完全子会社化=日経(9:07)
アセンテック-買い気配 通期最終益を上方修正 上期は計画上振れ(9:07)
三菱重工業-急騰 北朝鮮が弾道ミサイル発射の可能性 防衛関連に買い(9:07)
FFRI-反発 サイバーリサーチコンソーシアムと業務委託契約締結(9:08)
pluszero-急落 3Q累計営業益81%増も材料出尽くし(9:09)
あさくま-急騰 通期最終益を上方修正 法人税等調整額を計上(9:10)
ベストワンドットコム-急落 今期営業益は下限34%減見込む 前期は計画上振れ(9:16)
アドバンテスト-急騰 米ハイテク株上昇を好感 エヌビディアは8%高(9:20)
unerry-急騰 「Location-GXプロジェクト」が環境省の補助事業に採択(9:23)
カバー-急騰 ANYCOLORが初配実施へ 同社にも思惑か(9:29)
AnyMind-急騰 同社サービスで生成AIを活用した新機能を提供開始(9:32)
And Do-反発 リバースモーゲージの保証事業で西日本シティ銀行と提携(9:44)
・ソラコム-急騰 KDDIがIoT売上高2000億円へとの報道を好感(9:47)
メイコー-急騰 米大統領選、ハリス氏優勢との見方強まる EV関連が高い(9:50)
日本製鉄-9日ぶり反発 同社幹部が米高官と協議へ USスチール買収巡り=日経(9:52)
リッジアイ-急落 今期純利益は前期並み見込む 前期は2.7倍(10:04)
NTTデータG-反発 同社副社長「リクルート株の売却資金でM&A」=日経 (10:08)
バーチャレクス-急騰 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.13%(10:10)
テンポスHD-底堅い 1Q営業益9.3%増 情報・サービス事業のPOS販売が大幅に回復(10:19)
リベロ-反発 8月度の売上高21%増(10:19)
ジェリービーンズ-続落 上期最終赤字縮小も赤字継続を嫌気(10:27)
ナレルG-反発 3Q累計営業益18%増 在籍人数・契約単価が伸長(10:28)
ステムリム-反発 前期営業損益は21億円の赤字 今期予想は未定(10:40)
インスペック-3日ぶり反落 1Q営業赤字縮小も赤字継続を嫌気(10:45)
・三桜工業-9日ぶり反発 自動搬送システムスタートアップのLexxPlussに出資(10:52)
カウリス-大幅高 ビューカードが不正アクセス検知サービスFraud Alertを導入(10:53)
ニフコ-反発 次世代の自動搬送システムを開発するLexxPlussに出資(10:54)
ジーニー-急騰 AIを搭載した次世代型カスタマーデータプラットフォーム提供開始(10:58)
エスプール-反発 光通信が同社株買い増し 保有割合14.80%→15.12%(11:03)
・アクセル-大幅反発 ケルが開発するコネクタ用外観検査機に先進的AI機能を実装(11:05)
窪田製薬HD-3日ぶり反発 米国でクボタメガネテクノロジーに関する新規特許取得(11:07)
ソフトバンクG-大幅高 上昇率8%迫る アーム株急騰を好感(11:10)
マーケットエンタープライズ-急騰  NTTデータ傘下運営の不動産情報サイトと業務提携開始(11:14)
セブン&アイ-急騰 クシュタール 同社への買収提案額引き上げを協議と伝わる(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...