NVIDEA、前日10%の下落の後、今朝も2%下落している。当然そのあおりを受けて、東京市場は、半導体株の下落で安いであろう。
このところのNVIDEAの下落は、AIの収益性への疑問が根底にあり、ブルーグバーグが、米司法省が反トラスト法提訴視野に捜査と報道によるが、基本的には買われすぎていたことの修正とみられる。
NVIDEAが上昇し始めたときから、ファンドは、NVIDEAを組み入れないと、パフォーマンスで指数に負けてしまうので、どうしてもNVIDEAをポートフォリオに組み込まざるを得なかった。そして、個人もNVIDEAに集中し、NVIDEA一色になった。既にファンドはNVIDEAでパンパン、個人も持っているという状況。そんな中、成長性もそろそろ頂点と見れられ、懸念点もクローズアップされてきて、ファンドは決算前に組み入れ比率の見直しをし始め、利益確定売りに走り、個人も売りに回り、下落。一旦株価が戻り始めたのだが、ファンドが、下落によって、NVIDEAの組み入れ比率を下げ始めた。それがさらに加速。個人の売りが重なって大きく下落してしまっている状況。このまま、組み入れ比率が下がるようなら、下げは止まらないだろう。今までが異常だったのだが。
ただ、現在、NVIDEAを売った分の資金は、現金として、手元にあるようだが、ファンド決算が終わった後は、再び、市場に戻ることになる。しかし、NVIDEAではなく、別の投資対象になる可能性が高い。市場の転換点なのかもしれない。
NVIDEAの懸念とは、現在NVIDEAのGPU(画像処理の能力をAI用に転用して人気になった)は、AI研究開発用、データセンター用への出荷が主で、その開発されたAIなどがいまだ、現実の利用で効果を発揮せず、収益性が疑問視され始めている。ここまで膨大な研究・開発費を回収できないのではないかと言う懸念がくすぶりはじめ、現在それが大きくなってきている。さらに、AIの成長性(AIの能力)が、今のままでは(デープラーニングによる成長)限界がある事が明らかになってきて、思考に限界がある(もっとも思考していないで、結果を外から持ってきてつなぎ合わせている感がある)との研究が出ている。NVIDEAの市場拡大に限界、とつぶやき始められている。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の毎月勤労統計(8:30)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆30年物利付国債の入札(10:30)
☆8月の輸入車販売(10:30)
☆日銀の高田審議委員が石川県金融経済懇談会で挨拶(10:30)
☆8月の車名別新車・軽自動車販売(1100)
☆2~7月期決算=積水ハウス
<海外>
☆マレーシア中銀が政策金利を発表
☆7月のユーロ圏小売売上高
☆8月のADP全米雇用リポート(21:15)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆4~6月期の米労働生産性指数(改定値)(21:30)
☆8月の米サプライマネジメント協会(ISM)サービス業景況感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、円高を嫌気 為替にらみ不安定にも
予想レンジは3万6300円─3万7300円
☆(NQN)今日の株式 続落か 米ハイテク株安と円高で、日本製鉄に注目
☆(NQN)今日の株式 続落か 米ハイテク株安と円高で、日本製鉄に注目
☆(T)軟調か 米長期金利が低下し一段と円高が進行
☆(B)日本株は続落へ、米求人件数が予想を下回る-円高進み輸出関連に売り
☆(WA)5日の東京株式市場見通し=弱含みの展開が続きそう
予想レンジ:3万6500円-3万7000円
☆(FISCO)下押し、パラボリックが陰転
[予想レンジ]上限36800円-下限36400円
★(FISCO)自律反発が期待しづらいなかで円高メリット株にシフト
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】コロワイド【売りトップ】MS&AD[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】MRT【売りトップ】DIC [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、三井住友FG、トヨタ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング コロワイド、MRT、クボタ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】倉庫・運輸【下落トップ】精密機器[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】楽天Wベア【売りトップ】トヨタ[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 9月4日(水)終値』
☆(N)NYダウ、反発し38ドル高 雇用統計前に様子見広がる
☆(R)ロンドン株式市場=FTSE100種下落、個人用品と住宅建設株が押し下げ
☆(N)ロンドン株4日 続落、エネルギーに売り続く バーバリーはFTSE100種指数から除外へ
☆(R)欧州株式市場=続落、テクノロジー株が押し下げ 景気懸念が重荷
☆(N)ドイツ株4日 続落、ハイテク関連に売り
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)9月4日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)9月の米利下げ幅、労働市場が鍵 0.5%引き下げ観測も浮上 (8:54)
☆(R)韓国GDP、第2四半期は前期比0.2%減 速報値と変わらず (8:31)
☆(R)米HPEが通期利益見通し引き上げ、サーバー需要拡大期待 (8:30)
☆(R)エヌビディア、米司法省から文書提出命令受けず 報道否定 (8:18)
☆(R)米、日鉄のUSスチール買収阻止に近づく 週内発表も=関係筋 (7:28更新)
(N)日鉄「審査結果受理しておらず」 米社買収阻止報道受け (8:25)
☆(N)原油70ドル割れ、年初来安値 米中の景気懸念反映 (5:54)
☆(R)米アトランタ連銀総裁、長期間の金融引き締め維持に警告 (0:46)
★(R)9地区で経済活動が横ばい・減少、物価上昇は控えめ=米地区連銀報告 (5:32)
(N)米地区連銀報告「経済活動が縮小」が増加 7月初旬以降 (4:59)
☆(R)米貿易赤字、7月は788億ドルに拡大 2年以上ぶりの高水準 (1:15)
☆(R)米製造業新規受注、7月は前月比5.0%増 予想上回る増加 (3:59)
☆(R)米求人件数、7月は767.3万件に減少 3年半ぶり低水準 (5:35)
(N)米求人件数、7月767.3万件 予想下回り3年半ぶり低水準 (1:38)
☆(N)日本車4社、8月米新車販売13%増 HVやガソリン車増加 (4:01)
☆(N)ほくほくFG、時価総額4割減 収益向上へ北海道に熱視線 (5:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』9月5日(木)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
昨日 15時 :1$=145.16円、1€=160.52円、1£=190.35円
今朝 7時 :1$=143.64円、1€=159.18円、1£=188.80円
8時 :1$=143.62円、1€=159.20円、1£=188.80円
今朝 8時30分:1$=143.48円、1€=159.01円、1£=188.61円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月4日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 37,047.61円 TOPIX 2,633.49 グロース250 651.78
☆CME日経平均先物 円建 36,725円
☆(先物夜間) 日経平均先物 36,520円 TOPIX先物 2,610.5 グロース250先物 646
◇今朝の発表
☆7月の毎月勤労統計
(N)7月実質賃金0.4%増、2カ月連続プラス 夏ボーナス伸び (8:30)
(R)7月実質賃金は前年比0.4%増、2カ月連続上昇 プラス幅は縮小 (8:34)
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 36,560円
8:45 大証日経平均先物 36,410円 TOPIX先物 2,602.0 グロース250先物 648
寄り付き 日経平均 36,536.25円 ▲511.36 TOPIX 2,602.57 ▲30.92
日経平均先物 36,390円
スタンダードTOP20 1,150.87 ▲8.44 グロース250 646.18 ▲5.60
9:15 日経平均 36,630.29円 ▲417.32 TOPIX 2,617.19 ▲16.30
日経平均先物 36,610円
出来高 2億5656万株 売買代金 6,211億円
値上がり 716 値下がり 851 変わらず 75
スタンダードTOP20 1,154.85 ▲4.46 グロース250 657.88 △6.10
◇9:20 レーザーテックがプラスに転じ(すぐ売りに押されたが)、ディスコも早々とプラスに転じ、ニトリは独歩高、花王も大きく上昇、マイナス銘柄も、戻し始めている
◇9:30 日経平均、TPIⅩ、共に急速に戻して来ている。TOPIXが一瞬プラ転。昨日の終値を挟んでの動き。グロース250に至っては、早々と切り返し、上げ幅拡大2%近い上昇
10:00 日経平均 36,841.74円 ▲205.87 TOPIX 2,633.43 ▲0.06
日経平均先物 36,840円
出来高 4億7927万株 売買代金 1兆2508億円
値上がり 1,161 値下がり 417 変わらず 65
スタンダードTOP20 1,159.10 ▲0.21 グロース250 662.22 △10.44
11:00 日経平均 36,911.80円 ▲135.81 TOPIX 2,640.23 △6.74
日経平均先物 36,910円
スタンダードTOP20 1,161.78 △2.47 グロース250 663.84 △12.06
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落か 米ハイテク株安と円高で、日本製鉄に注目(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、490円安の3万6560円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万6410円で始まる(8:48)
・日本製鉄が安い 「バイデン大統領、USスチール買収阻止へ」報道(9:01)
・富士ソフトが安い 米KKRがTOBを前倒し(9:01)
・アドテストが下落 米エヌビディア「米司法省が召喚状」を否定と伝わる(9:01)
・日経平均株価、一時600円超安 米ハイテク株安と円高で(9:03)
・東証寄り付き 日経平均は続落で始まる 下げ幅一時600円超、米ハイテク株安や円高で(9:16)
・日本製鉄が一進一退 米大統領によるUSスチール買収阻止報道を嫌気(9:19)
・アドテストが底堅い 米エヌビディアが「米司法省が召喚状」を否定(9:40)
・トヨタが3日続落 円高進行が逆風、8月の米新車販売が増加も(9:46)
・MRTがストップ高気配 東南アジア展開に向け資本業務提携(9:51)
・富士ソフトが反落 米KKRが計画前倒しで5日にTOBを開始(9:55)
・東証10時 日経平均は下げ渋り 自律反発狙いの買い、TOPIXは一時上昇(10:13)
・三越伊勢丹が反発 7月の実質賃金が2カ月連続増、小売株の一角買われる(10:21)
・リクルートが上昇に転じる 7月の米求人件数が低水準も(10:30)
・スピーが急伸 暗号資産の送金基盤構築へ実験開始(10:43)
・日経平均、上昇に転じる 先物に買い戻し膨らむ(10:50)
・アインHDが強含む 今期純利益12%減に上方修正(11:09)
・日銀の高田委員、日銀の国債保有「どこまでの縮小望ましいか議論難しい」(11:15)
・ABEJAが急騰 米エヌビディアのサカナAI出資で連想(11:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NRI-反発 日経平均定期見直し 同社と良品計画が採用(9:01)
・DWTI-買い気配 「DWR-2206」の国内第2相臨床試験における第一例目の移植実施(9:01)
・NEWART-買い気配 33万株・5億円を上限に自社株買い 割合は2.05%(9:01)
・MRT-買い気配 医師向けプラットフォーム運営のシンガポール社と資本業務提携(9:02)
・トヨタ-売り気配 1ドル143円台に円高進行 自動車株に売り(9:02)
・アインHD-3日続伸 通期営業益を上方修正 1Qは24%減(9:02)
・ハイデイ日高-反発 8月既存店売上高9.5%増 全店は12%増(9:03)
・イビデン-売り気配 インテルの受託生産事業、ブロードコムの基準満たせずと伝わる(9:03)
・ギフトHD-5日ぶり反発 8月度の既存店売上高11%増 全店は29%増(9:03)
・すかいらーく-反発 8月度の既存店売上高13%増(9:03)
・富士ソフト-5日ぶり反落 KKR系が1株8800円でTOB開始 ベイン提案の実現可能性には疑義(9:04)
・Speee-買い気配 クロスボーダーステーブルコイン送金基盤構築プロジェクト始動(9:04)
・UACJ-小安い エフィッシモが同社株買い増し 保有割合17.01%→18.15%(9:05)
・ブックオフ-底堅い 8月度の既存店売上高7.2%増 全店は8.7%増(9:05)
・魁力屋-反発 8月既存店売上高10%増 全店は17%増(9:05)
・東京電力HD-続落 首相、6日に原発避難路整備指示 柏崎刈羽再稼働に向け=共同(9:05)
・セレンディップHD-底堅い 自動車金属部品製造のイワヰを子会社化(9:06)
・ジンジブ-続落 北海道で代理店契約締結(9:06)
・KeePer技研-底堅い 8月度のキーパーラボ既存店売上高8%増(9:06)
・学研HD-底堅い 海外教室40万人へ 東南アなど30年までに=日経(9:06)
・AB&C-反発 8月度の国内既存店売上高0.5%増 全店は13.0%増(9:06)
・INTLOOP-反発 「Actcast」を活用したDXコンサルティングサービス提供開始(9:07)
・大戸屋HD-もみ合い 8月度の既存店売上高10%増(9:07)
・元気グローバルDC-反発 8月度の既存店売上高13%増(9:08)
・DMS-3日ぶり反落 物流事業における業務効率化に向け設備導入(9:08)
・フォーバルテレコム-売り気配 83万株の立会外分売を実施へ(9:10)
・ティーライフ-急落 今期営業益21%増見込むも前期の計画下振れを嫌気(9:11)
・AnyMind-4日ぶり反発 韓国のクリエイターマネジメント会社と協業(9:17)
・パンパシHD-大幅安 日経平均定期見直しで採用されず 事前予想では採用候補(9:22)
・三菱UFJ-続落 日米長期金利低下を嫌気 銀行・保険が安い(9:23)
・シンカ-反発 賃貸仲介のハウスコム全店舗で「カイクラ」導入(9:24)
・JAL-反発 WTI原油70ドル割れる 空運に燃料コスト低下の期待(9:33)
・ユナイテッド-反発 Rockoon方式ロケット打ち上げ事業を行うAstroXに出資(9:40)
・トリプルアイズ-急騰 グループ会社の技術顧問にNEC初代スパコン開発者の久保江勝二氏が就任(9:41)
・yutori-大幅反発 日興アセットマネジメントが同社株買い増し 保有割合6.22%→7.55%(9:50)
・力の源HD-急騰 8月度の国内既存店売上高5.5%増 全店は11%増(10:02)
・弁護士ドットコム-大幅反発 奈良県内の13自治体が電子契約サービス「クラウドサイン」の導入決定(10:08)
・IKHD-もみ合い 8月度の連結売上高0.3%減(10:21)
・スペースマーケット-大幅高 有料自習室 月1万円台 都内店舗10年で2倍=日経(10:22)
・デコルテHD-続落 8月度の全社売上高5.5%減(10:25)
・オンワードHD-反発 8月度の既存店売上高8.0%増 全店は9.2%増(10:27)
・ABEJA-急騰 エヌビディアによるサカナAIへの出資を材料視か AI関連が高い(10:41)
・くら寿司-7日ぶり反発 8月度の既存店売上高1.5%増 全店は4.0%増(10:43)
・ワールド-もみ合い 8月度の既存店売上高2%増(11:05)
・レオパレス21-反発 8月の入居率84.8% 成約家賃単価は上昇(11:07)
・ベステラ-急騰 通期最終益を上方修正 政策保有株を売却(11:08)
・Finatext-急騰 保険見直し本舗グループと生成AI活用で協業(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。