2024年9月13日金曜日

9月13日(金)午前 MSQ日

 8時半を過ぎ、やっと、頭が回って来た。
 大波乱の8月が終わり、その余波を受けている9月。その東京市場の最大のイベントMSQが今日。ここを境に、市場はどちらに動くのか、市場関係者は固唾を飲んで見守っている。
 「落ち着くか?」と思っている市場関係者はほとんどいない。むしろ、いったん止まった2番底探しが、ここを境に、再燃しかねないと思っている。
 米FOMCは、ほぼ0.25%の利下げで決まりつつあり、日銀も動かないだろうとの見方がほぼ固まりつつあり、環境は落ち着くように見えている。が、じりじりと為替ドル円は円高に動いていて、不気味な動き。特に材料がなくて、8月5日の4,451円安。理由がない(実際は裁定取引などが裏にあるのだが表には出てこない)上げ下げが続いているだけに、警戒感はなくならない。
 今日のSQ値が高くても、その反動が、来週に出てくる。ここ1週間は気が抜けない。
 といいながら、今現在、午後、区役所へ行く予定でいる。本当は、朝一番で行きたいのだが、さすがに、午前中は、場の方向性を決める時間帯なので・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆株価指数先物・オプション9月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆7月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ☆5~7月期決算=アストロHD
 ☆11~7月期決算=HIS
<海外>
 ☆ロシア中銀が政策金利を発表
 ☆7月のユーロ圏鉱工業生産
 ☆8月の米輸出入物価指数(21:30)
 ☆9月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=為替にらみ神経質、米株高と円高が綱引き
     予想レンジは3万6400円─3万7000円
 ☆(NQN)今日の株式 反落か 米株高も円高や利益確定売りが重荷
 ☆(T)堅調か グロース株が買われて米国株は上昇
 ☆(B)日本株続伸へ、米利下げ期待や大型株高で心理改善-電機や内需高い
 ☆(WA)13日の東京株式市場見通し=堅調な展開となりそう
     予想レンジ:3万6500円-3万7100円
 ☆(FISCO)強もみ合い、雲上限突破で地合い改善
     [予想レンジ]上限37250円-下限36700円
 ☆(N)日経平均、円高や利益確定売りが重荷 (8:03)
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ビルファンド【売りトップ】ファストリ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】鎌倉新書【売りトップ】ジャパンMA[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、東エレク、SBG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 野村マスター、GLP、KDX不動産[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】金属製品【下落トップ】精密機器[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】オービック【売りトップ】ファストリ[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ、続伸し235ドル高 ハイテク株に見直し買い続く
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、1週間ぶり高値 米FRB利下げ期待
 ☆(N)ロンドン株12日 反発、資源やエネルギーに買い
 ☆(R)欧州株式市場=上昇、約1週間ぶり高値 ECB利下げ発表受け
 ☆(N)ドイツ株12日 続伸、欧米の利下げ観測が支え
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)GM、中国CATL技術利用で米組み立てのEV電池購入を協議=関係者 (7:11)
 ☆(R)次回討論会なしとトランプ氏言明、ハリス氏「もう1回開く義務」 (7:05)
 ☆(R)ハリス氏リード拡大、米大統領選支持率 TV討論会で弾み=調査 (3:58)
 ☆(N)テイラーさん投稿、若者動かす? 大統領選サイトに34万人 (5:30)
 ☆(R)米利下げ開始が適切、物価上昇リスク緩和=IMF報道官 (7:00)
 ☆(R)米8月PPI、前月比+0.2%で予想上回る 前年比+1.7%で伸び鈍化 (4:21)
  (N)8月の米卸売物価、前月比0.2%上昇 市場予想と一致 (2:43)
 ☆(R)米新規失業保険申請、2000件増の23万件 予想と一致 (1:18)
  (N)米国の失業保険、申請23万件 予想わずかに上回る (2:48)
 ☆(R)ECB、10月利下げ公算小 成長見通し悪化ない限り=政策当局者 (1:48)
 ☆(R)ECBが0.25%追加利下げ、成長鈍化に対応 (1:45)
 ☆(R)ECB、26年までの成長率予想引き下げ インフレ予想は据え置き (23:44)
◇為替
 昨日 15時  :1$=142.83円、1€=157.43、1£=186.45円
 今朝  5時55分1$=141.80円、1€=157.03円、1£=186.14円
    7時  :1$=141.82円、1€=157.07円、1£=186.13
    8時  :1$=141.84円、1€=157.05円、1£=186.17円
      8時30分:1$=141.56円、1€=156.80円、1£=185.87円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月12日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 36,833.27円 TOPIX 2,592.50 グロース250 653.27
 ☆CME日経平均先物 円建 36,970円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 36,660円 TOPIX先物 2,568.5 グロース250先物 6643
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 36,695円
8:45  大証日経平均先物 36,640 TOPIX先物 2,570.0 グロース250先物 641
◇各主要銘柄の気配は、売り優勢に見える。半導体株は総じて安い気配。ファーストリテーリング、ソフトバンク、アドバンテスト等は、ストップ安売り気配だが、これはあてにならない。買い方は、寄る直前に入れてくることが多い
寄り付き  日経平均 36,882.41円 △49.14 TOPIX 2,585.58 ▲6.92
      日経平均先物 36,610円
      スタンダードTOP20 1,151.72 ▲2.52 グロース250 652.26 ▲1.01

◆日経平均SQ推計値 36,906.92円
  (8 35,661.68  7 41,531.26  6 35,535.35)

9:15  日経平均 36,701.75円 ▲131.52 TOPIX 2,576.58 ▲15.92
      日経平均先物 36,470円
      出来高 6億3117万株  売買代金 1兆3994億円
      値上がり 501  値下がり 1,067  変わらず 73
      スタンダードTOP20 1,153.46 ▲0.78 グロース250 650.26 ▲3.01

10:00 日経平均 36,695.54円 ▲137.73 TOPIX 2,576.86 ▲15.64
      日経平均先物 36,460円
      出来高 8億606万株  売買代金 1兆9294億円
      値上がり 366  値下がり 1,219  変わらず 58
      スタンダードTOP20 1,149.27 ▲4.97 グロース250 644.67 ▲8.60

11:00 日経平均 36,629.23円 ▲204.04 TOPIX 2,576.60 ▲15.90
      日経平均先物 36,400円
      スタンダードTOP20 1,150.71 ▲3.53 グロース250 648.26 ▲5.01

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 米株高も円高や利益確定売りが重荷(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、130円高の3万6695円(8:30)
日経平均先物、小幅上昇し3万6640円で始まる(8:50)
・リコーが安い 国内外で2000人の削減を発表(9:01)
住友商が小動き インドで再エネ投資1000億円(9:01)
日経平均、一進一退 米株高で買い先行も一時下げる(9:04)
東証寄り付き 日経平均は朝高後下げる 200円超安、円高が重荷(9:25)
リコーが反落 国内外で2000人削減、事務機縮小受けDXに集中(9:29)
タダノが反落 米クレーン企業を買収、財務負担を懸念(9:36)
住友商が反落 「インドに再エネ投資1000億円」報道には反応薄(9:44)
タイミーが19.0%安 11~7月期税引き益16%減、鈍い進捗を嫌気(9:49)
東証10時 日経平均は底堅く推移 半導体関連株の上昇が下支え(10:07)
東建コーポが急伸、一時10.8%高 5~7月期純利益87%増(10:23)
ビジョナルが大幅反落 今期利益見通しが市場予想に届かず(10:30)
ジーエヌアイが急伸 みずほが最上位判断で調査開始(10:37)
トヨタが反落 円高進行で、UBSは目標株価下げ(10:55)
スマレジが年初来高値 5~7月期税引き益45%増(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビジョナル-売り気配 今期営業益7%増見込む コンセンサス下回る(9:00)
タイミー-売り気配 3Q累計営業益61%増もコンセンサス下回る(9:00)
東建コーポ-買い気配 1Q営業益73%増 建築の受注増や価格改定など寄与(9:01)
鎌倉新書-買い気配 上期営業益15%増 中計期間の株主還元方針も発表(9:01)
JMHD-買い気配 今期営業益8.2%増見込む 前期は26%増(9:02)
JMHD-買い気配 立会外で140万株・42億7700万円を上限に自社株買い 消却も発表(9:02)
Macbee-買い気配 65万株・16億5000万円を上限に自社株買い(9:02)
・Macbee-買い気配 1Q営業益15%増 増配と自社株買いも発表(9:02)
さくらさくプラス-底堅い 今期営業益16%増見込む 前期は計画上振れ(9:02)
ジャパンM&A-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は赤字転落(9:02)
シルバーライフ-売り気配 今期営業益11%増見込む コンセンサス下回る(9:03)
ファーマフーズ-売り気配 今期営業益61%減見込む 前期は42%増(9:03)
アルチザ-買い気配 今期営業益8.2倍見込む 前期は92%減(9:04)
PBシステムズ-買い気配 30万株・1億8000万円を上限に自社株買い 割合4.7%(9:04)
セルソース-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は63%減(9:07)
ギグワークス-売り気配 3Q累計営業赤字転落 積極投資が響く(9:08)
GAテクノロジーズ-売り気配 3Q累計最終益67%減 5-7月は前年同期比61%減(9:10)
グッドコムアセット-急落 3Q累計最終益79%増も材料出尽くし(9:11)
グッドコムアセット-急落 90万株・7億6500万円を上限に自社株買い 割合は3.12%(9:11)
スマレジ-急騰 1Q営業益47%増 中期経営計画の更新も発表(9:11)
GLOE-売り気配 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:11)
雨風太陽-ストップ高 国内大手の農泊企業を関連会社化(9:16)
リコー-反落 グループ全体で2000人規模の人員削減へ(9:18)
JEH-急落 上期最終益89%増 買い先行も手じまい売りに押される(9:29)
菊池製作所-急落 1Q最終赤字拡大 減損損失計上が響く(9:32)
スペースマーケット-ストップ高 TKPが大株主に浮上 保有割合は21.22%(9:32)
ラクスル-急落 今期最終益は下限16%減見込む 前期は59%増(9:35)
ダブルスコープ-急落 上期営業益61%減 通期予想は取り下げ(9:38)
ハートシード-急落 3Q累計最終赤字10.9億円 販管費負担など響く(9:48)
アールプランナー-急騰 上期最終益8.5倍 戸建住宅事業で大幅増益(9:48)
3Dマトリックス-急落 1Q最終赤字転落 為替差損が影響(9:55)
カオナビ-急騰 ラクスが大株主に浮上 保有割合は5.00%(9:55)
コマースワン-急騰 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:56)
サンケン電気-急騰 エフィッシモが同社株買い増し 保有割合25.36%→26.98%(9:56)
GMOメディア-大幅続伸 生成AIを活用した問題生成技術「クイズGPT」が特許取得(10:00)
NSSOL-急騰 3Dインベストメントが同社株買い増し 保有割合5.00%→6.08%(10:05)
プロディライト-ストップ高 日本証券新聞に特許取得の記事掲載(10:13)
ジーエヌアイ-急騰 みずほの新規カバレッジ開始を好感(10:19)
プレミアアンチエイジング-急落 今期営業益7.9%増見込むも中計取り下げを嫌気(10:21)
アートネイチャー-急騰 8月度の総売上高4%増(10:30)
ウエスコHD-大幅反落 今期最終益12%減見込む 前期は14%増(10:37)
丸善CHI-大幅反落 上期営業益3%減 5-7月は赤字 (10:38)
POPER-急落 3Q累計営業益53%増も進ちょくの遅れを嫌気(10:41)
巴工業-底堅い 3Q累計営業益34%増 各種事業が堅調(10:56)
カラダノート-大幅続伸 住宅マッチングサイト運営の新大陸と業務提携(11:00)
・ispace-大幅反発 ミッション2の打ち上げを「最速2024年12月」と発表(11:04)
大盛工業-反落 今期営業益26%減見込む 前期は38%増(11:06)
スタジオアリス-続伸 8月度の売上高8.8%増(11:15)
アズワン-続伸 西濃運輸と配送効率化の取り組み開始(11:17)
イムラ-続伸 上期営業益3%増 上期計画を上振れ増益着地(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...