2024年12月6日金曜日

12月6日(金)午後

 韓国の与党ハン代表が「ユン大統領が、主要閣僚を逮捕する計画だったことが分かった」と語った。もしそれが本当なら、3日夜起きたネット障害は、やはりユン大統領側が、戒厳例発表前に、ネットの中継点を攻撃していた可能性がある。その影響で、日本でもネット障害が起きた可能性がある。ネット障害に関するニュースは、どこにもないので、事実はわからない。
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました。
 ★来週の予定 12月9日~13日
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)東京株式市場・前引け=反落、ハイテク株軟調 米雇用統計控えポジション調整も
 ★(N)
東証前引け 日経平均反落 海外短期筋が先物売り、上値の重さ意識
 ☆(N)新興株前引け グロース250が反落 日経平均下げが波及
 ☆(証)[前引け] 半導体関連が売られ、3万9000円に接近。セレスは大幅続伸
<ニュース等>
 ☆
 ☆(R)景気動向一致指数10月は2.5ポイント上昇、先行指数はマイナス=内閣府 (14:15)
 ☆(R)韓国司令官、新たに非常戒厳発令でも拒否すると表明=報道 (13:45)
 ☆(R)戒厳令再宣布の報道相次ぐ、韓国野党議員が警戒=聯合ニュース (11:01)
 ☆(R)独VW労組、9日に2回目のスト実施 労使交渉に向け圧力強化 (11:54)
 ☆(R)ボーイング司法取引、米連邦地裁が認めず 墜落事故巡り (11:47)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 39,031.22円 ▲364.38 TOPIX 2,723.24 ▲19.00
      日経平均先物 39,030円
      スタンダードTOP20 1,159.70 △11.20 グロース250 631.59 ▲7.13

12:45 日経平均 39,097.26円 ▲298.34 TOPIX 2,728.47 ▲13.77
      日経平均先物 39,100円
      出来高 7億9514万株  売買代金 1兆9958億円
      値上がり 641  値下がり 993  変わらず 69

13:00 日経平均 39,011.65円 ▲383.95 TOPIX 2,723.12 ▲19.12
      日経平均先物 39,010円
      スタンダードTOP20 1,161.10 △12.60 グロース250 632.40 ▲6.32

◇買い物に出ます。次の書込みは、14時半か15時になります
◇買い物だけだったので早く終わりました

14:15 日経平均 39,034.91円 ▲360.69 TOPIX 2,725.52 ▲16.72
      日経平均先物 39,040円
      スタンダードTOP20 1,161.57 △13.07 グロース250 633.48 ▲5.24

15:00 日経平均 39,048.67円 ▲346.93 TOPIX 2,726.75 ▲15.49
      日経平均先物 39,050円
      スタンダードTOP20 1,164.94 △16.44 グロース250 634.94 ▲3.78

15:25 日経平均 39,064.96円 ▲330.64 TOPIX 2,726.89 ▲15.35
      日経平均先物 39,060円
      出来高 12億445万株  売買代金 3兆386億円
      値上がり 689  値下がり 885  変わらず 70
      スタンダードTOP20 1,165.97 △17.47 グロース250 634.44 ▲4.28

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イトーキが大幅続伸 SMBC日興が最上位判断、2300円で調査開始(12:30)
「Zoff」のインターメスが高値 11月既存店17%増収(12:49)
岡本硝子が大幅反落 東証の信用取引規制で(12:50)
東証後場寄り 日経平均3万9000円下回る 週末で持ち高調整も(13:08)
ゼンショHDが最高値 モルガンMUFGが目標株価上げ(13:22)
住友電が急反落 みずほ証「利益期待織り込まれた」、投資判断下げ(13:33)
Jフロントが8日続伸 大和が株価上げ「25年度以降の成長期待」(13:52)
WASHハウが高い ホテル運営の新規事業に期待(13:52)
東証14時 日経平均は軟調で3万9000円近辺 米雇用統計控え持ち高整理(14:20)
助川電気が反発 原発立て替え別の敷地でも容認報道(14:53)
スクエニHDが反落 SMBC日興が投資判断と営業利益予想を引き下げ(14:55)
ステムリムが反発 オーストラリアで特許登録(15:17)
三井不が10カ月ぶり安値 日銀の早期利上げ観測根強く(15:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テスHD-後場買い気配 東京センチュリーと資本業務提携 系統用蓄電所の開発などで協業(12:30)
ダイブ-底堅い 観光庁の「宿泊分野特定技能外国人材雇用促進事業」に採択(12:35)
売れるネット-3日ぶり反発 Amazon Pay「グローバルパートナープログラム」の「Certified Partner」に認定(12:37)
ステムリム-大幅高 AMED公募事業に採択(12:38)
京王電鉄-続伸 セブン‐イレブンと鉄道による商品配送の実証実験開始(12:38)
クボタ-底堅い ドイツで小型建設機械の生産能力増強に着手(12:43)
助川電気工業-大幅高 原発建て替え、敷地外容認 次期エネ計画で経産省案=日経(12:59)
マツダ-3日ぶり反発 退職者再雇用を本格開始 カムバック採用の専用サイト開設(13:12)
電通G-3日ぶり反発 「DESIRE Targeting」を提供開始(13:13)
カバー-下げ幅縮小 「ホロライブ」で全編無料の年末特別番組などを配信(13:15)
薬王堂HD-続伸 11月度の既存店売上高6.0%増 全店は7.7%増(13:25)
エイケン工業-後場プラス転換 今期営業益42%増見込む 前期は2.4倍(13:45)
LIXIL-続伸 「Life Assist2」の集合住宅向けスマートホームのサービスを開発(13:46)
ホンダ-東海東京が目標株価引き下げ 二輪堅調も四輪は米国と中国の先行きに警戒感(13:47)
コメ兵HD-後場上げ幅拡大 11月度の売上高38%増(14:04)
芙蓉総合リース-底堅い 三菱商事傘下と米国で分散型太陽光発電を展開(14:28)
兵機海運-後場急騰 堂島汽船によるTOB終了 予定数21万3300株に対し応募1万4854株(14:44)
ロックフィールド-後場下げ幅拡大 通期営業益を下方修正 一転減益へ(15:07)
日本ハウスHD-後場急落 通期営業益を上方修正も小幅にとどまる(15:14)
セブン&アイ-5日ぶり反落 イトーヨーカ堂 人員2割削減=日経(15:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...