2024年9月18日水曜日

9月18日(水)午前

 寝坊・・・。
7時   米市場データは打ち終わった。まだ眠い。まだ野村の今日の株式がアップされて
     いない(12分にアップされた)
7時20分 とりあえず打ち込み中断し、風呂に入るか
8時10分 『今日の株価材料』をアップしました。寝坊すると、慌てて打ち込みをするので
     いつも何か打ち忘れることが出てくる。多分、ニュ-ス以外は追いついたと思う
     いや、時間外先物を打ち込んでいなかった。コンピュータの方に打ち込んだ
     ので、終わった気でいた
 今日の東京市場、為替が円安に動いている。それと昨日の反動で、反発が予想されるが、今日のFOMCの結果を控え、動きづらいところなので、上値が重そう。
 いつも思うのだが、日経の米市場での日本株SDRの記事「日本株ADR17日、ほぼ全面安 三井住友FGやオリックスの下げ目立つ」。前日の米市場を基準にしていて、東京市場が大幅下落なのだから、全面安は当然で、比較は、東京市場終値としてほしいのだが、まあ、米市場の記事なのだから仕方ないか、と思って、参考にしていない。
 そうそう、昨夜は「中秋の名月」旧暦の8月15日。今日は「満月」。昨夜以上にきれいかも。昨夜は、ウェザーニュースのLIVEカメラやき中継番組で堪能した。
◇本日、将棋王座戦第2局が行われます。将棋コーナーに、公式サイト・LIVE中継等のリンクを貼っておきました
 ★第72期 王座戦 第2局 公式サイト・配信リンク 2024/9/18
======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の貿易統計(8:50)
 ☆7月の機械受注(8:50)
 ☆9月の月例経済報告
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
 ☆8月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆香港、韓国市場が休場
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
 ☆8月の英消費者物価指数(15:00)
 ☆8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、改定値)
 ☆8月の米住宅着工件数(21:30)
 ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(193:00)
 ☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(193:30)
 ☆7月の対米証券投資(195:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、円高一服が支え 一巡後は様子見
     予想レンジは3万6000円─3万6400円
 ☆(NQN)今日の株式 反発か 米ハイテク株高と円安で
 ☆(T)堅調か 円安進行が追い風もFOMC結果公表前で動きづらい
 ☆(B)日本株は反発へ、米小売り統計受け円高一服-自動車や原油関連に買い
 ☆(WA)18日の東京株式市場見通し=反発後はしっかりか
     予想レンジ:3万6200円-3万6600円
 ☆(FISCO)大幅高、直近続落を埋める展開
     [予想レンジ]上限36900円-下限36300円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】レーサム【売りトップ】太陽誘電[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】弘電社【売りトップ】マーキュリー[08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 太陽誘電、ルネサス、キーエンス [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング レーサム、トランコム、トヨタ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】輸送用機器【下落トップ】空運業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】レーサム【売りトップ】ファナック[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ5日ぶり小反落、15ドル安 利益確定売りが優勢
 ☆(R)ロンドン株式市場=FTSE100種4営業日続伸、2週間ぶり高値
 ☆(N)ロンドン株17日 続伸、小売り関連に買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、2週間ぶり高値 FRB金利決定控え
 ☆(N)ドイツ株17日 反発、米利下げ観測が心理支える 防衛関連には売り
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆(R)FOMC利下げ幅、市場は引き続き0.5%の観測優勢 (7:25)
 ☆(N)FOMC開幕、利下げ幅で惑う市場 政策転換の難しさ映す (6:14)
 ☆(R)米利下げ幅、9月0.50% 年内合計1.25%=ダブルラインのガンドラック氏 (6:05)
 ☆(R)FRBは0.50%利下げ、雇用懸念で 「サームの法則」の経済学者が予測 (5:23)
 ☆(N)日蘭の半導体技術、米国が対中取引で近く新規制 FT報道 (2:04)
 ☆(R)米9月住宅建設業者指数41に上昇、高金利で依然低水準=NAHB (2:04)
  (N)9月米住宅市場指数、6カ月ぶりに上昇 利下げ期待で (3:47)
 ☆(R)米鉱工業生産、8月製造業は+0.9%と予想上回る 自動車急増 (1:57)
 ☆(R)米企業在庫、7月は0.4%増 予想わずかに上回る (1:06)
 ☆(R)米小売売上高、8月は+0.1%増 予想外のプラス 前月分は上方改定 (17日23:53再掲)
  (N)米小売売上高、8月0.1%増 3カ月連続で予想上回る (17日22:11再掲)
 ☆(R)カナダCPI、8月は2.0%上昇に伸び鈍化 中銀目標に到達 (2:09)
 ☆(N)トヨタなど車7社、円高進行や販促費重く 販売の質焦点 (2:00)
 ☆(N)EV失速が欧州車株を直撃 中国勢攻勢、日米も低調 (2:00)
◇為替
 昨日 15時  :1$=140.69円、1€=156.55、1£=185.79円
 今朝  5時55分1$=142.40円、1€=158.25円、1£=187.37円
    7時  :1$=142.34円、1€=158.18円、1£=187.29
    8時  :1$=142.04円、1€=157.92円、1£=186.96円
      8時30分:1$=141.98円、1€=157.91円、1£=186.95円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 9月17日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 36,203.22円 TOPIX 2,555.76 グロース250 638.89
 ☆CME日経平均先物 円建 36,410円
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 36,450円 TOPIX先物 2,565.5 グロース250先物 641
◇今朝の発表
 ☆(N)8月の貿易収支、6952億円の赤字 2カ月連続 (9:00)
  (R)貿易収支、8月は6953億円の赤字 赤字幅は市場予想下回る (9:12)
 ☆(N)7月の機械受注0.1%減、2カ月ぶりマイナス (8:55)
  (R)機械受注7月は前月比0.1%減で2カ月ぶりマイナス、事前予想下回る (9:26)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 36,470円
8:45  大証日経平均先物 36,440 TOPIX先物 2,564.5 グロース250先物 642
寄り付き  日経平均 36,546.04円 △342.82 TOPIX 2,574.05 △18.29
      日経平均先物 36,360円
      スタンダードTOP20 1,151.89 △5.46 グロース250 644.77 △5.88

9:15  日経平均 36,662.57円 △459.35 TOPIX 2,581.45 △25.69
      日経平均先物 36,430円
      出来高 3億408万株  売買代金 5,006億円
      値上がり 1,460  値下がり 133  変わらず 46
      スタンダードTOP20 1,156.76 △10.33 グロース250 648.83 △9.94

10:00 日経平均 36,469.68円 △266.46 TOPIX 2,567.60 △11.84
      日経平均先物 36,240円
      出来高 4億9468万株  売買代金 1兆134億円
      値上がり 1,217  値下がり 374  変わらず 51
      スタンダードTOP20 1,155.02 △8.59 グロース250 644.02 △5.13

11:00 日経平均 36,436.39円 △233.17 TOPIX 2,562.71 △6.95
      日経平均先物 36,210円
      スタンダードTOP20 1,151.77 △5.34 グロース250 640.02 △1.13

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 米ハイテク株高と円安で(7:12)
SGX日経平均先物寄り付き、475円高の3万6470円(8:30)
日経平均先物、反発し3万6440円で始まる 米ハイテク株高と円安で(8:49)
トランコムが買い気配 米ベインと組みMBO、1000億円規模(9:01)
パーク24が安い 11~7月期は純利益4%減(9:01)
三井不が安い 「冷凍・冷蔵倉庫に1000億円」報道(9:02)
日経平均、反発で始まる 400円高 円下落が支え(9:05)
東証寄り付き 日経平均、一時400円高 自動車に買い(9:16)
トランコムがストップ高買い気配 米ベインとMBO実施(9:37)
パーク24が反落 11~7月期は純利益4%減、出尽くし感も(9:42)
東証10時 日経平均、上昇一服 東エレクが下落に転じる(10:07)
サンバイオが一進一退 2~7月期最終赤字も「驚き小さい」との見方(10:10)
日本製鉄が反発 「USスチール買収の審査延長」報道(10:23)
T―BASEが10.5%高 2~7月期の大幅増益を好感(10:43)
トリプラが11.4%安 11~7月期決算は市場の期待届かず(10:46)
東急不HDが続伸 大和が投資判断を2段階引き上げ(11:11)
眼鏡のJEHが一時3.8%高 岩井コスモは目標株価上げ、買い一巡後は戻り待ちの売りも(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
扶桑化学工業-3日ぶり反発 配当方針を変更 増配も発表(9:01)
トランコム-買い気配 MBOで上場廃止へ ベインキャピタル系が1株1万0300円でTOB(9:01)
サンケン電気-買い気配 エフィッシモが同社株買い増し 保有割合26.98%→28.34%(9:02)
弘電社-買い気配 通期最終益を上方修正 実質増配へ(9:02)
ガンホー-底堅い 「ディズニーピクセルRPG」事前登録者数が60万人突破(9:02)
LeTech-買い気配 今期経常益10%増見込む 増配と中計目標の上方修正も発表(9:03)
tripla-売り気配 3Q累計営業益1.2億円 コンセンサス下回る(9:03)
荏原実業-6日続伸 17万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.42%(9:03)
RSC-買い気配 年間配当予想を増額 2円増配へ(9:04)
JMACS-反落 第三者割当増資で5.7億円調達 物流棟の建て替え費用に充当(9:04)
ビズメイツ-買い気配 期末配当予想を修正 初配実施へ(9:04)
日本リビング保証-続伸 未定だった今期配当20円見込む 記念配5円実施(9:05)
プロジェクトHD-4日ぶり大幅反発 通期最終損益を上方修正 一転黒字へ(9:05)
パレモHD-小動き 通期最終益を下方修正 リファイナンスの諸費用計上を見込む(9:06)
三井不動産-もみ合い 低温物流網に大型投資 同社など倉庫新設に5000億円=日経(9:06)
AFC-HD-3日続伸 前期営業益を上方修正 ヘルスケア事業などが好調(9:07)
アンビスHD-大幅に3日続伸 25万株・5億円を上限に自社株買い 割合は0.3%(9:08)
三共生興-買い気配 立会外で170万株・9億5370万円を上限に自社株買い 消却も発表(9:08)
FCE-反発 未定だった期末配当予想は12円(9:09)
くふうカンパニー-反発 429万株の自己株を消却 割合は6.7%(9:09)
TOKYO BASE-急騰 上期営業益66%増 日本セグメントで過去最高益(9:10)
クシム-3日ぶりに反発 3Q累計最終赤字拡大も悪材料出尽くし(9:12)
Mマート-急落 上期営業益2.8%減 販管費増が響く(9:12)
SANEI-3日続伸 期末配当予想を増額 2.5円増配へ(9:13)
サンバイオ-3日続落 上期営業赤字縮小も赤字継続を嫌気(9:19)
パーク24-4日ぶり反落 3Q累計最終益4%減 前期の法人税等調整額の反動が響く(9:22)
地域新聞社-急騰 生成AIの研究開発アドバイザーの高柳浩氏がアドバイザリーボード就任(9:32)
マツダ-大幅高 ドル円、一時142円台に円安進行 自動車株が堅調(9:47)
日本製鉄-反発 USスチールCEO 同社による買収「成立すると確信」=日経(9:49)
INPEX-反発 WTI先物が71ドル台に上昇 原油株に買い(9:56)
システム ディ-4日ぶり反落 3Q累計営業益11%減 仕入れ商品の売り上げ減など響く(10:02)
霞ヶ関キャピタル-大幅高 2027年までに冷凍・冷蔵倉庫を3倍に 2000億円投資=日経(10:11)
シスメックス-底堅い 抗アミロイドβ抗体薬の副作用リスクを予測する検査試薬の製造販売承認を申請(10:12)
スペースマーケット-大幅続落 各務正人氏が同社株を一部売却 保有割合は5.94%→4.32%(10:13)
・YE DIGITAL-3日ぶり反発 ソフトウェア開発に特化した生成AI導入支援サービスを提供開始(10:32)
免疫生物研究所-ストップ高買い気配 シスメックスの検査試薬承認申請を受け思惑買いか(10:34)
山洋電気-3日ぶり反発 ストラテジックキャピタルが同社株買い増し 保有割合8.01%→9.09%(10:48)
網屋-3日ぶり反発 MS&ADインターリスク総研と業務提携(10:55)
フィルカンパニー-急伸 YADOKARIと投資契約締結(11:09)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...