2024年9月2日月曜日

9月2日(月)午前

 台風「サンサン」は、九州・四国縦断後、海上に出て、紀伊半島沖で反転、北上し、再上陸をする前に、熱帯低気圧と変わった。今朝は日本海に抜けて、秋雨前線五取り込まれるという。その影響で、まだ雨に注意那地方があります。さらに、異常ともいえる遅い速度で進んだ結果、各地域に大雨を降り続けて、土砂災害の種を残した。何事もなければいいのだが。
 さて、今日から9月相場。「2日新甫は荒れる」と言われるが、7月の『宵の明星」後の急落があり、そして、8月、1・2日の2段下げ、5日の「日本のブラックマンデー」に始まった8月の歴史的な大荒れ相場。それから見たら、9月相場は凪みたいなものかもしれない。だが、東京市場、それなりに落ち着いてきてはいるものの、いまだ「VI」は20を切ってこない。いつ、ボラティリティが再び大きくなっても不思議ではなく、2番底を見に行く可能性も残っている。気の抜けない9月相場になりそう。ただ、なんとなく、別の見方もありそうにも感じがしています。
 今日は、米市場が休場。このところ、薄商いが続いていて、さらに薄商いになりそう。「閑散に売りなし」とは言うものの、ちょっとの売りで下落するので、注意が必要。
◇昨日、和島さんが「KABUTAN」に寄稿した
の中で「日経平均株価で3万8000円台の累積売買代金は230兆円、3万9000円台でも
110兆円前後あるという。3万7000円台の44兆円と比べると、戻り待ち売りの圧力は
大きい」とある。先週出演した、ラジオ、テレビでも、説明していた。
 そこで、プライム全銘柄の時価総額をベースにしたTOPIXの売買代金の価格帯をチェックしてみました。
 右図は、8月30日現在のTOPIX日足(120本)、売買代金価格帯グラフ付き
 あえて120本(日)にしたのは、240本だと、チャートは、もっと下の値段から上昇しているものが含まれ、すでに下落前に利益確定している人が多いだろうし、それ以外の人は長期で持ち続ける人なので、意味がなく、やはり、売りに売られず戻り売りをしたいと思っている人が多そうな期間としては、やはり120本が妥当だと思われる。72本の方がもっと差が明確に出ているのですが、今回の急落で、中期のつもりで買ったが、戻り売りに転換する人も多く、その人たちも含めての期間としては120本が妥当だと思います。
 2400pt以下は底値でしかできておらず、最多価格帯は、2,750pt前後。これは、7月の「宵の明星」後の急落で7月29~30日に買った人が多かったことを表しており、戻りを待って売ってくる人が出ることを意味しています。 このことから、この先、上値の重い展開になることが見て取れます。
 日経平均では、最多価格帯を先週の金曜日に抜けそうな位置にあり、上をうかがうチャートになっています。が、かぶせ線で、上から抑えられる公算が強く、やはり、上値が重そうです。しかし、夜間先物は、39,000円台で引けていて、環境次第では、上に跳ねそうな雰囲気も醸し出しています。
  来週13日はメジャーSQ。今週は、MSQに向け、激しい攻防が繰り広げられそうです。
 多くのアナリストは、和島さんと同じく、上値が重いと見ています。ただ、確率的には低いのですが、なんとなく、和島さんの見方とは違うの見方が頭をよぎっています。場合によっては、上に抜けるかもしれないなのではないかと。常識的に考えると、下なのですが・・・
 今日は、とりあえず堅調に始まりそうですが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(8:30)
 ☆4~6月期の法人企業統計調査(8:50)
 ☆QUICK月次調査<債券>(1100)
 ☆8月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ☆債券市場サーベイ(8月調査、16:00) 
 ☆5~7月期決算=伊藤園
<海外>
 ☆8月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:45)
 ☆ベトナム市場が休場
 ☆レーバーデーの祝日で米国の全市場休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=しっかり、3万9000円トライも 米株高や円安が支え
     予想レンジは3万8800円─3万9200円
 ☆(NQN)今日の株式 3万9000円台乗せへ 米株高と円安が追い風
 ☆(T)堅調か 米国株高や円安進行が追い風に
 ☆(B)日本株は続伸へ、米景気堅調と円安を好感-景気敏感や金融高い
 ☆(N)日経平均、米株高と円安が追い風
 ☆(WA)9月2日の東京株式市場見通し=買い先行後も堅調か
     予想レンジ:3万8700円-3万9100円
 ☆(FISCO)上伸、週足「赤三兵」示現
     [予想レンジ]上限39250円-下限38650円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】Jディスプレ【売りトップ】ニトリH [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】レボリュー【売りトップ】ホーチキ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ニトリHD、ホトニクス、ランド [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 日経レバ、トヨタ、東エレク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】ゴム製品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】TDK【売りトップ】ニトリHD[08:53]
今朝のニュース  ニュースがないので、コラム等のヘッドライン中心
 ☆
 ☆(R)ロシア外務次官、核兵器使用の軍事ドクトリン変更を明言 (7:39)
 ☆(N)韓国でAI悪用の画像被害が10代に拡大 大統領が捜査指示 (7:39)
 ☆(N)西・東日本、引き続き大雨の恐れ 土砂災害や河川氾濫も (5:00)
 ☆(N)イスラエルで大規模デモ 首相に停戦要求、人質6人殺害 (3:26)
 ☆(N)「強すぎ」米利下げ期待に波乱の芽 雇用統計で相場急変も (5:00)
 ☆(N)X、偽情報対策めぐり各国と対立 ブラジルは禁止命令 (5:00)
 ☆(N)ダイソー磨く円安の逆境 コスト削減、米国1000店体制へ (2:00)
 ☆(N)中国企業、海外で待つ「踏み絵」 政治問題で板挟み (5:00)
 ☆(N)健康アプリ使っただけなのに 中国が狙う1.2億人の情報 (2:00)
◇為替
 先週(金) 15時 :1$=144.86円、1€=160.46、1£=190.76円
 (土) 終値  :1$=146.17円、1€=161.50円、1£=191.86円
 今朝 7時  :1$=146.11円、1€=161.41円、1£=191.79円
    8時  :1$=146.44円、1€=161.76円、1£=192.31円
 今朝 8時30分:1$=146.44円、1€=161.76円、1£=192.28円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月30日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 38,647.75円 TOPIX 2,712.63 グロース250 669.01
 ☆CME日経平均先物 円建 38,990円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 38,060円 TOPIX先物 2,727.0 グロース250先物 661
◇今朝の発表
 ☆(N)設備投資、4〜6月7.4%増に拡大 法人企業統計 (9:06)
◇今朝の配信『狼朗ハツキ』の「いってらっしゃい歌枠」 7時半
7:37 いまだ『朗朗ハツキ』の枠がONにならず。就寝中らしい。今日はママの出番
7:49 今『ハツキ』の歌枠がオープンした、50分に始まったが、声が・・・
     「ガチ寝起き」と言いながら笑っている。あくびも。どうやら6時に起き2度寝
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,130円
8:45  大証日経平均先物 39,110 TOPIX先物 2,734.0 グロース250先物 667
寄り付き  日経平均 39,025.31円 △377.56 TOPIX 2,734.04 △21.41
      日経平均先物 39,070円
      スタンダードTOP20 1,178.00 △0.81 グロース250 672.35 △3.34

9:15  日経平均 39,009.73円 △361.98 TOPIX 2,724.75 △12.12
      日経平均先物 39,010円
      出来高 3億615万株  売買代金 5,542億円
      値上がり 821  値下がり 731  変わらず 92
      スタンダードTOP20 1,173.54 ▲3.65 グロース250 669.72 △0.71

10:00 日経平均 38,881.43円 △233.68 TOPIX 2,722.32 △9.69
      日経平均先物 38,880円
      出来高 4億8525万株  売買代金 1兆534億円
      値上がり 642  値下がり 931  変わらず 72
      スタンダードTOP20 1,168.87 ▲8.32 グロース250 667.71 ▲1.30

◇9:15~10:00の売買代金、4,992憶円。少ないときでも5,000憶円は切らないのだが、5,000億円を切ってきた。かなり少ない。

11:00 日経平均 38,840.44円 △192.69 TOPIX 2,718.96 △6.33
      日経平均先物 38,830円
      スタンダードTOP20 1,169.37 ▲7.82 グロース250 666.63 ▲2.38

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 3万9000円台乗せへ 米株高と円安が追い風(6:51)
SGX日経平均先物寄り付き、440円高の3万9130円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万9110円で始まる(8:49)
石油資源が小動き 「化石燃料投資を倍増」報道(9:01)
セブン&アイが高い 加社による買収巡り書簡、米運用会社(9:04)
日経平均、続伸で始まる 米株高や円安で(9:06)
東証寄り付き 日経平均は続伸 一時3万9000円上回る(9:21)
セブン&アイが反発 加社による買収提案巡り交渉思惑、米運用会社が書簡(9:40)
高田機が年初来高値 1株を3株に分割(9:45)
パナHDが続伸 今期40円に増配(9:59)
石油資源が小動き 資源投資倍増も「個人の関心乏しい」との見方(10:01)
東証10時 日経平均は伸び悩み 円安一服で(10:09)
ACCESSが急伸 2~7月期決算は最終赤字縮小(10:44)
ジーダットが大幅続伸 仏社と半導体製造ソフトで代理店契約(10:58)
三菱電が4日続伸 「米工場を空調用に転換」、収益貢献に期待(11:01)
ラクーンHDが17%高 国内外でEC事業伸びる(11:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アンジェス-急落 社債および新株予約権で82.7億円調達 研究開発費用などに充当(9:00)
・売れるネット-売り気配 今期営業黒字転換見込む 前期は一転赤字へ(9:00)
キタック-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は3.3倍(9:01)
ネクセラファーマ-買い気配 NBI-1117568第2相試験の良好な結果を受け51億円マイルストン受領(9:01)
リネットジャパン-5日ぶり大幅反発 8月30日放送「ガイアの夜明け」で同社紹介(9:01)
ACCESS-買い気配 上期営業赤字縮小 全セグメントで損益改善が進展(9:01)
トリケミカル研究所-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は計画上振れ(9:02)
フライトソリューションズ-売り気配 新株予約権で5.2億円調達 決済センター開発資金などに充当(9:02)
ラクーンHD-買い気配 上期営業益78%増見込む 1Qは7.6%増(9:02)
パナソニックHD-5日続伸 未定だった今期配当予想は40円(9:02)
アスタリスク-4日ぶり反発 新株予約権で6.8億円調達 新製品の製造資金などに充当(9:02)
高田機工-買い気配 1株を3株に分割 基準日は9月30日 優待拡充も発表(9:03)
三栄コーポレーション-買い気配 1株を4株に分割 基準日は9月30日 優待拡充も発表(9:03)
デジタルプラス-3日続伸 どこよりもと資本業務提携 第三者割当増資で1.3億円調達(9:04)
浜松ホトニクス-反落 株式の売り出しと自己株取得枠拡大などを発表 トヨタが放出(9:04)
ピープル-急落 上期営業赤字転落 売上高が大幅減少(9:04)
笹徳印刷-買い気配 10万株・7000万円を上限に自社株買い 割合は1.73%(9:05)
ホーチキ-売り気配 株式の売り出しを発表 エア・ウォーターや三井住友海上などが放出(9:05)
サクサHD-続伸 立会外で3万5000株・8596万円を上限に自社株買い 割合0.6%(9:05)
サスメド-買い気配 「サスメド Med CBT-i不眠障害用アプリ」の製造販売承認事項一部変更承認申請(9:06)
リニューアブル-買い気配 SMFLみらいパートナーズと業務提携(9:06)
セブン&アイ-反発 長期株主の米資産運用会社が書簡 買収交渉への積極関与要求と伝わる(9:06)
三菱電機-4日続伸 米の車部品工場を空調用に転換 AI活況で冷却需要=日経(9:07)
清水建設-4日ぶり反発 都心で水素発電 ビル群を「脱炭素発電所」に=日経(9:07)
ジーダット-大幅高  仏POLLEN METROLOGYと国内販売代理契約締結(9:08)
弁護士ドットコム-続伸 初の統合型AIリーガルリサーチツール提供開始(9:08)
ファンペップ-反落 米国で抗IgE抗体誘導ペプチドに関する特許成立(9:10)
システムソフト-もみ合い 未定だった期末配当予想は無配へ(9:10)
EAJ-反発 厚生労働省からACS関連業務を受託(9:11)
トヨタ-続伸 ドル円146円台へ円安進行 自動車株に買い(9:14)
サインポスト-急騰 第四北越銀行とビジネスマッチング契約締結(9:33)
リンカーズ-4日ぶり反発 「Linkers for BANK」を千葉興業銀行が導入(9:34)
さくらインターネット-急騰 データセンター地方分散へ 政府 光技術の活用支援=日経(9:39)
イビデン-6日ぶり大幅反発 インテル急騰を材料視か SOX指数上昇も好感(9:45)
FLN-ストップ高買い気配 新会社「地域活性AIテクノロジーズ」を設立(9:49)
リクルートHD-続伸 米利下げ期待から買い 7月米PCEデフレーターは予想通り(10:06)
QPS研究所-急騰 防衛省 来年度予算案の概算要求 過去最大の8兆5389億円に=NHK(10:21)
ダイドーGHD-6日ぶり反落 8月度の国内販売本数0.5%増(10:22)
石油資源開発-4日ぶり反発 化石燃料投資2倍に 30年までに4000億円=日経(10:45)
ツルハHD-続落 8月度の既存店売上高3%増 買い先行も売りに押される(10:56)
GENDA-底堅い 「経営戦略室」を経営直下に設置(10:58)
インテリジェントウェイブ-下げ幅縮小 台湾社とセキュリティ事業協業に関する覚書締結(11:07)
ベストワン-下げ幅縮小 8月の予約受注額2.5億円 同月では過去最高(11:13)
Genky-底堅い 8月度の既存店売上高3%増(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...