東京の 日の出 6:48 日の入り 16:33
7:00 今日は”クリスマスイブ”、まだチェックしていないが、配信は大量にありそう。
そして、明日のクリスマスに向けて『NORAD』(北米航空宇宙防衛司令部)も準備中
7時、あと11時間後(日付変更線で25日になった瞬間)からサンタ追跡プロジェクト
が開始されます。
★NORAD公式サイト
★NORAD公式 X
◇(おはマー)第一経済研究所長浜さん、設備投資は名目では拡大しているように見えるが、実質ではマイナスでになっている。物価上昇で増えているように見える。需要が減っているのは事実だが、供給の方も減っているという実情・・・。自公政権は、実情を見ないようにして、増税に舵を切っている。来年の・・・。GDPは、10-12月期の水準で年間のGDPが決まるが、それが+4.4%でないと年間プラスにならない。2四半期マイナスで、ほぼGDPマイナスは確定している。日本経済は後退になる・・・
◇(TMW)NYから森さん、NYはー10度を切ってきている。ここ10年来こんな寒かったことはない。今日は複数の反動値株に材料が出たので、今日は半導体関連株は買われている。エヌビデアも上昇している。ブラックウェルへの期待が再び出て来て、エヌビデア関連が上昇している。FOMC以降10年金利が上昇していて、それに耐えられるのは半導体企業以外ないと他の株は上昇できず、半導体株が買われている。
◇(おはマー)堀川さん、知り合いからのメールで、ニーサ枠を使い切っていないので・・そういう方が多く、木曜日までは(ニーサの)駆け込み需要が入りそう
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月30~31日開催分、8:50)
☆基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)
☆11月の全国スーパー売上高(14:00)
☆11月の全国百貨店売上高(14:30)
☆3~11月期決算=高島屋
<海外>
☆豪中銀理事会の議事要旨(12月開催分、9:30)
☆フィリピン市場が休場
☆スイス、ドイツ市場が休場
☆クリスマスの前日で米商品・債券・株式市場が短縮取引
☆11月の米耐久財受注額(22:30)
☆11月の米新築住宅販売件数(25日0:00)
☆米5年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』12月24日(火)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=底堅い、米株高で 海外勢のクリスマス休暇で商い低調か
予想レンジは3万9000円─3万9300円
☆(NQN)今日の株式 続伸か、米株高支え クリスマス前で上値限定
☆(NQN)今日の株式 続伸か、米株高支え クリスマス前で上値限定
☆(T)堅調か 米国ではグロース株が上昇をけん引
☆(B)日本株は続伸へ、米テクノロジー株高や円安を好感-輸出や金融に買い
☆(株/WA)24日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万8900円-3万9300円
☆(FISCO)強もみ合い、終値25日線回復で強気に
[予想レンジ]上限39550円-下限39000円
★(FISCO)ハイテク株主導でリバウンドを試す展開
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ホンダ【売りトップ】レボリュー[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ミガロHD【売りトップ】DWTI[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レボリュー、日立、iS米20H [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ホンダ、トヨタ、JT [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】輸送用機器【下落トップ】金属製品[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ホンダ【売りトップ】レボリュー[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 12月23日(月)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100反発
☆(N)ロンドン株23日 小反発 押し目買いで、ヘルスケア株に買い
☆(R)欧州株式市場=反発、ノボノルディスクが大幅高
☆(N)ドイツ株23日 続落 3週ぶり安値、自動車株に売り
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)12月23日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)米政府、中国製の旧世代半導体を調査 「不当廉売」懸念 (6:00)
☆(R)米12月CB消費者信頼感104.7に低下、景気への評価弱まる (4:57)
(N)12月米消費者信頼感、3カ月ぶり低水準 輸入関税を警戒 (3:08)
☆(R)米11月新築住宅販売、前月比5.9%増の66.4万戸 ハリケーンの影響から回復 (1:21)
(N)11月米新築住宅販売、前月比6%増 ハリケーンから回復 (3:32)
☆(R)米耐久財受注、11月はコア資本財0.7%増 予想上回る (5:52)
☆(N)アクティビストから逃げる米百貨店 再建の知恵はあるか (7:27)
◇為替
昨日15時30分:1$=156.59円、1€=163.41円、1£=196.83円
今朝 6時55分:1$=157.15円、1€=163.51円、1£=196.97円 (23日終値)
今朝 7時10分:1$=157.09円、1€=163.37円、1£=196.80円 (24日始値)
8時 :1$=157.13円、1€=163.43円、1£=196.90円
8時30分:1$=157.13円、1€=163.46円、1£=196.89円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月23日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 39,161.34円 TOPIX 2,726.74 グロース250 630.16
☆(先物夜間) 日経平均先物 39,300円 TOPIX先物 2,738.0 グロース250先物 623
☆CME日経平均先物 円建 39,305円
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月30~31日開催分)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 39,315円
8:45 大証日経平均先物 39,290円 TOPIX先物 2,736.5 グロース250先物 624
寄り付き 日経平均 39,210.23円 △48.89 TOPIX 2,730.52 △3.78
日経平均先物 38,270円
スタンダードTOP20 1,208.54 △0.84 グロース250 629.94 ▲0.22
9:15 日経平均 39,188.61円 △27.27 TOPIX 2,727.81 △1.07
日経平均先物 39,190円
出来高 4億2997万株 売買代金 5,330億円
値上がり 627 値下がり 931 変わらず 84
スタンダードTOP20 1,205.23 ▲2.47 グロース250 626.80 ▲3.36
10:00 日経平均 39,163.35円 △2.01 TOPIX 2,731.20 △4.46
日経平均先物 39,180円
出来高 6億8173万株 売買代金 1兆848億円
値上がり 850 値下がり 720 変わらず 73
スタンダードTOP20 1,210.66 △2.96 グロース250 628.03 ▲2.13
11:00 日経平均 39,027.67円 ▲133.67 TOPIX 2,726.28 ▲0.46
日経平均先物 39,030円
スタンダードTOP20 1,210.62 △2.92 グロース250 627.95 ▲2.21
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か、米株高支え クリスマス前で上値限定(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、145円高の3万9315円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万9290円で始まる(8:49)
・ヤマトHDが安い 日本郵便が120億円の賠償提訴(9:00)
・ソフトバンクGが安い 英アーム株が下落(9:01)
・ホンダが買い気配 1.1兆円の自社株買い発表(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米株高で(9:02)
・東証寄り付き 日経平均は続伸 自社株買いのホンダが急伸(9:22)
・ホンダが急伸 1.1兆円の自社株買い「財務余力示す狙い」との見方(9:38)
・創薬ベンチャーのDWTIが安い 東証の信用規制強化で(9:46)
・ヤマトHDが反落 日本郵便による120億円の賠償訴訟で(9:48)
・ソフトバンクGが反落 傘下のアーム株下落、クアルコムとの訴訟問題で(9:55)
・東証10時 日経平均は小幅安 ホンダが上げ幅広げる、日産自は下げ幅縮小(10:14)
・日銀要旨、個人消費「緩やかな増加基調」「賃金上昇、物価にも影響」(10:15)
・象印が3日続落 今期減益見通しを嫌気、コスト増響く(10:30)
・自転車のあさひが反落 通期業績予想の据え置きで売り(10:41)
・ニッパツが4日ぶり反発 自社株買いを好感(10:43)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ホンダ-買い気配 11億株・1兆1000億円を上限に自社株買い 割合は23.7%(9:00)
・ホンダ-買い気配 日産自動車と経営統合に向けた検討に関する基本合意書締結 三菱自動車も参画検討(9:00)
・ミガロHD-買い気配 1株を2株に分割 1周年記念株主優待は実質拡充(9:01)
・カイオム-買い気配 がん治療用候補抗体PCDCが日本で特許査定(9:01)
・しまむら-3日続伸 3Q累計営業益2.0%増 過去最高益を更新(9:02)
・インテリックス-買い気配 上期最終益を上方修正 各種事業が堅調(9:02)
・薬王堂HD-売り気配 株主優待制度を廃止 配当などに集約(9:02)
・壱番屋-小動き 3Q累計営業益0.2%減 本部販管費増などが響く(9:05)
・BeeX-3日続伸 AWS生成AI環境構築支援サービスを提供開始(9:05)
・PSS-買い気配 Quaero Life Scienceと合弁設立で協議開始(9:05)
・ピクセルカンパニーズ-4日ぶり反発 4Qに特別利益計上へ 仮払金の残金1億1400万円を回収(9:06)
・ニッパツ-4日ぶり大幅反発 1300万株・260億円を上限に自社株買い 割合は6.05% 消却も発表(9:07)
・チエル-買い気配 事務機器販売・ITソリューション事業者のオキジムを子会社化 売上高を上方修正(9:07)
・象印マホービン-3日続落 今期営業益3%減見込む 前期は19%増(9:08)
・PCA-大幅反発 中期経営計画を策定 28.3期の連結営業利益目標は40億円以上(9:08)
・大光-続落 上期営業益51%減 各種経費の増加が響く(9:08)
・UNIVAOak-大幅高 台湾企業であるOBOOKに資本参加(9:16)
・西松屋チェーン-続伸 12月度の既存店売上高9.3%増 冬物衣料が好調に推移(9:20)
・アクセルマーク-急騰 トレカECサイト運営のcraftyと子会社化に向け協議開始(9:23)
・東宝-急落 2025年公開予定映画の配給ラインナップを発表 サプライズないとの見方(9:28)
・GFA-急騰 MDSとドバイ進出および富裕層マーケティングの業務に関して提携(9:32)
・あさひ-急落 3Q累計営業益13%増も通期据え置きを嫌気(9:34)
・日産自動車-急落 ホンダとの統合に向け基本合意を正式発表 移転比率の思惑から売り優勢(9:37)
・ZACROS-4日続伸 「CUBITAINER SUR」をシスメックスが採用(9:43)
・データセクション-大幅反発 Quanta Computerと業務提携に向けた基本合意書締結(9:52)
・ニトリHD-続伸 インド・ムンバイに初出店 35年までに300店舗めざす=日経(9:55)
・日本製鉄-反発 米当局 USスチール買収判断をバイデン氏に一任と伝わる(9:56)
・太陽誘電-3日続伸 世界最薄の電源コイル スマホ・イヤホン向け=日経(9:58)
・トヨタ自動車-3日続伸 中国にEV工場 レクサス生産 初の単独運営=日経(10:04)
・イオンファンタジー3日ぶり反発 住友商事と協業し「Roblox」上でのコンテンツ企画・開発を開始(10:10)
・三菱製紙-急騰 新中計の骨子を発表 28.3期の売上高2500億円めざす(10:34)
・丸紅-3日続伸 京成スカイライナーでAI顔認証による乗車システムを運用開始(10:44)
・レシップHD-10日ぶり反発 外国人バス運転手に地図付きナビ 多言語化も=日経(10:55)
・ビーグリー-大幅高 レン・イー・ハン氏が大株主に浮上 保有割合は5.63%(10:56)
・F&LC-底堅い スシロー、中国・蘇州に出店 華東地域に進出=日経(11:11)
・ヤマシンフィルタ-反落 建機向けリターンフィルタの新モデルを製品化 コマツが採用(11:12)
・Hmcomm-急騰 「Voice Contact」への生成AI連携事例を公開(11:16)
・ispace-続落 既存ペイロードサービス契約の契約金額増額 82億円→93億円(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。