先週金曜日の雇用時計発表時(21:30)、米時間外先物市場は、冷静に受け止め、小動きながら、プラスに反応、プラスで推移した。雇用統計の結果を書き込んだり、ニュースチェックしたりして、10時を過ぎてしまったが、日経平均先物は堅調、26,600円台に上昇(高値は26,670円(22:35))、それを見て、10時半頃就寝した。
で、土曜日朝、米市場終値のチェックで、世界株価を開いたら、全面真っ赤(マイナス)。えっと思って、よく見ると、日経平均先物の値が、35,150円、1,210円安。目を疑った。何が起こったのか理解できなかった。
概況を読んでいるうちに、やっと事態が飲み込めた。ファーストインプレッションでは、市場は問題ないと判断したのが、過去の雇用人数の下方修正があって、景気があまりよくないと判断され、景気後退懸念が台頭したらしい。それにしても、場が始まってからの動きは、仕掛けのにおいがする。 さて、今日の東京市場、チャート的には、2番底をつけに行く動きになるのは明らかだ。
右のチャートは先週金曜までの日経平均日足
ここは、個別の動きが重要。個別の売り気配は3分ごとに気配値(制限値)が下がるため、日経平均の計算値は、下げきっての値段にならず、じりじりと値を下げることになる。
なので、個別銘柄が寄り付いた後に、すぐ戻し、陽線になるのか?それとも、一旦戻した後、また売りに押され下げ、陰線になるのか? が重要で、前者が多ければ、底打ちの状況になり、後者が大半なら、さらなる下落を示唆する。おそらく、前者の可能性が高いと思う(期待)のだが、今週末のMSQがらみの仕掛け売りが出ることも考えておかないといけない。出るとしたら、半導体株やファーストリテーリング、ソフトバンクなど日経平均寄与度の大きい銘柄中心だろうが。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の貸出・預金動向(8:50)
☆4~6月期国内総生産(GDP)改定値(8:50)
☆7月の国際収支(8:50)
☆8月の対外・対内証券売買契約(8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆QUICK月次調査<株式>(11:00)
☆8月の景気ウオッチャー調査(14:00)
<海外>
☆8月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆8月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆7月の米卸売在庫・売上高(23:00)
☆7月の米消費者信用残高(10日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)不安定な値動き、下振れ警戒 米株・為替にらみ=今週の東京株式市場
☆(NQN)今週の株式 値幅大きい展開か 国内外で重要イベント相次ぐ
☆(NQN)今週の株式 値幅大きい展開か 国内外で重要イベント相次ぐ
☆(R)今日の株式見通し=急落、米雇用統計受けた株安・円高で
☆(NQN)今日の株式 大幅続落、3万5000円割れも 米景気や円高への警戒で
☆(NQN)今日の株式 大幅続落、3万5000円割れも 米景気や円高への警戒で
☆(T)大幅安か 8月雇用統計は米国株の売り材料に
☆(WA)9日の東京株式市場見通し=弱い動きが続きそう
予想レンジ:3万5300円-3万6000円
☆(FISCO)急落、52週線割れで地合いは急速に悪化
[予想レンジ]上限35900円-下限34700円
★(FISCO)押し目狙いのタイミングを探る
☆(B)日本株は大幅続落へ、米雇用減速や為替の円高を嫌気-全33業種売り (7:33)
☆(N)日本株に二番底懸念 過度なAI期待修正、円高も重荷 (5:00)
☆(N)日経平均株価、米株安と円高が重荷(先読み株式相場) (8:00)
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】エッジテクノ【売りトップ】東エレク[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】エッジテクノ【売りトップ】イシン[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 東エレク、ディスコ、ソニーG [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング エッジテクノ、日経Dインバ、日経ベア2[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】金属製品【下落トップ】機械 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】エッジテクノ【売りトップ】三菱UFJ[08:53]
◇今朝のニュース(月曜日、ニュースがない・・・)
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(9月7・8日)
☆
☆(N)ブラジルでX遮断抗議デモ 停止命令の最高裁判事批判 (8:36)
☆(N)カナダ社がセブン買収再提案へ TOB排除せず、米報道 (7:23)
(R)クシュタール、セブン&アイに再び買収打診へ 条件改善も=報道 (8:15)
☆(R)アップルが9日に新型iPhone向け半導体披露 アームの技術利用 (7:17)
☆(N)大谷翔平、自己最多タイの46号 アジア記録まであと1本 (7:08)
☆(R)イスラエルがガザ空爆、48時間で61人死亡=パレスチナ医療関係者 (7:31)
☆(R)イスラエル軍、ガザ北部空爆 救急隊幹部など15人死亡 (7:19)
☆(R)ヨルダン境界検問所で銃撃事件、イスラエル人3人死亡 (7:05)
☆(R)ハリス氏とトランプ氏、支持率ほぼ拮抗=NYT全米世論調査 (6:43)
☆(R)米司法省、12月までにグーグルに是正措置提示へ 独禁法違反認定受け (6:32)
☆(R)米超党派議員、中国製品購入巡り自動車部品販売大手を調査 (6:27)
☆(N)三菱ケミG、田辺三菱製薬を売却へ 多額の開発費が重荷 (5:00)
☆(N)ディズニー、VR・ARを駆使 「究極のLTV」生み出す (5:00)
☆(N)ロケット打ち上げ年30回 足りない発射場、整備急ぐ (5:00)
☆(N)日本の貿易立国復活か 「国内回帰」関連銘柄にマネー (4:00)
☆(N)食品卸変革、24年問題の圧 足りない運転手を最適配置 (2:00)
☆(TBS)岸田内閣の支持率が34.3% 先月より3.3ポイント上昇 9月JNN世論調査 (8日22:46)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』6月9日(月)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
先週(金) 15時 :1$=142.60円、1€=158.54円、1£=187.93.円
(土) 終値 :1$=142.25円、1€=157.66円、1£=186.83円
7時 :1$=142.08円、1€=157.55円、1£=186.55円
8時 :1$=142.14円、1€=157.59円、1£=186.69円
8時30分:1$=142.33円、1€=157.85円、1£=186.98円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月6日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 36,391.47円 TOPIX 2,597.42 グロース250 643.88
☆CME日経平均先物 円建 35,255円
☆(先物夜間) 日経平均先物 35,150円 TOPIX先物 2,521.5 グロース250先物 628
◇今朝の発表
☆(N)GDP年率2.9%増に下方修正 4〜6月改定値 (8:53)
(R)実質GDP年率2.9%に下方修正、消費下押し 4─6月期2次速報 (9:30)
☆(N)経常黒字、7月で最大3.1兆円 投資収益増や円安で拡大 (8:59)
(R)経常収支7月は3兆1930億円の黒字、第1次所得収支が過去最大の黒字 (9:29)
☆8月の対外・対内証券売買契約
◇7:31 なんと『朗朗ハツキ』の「いってらっしゃい歌枠」が始まった!!
何か悪いことが起きなければいいが・・・ 今日の下落はきつそうだ!!
7:33 ダウンロードが終わり、話が始まる。6時半から起きているとのこと
声も普通、母狼も配信見て安心しただろうと・・・
7:41 1曲目「くだらないの中に」を歌い始める。ほっとするひと時を過ごしている
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 35,250円
8:45 大証日経平均先物 35,300円 TOPIX先物 2,524.0 グロース250先物 623
寄り付き 日経平均 35,805.82円 ▲585.65 TOPIX 2,553.66 ▲4376
日経平均先物 35,300円
スタンダードTOP20 1,133.51 ▲15.19 グロース250 631.06 ▲12.82
9:15 日経平均 35,365.06円 ▲1,026.41 TOPIX 2,5531.11 ▲66.31
日経平均先物 35,370円
出来高 3億6043万株 売買代金 5,898億円
値上がり 61 値下がり 1,568 変わらず 14
スタンダードTOP20 1,129.16 ▲19.54 グロース250 630.08 ▲13.80
10:00 日経平均 35,289.37円 ▲1,102.10 TOPIX 2,526.09 ▲71.39
日経平均先物 35,290円
出来高 6億871万株 売買代金 1兆2066億円
値上がり 64 値下がり 1,566 変わらず 13
スタンダードTOP20 1,123.00 ▲25.70 グロース250 631.39 ▲12.49
11:00 日経平均 35,722.64円 ▲668.83 TOPIX 2,553.37 ▲44.05
日経平均先物 35,720円
スタンダードTOP20 1,131.75 ▲16.95 グロース250 641.67 ▲2.21
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 値幅大きい展開か 国内外で重要イベント相次ぐ(7:24)
・今日の株式 大幅続落、3万5000円割れも 米景気や円高への警戒で(6:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、1070円安の3万5250円(8:30)
・日経平均先物、大幅続落し3万5300円で始まる(8:49)
・◆4~6月期の実質GDP改定値、年率2.9%増 速報は3.1%増(8:50)
・◆4~6月期の名目GDP改定値、年率7.2%増 速報は7.4%増(8:50)
・◆4~6月期の実質個人消費、前期比0.9%増 速報は1.0%増(8:50)
・◆4~6月期の実質住宅投資、前期比1.7%増 速報値は1.6%増(8:50)
・◆4~6月期の実質設備投資、前期比0.8%増 速報は0.9%増(8:51)
・東エレクが売り気配 米SOXが大幅安(9:00)
・トヨタが売り気配 「EV世界生産3割縮小」(9:01)
・三菱ケミGが売り気配 「田辺三菱製薬を売却へ」(9:01)
・日経平均、大幅続落で始まる 米景気懸念で(9:08)
・東証寄り付き 日経平均は大幅続落 一時1100円安 米景気減速懸念で(9:25)
・エッジテクノがストップ高買い気配 千葉銀が1株841円でTOB(9:37)
・トヨタが続落 地合い悪化、「EV生産縮小」報道は中立の見方(9:44)
・東エレクが連日年初来安値 米ハイテク株安が波及(9:52)
・クロスプラスが続落 上方修正も売りに押される(10:06)
・東証10時 日経平均は下げ幅拡大 半導体関連株が安い(10:10)
・三菱ケミGが一時2%強高 田辺三菱売却は「プラス面大きい」(10:18)
・セーレンが逆行高 オアシスの大量保有が判明、ゼオンも上昇(10:34)
・タイミーが底堅い レオスが5%超保有(10:51)
・セブン&アイが一時3%強高 カナダ社が買収意欲(10:56)
・アイルが朝安後上昇 今期純利益13%増、増配も(11:18)
・串カツ田中が続落 8月の売上高4.3%増も売り優勢(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・エッジテクノロジー-買い気配 千葉銀行が1株841円でTOB 上場廃止へ(9:00)
・東京エレクトロン-売り気配 8月雇用統計を受けSOX指数4.5%安 半導体株に売り(9:00)
・トヨタ-売り気配 米8月雇用統計の発表後にドル円一時141円台 自動車株に売り(9:01)
・FPパートナー-売り気配 金融庁が同社に報告命令 生保の広告費問題=日経
・セブン&アイ-買い気配 クシュタール、同社買収意欲を再表明へと伝わる(9:01)
・NATTY-売り気配 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:03)
・ニッタ-4日続落 立会外で30万株・10億9950万円を上限に自社株買い 消却も発表(9:03)
・yutori-売り気配 8月度の全社売上高21%増 前月比では伸び率鈍化(9:03)
・大和コンピューター-売り気配 今期営業益1.8%増見込む 前期は12%増(9:03)
・日本ゼオン-底堅い オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は6.29%(9:04)
・児玉化学工業-売り気配 1Q最終赤字縮小 営業益は50%減(9:04)
・セーレン-3日続伸 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は6.28%(9:04)
・三菱ケミカル-続落 田辺三菱製薬を売却へ 多額の開発費が重荷=日経(9:04)
・タイミー-続落 レオスが大株主に浮上 保有割合5.02%(9:04)
・フォースタートアップス-急騰 25万株・3億円を上限に自社株買い 割合6.86%(9:05)
・牧野フライス-4日続落 20万株・10億円を上限に自社株買い 割合0.84%(9:05)
・ユークス-急落 通期営業益を下方修正 減配も発表(9:06)
・ゼネラルパッカー-急落 今期営業益14%減見込む 前期は7.5%増(9:07)
・光・彩-売り気配 上期営業益3.4倍 増配も発表(9:08)
・日本駐車場開発-急騰 今期営業益8.3%増見込む 前期は4.2%増(9:08)
・小松マテーレ-底堅い 通期営業益を上方修正 衣料分野が好調(9:09)
・クロスプラス-続落 上期営業益を上方修正 売上高が想定超(9:10)
・クミアイ化学工業-反発 3Q累計営業益13%減も悪材料出尽くし(9:11)
・ナトコ-反落 3Q累計営業益17%減 ファインケミカル事業などで減益(9:11)
・アイル-反発 今期営業益13%増見込む 前期は20%増(9:13)
・すかいらーくHD-底堅い うどん・和食チェーン展開する資さんを子会社化(9:13)
・日本スキー場開発-急落 今期営業益9.5%増見込む 前期は50%増(9:15)
・ジオスター-急落 未定だった今期配当予想は6円 前期比で5円減配(9:16)
・ニトリHD-続伸 米雇用統計後にドル円一時141円台 神戸物産も高い(9:16)
・カナモト-続落 3Q累計営業益16%増 建設関連事業で増益(9:16)
・ソフトウェアサービス-急落 3Q累計営業益25%増もコンセンサス下回る(9:17)
・日本ハウスHD-続伸 1Q営業黒字転換 住宅事業でコスト低減(9:18)
・ハイレックス-4日続落 3Q累計営業益11%減 一部地域で苦戦(9:18)
・エイチーム-4日続落 今期営業益78%増見込む 新中計も発表(9:20)
・地域新聞社-続落 株主優待制度を導入 自社ECで20%割引(9:21)
・大運-ストップ高買い気配 大阪IR、30年秋開業濃厚に 事業者の解除権消滅へ=共同(9:23)
・FRONTEO-底堅い 「未知の関連性を体系的かつ 効率的に発見する自然言語処理技術」を特許出願(9:24)
・プリズムバイオラボ-一時急騰 エーザイとの共同創出品、欧州学会の年次総会で発表へ(9:36)
・イシン-急落 9日より増し担保金徴収措置を実施(9:36)
・Waqoo-底堅い 幹細胞培養上清液の製造技術を開発し特許取得(9:37)
・串カツ田中-続落 8月度の既存店売上高4.3%増 前月比では伸び率鈍化(9:43)
・東亜合成-3日ぶり反落 リチウムイオン電池用バインダー製造設備を増強(9:51)
・三菱UFJ-大幅安 米長期金利が一時3.6%台に低下 銀行・保険が安い(9:57)
・エターナルホスピタリティ-4日続落 8月の既存店売上高12%増 全店は16%増(10:06)
・エクサウィザーズ-4日続落 竹中工務店が「exaBase DXアセスメント&ラーニング」を導入(10:07)
・シュッピン-急落 8月度の売上高6%増 前月比では伸び率鈍化(10:07)
・NIC-急騰 未定だった今期配当予想は41円 前期並み(10:09)
・光フード-急落 8月度の既存店売上高0.4%増 前月比では伸び鈍化(10:19)
・ブシロード-底堅い 韓国にグループ会社設立 アジア地域のトレカ流通強化(10:21)
・SAAFHD-反発 グループ会社がNo.1と協業(10:35)
・青山商事-下げ幅縮小 8月度の既存店売上高3.6%増(9:41)
・中国8月消費者物価指数は前年比+0.6% 生産者物価指数は-1.8%(10:42)
・TSIHD-続落 8月度の既存店売上高6%増 株価は軟調地合いに連れ安(10:59)
・ヤプリ-急伸 東京メトロの訪日外国人旅行者用アプリを開発支援(11:05)
・キヤノンMJ-3日続伸 大和ハウス工業と物流施設向けシステムを開発(11:09)
・テックファームHD-ストップ高 大阪IR 事業者が「撤退権」放棄へ=日経(11:15)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。