2024年12月31日火曜日

年末特番ピックアップ(随時更新) 元旦更新

12月31日 大晦日の朝に急いで作りました。今日は、この後忙しいので、
     更新するのは夜、または、新年になりそうです。
※動画以外の新種雲特集記事は、情報コーナーにアップしています

◆auカブコム証券 投資情報室 動画
 ★『2025年 新年見通し』 1月1日(28分)

◆野村證券 国内株式
 ★『2025年代展望』 2024年12月25日 (43分)

◆大和証券グループ 年末特番(動画)
 ☆大和証券G 公式youtubeチャンネル記事から
  「2025年、相場はどうなる?」「どんな投資戦略をとればいいの?」   そんな疑問をお持ちの皆さまに、新聞やテレビ等のマスメディアで活躍中の
  大和証券グループのアナリスト・エコノミスト・ストラテジストがポイントを
  押えてわかりやすく解説します。

 <追加> 
  ★2025年注目テーマ 12月27日 (47分)
  ★2025年注目銘柄  12月27日  (1時間5分)

 <ピクアップ>
  ★大和総研 黄砂本部長 熊谷亮丸氏 12月23日 (41分)
  ★大和証券テクニカルアナリスト 木野内栄治氏 12月27日 (1時間12分)

 もっと見たい場合は、公式yutubeチャンネルでどうぞ
  ★大和証券グループ公式

ストックボイス年末特番「”伝説の四季報編集長”に聞く 2025年活躍銘柄の探し方」
 ☆ストックボイス記事から
  伝説の編集長こと山本 隆行 さん(東洋経済新報社『会社四季報』元編集長)を
  ゲストのお招きし、岩本秀雄キャスターが12月18日に発売されたばかりの会社
  四季報新春号の読みどころや2025年相場の注目ポイントについて伺います。

 ☆視聴機関 12月30日~1月6日
 ★youtubeチャンネル ストックボイス年末特番(動画)
   「”伝説の四季報編集長”に聞く 2025年活躍銘柄の探し方」 (31分)

2024年12月30日月曜日

年末のチャート 2024年12月30日

年末のチャート 2024年12月30日




  日経平均日足



         日経平均週足


         日経平均月足



  TOPIX日足



          TOPIX週足



          TOPIX月足



  グロース250日足



       グロース250週足



       グロース250月足

12月30日(月)午後 大納会

 引け後『年末のチャート』を作ります。が、色々とやることがあるのと、散歩もあり、アップは夜または明日になりそうです。また、明日には、来年のテーマなどのまとめを作りたいと思っています。これは、来年の日経元旦朝刊を見たうえでの書込みになる可能性もあります。年末・年始の2部構成になるかもしれません
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は反落、米株安を嫌気 年末年始控え模様眺め
 ★(N)
東証前引け 日経平均、反落し4万円下回る 米株安と利益確定売りで
 ☆(N)新興株前引け グロース250が続伸 大型株軟調で新興市場に資金流入
 ☆(証)[前引け] 4万円割れ。正月休みが長いためヘッジ売りか
<ニュース等>
 
 ☆(N)りそなHDでシステム障害、サイバー攻撃か 既に復旧 (11:38)
 ☆(R)韓国合同捜査本部、尹氏の逮捕状請求=聯合ニュース (10:55)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 39,959.83円 ▲321.33 TOPIX 2,789.13 ▲12.55
      日経平均先物 39,990円
      スタンダードTOP20 1,221.10 ▲3.99 グロース250 646.60 △1.78

12:45 日経平均 39,961.04円 ▲320.12 TOPIX 2,787.07 ▲14.84
      日経平均先物 39,990円
      出来高 8億5546万株  売買代金 1兆7899億円
      値上がり 732  値下がり 833  変わらず 77

13:00 日経平均 39,889.24円 ▲381.92 TOPIX 2,783.08 ▲18.60
      日経平均先物 39,930円
      スタンダードTOP20 1,220.80 ▲4.29 グロース250 644.42 ▲0.40

14:00 日経平均 39,877.49円 403.67 TOPIX 2,780.43 ▲21.25
      日経平均先物 39,910円
      スタンダードTOP20 1,219.71 ▲55.38 グロース250 644.60 ▲0.22

15:00 経平均 39,951.41円 ▲329.75 TOPIX 2,786.24 ▲15.44
      日経平均先物 39,980円
      スタンダードTOP20 1,220.56 ▲4.53 グロース250 645.91 △1.09

15:25 日経平均 39,902.21円 ▲378.95 TOPIX 2,783.52 ▲18.16
      日経平均先物 39,940円
      出来高 13億1241万株  売買代金 2兆8686億円
      値上がり 631  値下がり 942  変わらず 69
      スタンダードTOP20 1,220.42 ▲4.67 グロース250 644.54 ▲0.28

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウエルシアとツルハHDが高い 「25年末に統合前倒し」報道(12:37)
東証後場寄り 日経平均、一段安 上値の重さ意識(12:55)
日産自が一時6.7%安 統合後の存在感低下を意識(13:08)
AI導入支援のヘッドウォが一時ストップ高 業務可視化サービスの提供開始(13:37)
東証14時 日経平均、400円安に 最終営業日で持ち高調整(14:09)
イビデンが一時5.5%高 AIブームで需給ひっ迫続くとの見方(14:53)
フジクラが一時4.2%安 利益確定売り 24年は株価約6倍(15:00)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アビスト-後場上げ幅縮小 今期営業益12%減見込む 前期は23%増(12:30)
三菱ケミカル-7日続伸 田辺三菱製薬、肥満症治療薬の国内承認取得(12:44)
第一三共-反落 抗悪性腫瘍剤「ダトロウェイ」の国内承認取得(13:09)
シャープ-3日ぶり反落 鴻海にカメラモジュール事業を売却へ 155億円の損失見込む(13:25)
東京きらぼし-3日続伸 財務経理プロシェアリングのaudienceと業務提携(13:36)
京極運輸商事-大幅高 制限値幅拡大で前日比2.1倍まで上昇(13:38)
りそなHD-3日ぶり反落 傘下銀行でシステム障害、サイバー攻撃か すでに復旧=日経(14:05)
ダイドーGHD-もみ合い 12月度の国内販売本数5%減(14:27)
ナック-6日続伸 宅配水事業のコンビボックスを子会社化(14:56)

12月30日(月)午前 大納会

 東京の 日の出 6:50 日の入り 16:37
 明日が大晦日で、巷は27日に仕事納めで休みに入り、海外もクリスマス休暇の延長で、ファンドマネージャーたちは休みに入っている、と言うのに、東証は逆に30日まで立会日を増やした。海外に合わせてというが、この時期は世界の実情と逆行している。PTS(私設取引所)の充実の方が先だろうと思う。これは、市場関係者のだれもが思っていること。頭の固いお偉いさんたちは、形だけ日数を増やせばいいと思っている。言いたいことはたくさんあるが、この辺で、今年のある銘柄を振り返り、来年を少し考えてみよう。
 先週金曜日時点で、今年のプライム上昇率1位は『フジクラ』
 この測り方が難しいが、通常は、昨年末の株価に対し今年の高値の比率で比べるのが普通で、実は「フジクラ」は、年初来安値が、今年の大発会の1月4日で、今年の高値が先週金曜12月27日。昨年末から、今年の最後の値段で上昇率を計算しても「フジクラ」が第1位。昨年終値が1084.5円、先週金曜の高値が6,788円(終値が6,701円)、実に6倍以上。以前紹介して、手掛けづらいと書いたところから、さらに2割上がっている。和島さんが、年間通じての「○」にした。
 アナリストたちには「来年のテーマ株だ」と、はやし立てる人もいる。他の電線・光ファイバー関連の企業の業績がとんでもなく良かったことが背景にあるが、その中でも光ファイバーの世界唯一の技術を持っていて、世界シェアトップの「フジクラ」が中心になりそうだ。おそらく、例年4月ごろまでの商いの中心株になりそうな雰囲気である。上がると言っているわけではなく、商いが活況になりそうという意味。
 ただ、アナリストの多くが、来年のメインテーマは、積水化学、伊勢化学、レゾナック等が手掛ける「ペロブスカイト」(情報コーナー別ページ参照)だという。
 他のテーマもあるが、後日、色々なアナリストの意見を参考にまとめたいと思います。
 ちなみに、和島さんが年間を通じて「×」にしたのはレーザーテック。最高値5月23日45,500円を付けた後、先週月曜日23日に14,740円まで下落している。
 さて、今日は大納会、先週末までに、東京市場は、見事に「掉尾の一振」でボックス圏を抜けてくる勢い。今日、続伸してこそ、ボックス圏を抜け4万円台を固めることができ「掉尾の一振」と言える。頑張ってほしい。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆大納会
 ☆QUICK月次調査<債券>(11:00)
<海外>
 ☆フィリピン市場が休場
 ☆12月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI23:45)
 ☆11月の米仮契約住宅販売指数(310:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米株軟調や6連休を控え模様眺め
 ☆(NQN)今日の株式 反落か 米株安で売り 4万円維持が焦点
 ☆(T)軟調か 主力グロース株が弱く米国株は下落
 ☆(B)日本株は小反落へ、米大型テクノロジー株安を嫌気-輸出や素材株軟調
     予想レンジは3万9900─4万0500円
 ☆(株/WA)30日大納会の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
     予想レンジ:3万9900円-4万400円
 ☆(FISCO)もみ合い、25日線乖離率は過熱ライン未達
     [予想レンジ]上限40500円-下限39950円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】牧野フ【売りトップ】長瀬産 [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ポラリスHD【売りトップ】地域新聞社[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング トヨタ、東エレク、レーザーテク [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 牧野フ、Eストアー、エクシオG [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】金属製品【下落トップ】サービス業[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】牧野フ【売りトップ】リクルート[08:53]
今朝のニュース(さすがにニュースがない)
 ☆
 ☆(R)ロシア、来年初からモルドバ向けガス供給停止 深刻な電力不足懸念 (8:43)
 ☆(R)AT&Tとベライゾン、中国系ハッカー攻撃認める 「現在は安全」 (8:32)
 ☆(R)カーター元米大統領が死去、100歳 02年にノーベル平和賞 (7:27)
  (N)カーター元米大統領死去、100歳 79年に中国と国交樹立 (6:20)
 ☆(N)先進国の国債発行額、リーマン後「最大級」 政権弱く膨張 (2:00)
 ☆(N)新NISA元年「勝率」7割強 積み立て投資が奏功 (4:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=157.74円、1€=164.28円、1£=197.56円
(土) 7時(終値)1$=157.77円、1€=164.54円、1£=198.45円
 今朝  7時   :1$=157.70円、1€=164.54円、1£=198.36円 (30日始値)
    8時  :1$=157.68円、1€=164.49円、1£=198.26円
      8時30分:1$=157.82円、1€=166.48円、1£=198.61円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月30日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 40,281.16円 TOPIX 2,801.68 グロース250 644.82
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,140円 TOPIX先物 2,796.5 グロース250先物 633
 ☆CME日経平均先物 円建 40,130円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,110円
8:45  大証日経平均先物 40,100 TOPIX先物 2,7980 グロース250先物 637
寄り付き  日経平均 40,325.78円 △44.62 TOPIX 2,809.93 △8.25
      日経平均先物 40,330円
      スタンダードTOP20 1,224.38 ▲0.71 グロース250 644.77 ▲0.05

◇9:01 日経平均、プラスで始まるも、すぐマイナスに転じる。
    トピックスもマイナスに転じるも、4分にはプラスに戻る
◇9:07 ヒートマップで見る限り、個別銘柄は幅広く買われているが、日経平均寄与度の
    大きい銘柄が売られている感じがする

9:15  日経平均 40,173.79円 ▲107.37 TOPIX 2,804.52 △2.84
      日経平均先物 40,230円
      出来高 2億8484万株  売買代金 4,757億円
      値上がり 950  値下がり 589  変わらず 101
      スタンダードTOP20 1,222.37 ▲2.72 グロース250 644.36 ▲0.46

10:00 日経平均 40,065.36円 ▲215.80 TOPIX 2,796.22 ▲5.46
      日経平均先物 40,110円
      出来高 4億8592万株  売買代金 9,581億円
      値上がり 894  値下がり 678  変わらず 69
      スタンダードTOP20 1,222.60 ▲.49 グロース250 648.78 △.96

◇(MP)10:13 今、日経平均、4万円を割り込んできた

11:00 日経平均 40,052.64円 ▲228.52 TOPIX 2,796.61 ▲5.07
      日経平均先物 40,090円
      スタンダードTOP20 1,220.49 ▲4.60 グロース250 647.91 △3.09

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 4万円台維持が焦点 30日のみの取引(6:59)
今日の株式 反落か 米株安で売り 4万円維持が焦点(6:42)
SGX日経平均先物寄り付き、140円安の4万0110円(8:30)
アダストリアが売り気配 3~11月期純利益14%減(9:01)
アドテストが安い 米半導体株安(9:02)
日経平均、買い先行もまもなく下落に転じる 円安支えも米株安が重荷(9:07)
東証寄り付き 日経平均、下げ幅100円超える 米株安が重荷(9:18)
アドテストが2.4%安 米半導体株が下落、ディスコも安い(9:25)
牧野フがストップ高気配 ニデックTOBで連日上昇(9:58)
東証10時 日経平均下げ幅拡大、一時4万円割れ 値がさ株に売り(0:17)
DCMが反落 3~11月期営業益18%増も「一過性要因多い」の声(10:25)
アダストリアが大幅反落 24年3~11月期純利益14%減(10:30)
WNIウェザが年初来高値 6~11月期の純利益11%増(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウェザーニューズ-買い気配 上期営業益33%増 AI活用した運営の効率化が進展(9:00)
アダストリア-売り気配 3Q累計営業益9.4%減 売上高は過去最高を更新も粗利率が低下(9:00)
ポラリスHD-買い気配 通期営業益を上方修正 ミナシアと経営統合(9:00)
DWTI-買い気配 タイで緑内障・高眼圧症治療剤の承認取得(9:01)
インテG-買い気配 上期経常益8%減も2Qでの進ちょくを好感(9:01)
オークワ-5日ぶり反落 3Q累計営業益89%減 売上微増でコスト増カバーできず(9:01)
マルマエ-買い気配 1Q営業黒字転換 半導体分野の在庫調整進展で受注拡大(9:02)
DCMHD-6日続伸 3Q累計営業益18%増 ケーヨーとの合併で事業規模拡大(9:02)
ナガオカ-大幅に4日続伸 スクリーン・インターナルを大口受注 約5億円(9:03)
ツルハHD-3日続伸 ウエルシアとの統合、25年末に ドラッグ再編、2年前倒し=時事(9:03)
ヘッドウォータース-買い気配 AIエージェント業務可視化・コンサルサービス開始(9:03)
地域新聞社-急落 1Q最終益61%減 新株予約権発行費の計上など響く(9:04)
ベルーナ-3日ぶり反落 おせち料理の一部商品で手配ミス(904)
NSSOL-反落 名証メイン市場へ25年1月14日上場 東証プライムと重複(9:05)
住友電気工業-4日ぶり反落 半導体材料新工場を中止 EV需要が低迷=日経(9:07)
ハローズ-急騰 3Q累計営業益12%増 既存店売上高が堅調(9:14)
銚子丸-急落 上期営業益32%減 販管費増加が響く(9:20)
サイバーステップ-6日ぶり大幅反落 サボテン計画とWeb3領域で業務提携(9:27)
アドバンテスト-4日ぶり反落 米ハイテク株安を嫌気 半導体株が軟調(9:30)
日本オーエー-売り気配 公開価格比3.2倍まで上昇し手じまい売り(9:41)
川崎汽船-急騰 中国輸出コンテナ運賃指数の上昇を好感(9:53)
パレモHD-急落 3Q累計営業益51%減 残暑による秋冬商品の不振など響く(9:55)
NTT-3日続伸 正式社名「日本電信電話」を変更へ 来春にも固める=朝日(10:00)
FFRI-大幅高 サイバー規格「ISMS」 迫る更新期限 対応急ぐ中小=日経(10:12)
VIS-大幅高 同社保有特許の欧州での効力発生を確認(10:20)
北恵-反落 今期営業益は前年並み見込む 前期は6%減(10:34)
Genky-3日続伸 12月度の既存店売上高4.6%増(10:59)
イビデン-急騰 エヌビディア向け基板 増産後も供給ひっ迫の可能性と伝わる(11:06)
アスクル-3日ぶり反落 12月度の売上高1.3%増 前月比では伸び率鈍化(11:11)

2024年12月27日金曜日

12月27日(金)午後


◇情報コーナーに、年末・年始の予定をアップしました
 ★年末・年始の予定 12月30日~2025年1月10日まで
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)東京株式市場・前引け=続伸、2週間ぶり4万円乗せ 新年相場期待
 ★(N)
東証前引け 日経平均は続伸 4万円上回る 円安進行で
 ☆(N)新興株前引け グロース250が続伸 個人投資家が積極的な買い
 ☆(証)[前引け] 4万円回復。新NISAの買い期待。牧野フライスはストップ高買い気配。日産は統合比率観測で下落
<ニュース等>
 ☆
 ☆(N)中国工業部門利益、11月前年比-7.3% マイナス幅縮小 (11:53)
 ☆(MHK)来年度予算案 閣議決定 一般会計の総額115兆円余で過去最大に (10:39)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 40,107.18円 △539.12 TOPIX 2,795.68 △28.90
      日経平均先物 40,200円
      スタンダードTOP20 1,223.67 △5.66 グロース250 648.29 △16.13

12:45 日経平均 40,056.01円 △487.95 TOPIX 2,793.82 △27.04
      日経平均先物 40,120円
      出来高 10億6648万株  売買代金 2兆1841億円
      値上がり 1,240  値下がり 353  変わらず 41

13:00 日経平均 40,150.09円 △582.03 TOPIX 2,795.52 △28.74
      日経平均先物 40,210円
      スタンダードTOP20 1,223.98 △5.97 グロース250 647.06 △14.90

ちょっと買い物に出ます.

14:30 日経平均 40,314.99円 △746.93 TOPIX 2,800.61 △33.73
      日経平均先物 40,370円
      スタンダードTOP20 1,225.20 △7019 グロース250 645.51 △13.35

15:00 日経平均 40,358.50円 △790.44 TOPIX 2,802.57 △35.79
      日経平均先物 40,410円
      スタンダードTOP20 1,224.98 △6.97 グロース250 645.92 △13.76

15:25 日経平均 40,274.08円 △706.02 TOPIX 2,799.58 △32.80
      日経平均先物 39,320円
      出来高 18億919万株  売買代金 3兆5839億円
      値上がり 1,266  値下がり 325  変わらず 43
      スタンダードTOP20 1,225.13 △7.12 グロース250 644.11 △11.95

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
科研薬が9.9%高 J&Jとライセンス契約、第三者割り当ても発表(12:30)
さくらネットが6.8%高 「AI向けデータセンターでラピダスと協業」報道(12:48)
東証後場寄り 日経平均は引き続き高い 一時600円高 ファストリが高い(12:53)
三陽商が一時下げる 今期、一転営業減益に 秋冬物出遅れで(13:00)
不動産投資のクリアルが続伸 ホテルのアセマネ業務受託(13:15)
JTが基準値比1.5%高 押し目買い、権利落ちの影響は限定(14:08)
東証14時 日経平均は上げ幅拡大 一時700円高 半導体関連株が高い(14:17)
アルピコHDなど直近IPO銘柄が高い 強気の個人投資家が買い(14:30)
オークマなど機械が上昇 ニデックの牧野フTOBで見直し買い(14:30)
日東電が一段高 米アップル時価総額4兆ドル接近で連想買い(15:11)
伊勢化が高い 政府25年度予算案、薄く曲がる太陽電池投資支援を計上(15:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岡本硝子-後場買い気配 ガラス偏光子の生産能力増強 1億円投資(12:30)
ニプロ-もみ合い 透析用RO装置製造の中国企業を買収(12:31)
エアトリ-急騰 駅探の「駅探ドットコム」とアフィリエイト連携開始(12:32)
DWTI-後場買い気配 同社化合物を対象にがん領域で北里大学と共同研究契約締結(12:34)
マネックスG-反発 すべての「dカード」で「dカードのクレカ積立」可能に(12:46)
ウィルズ-続落 アーレスティに「プレミアム優待倶楽部」導入(12:48)
エフコード-急騰 データコンサル事業手掛けるゼロタスを子会社化(14:56)
タイミー-大幅高 日証金が貸株注意喚起を取り消し(12:59)
バイタルKSK-5日続伸 保有株を一部売却 3Qに売却益32億円計上へ(13:04)
大和コンピューター-4日ぶり反発 NFCタグを利用したマーケティングサービスをリリース(13:06)
日本エスコン-5日続伸 仙台スタジアムの指定管理者に選定(13:32)
三菱自動車-5日ぶり大幅反落 日産とホンダの統合比率1対5が基準に 株価から試算=日経(13:38)
IGS-後場上げ幅拡大 持続可能な人材育成基盤の調査事業をインドで開始(13:50)
日本製鉄-4日続伸 USスチールの買収時期を2025年1Qに延期(12:05)
ムゲンエステート-反落 ポジティブインパクトファイナンスで5億円調達(14:07)
アジャイルメディア-反発 連結子会社が旅行代理店事業を事業譲受(14:22)
牧野フライス-ストップ高買い気配 TOBへの見解は精査したうえで公表(14:44)
ウィザス-大幅高 非公開化の提案は事実とコメント(14:49)
EAJ-4日ぶり反落 QMS(品質マネジメントシステム)認証登録(14:51)
オープンアップ-反発 11月末の国内技術社員在籍数は前月比218名増(15:05)
TAKARA & C-後場下げ幅拡大 上期営業益16%減 各種コスト増が響く(15:08)

12月27日(金)午前

 東京の 日の出 6:49 日の入り 16:35
 昨日、おとなしくしていたためか、まだ少し血圧が高いが、体調は戻って来た。のんびり過ごそう。など書きながら、洗濯を始めて、風呂を洗ってきた
 株式市場は、今日から来年2025年受け渡し、つまり、12月の権利落ち日になる。NISAも新しい枠が設定される。しかし、資金流入は、じわじわになりそう。ただ、積立NISAは定期的に入ってくる。オルカンですが。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆11月の有効求人倍率(8:30)
 ☆11月の失業率(8:30)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(1218~19日開催分、8:50)
 ☆11月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆11月の商業動態統計(8:50)
 ☆11月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆東証グロース上場=ビースタイルホールディングス
<海外>
 ☆1~11月の中国工業企業利益(10:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重い、円安や月末要因が綱引き
     予想レンジは3万9400円─3万9800円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸か 円安が支え ディーエヌエに注目
 ☆(T)堅調か 休場明けの米国株は落ち着いた動き
 ☆(B)日本株は続伸へ、円が一段安で輸出関連株に買い-資源関連は軟調
 ☆(株/WA)27日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:3万9400円-3万9800円
 ☆(FISCO)堅調、25日線乖離は過熱圏まで余裕残す
     [予想レンジ]上限40000円-下限39500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】Eストアー【売りトップ】ミルボン[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ピアラ【売りトップ】オプトエレ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、INPEX、ブリヂストン[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング Eストアー、牧野フ、ディーエヌエ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】ゴム製品 [08:52]
 ☆(Ka)寄前【板状況】注文ランキング【買いトップ】牧野フ【売りトップ】ロイヤルHD[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ、続伸し28ドル高 長期金利の上昇一服で買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=ボクシングデーのため休場
 ☆(R)欧州株式市場=ボクシングデーのため休場
今朝のニュース(ニュースが少ない) 
 ☆
 ☆(N)パナの業務用空調、カタログの性能満たさず 668台 (9:15)
 ☆(N)ニデック、工作機械の牧野フライスに同意なきTOB (8:28)
 ☆(N)NY円相場、反落 1ドル=157円95銭〜158円05銭 一時5カ月ぶり安値 日米金利差の拡大観測で (8:01)
 ☆(R)米新規失業保険申請は1000件減の21.9万件、1カ月ぶり低水準 (1:37)
  (N)米国の失業保険、申請21.9万件 市場予想下回る (1:17)
 ☆(R)カザフの旅客機墜落、ロシア防空システムの関与示す兆候=米当局者 (3:23)
  (N)ロシア空港利用に高まるリスク アゼル機墜落で誤射懸念 (2:49)
 ☆(N)バルト海の海底ケーブルまた破損 ロシア「影の船団」か (5:41)
 ☆(N)イスラエルがフーシ攻撃 イエメン首都の空港など空爆 (1:45)
 ☆(N)ホンダ・日産、統合比率5対1が基準に 株価から日経試算 (5:00)
 ☆(N)新NISAマネー12兆円に膨らむ 長期志向で投信に6割 (5:00)
 ☆(N)少数与党の予算案きょう閣議決定 師走の政策決定に変化 (5:00)
 ☆(N)外国人材の来日最多迫る 10月まで22万人、入国に壁も (5:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=157.37円、1€=163.66円、1£=197.41円
 今朝  6時55分1$=158.02円、1€=164.68円、1£=197.94円 (26日終値)
 今朝  7時10分:1$=157.86円、1€=164.48円、1£=197.68円 (27日始値)
    8時  :1$=157.87円、1€=164.61円、1£=197.76円
      8時30分:1$=157.74円、1€=164.47円、1£=197.60円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月26日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,568.06円 TOPIX 2,766.78 グロース250 632.16
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,700円 TOPIX先物 2,779.5 グロース250先物 630
 ☆CME日経平均先物 円建 39,700円
◇今朝の発表
 ☆(N)鉱工業生産、11月2.3%低下 3カ月ぶりマイナス (8:55)
  (R)鉱工業生産11月は2.3%低下、半導体製造装置など減産で3カ月ぶりマイナス (9:13)
 ☆(N)東京都区部の消費者物価指数(CPI)、12月2.4%上昇 (8:32)
  (R)東京コアCPI、12月は+2.4%に加速 政府の電気・ガス料金の補助終了で (9:26)
 ☆(R)完全失業率11月は2.5%、有効求人1.25倍 ともに横ばい (8:47)
  (N)11月の有効求人倍率、1.25倍で前月比横ばい (8:41)
 ☆(R)11月小売業販売額は前年比 +2.8%=経産省(ロイター予測:+1.7%) (9:04)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(1218~19日開催分)
  (N)日銀12月会合「利上げ近いが辛抱必要」 主な意見公表 (9:12)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,645円
8:45  大証日経平均先物 39,610 TOPIX先物 2,774.5 グロース250先物 631
寄り付き  日経平均 39,672.15円 △104.09 TOPIX 2,775.87 9.09
      日経平均先物 39,720円
      スタンダードTOP20 1,223.04 △5.03 グロース250 637.38 △5.22

9:15  日経平均 39,790.29円 △222.23 TOPIX 2,783.27 △16.49
      日経平均先物 39,830円
      出来高 3億1626万株  売買代金 5,562億円
      値上がり 984  値下がり 557  変わらず 91
      スタンダードTOP20 1,221.65 △3.64 グロース250 642.90 △10.74

10:00 日経平均 39,864.41円 △296.35 TOPIX 2,787.77 △20.99
      日経平均先物 39,920円
      出来高 5億7148万株  売買代金 1兆1621億円
      値上がり 1,184  値下がり 410  変わらず 40
      スタンダードTOP20 1,225.22 △7.21 グロース250 646.60 △14.44

11:00 日経平均 39,976.86円 △408.80 TOPIX 2,790.48 △23.70
      日経平均先物 40,030円
      スタンダードTOP20 1,224.47 △6.46 グロース250 647.05 △14.89

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か 円安が支え ディーエヌエに注目(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、165円高の3万9645円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万9610円で始まる(8:50)
ビースタイル(302A)が買い気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
日本製鉄が高い USスチール買収完了を3月までに変更も(9:01)
クスリアオキが高い 6~11月期の純利益は2.5倍(9:01)
ディーエヌエが買い気配 ゲーム事業に大幅な業績変動 「ポケポケ」大ヒットで(9:01)
日経平均、続伸で始まる 円安が支え(9:04)
東証寄り付き 日経平均は続伸 一時200円高 円下落で(9:18)
クスリアオキが3.2%安 6~11月期最終増益も、人件費重荷(9:41)
日本製鉄が4日続伸 USスチール買収完了先送り「期待つなぎ留めた」との見方(10:05)
東証10時 日経平均は上げ幅拡大 一時300円高 短期筋の買い(10:14)
ECサイト支援のBASEが高い 同業のEストアー中小向け事業を買収(10:16)
ディーエヌエが急伸 「ポケポケ」好調でゲーム事業増収へ(10:27)
マーケティング支援のエフ・コードが反発 データコンサル企業を子会社化(10:31)
牧野フがストップ高気配 ニデックが1株1万1000円でTOB(10:35)
ビースタイルの初値3325円 公開価格を60.6%上回る、きょうグロース上場(10:49)
日産自が逆行安 「統合比率5対1が基準」と日経試算(11:08)
吉野家HDがしっかり 京都のラーメン店買収(11:10)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
牧野フライス製作所-買い気配 ニデックが同意なしでTOBへ 買い付け価格1万1000円(9:00)
ウィザス-買い気配 株主ファンドが非公開化を提案=日経(9:00)
ピアラ-買い気配 ジーニーと資本業務提携 第三者割当増資で2900万円調達(9:02)
Eストアー-買い気配 日本成長投資アライアンス系が1株で1953円でTOB 上場廃止へ(9:02)
DeNA-買い気配 ゲーム事業見通しを公表 ポケポケ好調(9:02)
ピーエイ-売り気配 12月権利落ち銘柄に売り G-FACTORYなども売り気配(9:03)
オプトエレクトロニクス-売り気配 前期営業損益を下方修正 赤字拡大へ(9:03)
科研製薬-買い気配 自己株処分で99.2億円調達 ヤンセンとライセンス契約締結(9:03)
BASE-買い気配 Eストアーを子会社化へ 日本成長投資アライアンス系によるTOB後に株式取得(9:04)
フィードフォースG-売り気配 上期営業益3.0%増も上期計画を下回る(9:04)
フィードフォースG-売り気配 45万株・2億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:04)
・レナサイエンス-買い気配 「PAI-1阻害薬」第2相治験の登録患者数が目標症例数到達(9:04)
中電工-4日続伸 立会外で50万株・16億5000万円を上限に自社株買い 割合0.92%(9:05)
キッズバイオ-大幅高 新株予約権で7億円調達 上市済み製品の製造運転資金に充(9:05)
Kudan-急騰  ヨーロッパ大手鉄道事業者の安全対策用自律飛行ドローンプロジェクトに技術提供(9:05)
MIXI-もみ合い 子会社役職員の不適切な資金やり取りは計10億円(9:05)
fonfun-買い気配 1株を2株に分割 基準日は1月31日(9:06)
クスリのアオキHD-続伸 上期営業益86%増 ドラッグストア15店舗を出店(9:06)
三協立山-3日ぶり反落 上期営業益を下方修正 国際事業で電気自動車向けの販売量減少(9:07)
デジタルプラス-続伸 ピジョンが「デジタルギフト」を採用(9:08)
クリアル-大幅続伸 赤坂ホテルファンドのアセットマネジメント業務を受託(9:09)
エイチーム-続伸 WEBマーケなど手掛けるWCAを子会社化(9:10)
吉野家HD-続伸 ラーメン店手掛けるキラメキノ未来を子会社化(9:11)
ケイティケイ-反落 1Q最終益21%増 政策保有株式の売却を実施せず(9:16)
さくらインターネット-大幅高 26日放送WBSでラピダスが協業検討と伝わる(9:18)
ミタチ産業-続落 上期経常益2.0%減 為替差損などが響く(9:18)
ナガイレーベン-反発 1Q営業益12%減も悪材料出尽くし(9:19)
オークマ-大幅高 ニデックが牧野フライスをTOBへ 工作機械株に思惑買いか(9:25)
TKP-続伸 レンタルオフィス事業「fabbit」を買収 100拠点に拡大(9:34)
パナソニックHD-3日続伸 業務用空調機器が一部性能満たさず 安全性には影響なし(9:36)
積水化学工業-新高値 曲がる太陽電池の量産開始を引き続き材料視 関連銘柄に幅広く買い(9:49)
DIC-大幅反落 美術館運営見直しの検討結果を発表 運営継続で失望売り(9:54)
visumo-ストップ高買い気配 26日放送WBSで同社が紹介 直近IPO物色も支え(9:58)
テラスカイ-3日続伸 盛岡市と立地協定を締結 サテライトオフィス設立へ(10:02)
日本精工-6日続伸 ベアリングの耐久性を向上 風力発電向け=日経(10:11)
日本精工-6日続伸 ベアリングの耐久性を向上 風力発電向け=日経(10:13)
バリュークリエーション-続伸 「一般建設業」の許可を取得(10:21)
メタリアル-急騰 建築デザイン手がけるSTUDIO55を子会社化(10:26)
アイビス-大幅反発 AI音声合成技術関連事業のテクノスピーチを子会社化(10:38)
椿本チエイン-続伸 503万0900株の自己株を消却 割合4.5%(10:42)
スギHD-続伸 スギ薬局内に漢方専門店 まず2月に心斎橋で=日経(10:53)
日産自動車-急落 ホンダとの統合比率1対5が基準に 株価から試算=日経(10:58)
オーケストラHD -3日ぶり反発 日本技研プロフェッショナルアーキテクトを子会社化(10:58)
MFS-上げ幅拡大 ゴーディアン・キャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.12%(11:00)
スターシーズ-反発 越境EC手がけるサイフと戦略的パートナーシップ契約を締結(11:02)
三陽商会-マイナス転換 通期営業益を下方修正 3Q累計は18%減(11:11)
パレモHD-もみ合い 12月度の既存店売上高5.5%増(11:12)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...