2024年12月5日木曜日

12月5日(木)午前

 東京の 日の出 6:36 日の入り 16:28
 ドイツ、フランス、日本、そして米国と政治の混乱が続く中、韓国では大統領弾劾訴追。一方、ロシア、イスラエルによる戦争推進、小競り合いでも中国による南シナ海での挑発。まだまだあるがキリがない。コロナ以降、世界中で、紛争がエスカレートし、政治の混乱が深まって来た。人々の心が殺伐となっている感じがする。
 にもかかわらず、NY市場は史上最高値を更新している。市場は高揚感にあふれ、何とも危なっかしく感じる。
 フー、昨日の韓国の出来事で、何とも嫌な気分に陥っている朝。後で『花譜』の「パンパカカフェぃR」のアーカイブでも聴いて、癒されよう。
 さて、東京市場、NYの流れを受け、堅調になりそうだが?
===================================
====
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆日銀の中村審議委員が広島県金融経済懇談会で挨拶(10:30)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆11月の輸入車販売(10:30)
 ☆11月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ☆日銀の中村審議委員が広島県金融経済懇談会後に記者会見(14:30)
 ☆2~10月期決算=積水ハウス
<海外>
 ☆タイ市場が休場
 ☆10月のユーロ圏の小売売上高
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)10月の米貿易収支(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、米株高や円安が支え 一巡後は為替にらみか
     予想レンジは3万9000円─3万9400円
 ☆(NQN)今日の株式 続伸か 米主要指数がそろって最高値
 ☆(T)堅調か 米3指数がそろって史上最高値を更新
 ☆(B)日本株は上昇へ、パウエルFRB議長発言でリスク選好-半導体に買い
 ☆(株/WA)5日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:3万9200円-3万9700円
 ☆(FISCO)上伸、短期GCで4万円試す
     [予想レンジ]上限40100円-下限39500円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】きんでん【売りトップ】野村マイクロ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】トゥルーD【売りトップ】キタック[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング NTT、三井物、JFE [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング アドテスト、日立、東エレク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】非鉄金属【下落トップ】繊維製品[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】IHI【売りトップ】日産東HD[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=FTSE100種反落、アストラゼネカ下落
 ☆(N)ロンドン株4日 反落、製薬アストラゼネカに売り
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、1カ月ぶり高値
 ☆(N)ドイツ株4日 続伸、連日で最高値 仏株も続伸
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(N)コロナ起源は「中国研究所の事故」 米下院小委が報告書 (7:14)
 ☆(R)イスラエルがハンユニス攻撃、人道地区も ガザ全体で47人死亡 (8:10)
 ☆(R)AIブームが来年も米国の株価と経済後押し、政府債務増加はリスク=BII (8:08)
 ☆(R)GM、中国事業で50億ドル超の損失計上へ リストラや評価減で (8:08)
 ☆(N)フォード、11月の米新車販売14%増 EV販売好調 (3:23)
 ☆(R)トランプ氏、SEC委員長に暗号資産推進派のアトキンス氏を指名 (5:54)
  (N)米SEC次期委員長にアトキンス氏 仮想通貨推進派 (3:39)
 ☆(R)今後の利下げに慎重になる可能性、経済が堅調に推移=FRB議長 (6:48)
 ☆(R)FRB、利下げ継続可能 ペースの不透明感増大=セントルイス連銀総裁 (1:07)
 ☆(R)物価と雇用は正しい方向へ、リスクは存在=米リッチモンド連銀総裁 (0:55)
 ☆(N)米経済「僅かに成長」、関税強化に備えも 地区連銀報告 (7:03)
 ☆(R)米11月ISM非製造業総合指数52.1に低下、価格指数はほぼ横ばい (3:52)
  (N)11月米サービス業指数、3カ月ぶり低さ 「好況」は維持 (2:59)
 ☆(R)米11月ADP民間雇用、14.6万人増 予想わずかに下回る (3:13)
  (N)11月の米雇用、14.6万人増と予想下回る 民間調査 (0:52)
 ☆(R)米製造業新規受注、10月は前月比0.2%増 小幅に回復 (2:16)
 ☆(R)ECB総裁、仏支援に直接回答せず 「物価と金融安定は相関連」 (0:59)
 ☆(R)ECBの来週利下げに異論なし、最終的判断は留保=独連銀総裁 (6:43)
 ☆(R)ECB、次回理事会で段階的利下げの公算=クロアチア中銀総裁 (0:56)
 ☆(N)欧州、トランプ抑止に暗雲 仏内閣総辞職・独連立も瓦解 (5:18)
 ☆(R)仏議会、内閣不信任案を可決 バルニエ首相辞表提出へ (6:16)
  (N)仏で内閣不信任案可決、総辞職へ 左派連合に極右が同調 (4:34)
 ☆(N)韓国大統領弾劾案、与党8人造反なら可決 6日にも採決 (5:00)
 ☆(N)韓国野党、尹錫悦大統領の弾劾訴追案提出 国防相が辞意 (0:55更新)
 ☆(N)日本の「伝統的酒造り」、ユネスコの無形文化遺産に決定 (3:58)
  (N)「SAKE」世界が評価、輸出3年で1.7倍 無形文化遺産に (4:04更新)
◇為替
 昨日15時30分:1$=149.94円、1€=157.64円、1£=190.24円
 今朝  6時55分1$=150.62円、1€=158.30円、1£=191.28円 (4日終値)
 今朝  7時10分:1$=150.47円、1€=158.19円、1£=191.18円 (5日始値)
    8時  :1$=150.51円、1€=158.19円、1£=191.22円
      8時30分:1$=150.72円、1€=158.47円、1£=191.48円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月4日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 39,276.39円 TOPIX 2,740.60 グロース250 638.08
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,630円 TOPIX先物 2,755.5 グロース250先物 636
 ☆CME日経平均先物 円建 39,625円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,690円
8:45  大証日経平均先物 39,600 TOPIX先物 2,757.0 グロース250先物 636
寄り付き  日経平均 39,610.43円 △334.04 TOPIX 2,756.51 △15.91
      日経平均先物 39,640円
      スタンダードTOP20 1,156.87 △5.27 グロース250 639.71 △1.63

◇9:02 半導体関連銘柄が買い気配で、値のついていない銘柄が多い。他の銘柄もプラスで
    始まっており、全面高の様相になっている
◇9:04 3分を過ぎて、気配切り上げで、寄る銘柄が増えてきたが、まだフジクラなどは
    買い気配のまま

9:15  日経平均 39,543.72円 △267.33 TOPIX 2,748.99 △8.39
      日経平均先物 39,560円
      出来高 4億1916万株  売買代金 6,254億円
      値上がり 1,089  値下がり 447  変わらず 107
      スタンダードTOP20 1,150.41 ▲1.19 グロース250 642.48 △4.40

◇9:25 寄り付きは高く始まったものの、売りに押され、TOPIXは値を消し始めている。日経平均は、半導体関連が買われており、高く推移している。個別銘柄も、高安半々の感じになって来た。

10:00 日経平均 39,429.69円 △153.30 TOPIX 2,745.44 △4.84
      日経平均先物 39,440円
      出来高 6億4181万株  売買代金 1兆2935億円
      値上がり 988  値下がり 591  変わらず 65
      スタンダードTOP20 1,146.62 ▲4.98 グロース250 639.47 △1.39

11:00 日経平均 39,517.30円 △240.91 TOPIX 2,746.76 △6.16
      日経平均先物 39,530円
      スタンダードTOP20 1,146.00 ▲5.60 グロース250 638.73 △0.65

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か 米主要指数がそろって最高値(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、435円高の3万9690円(8:30)
日経平均先物、続伸し3万9600円で始まる 米主要3指数が最高値(8:48)
東エレクが買い気配 米ナスダックが連日高値、SOXも上昇(9:00)
日本製鉄が小高い USスチール買収めぐり財務健全化推進(9:01)
三井物が小安い 「米国でCO2回収に参画」報道(9:01)
日経平均、続伸で始まる 米主要3指数が過去最高値(9:02)
東証寄り付き 日経平均は続伸で始まる 米ハイテク株高で半導体に買い(9:13)
日本製鉄が小動き USスチール買収の不透明感強く(9:44)
三井物が続落 「米国でCO2回収事業に出資」報道、収益性に疑問の声も(9:48)
アドテストなど半導体関連が高い 米ナスダックが連日最高値で(9:54)
日産東HDが朝安後上昇 損保3社が売り出し、自社株買いも実施(9:56)
東証10時 日経平均はやや伸び悩む 過熱警戒、東エレクは下げに転じる(10:06)
KeePerが大幅高 11月既存店売上高9%増を好感(10:15)
フジクラが最高値 モルガンMUFGが電線3社の目標株価上げ(10:26)
抗体医薬のカイオムが急伸 富士フイルム系と業務提携(10:54)
任天堂が連日高値 後継機の発売などを巡る思惑買い続く(11:09)
ワールドが連日の年初来高値 11月の国内既存店売上高4.7%増で(11:17)
購買データ分析のトゥルーDがストップ高 ウエルシアにサービス採用(11:22)
=======================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
True Data-買い気配 ウエルシアがAI販促ソリューション導入(9:00)
カイオム-買い気配 富士フイルムHD系と抗体作製受託サービスなどで業務提携(9:00)
・デルタフライ-買い気配 「DFP-17729」次試験 PMDA助言で試験デザイン認められる(9:01)
キタック-売り気配 今期営業益33%減見込む 前期は2.2倍(9:01)
KeePer技研-買い気配 11月度のキーパーラボ既存店売上高9%増(9:01)
日産東京販売HD-3日続落 1209万株を売り出し 自社株買いも実施(9:01)
ダイサン-反発 上期営業黒字転換 施工サービス事業の採算性が向上(9:01)
GFA-買い気配 暗号資産ディーリング業務でアドバイザーが就任(9:02)
ネクセラファーマ-3日ぶり反発 不眠症治療薬候補の韓国第3相試験で最初の被験者組み入れ(9:02)
AnyMind-3日ぶり反発 TikTokとの連携を強化 タイでTikTok広告出稿が可能に(9:02)
アンジェス-4日ぶり反発 「Tie2 受容体アゴニスト」が前期第2相臨床試験の最終段階へ(9:03)
CYBERDYNE-7日ぶり反発 内閣府の事業に採択 委託研究開発費1億円(9:03)
note-反発 北海道教育委員会と連携協定締結 道立学校の魅力発信で(9:03)
三ッ星-買い気配 上場有価証券1銘柄を売却 売却益1億1100万円(9:04)
ブックオフ-反発 11月度の既存店売上高5.3%増 全店は5.5%増(9:04)
ワールド-6日続伸 11月度の既存店売上高5%増(9:04)
正興電機製作所-3日ぶり反発 ひびきの研究開発センター建設計画に対する交付上限額が決定(9:05)
武田薬品工業-もみ合い 米バイオ企業とがん患者の貧血治療薬候補に関しライセンス契約締結(9:05)
大戸屋HD-反発 11月度の既存店売上高13%増(9:05)
ハウスフリーダム-小動き 貸借銘柄に選定 5日売買分から実施(9:05)
元気グローバルDC-4日ぶり反発 11月度の既存店売上高10%増 全店は13%増(9:06)
unerry-4日ぶり反発 ブログウォッチャーと熊本県の観光DXを支援(9:06)
ギフトHD-3日ぶり反落 11月度の既存店売上高7%増 買い先行も売りに押される(9:06)
ティーライフ-5日ぶり大幅反落 1Q営業益68%減 ウェルネス事業で苦戦(9:06)
ハイデイ日高-もみ合い 11月既存店売上高13%増 全店は18%増(9:07)
レーザーテック-大和が目標株価引き下げ バリュエーション調整したが当面様子見が妥当(9:10)
ロボペイ-続伸 請求書の早期入金サービス「1click早マール」を提供開始(9:11)
プラスアルファ-3日ぶり反発 ゲオHDにタレントマネジメントシステム「タレントパレット」導入(9:17)
テラスカイ-3日ぶり大幅反発 米セールスフォース11%高を好感(9:18)
JVCケンウッド-大幅高 新たな技術開発拠点を報道陣に公開(9:18)
kubell-7日ぶり大幅反発 グループ会社が福井銀行と顧客紹介に関する協定締結(9:27)
アドバンテスト-大幅に5日続伸 米ハイテク株高を好感 半導体株に買い(9:34)
カバー-急騰 「hololive SUPER EXPO 2025」 2025年3月開催(9:40)
日本航空-3日ぶり反発 カタール航空トパートナーシップ強化へ覚書締結(9:44)
キヤノンMJ-3日ぶり反発 接客業務のリモート化に強みを持つタイムリープと資本業務提携(9:57)
IKHD-4日ぶり反発 11月度の売上高16%増(10:09)
オルツ-反落 「占い師のデジタルクローン」を生成(10:15)
学情-反発 「Re就活 30」新規会員登録数が計画比5倍の5025人に(10:23)
大阪ソーダ-大幅高 4日に事業計画説明会を開催 尼崎工場第2期増強の工期短縮を検討(10:23)
カオナビ-続伸 「カオナビ」が「taias I/F」とAPI連携(10:37)
住信SBI-続落 住宅ローン借り入れ上限を引き上げへ 2億円→3億円(10:38)
TOPPANHD-反発 データに基づく効率的なフィールドセールスサービスの提供開始(10:54)
カイゼンPF-急伸 アピリッツと生成AI活用で協業(11:07)
エーザイ-続落 レカネマブがメキシコで早期アルツハイマー病治療剤として承認取得(11:09)
J・TEC-8日ぶり反発 シスメックスと再生細胞医療における製造機能高度化に向け基本合意(11:10)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...