2024年12月27日金曜日

12月27日(金)午前

 東京の 日の出 6:49 日の入り 16:35
 昨日、おとなしくしていたためか、まだ少し血圧が高いが、体調は戻って来た。のんびり過ごそう。など書きながら、洗濯を始めて、風呂を洗ってきた
 株式市場は、今日から来年2025年受け渡し、つまり、12月の権利落ち日になる。NISAも新しい枠が設定される。しかし、資金流入は、じわじわになりそう。ただ、積立NISAは定期的に入ってくる。オルカンですが。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆12月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆11月の有効求人倍率(8:30)
 ☆11月の失業率(8:30)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(1218~19日開催分、8:50)
 ☆11月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆11月の商業動態統計(8:50)
 ☆11月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆東証グロース上場=ビースタイルホールディングス
<海外>
 ☆1~11月の中国工業企業利益(10:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重い、円安や月末要因が綱引き
     予想レンジは3万9400円─3万9800円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸か 円安が支え ディーエヌエに注目
 ☆(T)堅調か 休場明けの米国株は落ち着いた動き
 ☆(B)日本株は続伸へ、円が一段安で輸出関連株に買い-資源関連は軟調
 ☆(株/WA)27日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:3万9400円-3万9800円
 ☆(FISCO)堅調、25日線乖離は過熱圏まで余裕残す
     [予想レンジ]上限40000円-下限39500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】Eストアー【売りトップ】ミルボン[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ピアラ【売りトップ】オプトエレ[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、INPEX、ブリヂストン[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング Eストアー、牧野フ、ディーエヌエ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】保険業【下落トップ】ゴム製品 [08:52]
 ☆(Ka)寄前【板状況】注文ランキング【買いトップ】牧野フ【売りトップ】ロイヤルHD[08:53]
◇海外市場
 ☆(N)NYダウ、続伸し28ドル高 長期金利の上昇一服で買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=ボクシングデーのため休場
 ☆(R)欧州株式市場=ボクシングデーのため休場
今朝のニュース(ニュースが少ない) 
 ☆
 ☆(N)パナの業務用空調、カタログの性能満たさず 668台 (9:15)
 ☆(N)ニデック、工作機械の牧野フライスに同意なきTOB (8:28)
 ☆(N)NY円相場、反落 1ドル=157円95銭〜158円05銭 一時5カ月ぶり安値 日米金利差の拡大観測で (8:01)
 ☆(R)米新規失業保険申請は1000件減の21.9万件、1カ月ぶり低水準 (1:37)
  (N)米国の失業保険、申請21.9万件 市場予想下回る (1:17)
 ☆(R)カザフの旅客機墜落、ロシア防空システムの関与示す兆候=米当局者 (3:23)
  (N)ロシア空港利用に高まるリスク アゼル機墜落で誤射懸念 (2:49)
 ☆(N)バルト海の海底ケーブルまた破損 ロシア「影の船団」か (5:41)
 ☆(N)イスラエルがフーシ攻撃 イエメン首都の空港など空爆 (1:45)
 ☆(N)ホンダ・日産、統合比率5対1が基準に 株価から日経試算 (5:00)
 ☆(N)新NISAマネー12兆円に膨らむ 長期志向で投信に6割 (5:00)
 ☆(N)少数与党の予算案きょう閣議決定 師走の政策決定に変化 (5:00)
 ☆(N)外国人材の来日最多迫る 10月まで22万人、入国に壁も (5:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=157.37円、1€=163.66円、1£=197.41円
 今朝  6時55分1$=158.02円、1€=164.68円、1£=197.94円 (26日終値)
 今朝  7時10分:1$=157.86円、1€=164.48円、1£=197.68円 (27日始値)
    8時  :1$=157.87円、1€=164.61円、1£=197.76円
      8時30分:1$=157.74円、1€=164.47円、1£=197.60円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月26日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,568.06円 TOPIX 2,766.78 グロース250 632.16
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,700円 TOPIX先物 2,779.5 グロース250先物 630
 ☆CME日経平均先物 円建 39,700円
◇今朝の発表
 ☆(N)鉱工業生産、11月2.3%低下 3カ月ぶりマイナス (8:55)
  (R)鉱工業生産11月は2.3%低下、半導体製造装置など減産で3カ月ぶりマイナス (9:13)
 ☆(N)東京都区部の消費者物価指数(CPI)、12月2.4%上昇 (8:32)
  (R)東京コアCPI、12月は+2.4%に加速 政府の電気・ガス料金の補助終了で (9:26)
 ☆(R)完全失業率11月は2.5%、有効求人1.25倍 ともに横ばい (8:47)
  (N)11月の有効求人倍率、1.25倍で前月比横ばい (8:41)
 ☆(R)11月小売業販売額は前年比 +2.8%=経産省(ロイター予測:+1.7%) (9:04)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(1218~19日開催分)
  (N)日銀12月会合「利上げ近いが辛抱必要」 主な意見公表 (9:12)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,645円
8:45  大証日経平均先物 39,610 TOPIX先物 2,774.5 グロース250先物 631
寄り付き  日経平均 39,672.15円 △104.09 TOPIX 2,775.87 9.09
      日経平均先物 39,720円
      スタンダードTOP20 1,223.04 △5.03 グロース250 637.38 △5.22

9:15  日経平均 39,790.29円 △222.23 TOPIX 2,783.27 △16.49
      日経平均先物 39,830円
      出来高 3億1626万株  売買代金 5,562億円
      値上がり 984  値下がり 557  変わらず 91
      スタンダードTOP20 1,221.65 △3.64 グロース250 642.90 △10.74

10:00 日経平均 39,864.41円 △296.35 TOPIX 2,787.77 △20.99
      日経平均先物 39,920円
      出来高 5億7148万株  売買代金 1兆1621億円
      値上がり 1,184  値下がり 410  変わらず 40
      スタンダードTOP20 1,225.22 △7.21 グロース250 646.60 △14.44

11:00 日経平均 39,976.86円 △408.80 TOPIX 2,790.48 △23.70
      日経平均先物 40,030円
      スタンダードTOP20 1,224.47 △6.46 グロース250 647.05 △14.89

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か 円安が支え ディーエヌエに注目(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、165円高の3万9645円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万9610円で始まる(8:50)
ビースタイル(302A)が買い気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
日本製鉄が高い USスチール買収完了を3月までに変更も(9:01)
クスリアオキが高い 6~11月期の純利益は2.5倍(9:01)
ディーエヌエが買い気配 ゲーム事業に大幅な業績変動 「ポケポケ」大ヒットで(9:01)
日経平均、続伸で始まる 円安が支え(9:04)
東証寄り付き 日経平均は続伸 一時200円高 円下落で(9:18)
クスリアオキが3.2%安 6~11月期最終増益も、人件費重荷(9:41)
日本製鉄が4日続伸 USスチール買収完了先送り「期待つなぎ留めた」との見方(10:05)
東証10時 日経平均は上げ幅拡大 一時300円高 短期筋の買い(10:14)
ECサイト支援のBASEが高い 同業のEストアー中小向け事業を買収(10:16)
ディーエヌエが急伸 「ポケポケ」好調でゲーム事業増収へ(10:27)
マーケティング支援のエフ・コードが反発 データコンサル企業を子会社化(10:31)
牧野フがストップ高気配 ニデックが1株1万1000円でTOB(10:35)
ビースタイルの初値3325円 公開価格を60.6%上回る、きょうグロース上場(10:49)
日産自が逆行安 「統合比率5対1が基準」と日経試算(11:08)
吉野家HDがしっかり 京都のラーメン店買収(11:10)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
牧野フライス製作所-買い気配 ニデックが同意なしでTOBへ 買い付け価格1万1000円(9:00)
ウィザス-買い気配 株主ファンドが非公開化を提案=日経(9:00)
ピアラ-買い気配 ジーニーと資本業務提携 第三者割当増資で2900万円調達(9:02)
Eストアー-買い気配 日本成長投資アライアンス系が1株で1953円でTOB 上場廃止へ(9:02)
DeNA-買い気配 ゲーム事業見通しを公表 ポケポケ好調(9:02)
ピーエイ-売り気配 12月権利落ち銘柄に売り G-FACTORYなども売り気配(9:03)
オプトエレクトロニクス-売り気配 前期営業損益を下方修正 赤字拡大へ(9:03)
科研製薬-買い気配 自己株処分で99.2億円調達 ヤンセンとライセンス契約締結(9:03)
BASE-買い気配 Eストアーを子会社化へ 日本成長投資アライアンス系によるTOB後に株式取得(9:04)
フィードフォースG-売り気配 上期営業益3.0%増も上期計画を下回る(9:04)
フィードフォースG-売り気配 45万株・2億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:04)
・レナサイエンス-買い気配 「PAI-1阻害薬」第2相治験の登録患者数が目標症例数到達(9:04)
中電工-4日続伸 立会外で50万株・16億5000万円を上限に自社株買い 割合0.92%(9:05)
キッズバイオ-大幅高 新株予約権で7億円調達 上市済み製品の製造運転資金に充(9:05)
Kudan-急騰  ヨーロッパ大手鉄道事業者の安全対策用自律飛行ドローンプロジェクトに技術提供(9:05)
MIXI-もみ合い 子会社役職員の不適切な資金やり取りは計10億円(9:05)
fonfun-買い気配 1株を2株に分割 基準日は1月31日(9:06)
クスリのアオキHD-続伸 上期営業益86%増 ドラッグストア15店舗を出店(9:06)
三協立山-3日ぶり反落 上期営業益を下方修正 国際事業で電気自動車向けの販売量減少(9:07)
デジタルプラス-続伸 ピジョンが「デジタルギフト」を採用(9:08)
クリアル-大幅続伸 赤坂ホテルファンドのアセットマネジメント業務を受託(9:09)
エイチーム-続伸 WEBマーケなど手掛けるWCAを子会社化(9:10)
吉野家HD-続伸 ラーメン店手掛けるキラメキノ未来を子会社化(9:11)
ケイティケイ-反落 1Q最終益21%増 政策保有株式の売却を実施せず(9:16)
さくらインターネット-大幅高 26日放送WBSでラピダスが協業検討と伝わる(9:18)
ミタチ産業-続落 上期経常益2.0%減 為替差損などが響く(9:18)
ナガイレーベン-反発 1Q営業益12%減も悪材料出尽くし(9:19)
オークマ-大幅高 ニデックが牧野フライスをTOBへ 工作機械株に思惑買いか(9:25)
TKP-続伸 レンタルオフィス事業「fabbit」を買収 100拠点に拡大(9:34)
パナソニックHD-3日続伸 業務用空調機器が一部性能満たさず 安全性には影響なし(9:36)
積水化学工業-新高値 曲がる太陽電池の量産開始を引き続き材料視 関連銘柄に幅広く買い(9:49)
DIC-大幅反落 美術館運営見直しの検討結果を発表 運営継続で失望売り(9:54)
visumo-ストップ高買い気配 26日放送WBSで同社が紹介 直近IPO物色も支え(9:58)
テラスカイ-3日続伸 盛岡市と立地協定を締結 サテライトオフィス設立へ(10:02)
日本精工-6日続伸 ベアリングの耐久性を向上 風力発電向け=日経(10:11)
日本精工-6日続伸 ベアリングの耐久性を向上 風力発電向け=日経(10:13)
バリュークリエーション-続伸 「一般建設業」の許可を取得(10:21)
メタリアル-急騰 建築デザイン手がけるSTUDIO55を子会社化(10:26)
アイビス-大幅反発 AI音声合成技術関連事業のテクノスピーチを子会社化(10:38)
椿本チエイン-続伸 503万0900株の自己株を消却 割合4.5%(10:42)
スギHD-続伸 スギ薬局内に漢方専門店 まず2月に心斎橋で=日経(10:53)
日産自動車-急落 ホンダとの統合比率1対5が基準に 株価から試算=日経(10:58)
オーケストラHD -3日ぶり反発 日本技研プロフェッショナルアーキテクトを子会社化(10:58)
MFS-上げ幅拡大 ゴーディアン・キャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.12%(11:00)
スターシーズ-反発 越境EC手がけるサイフと戦略的パートナーシップ契約を締結(11:02)
三陽商会-マイナス転換 通期営業益を下方修正 3Q累計は18%減(11:11)
パレモHD-もみ合い 12月度の既存店売上高5.5%増(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...