2024年9月20日金曜日

9月20日(金)午前

寝坊!!
7:12 やっと打ち込みが追いついた。いったん休止し風呂に入ろう。
    ニュースも決まったものぐらいしかなかったので、早く終わった
今朝7時14分にアップされた和島さんの旧ツイッター
 「大和証券によると、9日の日経平均の配当落ち分は261円、TOPIXで25.3P、先物に絡む先物買い需要は日経平均先物2000憶円弱、TOPIX先物1兆1000憶円程度と~」
  日経平均 ≒ 日経平均先物 + 261  TOPIX ≒ TOPIX + 25.3 
 思ったより配当差が大きかった。
◇(おはマー)
8:00 浜田アナ「まず最初に嬉しいニュース。ドジャース 大谷選手が、50-50を達成。
   今までスタッフと、観ていたところで・・・」
 (MHK)ドジャース 大谷翔平 大リーグ史上初 50本塁打 50盗塁達成 (8:00)
 (日刊スポーツ)大谷翔平が3打席連発の51号3ランで「51-51」前人未到の大記録「50本塁打、50盗塁」を達成 (8:27)
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の全国消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆日銀金融政策決定会合の結果発表
 ☆8月の食品スーパー売上高(13:00)
 ☆8月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
 ☆日銀の植田和男総裁が記者会見(15:30)
<海外>
 ☆9月の中国最優遇貸出金利(LPR10:00)
 ☆8月の英小売売上高(15:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続伸、米株高で 日銀会合で為替にらみ
     予想レンジは3万7100円─3万7800円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸か 欧米株が最高値、日銀の結果発表
 ☆(T)堅調か 米国株の大幅高を好感 日銀決定会合は無難に通過か
 ☆(B)日本株は続伸へ、米経済の軟着陸期待でリスクオン-半導体関連に買い
 ☆(WA)20日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
     予想レンジ:3万7100円-3万7800円
 ☆(FISCO)急騰、パラボリ陽転で25日線突破へ
     [予想レンジ]上限38400円-下限37500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】レーザーテク【売りトップ】楽天Wベア[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】パルマ【売りトップ】IRジャパン[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ランド、日経ベア2、レーサム [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 信越化、ソニーG、トヨタ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】卸売業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング 【買いトップ】信越化 【売りトップ】Jディスプレ [08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ反発、初の4万2000ドル台 ハイテク株見直し買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、英中銀の政策金利据え置き受け
 ☆(N)ロンドン株19日 反発、エネルギーや資源株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、FRBの大幅利下げを好感
 ☆(N)ドイツ株19日 反発、最高値を約2週間ぶりに更新 仏株は2%高
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)米FRBの大幅利下げ、実質的には僅差の決定か=アナリスト分析 (8:22)
 ☆(N)世界株高、米経済軟着陸を楽観視 NYダウ最高値 (6:05)
 ☆(R)米中古住宅販売、8月は2.5%減の386万戸 価格高止まり続く (1:47)
  (N)8月米中古住宅販売、2.5%減 金利低下反映「これから」 (6:55)
 ☆(R)米新規失業保険申請、1.2万件減の21.9万件 4カ月ぶりの低水準 (0:19)
  (N)米国の失業保険、申請21.9万件 市場予想下回る (2:25)
 ☆(R)米経常赤字、第2四半期は10.7%増 22年第1四半期以来の高水準 (0:15)
◇為替
 昨日 15時  :1$=142.57円、1€=158.70、1£=188.55円
 今朝  5時55分1$=142.60円、1€=159.17円、1£=189.43円
    7時  :1$=142.62円、1€=159.18円、1£=189.44
    8時  :1$=142.65円、1€=159.22円、1£=189.44円
      8時30分:1$=142.69円、1€=159.24円、1£=189.48円
      8時45分:1$=142.91円、1€=159.48円、1£=189.77円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月19日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 37,155.33円 TOPIX 2,616.87 グロース250 662.06
 ☆CME日経平均先物 円建 37,530円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,500円 TOPIX先物 2,622.50 グロース250先物 661
◇今朝の発表
 ☆(N)8月の消費者物価(CPI)、2.8%上昇 4カ月連続で伸び率拡大 (8:33)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,510円
8:45  大証日経平均先物 37,590 TOPIX先物 2,627.0 グロース250先物 658
寄り付き  日経平均 37,714.07円 △558.74 TOPIX 2,652.18 △35.31
      日経平均先物 37,680円
      スタンダードTOP20 1,167.81 △10.00 グロース250 668.62 △6.56

◇(TMW)気配値が多く、まだ寄っていない銘柄が多い

9:15  日経平均 37,812.84円 △657.51 TOPIX 2,651.29 △34.42
      日経平均先物 37,590円
      出来高 3億1051万株  売買代金 6,636億円
      値上がり 1,268  値下がり 319  変わらず 55
      スタンダードTOP20 1,170.41 △12.60 グロース250 666.87 △4.81

10:00 日経平均 37,858.38円 △703.05 TOPIX 2,653.19 △36.32
      日経平均先物 37,620円
      出来高 5億1975万株  売買代金 1兆2984億円
      値上がり 1,260  値下がり 335  変わらず 48
      スタンダードTOP20 1,170.85 △13.04 グロース250 664.02 △1.96

11:00 日経平均 37,931.05円 △775.72 TOPIX 2,656.51 △39.64
      日経平均先物 37,700円
      スタンダードTOP20 1,171.52 △13.71 グロース250 668.23 △6.17

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か 欧米株が最高値、日銀の結果発表(6:52)
SGX日経平均先物寄り付き、575円高の3万7510円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万7590円で始まる(8:48)
SMCが買い気配 社長「冷却装置の売上高、倍増目指す」(9:00)
富士ソフトが売り気配 TOBでKKRが異例の2段階方式(9:01)
塩野義が高い インフル薬治験で家庭内感染の抑制確認(9:01)
日経平均、続伸で始まる 欧米株高が追い風(9:03)
東証寄り付き 日経平均、一時700円高 リスク選好の買い(9:20)
SMCが3.1%高 社長「冷却装置の売上高、倍増目指す」発言に期待(9:36)
塩野義が続伸 インフル薬の治験結果を評価(9:42)
ハナツアーJが7.5%高 インバウンド需要堅調で今期上方修正(9:43)
富士ソフトが続落 KKRがTOB「同じ8800円で2段階方式」表明で(9:57)
東証10時 日経平均、一時800円高 海外勢の買い強まる(10:09)
サン電子が反発 今期中間配の実施を好感(10:24)
レゾナックが急伸 黒鉛電極2割値上げ、東海カーボンも高い(10:40)
三菱電が4日ぶり反発 独鉄道の空調受注を評価(10:50)
半導体株に買い SOX上昇を好感、「投資家心理上向き」の声(11:09)
雨風太陽が一時26%高 インバウンド向け農村体験を新たに展開(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京エレクトロン-買い気配 米ハイテク株高を好感 SOX指数4%超の上昇(9:00)
エラン-買い気配 エムスリーが1株1040円でTOB 上場は維持(9:00)
ホームポジション-買い気配 ケイアイスターと資本業務提携 第三者割当増資で19.2億円調達(9:01)
パルマ-買い気配 通期営業益を下方修正も株主優待再導入を好感(9:01)
大谷工業-買い気配 大谷選手、メジャー初の50本塁打50盗塁を達成 ご祝儀買いか(9:01)
リコー-4日続伸 エフィッシモが同社株買い増し 保有割合17.01%→18.14%(9:02)
雨風太陽-買い気配 民泊仲介サイト運営の百戦錬磨を関連会社化(9:02)
塩野義製薬-続伸 抗インフル薬ゾフルーザ第3相試験で良好な結果(9:02)
富士ソフト-売り気配 KKRがTOBを2段階に 価格はいずれも8800円(9:03)
HANATOUR-買い気配 通期営業益を上方修正 上期営業益は過去最高(9:03)
モンスターラボ-反落 新株予約権で42億円調達 事業運転資金などに充当(9:03)
WDI-続落 通期営業益を下方修正 海外子会社の新店開業が遅延(9:04)
倉元製作所-急騰 新株および新株予約権で5億円調達 ペロブスカイト太陽電池の設備投資に充当(9:04)
フレアス-続伸 8月度の売上高40%増(9:04)
兼松エンジニアリング-買い気配 上期営業益を上方修正 通期は据え置き(9:05)
IRジャパン-反落 未定だった上期営業益は40%減見込む 中間5円減配へ(9:06)
オービーシステム-大幅に3日続伸 中間配当予想を増額(9:07)
ブリッジインターナショナル-3日続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:07)
日本情報クリエイト-大幅に3日続伸 サカイ引越センターと連携し引越し手続きを簡略化(9:08)
エアトリ-大幅続伸 出資先のSBCメディカルグループホールディングスが米国NASDAQへ新規上場(9:09)
エアトリ-大幅続伸 韓国インターパークトリプルと業務提携(9:09)
大石産業-急騰 株主優待制度を拡充 長期保有優遇も実施(9:10)
SBIHD-3日続伸 アジア・アフリカ向け運用会社と資本提携=日経(9:10)
RS Technologies-急騰 索尼精密部件(惠州)を子会社化(9:11)
コスモバイオ-反発 LABバイオテックへ出資(9:12)
エクセディ-4日続伸 シティインデックスイレブンスが同社株買い増し 保有割合16.62%→17.99%(9:13)
ゴールドクレスト-大幅反発 ストラテジックキャピタルが同社株買い増し 保有割合10.0%→11.03%(9:14)
オリックス-3日続伸 グループ会社がGoogle向けにコーポレートPPA実行(9:15)
ヨシムラフード-大幅高 日本産水産物 中国の輸入停止撤廃へ最終調整=産経(9:17)
Orchestra-3日続伸 ゲーム開発・運営手掛けるランドホーの全株式を取得(9:32)
レゾナック-大幅高 電炉用黒鉛電極 価格底入れへと伝わる(9:37)
ZUU-底堅い 出資先のSBCメディカルグループHDがNASDAQ上場(9:41)
誠建設工業-ストップ安 9月26日より名証メイン市場に重複上場(9:45)
SANKYO-急落 上期営業益23%減見込む 年間配当は前期並み(9:46)
水戸証券-急騰 未定だった中間配当予想は15円 5円増配へ(9:50)
サン電子-急騰 未定だった中間配当は50円(9:56)
村田製作所-急騰 世界最小サイズの積層セラミックコンデンサを開発(10:03)
キヤノン電子-3日続伸 文科省がロケット開発3社に追加補助金(10:05)
UTグループ-4日続伸 技術者5分で採用 早期入社で人材確保=日経(10:06)
野村マイクロ-急騰 米ハイテク株高を受け中小型半導体株にも買い(10:17)
ACSL-続伸 愛媛県西条市と災害時の支援活動などに関する協定締結(10:25)
LTS-6日続伸 「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業」の事業開始(10:27)
ウイングアーク-4日続伸 AIプラットフォーム「dejiren」を提供開始(10:46)
SMC-急騰 冷却装置の売上高倍増へ 先端半導体に照準=日経(10:52)
PSS-急騰 愛知県でエムポックス感染者1名確認 全国での累積報告数は15件(11:09)
ファインシンター-小動き 1Q決算発表を再延期 特別調査委が追加調査実施(11:12)
インフォマート-4日続伸 鹿児島県鹿屋市が「BtoBプラットフォーム 請求書」導入(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...