空は雲で覆われ、朝から雷。雨がいつ降ってもおかしくない状況。引け後ドコモショップに予約を取ってあるのだが、今日一日雨予報。行くのは嫌だなー、とはいえ・・・
昨日の東京市場、先週末の状況から、高く始まるのは見えていた。戻り待ちが多いこともわかっていたので、売りが優勢になって、引けはかぶせ線だと思っていたのだが、引けにかけ、日経平均・TOPIX共に戻して、かろうじて、かぶせ線は免れた。全体に売り圧力が強い状況とはいえ、買いも押し戻す力があって底堅かった。ちょっと意外な気もしたが、なんとなく上に行きそうという感覚があって、少しは期待が持てる終わり方だった。
今日は、米市場が休場で、商いが昨日以上に細る可能性があり、ちょっとした商いで、大きく動いてしまう。MSQ週の前の週の火・水・木が、攻防戦が一番激しい時期、上下どちらに傾くのか?
6時50分、降り出した雨が、激しくなり始めた。雷もなっている。53分、一段と雨が激しくなっている。
8時半を過ぎ、見通しが出そろった。どれも小動き、もみ合い、膠着と、あまり動かない予想も、小幅続伸予想。日足チャートを見ると、小幅安から入って小幅上昇、陽線で引けると言う展開が理想だが、小幅高から始まると、売りに押される可能性が高くなり、陰線になるとチャート的にはあまりいい形にならない。どうなる事やら・・・
◇(おはマー)堀川さん、下は堅く、上は、たたえ跳ねても、40,000円近くは買いづらく、上も重い。高々1000円、押し目を拾う戦略がいいのではないか。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月のマネタリーベース(8:50)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆8月の財政資金対民間収支(15:00)
☆8月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
<海外>
☆ベトナム市場が休場
☆8月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆7月の米建設支出(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=小幅高でもみ合い、円安が押し上げ
予想レンジは3万8600円─3万8900円
☆(NQN)今日の株式 続伸か 円安支え、過熱感警戒で売りも
☆(NQN)今日の株式 続伸か 円安支え、過熱感警戒で売りも
☆(T)米株休場で小動きか
☆(B)日本株は続伸へ、円安による業績期待で輸出や素材買い-金融も堅調
☆(WA)3日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万8500円-3万9000円
☆(FISCO)堅調、5日線支持帯に水準切り上げ
[予想レンジ]上限39150円-下限38600円
★(FISCO)こう着ながらも押し目買い意欲は強い
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ぷらっと【売りトップ】サンウェルズ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ステラファ【売りトップ】フルッタ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング サンウェルズ、ディスコ、レーザーテク[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、ヤマハ発、日立 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】銀行業【下落トップ】石油・石炭[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】QPS研究所【売りトップ】サンウェルズ [08:53]
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=レーバーデーのため休場
☆(R)ロンドン株2日 続落、ロールス・ロイスが下落
☆(N)ロンドン株式市場=下落、航空宇宙株に売り 買収案巡り不動産株に買い
☆(R)ドイツ株2日 反発、最高値を更新 フォルクスワーゲンに買い
☆(N)欧州株式市場=ほぼ横ばい、独DAXは極右躍進でも最高値
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)9月2日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)金融所得課税、総裁選争点に浮上 石破氏に小林氏反論 (9:15)
☆(N)自民党・石破茂氏、金融所得課税の強化「実行したい」 (2:00)
(R)金融所得課税の強化、実行したい─石破元自民幹事長=報道 (8:41)
☆(R)米テスラの中国製EV販売台数、8月は前年比3%増=CPCA (7:44)
☆(R)ハリス氏、USスチール買収に反対示唆へ レーバーデーの演説で (7:33)
(N)ハリス氏、日鉄の米社買収に反対示唆「米で所有・運営」 (8:15)
☆(R)西側は兵器使用制限撤廃を、一段の供与必要=ゼレンスキー氏 (7:14)
☆(R)プーチン氏拘束せず、ICC加盟のモンゴル ウクライナ遺憾表明 (7:24)
☆(N)プーチン氏、モンゴルに到着 逮捕義務あるICC加盟国 (0:20)
☆(N)三菱電機、九州にパワー半導体「旗艦工場」 稼働前倒し (5:01)
☆(N)PC記憶装置SSD、7〜9月10%高 訪れた「生成AI相場」 (2:00)
☆(N)H3ロケット改良でコスト半減 JAXA、推進装置を簡素に (2:00)
☆(N)脳の神経細胞、移動先の決定に関与 理研がラットで発見 (2:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』9月3日(火)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=146.11円、1€=161.53円、1£=191.85円
今朝 7時 :1$=146.88円、1€=162.61円、1£=193.08円
8時 :1$=146.95円、1€=162.62円、1£=193.08円
今朝 8時30分:1$=146.87円、1€=162.52円、1£=192.96円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月2日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 38,700.87円 TOPIX 2,715.99 グロース250 667.65
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,780円 TOPIX先物 2,735.5 グロース250先物 665
◇今朝の発表
☆8月のマネタリーベース
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,760円
8:45 大証日経平均先物 38,730円 TOPIX先物 2,715.5 グロース250先物 664
寄り付き 日経平均 38,745.76円 △44.89 TOPIX 2,717.45 △1.46
日経平均先物 38,720円
スタンダードTOP20 1,176.62 △3.58 グロース250 667.62 ▲0.03
9:15 日経平均 38,821.60円 △120.73 TOPIX 2,728.20 △12.21
日経平均先物 38,820円
出来高 2億8788万株 売買代金 4,782億円
値上がり 1,278 値下がり 300 変わらず 65
スタンダードTOP20 1,180.02 △6.98 グロース250 673.74 △6.09
10:00 日経平均 38,931.38円 △230.51 TOPIX 2,737.08 △21.09
日経平均先物 38,930円
出来高 4億7956万株 売買代金 9,661億円
値上がり 1,372 値下がり 219 変わらず 53
スタンダードTOP20 1,181.14 △8.10 グロース250 678.83 △11.18
◇10:02 強い!!
◇(MP)10:55 日経平均伸び悩み、62円高
◇(MP)旭化成、スエーデンの会社カリビタスに、TOB成立
11:00 日経平均 38,769.84円 △68.97 TOPIX 2,730.47 △14.48
日経平均先物 38,770円
スタンダードTOP20 1,178.44 △5.40 グロース250 678.01 △10.36
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か 円安支え、過熱感警戒で売りも(6:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の3万8760円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万8730円で始まる(8:53)
・トヨタが小高い 不正3車種の生産再開延期(9:00)
・日本製鉄が安い ハリス氏がUSスチール買収に反対(9:01)
・伊藤園が売り気配 5~7月期純利益は35%減、原材料高で(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅100円、円安進行が支え(9:05)
・東証寄り付き 日経平均は続伸 100円高、円安で買い(9:21)
・トヨタが続伸 円安好感、不正3車種の生産延期の影響は限定的(9:36)
・日本製鉄が小動き ハリス氏がUSスチール買収に反対示唆も(9:45)
・伊藤園が続落 原材料高で減益決算 大谷選手効果で売上は堅調(9:53)
・ワークマンが5日ぶり反発 8月既存店が8%増収(9:55)
・サトウ食品が大幅続伸 パックご飯値上げで(10:16)
・東証10時 日経平均は上げ幅拡大 200円高、円安進行で買い強まる(10:18)
・大阪チタが急伸 330億円でスポンジチタン生産能力25%増(10:19)
・NTTデータが大幅高 モルガンMUFGが投資判断を最上位に データセンター事業を評価(10:33)
・TBSHDが反発 政策保有株の売却で特別利益の見込み(10:37)
・トライアルが最高値 岩井コスモが最上位判断で調査開始(10:43)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ファンペップ-続落 第11回新株予約権の8月の月間行使状況を発表(9:00)
・伊藤園-売り気配 1Q営業益29%減 リーフ・ドリンク関連事業で減益(9:00)
・サンウェルズ-売り気配 難病向け老人ホームで不正か 訪問看護、過剰請求指摘も=共同(9:00)
・カルナバイオ-買い気配 TK阻害剤AS-1763フェーズ1b試験に関し用量拡大パート開始決定(9:01)
・レナサイエンス-買い気配 悪性黒色腫治療薬が希少疾患用医薬品指定(9:01)
・ステラファーマ-買い気配 国立がん研究センターらとBNCTの治験にかかる契約締結(9:01)
・倉元製作所-買い気配 新たに業務用支援ロボット事業開始(9:01)
・ラクオリア創薬-反発 胃酸分泌抑制剤tegoprazanのコロンビアにおいて販売承認取得(9:01)
・エネチェンジ-買い気配 今期売上高65億円見込む 15カ月の変則決算 損益は赤字見通し(9:02)
・ワークマン-5日ぶり反発 8月度既存店売上高8.0%増 全店は11.5%増(9:02)
・信越化学-底堅い 半導体基板を大型化 顧客の生産性2倍に=日経(9:02)
・大阪チタニウム-買い気配 スポンジチタン生産能力を増強 供給確保計画が認定(9:02)
・武田-続伸 抗がん剤で米新興と契約 特許切れの減収補う=日経(9:02)
・高島屋-3日続伸 8月度の国内百貨店売上高は既存店ベース6%増(9:03)
・ジェイフロンティア-反落 今期業績予想を取り下げ 不適切会計の疑義について調査が継続(9:03)
・ヤマハ-続伸 600万株・140億円を上限に自社株買い 割合3.7%(9:04)
・サイフューズ-買い気配 令和6年度新製品・新技術開発助成事業で事業採択(9:04)
・東京電力HD-3日続伸 柏崎刈羽原子力発電所6号機の工事計画が認可(9:04)
・NSSOL-3日続伸 リクルートHDの立会外買い付けに応募 売却総額は上限743億円(9:04)
・ダイキン工業-反発 インド生産能力増強へ 記録的熱波で需要拡大と伝わる(9:05)
・リクルートHD-3日ぶり反落 立会外買い付けで上限4000万株の自社株買い 割合2.61%(9:05)
・ニデック-反発 水冷モジュールが富士通の光伝送システムに採用(9:05)
・ビーウィズ-反発 「カスハラ」対策マニュアル販売 電話応対用=日経(9:06)
・三井松島-続伸 所属業種変更へ 鉱業→製造業 その他製品(9:06)
・日立製作所-5日続伸 日本IBM・AWSと地域金融機関のDX領域で協創検討(9:06)
・ニーズウェル-もみ合い 日本政策金融公庫の入札案件を落札(9:06)
・山洋電気-11日続伸 ストラテジックキャピタルが同社株買い増し 保有割合5.24%→6.28%(9:08)
・トミタ電機-3日続伸 上期営業損益を下方修正 通期見通しは据え置き(9:08)
・サイエンスアーツ-大幅高 JAL海外空港の整備部門向けにBuddycomが採用(9:14)
・ステラケミファ-反発 ニッポンアクティブバリューFが同社株買い増し 保有割合16.61%→17.67%(9:15)
・日本製鉄-続落 ハリス米副大統領がUSスチールの国内所有に言及したと伝わる(9:24)
・ダブルエー-大幅反発 8月度の売上高31%増 秋物が好調(9:26)
・松屋フーズ-5日ぶり反発 8月度の既存店売上高21%増(9:35)
・サイゼリヤ-4日ぶり反発 8月度の国内既存店売上高22%増 全店は21%増(9:35)
・東邦チタニウム-急騰 大阪チタニウムのスポンジチタン増産を材料視(9:41)
・グローバルダイニング-3日続伸 8月度の国内既存店売上高7%増(9:55)
・中外製薬-反発 ピアスカイが皮下投与薬として欧州で承認(9:57)
・TBSHD-急騰 投資有価証券の売却に伴う特別利益の計上見込む(9:59)
・エヌピーシー-5日ぶり大幅反発 太陽光パネルのリサイクル義務化へ=読売(10:04)
・王将フード-続伸 5月度の既存店売上高11%増 全店は13%増(10:07)
・旭化成-3日続伸 スウェーデン製薬企業へのTOBが成立(10:14)
・ゼンショーHD-続伸 8月度 すき家の既存店売上高12%増(10:20)
・サトウ食品-3日続伸 12月2日出荷分よりパックごはんを値上げ(10:23)
・ARアドバンストテクノロジ-5日ぶり反発 横浜市立大学医学部らと医療AI分野で共同研究開始(10:27)10:27
・フルッタフルッタ-急落 3日より増し担保金徴収措置を変更 貸借担保金率70%→90%(10:32)
・三井物産-底堅い 欧州のEV向け充放電・エネマネシステムを国内で導入開始(10:33)
・ツルハHD-3日ぶり反発 社長、ウエルシアとの統合「可能な限り早く」=日経(10:45)
・大日本印刷-底堅い 「XRコミュニケーション事業の未来」を考えるプロジェクトを開始(10:58)
・セブン&アイ-続伸 財務省「外資規制 買収防衛目的で利用する余地ない」=ロイター(10:59)
・イシン-ストップ高買い気配 タイミーへの支援開始を引き続き材料視(11:00)
・アズーム-大幅に4日続伸 長崎空港ビルディングが「スマート空間予約」導入(11:07)
・ミガロHD-急騰 長谷工不動産のマンションに「LIM Cloud×FreeiD」連携システムを初導入(11:13)
・サカイ引越センター-もみ合い 8月度の売上高6%増(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。