東京の 日の出 6:34 日の入り 16:28
7:00 一部のサイトで、データが遅れていて、確認が取れないため、データアップが遅れて
います。その影響で、他のデータがチェックできていません。おいおい書き込みます
7:18 とりあえず、米データアップをアップします。3か所確認したので、大丈夫だとは
思いますが、訂正があるあもしれません。が、しらっと変更します。
8:20 データは問題なかったようです。ニュースは、12月に入って、少なくなっています
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆11月のマネタリーベース(8:50)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆11月の財政資金対民間収支(15:00)
☆11月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30以降)
<海外>
☆10月の米雇用動態調査(JOLTS、4日0:00)
☆クグラーFRB理事が講演(4日2:35)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』12月3日(火)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=買い先行、米株高を好感 一巡後は小動きか
予想レンジは3万8300円─3万8700円
☆(NQN)今日の株式 続伸か 米ナスダック指数が最高値、伊藤園に注目
☆(NQN)今日の株式 続伸か 米ナスダック指数が最高値、伊藤園に注目
☆(T)堅調か S&P500とナスダックが史上最高値を更新
☆(B)日本株は続伸へ、米ISM製造業指数が予想上回る-半導体関連に買い
☆(株/WA)3日の東京株式市場見通し=続伸後はもみ合いか
予想レンジ:3万8400円-3万8800円
☆(FISCO)強含み、25日線上昇中で株価は切り上げ方向
[予想レンジ]上限38900円-下限38400円
★(FISCO)ハイテク株主導での底堅い相場展開に期待
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ウェルスナビ【売りトップ】ACCESS[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】リビンT【売りトップ】西華産[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング NTT、トヨタ、三菱重 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 関西電、リビンT、三井住友FG [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】電気・ガス【下落トップ】その他製品[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ウェルスナビ【売りトップ】ホテルレジR[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 12月2日(月)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=FTSE100種続伸、1カ月半ぶり高値
☆(N)ロンドン株2日 続伸、航空・防衛関連が上昇
☆(R)欧州株式市場=続伸、政局混乱のフランス株はほぼ横ばい
☆(N)ドイツ株2日 続伸、最高値を1カ月半ぶりに更新 仏株は横ばい圏
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)12月2日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)ALS治療薬の承認了承 特定の遺伝子変異が対象 (9:01)
☆(R)米サイバーマンデー、各社が割引強化 ブラックフライデー不振で (8:09)
☆(R)FRBの次の動きは不透明、方向性は利下げ=NY連銀総裁 (8:39)
☆(R)FRBウォラー理事、12月会合での利下げに支持表明 (6:59)
(N)FRB理事「次回会合で利下げ支持」 市場も織り込み加速 (6:48)
☆(N)宇宙太陽光発電狙う、上空数キロから「給電」 4日実験 (JSS) (5:00)
☆(N)EC7社から30万件情報漏洩 正規サイトに不正プログラム (5:00)
☆(N)米国、半導体規制に中国140社追加 韓台の輸出も制限 (1:25)
☆(R)米建設支出、10月は0.4%増 一戸建て住宅好調で予想上回る伸び (2:14)
☆(R)米ISM製造業景気指数、11月48.4に上昇 新規受注8カ月ぶりに拡大 (4:15)
(N)11月米製造業景況感、5カ月ぶり高水準 次期政権に期待 (4:27)
◇為替
昨日15時30分:1$=150.48円、1€=158.39円、1£=191.01円
今朝 6時55分:1$=149.57円、1€=157.03円、1£=189.27円 (2日終値)
今朝 7時10分:1$=149.54円、1€=157.02円、1£=189.19円 (3日始値)
8時 :1$=149.52円、1€=156.94円、1£=189.20円
8時30分:1$=149.77円、1€=157.25円、1£=189.52円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月2日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 38,513.02円 TOPIX 2,714.72 グロース250 641.72
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,620円 TOPIX先物 2,719.0 グロース250先物 640
☆CME日経平均先物 円建 38,615円
◇今朝の発表
☆11月のマネタリーベース
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,700円
8:45 大証日経平均先物 38,690円 TOPIX先物 2,721.5 グロース250先物 638
寄り付き 日経平均 38,748.65円 △235.63 TOPIX 2,728.70 △13.98
日経平均先物 38,980円
スタンダードTOP20 1,155.41 △5.82 グロース250 643.88 △2.16
◇買い気配銘柄多く、堅調な始まり、(MP)で、和島さんも、レーザーテックの買い気配
を久々にみましたし、非常に強い始まりですね、と今日の相場の強さに驚いていた
9:15 日経平均 38,952.67円 △439.65 TOPIX 2,738.20 △23.48
日経平均先物 38,960円
出来高 4億4067万株 売買代金 8,581億円
値上がり 1,255 値下がり 323 変わらず 65
スタンダードTOP20 1,157.72 △8.13 グロース250 645.91 △4.19
◇商いが非常に大きい、月初の買いが入っている模様
10:00 日経平均 39,027.75円 △514.73 TOPIX 2,741.20 △26.48
日経平均先物 39,020円
出来高 7億25万株 売買代金 1兆5947億円
値上がり 1,349 値下がり 242 変わらず 53
スタンダードTOP20 1,159.22 △9.63 グロース250 644.93 △3.21
11:00 日経平均 38,149.34円 △636.32 TOPIX 2,749.04 △34.32
日経平均先物 38,150円
スタンダードTOP20 1,161.19 △11.60 グロース250 642.97 △1.25
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か 米ナスダック指数が最高値、伊藤園に注目(7:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、225円高の3万8700円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万8690円で始まる(8:51)
・リコーが高い 自社株買い最大300億円(9:00)
・小林製薬が高い オアシスが臨時総会要求(9:01)
・伊藤園が高い 5~10月期純利益18%減も(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅300円 米ナスダック最高値で(9:03)
・東証寄り付き 日経平均は続伸 一時3万9000円、半導体関連が大幅高(9:17)
・小林製薬が4%強上昇 アクティビストが臨時株主総会の開催要求(9:28)
・リコーが年初来高値 再び自社株買い、全株消却(9:37)
・PR支援のブランジスタが高い 自社株買いを好感(9:49)
・伊藤園が続伸 8~10月期は増益転換、値上げ効果大きく(10:03)
・東証10時 日経平均は堅調 海外勢が先物買い(10:10)
・東エレクなど半導体関連が高い 新たな対中規制で日本は対象外(10:21)
・ウェルスナビがTOB価格に迫る きょうから値幅制限を拡大(10:49)
・ニデックが反発 米スーパーマイクロが不正会計の証拠ないとの調査結果(10:51)
・関西電が一時5.2%安 公募売り出し株券の売却懸念強まる(10:53)
・川崎汽が急伸 JPモルガンが判断上げ、「株主還元のサポート強い」(11:05)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・西華産業-売り気配 55万株を売り出し 三菱UFJ銀行らが放出(9:00)
・レーザーテック-買い気配 EUVペリクル異物検査装置などの新製品発表(9:00)
・日本ハウスHD-買い気配 上期最終益を上方修正 原価低減など踏まえる(9:01)
・リビンテクノロジーズ-買い気配 株主優待制度を新設 200株以上でQUOカード贈呈(9:01)
・小林製薬-3日ぶり反発 オアシスが臨時株主総会の招集請求(9:01)
・サンバイオ-反発 第三者割当増資で19億円調達 SB623製造体制構築の資金などに充当(9:02)
・りそなHD-4日ぶり反落 地銀にAI業務支援 手数料収入狙う=日経(9:02)
・ピアラ-反発 第三者割当増資で2700万円調達 運転資金に充当(9:02)
・リコー-3日続伸 立会外買い付けで1725万6200株の自社株買い 割合2.94% 消却も発表(9:03)
・DWTI-急騰 創業25周年記念特別株主優待を実施 QUOカード贈呈(9:03)
・ライトオン-反発 W&DインベストメントデザインによるTOB開始 1株110円(9:03)
・三越伊勢丹-続伸 11月度 三越伊勢丹の売上高10%増(9:04)
・ピープル-3日ぶり反落 通期営業損益予想を公表 3Q累計は営業赤字転落(9:04)
・ブランジスタ-買い気配 70万株・5億円を上限に自社株買い 割合は5.18%(9:04)
・ヤマダHD-続落 「ヤマダ積立預金 満期特典」中止 想定超える申し込みのため(9:04)
・レカム-続伸 150万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.85%(9:04)
・任天堂-7日続伸 サウジ政府系ファンドが同社株を一部売却 保有割合は6.29%→5.26%(9:06)
・関東電化工業-大幅反発 エフィッシモが同社株買い増し 保有割合18.02%→19.12%(9:07)
・エクサウィザーズ-続伸 SGHDに「exaBase IR アシスタント」を導入開始(9:08)
・伊藤園-急騰 上期営業益16%減もコンセンサス上回る(9:08)
・富士紡HD-反発 エフィッシモが同社株買い増し 保有割合13.52%→14.81%(9:08)
・データセクション-3日ぶり反発 GIGA Computingと業務提携に向け基本合意(9:09)
・東京エレクトロン-大幅高 米ハイテク株高を好感 半導体株が高い(9:12)
・土屋HD-反落 前期営業益を下方修正 4Qに施工が集中(9:13)
・サイゼリヤ-急騰 11月度の既存店売上高23%増(9:19)
・東京エレクトロン-急騰 米国の対中半導体規制 日本とオランダは適用除外(9:23)
・レゾナックHD-4日ぶり反発 先端半導体パッケージ向け新規感光性フィルムを開発(9:23)
・ニデック-大幅高 米スーパーマイクロ28%高を好感 不正会計の証拠は発見されず(9:25)
・ワークマン-続伸 11月度の既存店売上高2%増 秋物や防寒商品が伸びる(9:30)
・ヘッドウォータース-急騰 自動車業界向け生成AIサービスラインナップを強化(9:32)
・リコーが年初来高値 再び自社株買い、全株消却(9:37)
・関西電力-大幅安 公募・売り出しの受渡日は売り優勢(10:39)
・ゼンショーHD-続伸 11月度 すき家の既存店売上高9.3%増 全店は8.7%増(9:44)
・MTG-大幅反発 ヘアケア新製品の取り扱い市場を拡大(9:54)
・ホーチキ-反発 アジラと業務提携(10:03)
・ピーバンドットコム-急落 品貸料の最高料率10倍適用(10:05)
・双日-4日続伸 太陽光開発を小型にシフト 3年で3000カ所開発=日経(10:15)
・王将フード-反発 11月度の既存店売上高5.0%増 全店は6.2%増(10:19)
・オプテックスG-6日ぶり反落 三菱地所とスマートホーム事業領域で提携(10:40)
・ニーズウェル-反発 長崎大と共同開発した決算資料自動生成ソリューショを提供開始(10:52)
・松屋フーズ-3日ぶり反発 11月度の既存店売上高16%増(10:53)
・サカイ引越センター-3日ぶり反発 11月度の売上高2.6%増(11:05)
・松屋-続伸 11月度の銀座本店売上高19%増 (11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。