(おはマー)堀川さん「もう一回転くらい狙えるかなと思っています。まだ上に行きそうで、窓埋めを狙っているような感じがあり、窓埋めのところくらいまでは狙えるのではないか」「先週が、配当を狙った仕込み場だったのではないか。ここから配当落ちに向け買われる。今週末は配当落ちで、様子見になりそう」
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の白物家電出荷額(10:00)
<海外>
☆豪中銀が政策金利を発表
☆9月の独Ifo企業景況感指数
☆7月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
☆9月の米消費者信頼感指数(23:00)
☆米2年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)底堅い、「選挙トレード」先取りで3万9000円回復も=今週の東京株式市場
☆(NQN)今週の株式 上昇か 米経済の軟着陸期待、自民党総裁選に関心
☆(R)今日の株式見通し=続伸、米株高と円安で 日経3万8000円へ
予想レンジは3万7800円─3万8400円
☆(NQN)今日の株式 続伸か 米ダウ平均が連日最高値、3万8000円台へ
☆(NQN)今日の株式 続伸か 米ダウ平均が連日最高値、3万8000円台へ
☆(T)堅調か 米国株やドル円は落ち着いた動き
☆(B)日本株は続伸へ、円安進行や米株高の裾野広がり-内外需とも広く買い
☆(WA)24日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
予想レンジ:3万7700円-3万8300円
☆(FISCO)上昇、25日線や200日線突破で買い手優勢
[予想レンジ]上限38500円-下限37900円
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経レバ【売りトップ】楽天Wベア[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】セレス【売りトップ】レントラクス[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱商、レーサム、ゼンショHD [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ファストリ、三菱重、キーエンス [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】その他金融業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】キーエンス【売りトップ】Jディスプレ[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 9月23日(月)終値』
☆(N)NYダウ、続伸し61ドル高 経済の軟着陸期待で高値更新
☆(R)ロンドン株式市場=反発、資源株が上昇
☆(N)ロンドン株23日 反発、主力株に買い
☆(R)欧州株式市場=反発、ECBの追加緩和への期待背景
☆(N)ドイツ株23日 反発、自動車株に買い 仏株も反発
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)3連休中のニュース・来週の見通し・海外市場など(9月21~23日)
☆
☆(R)米司法省、デビットカード独占でビザ提訴へ=報道 (10:58)
☆(R)カリフォルニア州、プラスチック汚染巡りエクソン提訴 (9:58)
☆(N)日鉄、USスチール買収計画を再申請 判断は大統領選後に (9:15)
☆(R)レバノンで爆発の無線機、自社製の可能性「限りなく低い」=アイコム (8:16)
☆(R)全米鉄鋼労組、大統領選巡り内部の足並みそろわず (8:06)
☆(N)日本株ADR23日、ほぼ全面高 ソニーGが高い (6:29) ※月が東京市場休場
☆(N)日立、鉄道走ればインフラ検査 NVIDIAとシステム開発 (7:00)
☆(N)千葉の吉野機械製作所、複雑な曲げ加工を完全自動化 (5:00)
☆(N)(観測)ユニ・チャーム売上高1兆円台に 花王、資生堂に続き (2:00)
☆(R)米総合PMI、9月は54.4でほぼ横ばい インフレ加速の可能性も示唆 (2:46)
☆(N)9月米製造業景況感、15カ月ぶり低水準 受注・雇用悪化 (5:36)
★(R)WRAPUP1 米大幅利下げは正しい決定、労働市場軟化リスク踏まえ=FRB当局者 (4:24)
☆(R)米国債市場の流動性、FRB引き締め前の水準に=ニューヨーク連銀 (2:48)
☆(R)FRB、一段の利下げ実施へ 経済軟着陸に向け=シカゴ連銀総裁 (0:56)
(R)企業は「現状は安定」と報告、価格転嫁は困難に=シカゴ連銀総裁 (5:28)
☆(R)金融政策の「正常化」必要、到達は急がず=アトランタ連銀総裁 (0:10)
☆(R)ウクライナ南部ザポロジエにミサイル攻撃、重要インフラに被害 (5:27)
☆(N)イスラエル、ヒズボラ排除へ「賭け」 空爆で490人死亡 (3:07)
(R)イスラエルのヒズボラ攻撃で492人死亡、内戦以降最悪 1645人負傷 (6:34)
☆(N)能登豪雨死者7人に 避難者なお600人超 (0:00)
◆(情報コーナー)『今日の株価材料』9月24日(火)(野村、日経QUICKニュース)
◇為替
先週(金)15時 :1$=142.57円、1€=158.70円、1£=188.55円
(土)6:00(終値) :1$=143.81円、1€=160.64円、1£=191.63円
(火)5:55(終値) :1$=143.61円、1€=159.58円、1£=191.70円
今朝(火)7時 :1$=143.57円、1€=159.52円、1£=191.52円
8時 :1$=143.62円、1€=159.58円、1£=191.69円
8時30分:1$=143.62円、1€=159.54円、1£=191.64円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値
<9月20日(金)>
☆(現物昼間) 日経平均 37,723.91円 TOPIX 2,642.35 グロース250 666.08
☆CME日経平均先物 円建 37,975円
☆(先物夜間) 日経平均先物 37,970円 TOPIX先物 2,647.5 グロース250先物 662
<9月23日(月)(24日朝)>
☆CME日経平均先物 円建 38,115円
☆(先物祝日) 日経平均先物 38,090円 TOPIX先物 2,654.5 グロース250先物 665
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,145円
8:45 大証日経平均先物 38,240円 TOPIX先物 2,662.5 グロース250先物 665
寄り付き 日経平均 38,171.36円 △447.45 TOPIX 2,667.06 △24.71
日経平均先物 38,060円
スタンダードTOP20 1,171.86 △4.95 グロース250 670.92 △4.84
◇(MP) 9:02 日経平均の上げ幅500円に達してきた
◇(MP) 9:04 今、日経平均、上げ幅600円に達してきた
9:15 日経平均 38,275.60円 △551.69 TOPIX 2,669.36 △30.5
日経平均先物 38,070円
出来高 3億5403万株 売買代金 7,040億円
値上がり 1,085 値下がり 491 変わらず 67
スタンダードTOP20 1,169.77 △2.86 グロース250 664.93 ▲1.15
10:00 日経平均 38,216.07円 △492.16 TOPIX 2,665.25 △22.90
日経平均先物 38,010円
出来高 5億7116万株 売買代金 1兆3473億円
値上がり 1,079 値下がり 502 変わらず 62
スタンダードTOP20 1,171.23 △4.32 グロース250 666.24 △0.16
11:00 日経平均 38,166.87円 △447.96 TOPIX 2,666.83 △24.48
日経平均先物 37,950円
スタンダードTOP20 1,166.84 ▲0.07 グロース250 666.46 △0.38
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 上昇か 米経済の軟着陸期待、自民党総裁選に関心(7:16)
・今日の株式 続伸か 米ダウ平均が連日最高値、3万8000円台へ(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円安の3万8145円(9:30)
・日経平均先物、続伸し3万8240円で始まる()8:51
・ツルハHDが高い 6~8月期純利益9%増(9:01)
・日産自が小高い 「PHVを自社開発」報道(9:01)
・さくらネットが買い気配 今期純利益を上方修正(9:02)
・ツルハHDが続伸 6~8月期増益を好感、利益率改善も評価(9:15)
・東証寄り付き 日経平均は大幅続伸、3万8000円上回る 米ダウ平均の高値更新で(9:22)
・日産自が続伸 「PHV開発」報道に一定の評価(9:30)
・QPS研究所が13.1%高 衛星画像を公開(9:45)
・日立が5.2%高、高値接近 エヌビディアと鉄道システム開発(9:50)
・さくらネットが一時12%高 今期業績予想を上方修正(9:56)
・東証10時 日経平均は上昇一服 過熱感から利益確定売りも(10:06)
・パークシャが大幅続伸 プライムへの市場変更発表(10:17)
・ピクスタが急伸 今期増益転換を好感(10:46)
・第一三共が5カ月ぶり安値 抗がん剤候補の治験結果を嫌気(10:47)
・神戸物産が反落 8月売上高8.9%増に反応薄、「円高の追い風はまだ先」の声(10:56)
・鉄道株が高安まちまち 東京メトロ上場は「織り込み済み」との見方(11:01)
・三菱UFJの上値重い 日銀植田総裁「判断に時間的余裕」発言で(11:08)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アクシージア-買い気配 50万株・3億円を上限に自社株買い 割合1.99%(9:00)
・テノHD-買い気配 障がい福祉施設運営のYellow Finを買収(9:00)
・ロボペイ-買い気配 d払い決済の取り扱い開始(9:01)
・PKSHA-買い気配 9月27日付で東証プライムに市場変更(9:01)
・日立製作所-買い気配 鉄道走らせインフラ検査 エヌビディアとシステム開発=日経(9:01)
・北浜キャピタルパートナーズ-買い気配 データセンター事業用地を取得(9:01)
・さくらインターネット-買い気配 通期営業益を上方修正 GPUクラウドサービスなどが堅調(9:02)
・ツルハHD-続伸 1Q営業益7%増 雑貨の粗利改善など寄与(9:02)
・ピクスタ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Qに大口案件を売上計上(9:02)
・日産自動車-4日続伸 PHV自社開発 EV失速で戦略転換=日経(9:02)
・日立建機-4日続伸 鉱山機械売上高31.3期に5割増 中南米を開拓=日経(9:03)
・キッズSHD-反発 通期営業損益を上方修正 一転黒字へ(9:03)
・アルプスアルパイン-反発 エスグラントが同社株買い増し 保有割合12.59%→13.35%(9:04)
・デルタフライ-4日ぶり反落 新株予約権で12億円調達 「DFP-10917」開発費用などに充当(9:04)
・SBIHD-4日続伸 新日本科学と新興企業に投資 北米でファンド=日経(9:05)
・サンウェルズ-3日続落 不正な診療報酬請求に関する特別調査委員会設置(9:05)
・QPS研究所-買い気配 小型SAR衛星QPS-SAR8号機初画像を公開(9:06)
・シマノ-4日続伸 自転車変速機にAI 電動アシストに対抗=日経(9:06)
・島精機製作所-急落 上期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:06)
・京三製作所-3日ぶり反落 上期営業損益を下方修正 赤字拡大へ(9:07)
・フジミインコ-4日続伸 通期営業益を上方修正 製品販売が増加(9:09)
・アイザワ証券-反発 未定だった中間配当予想は48円 35円増配へ(9:09)
・日清オイリオ-続伸 三井住友DSAMが大株主に浮上 保有割合は5.23%(9:10)
・きちりHD-3日続伸 15万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.32%(9:10)
・神戸物産-急落 8月度の経常損益は49億円の赤字 為替予約の評価損が響く(9:11)
・アステラス製薬-4日続伸 ゾルベツキシマブが欧州で販売承認取得(9:12)
・三井金属鉱業-4日続伸 全固体電池向け材料の初期量産工場を新設へ(9:13)
・第一三共-大幅安 ダトポタマブデルクステカンに関する第3相試験の一部で有意差認められず(9:16)
・マネーパートナーズ-続伸 未定だった中間配当予想は5円(9:18)
・ソフト99-3日ぶり反発 年間配当予想を増額 2円増配へ(9:18)
・サツドラHD-続落 1Q営業益1.4%増もリテール事業の減益を嫌気(9:18)
・不動テトラ-大幅高 伊豆諸島と小笠原諸島への津波注意報を材料視か(9:28)
・わかもと製薬-ストップ高 多焦点眼内レンズの製造販売承認を取得(9:32)
・AnyMind-反発 中国の杭州に新オフィス開設(9:34)
・セレス-ストップ高買い気配 株主優待制度を実施 暗号資産を贈呈(9:39)
・第一生命-4日続伸 連休中に米長期金利が上昇 保険株に買い(9:40)
・住友林業-5日続伸 インドネシアの合弁会社で木質ペレット製造・販売事業開始(9:47)
・メディシノバ-急騰 ALS患者対象の治験開始へ NIHから助成金(9:55)
・エクサウィザーズ-大幅に3日続伸 西武鉄道が「exaBase 生成AI」を導入(10:05)
・大和証券G-4日続伸 生成AI向けデータセンター案件へ出資(10:11)
・Jフロント-大幅に3日続伸 ギフト特化型ECサイトを運営するタンプに出資(10:38)
・ニトリHD-反落 円高一服で売り優勢 連休中にドル円が一時144円台(10:41)
・ボルテージ-5日続伸 コンシューマ向けゲームの新ブランド「AmuLit」を設立(10:41)
・イシン-大幅高 24日より増し担保金徴収措置を解除(10:49)
・アシックス-3日続伸 バーチャルスポーツ「DISC」を開発(11:06)
・トヨタ自動車-マイナス転換 フォークリフトエンジン排ガス問題で米で集団訴訟と伝わる(11:09)
・東京電力HD-4日続伸 原子力損害賠償・廃炉等支援機構から資金交付(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。