東京の 日の出 6:41 日の入り 16:28
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆11月のオフィス空室率(11:00)
☆11月の投信概況(15:00)
☆東証グロース上場=ユカリア
<海外>
☆10月期決算=タイミー・スイス中銀が政策金利を発表(17:30)
☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(22:15)
☆ラガルドECB総裁が記者会見(22:45)
☆11月の米PPI(22:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』12月12日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=大幅上昇し4万円台、円安と米ナスダック史上最高値受け
予想レンジは3万9700円─4万0100円
☆(NQN)今日の株式 続伸で4万円回復か 米ハイテク株高と円安が追い風
☆(NQN)今日の株式 続伸で4万円回復か 米ハイテク株高と円安が追い風
☆(T)堅調か 米国では12月利下げ期待が高まりナスダックが大幅高
☆(B)日本株は続伸へ、物価指標受け米利下げ観測強まる-電機や自動車買い
☆(株/WA)12日の東京株式市場見通し=買い先行後、上値を試す場面も
予想レンジ:3万9500円-4万100円
☆(FISCO)上伸、膠着を脱して4万円回復
[予想レンジ]上限40250円-下限39700円
★(FISCO)米ハイテク株高や国内政治リスク後退を材料視
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】リクルート【売りトップ】くら寿司[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】カイオム【売りトップ】くら寿司[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング くら寿司、日経レバ、日経Dインバ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング リクルート、ファストリ、三菱重 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】サービス業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】リクルート【売りトップ】くら寿司[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 12月11日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=FTSE100種小幅反発 米インフレ指標受け
☆(N)ロンドン株11日 反発、銀行に買い
☆(R)欧州株式市場=反発、米利下げ観測で買い優勢
☆(N)ドイツ株11日 反発し最高値、米利下げ観測が支え 仏株も上昇
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)12月11日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)国連総会、ガザでの即時・無条件・恒久的停戦求める決議採択 (7:18)
☆(N)米FBI長官、新政権発足で辞任へ トランプ氏が敵視 (6:57)
☆(R)ナスダック、初の2万ポイント達成 「AIラリー」続く (2:28)
(N)ナスダック総合、初の2万突破 ITバブルと異なる稼ぐ力 (6:13)
☆(R)米11月財政赤字、3670億ドル 同月として過去最高 (7:06)
☆(R)米CPI、11月は前年比2.7%上昇 伸び2カ月連続で加速 (2:58)
(N)米消費者物価、11月2.7%上昇 2カ月連続で加速 (22:34)
☆(N)ECB、3会合連続で利下げへ トランプ関税でユーロ安も (5:00)
☆(N)アルゼンチン物価、11月は166%上昇 7カ月連続で改善 (5:38)
◇為替
昨日15時30分:1$=151.68円、1€=159.64円、1£=193.65円
今朝 6時55分:1$=152.46円、1€=160.03円、1£=194.40円 (11日終値)
今朝 7時10分:1$=152.36円、1€=159.91円、1£=184.26円 (12日始値)
8時 :1$=152.40円、1€=159.99円、1£=184.31円
8時30分:1$=152.33円、1€=159.96円、1£=184.30円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 12月11日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 39,372.23円 TOPIX 2,749.31 グロース250 638.58
☆(先物夜間) 日経平均先物 40,050円 TOPIX先物 2,788.5 グロース250先物 642
☆CME日経平均先物 円建 40,065円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 40,005円
8:45 大証日経平均先物 39,860円 TOPIX先物 2,784.0 グロース250先物 644
寄り付き 日経平均 39,849.97円 △477.74 TOPIX 2,775.82 △26.51
日経平均先物 39,920円
スタンダードTOP20 1,209.47 △6.65 グロース250 643.87 △5.29
◇(TMW)9:01 はぼ全面高、値がついていない白いものは買い気配でしょう
9:15 日経平均 39,959.51円 △587.28 TOPIX 2,777.94 △28.63
日経平均先物 39,960円
出来高 4億176万株 売買代金 7,056億円
値上がり 1,221 値下がり 344 変わらず 74
スタンダードTOP20 1,204.99 △2.17 グロース250 642.59 △4.01
◇9:32 日経平均40,000円台のせ
10:00 日経平均 40,028.47円 △656.24 TOPIX 2,784.66 △35.35
日経平均先物 40,040円
出来高 6億6451万株 売買代金 1兆4158億円
値上がり 1,342 値下がり 241 変わらず 58
スタンダードTOP20 1,207.77 △4.95 グロース250 644.07 △5.49
11:00 日経平均 39,938.96円 △566.73 TOPIX 2,781.18 △31.87
日経平均先物 39,930円
スタンダードTOP20 1,206.81 △3.99 グロース250 646.92 △8.34
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸で4万円回復か 米ハイテク株高と円安が追い風(7:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、595円高の4万0005円(8:32)
・ユカリアが売り気配で始まる きょうグロース上場(9:00)
・くら寿司が売り気配 今期営業益12%減(9:00)
・東エレクが買い気配 米ナスダック2万達成(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米ハイテク株高で(9:03)
・東証寄り付き 日経平均、続伸 米ハイテク株高と円安で(9:14)
・ユカリアの初値975円 公開価格を8.0%下回る きょうグロース上場(9:14)
・トヨタが4日続伸 円相場、152円台に下落(9:18)
・日経平均、一時700円高 2カ月ぶりに4万円上回る(9:41)
・くら寿司が年初来安値 今期営業減益、株主優待は廃止へ(9:57)
・東エレクが反発 米ナスダックが2万の大台乗せ、「半導体株の再評価進む」(10:01)
・東証10時 日経平均、上げ幅拡大 4万円上回る、先物買いも押し上げ(10:11)
・抗体医薬のカイオムが一時18.4%高 エーザイと共同研究契約(10:24)
・ソニーGが連日最高値 トランプ政策の影響薄の見方も(10:36)
・ゲーム開発のgumiが高値接近 5~10月期は最終黒字(10:45)
・マネックスGが荒い値動き 傘下のコインチェックが米上場も(11:24)
・AIサービスのプラスゼロが急伸 25年10月期の税引き利益は2.4倍に(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ANYCOLOR-売り気配 上期営業益4.3%増も上期計画を下回る(9:00)
・シンクロフード-売り気配 公募・売り出しを実施 運転資金に充当(9:00)
・アドバンテスト-買い気配 米11月CPI受けハイテク株上昇 ナスダック初の2万ポイント(9:00)
・セルソース-買い気配 日本郵便とメディカルフィットネスの協業検討に向けて合意(9:01)
・セルソース-買い気配 NTTドコモと再生医療の認知拡大めざし協業(9:01)
・マネックスG-買い気配 同社傘下のコインチェックが米上場 暗号資産関連に買い(9:01)
・くら寿司-売り気配 株主優待制度を廃止(9:02)
・くら寿司-売り気配 今期営業益12%減見込む 前期は2.3倍(9:02)
・クックビズ-売り気配 今期営業益92%増見込む 前期は一転減益へ(9:02)
・pluszero-買い気配 今期営業益2.2倍見込む 前期は54%増(9:02)
・ザッパラス-売り気配 上期営業益77%増 通期見通しは据え置き(9:02)
・ピーバンドットコム-買い気配 未定だった期末配当予想は10円(9:03)
・タクマ-続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:03)
・シルバーライフ-大幅続落 1Q営業益29%減 運賃増などが響く(9:03)
・デジタルハーツ-3日ぶり反発 通期最終益を上方修正 子会社株売却が寄与(9:04)
・ツナグGHD-3日ぶりに大幅反発 上限14万3000株・1億円の自己株取得へ 割合は1.7%(9:04)
・ハウテレビジョン-売り気配 3Q累計営業益26%増も利益確定の売り(9:04)
・SANKO MF-反落 新株予約権で8.6億円調達 運転資金に充当(9:04)
・ネオマーケティング-反発 名証メイン市場へ12月18日上場 東証スタンダードと重複(9:05)
・GA テクノロジーズ-続伸 今期最終益63%増見込む 前期は計画上振れ(9:05)
・ファーマフーズ-買い気配 1Q営業益47%増 BtoC事業で大幅増益(9:05)
・gumi-買い気配 上期経常黒字転換 トークン価格上昇などが寄与(9:05)
・カイオム-急騰 エーザイと高親和性抗体の作製で共同研究契約締結(9:06)
・アゼアス-4日続落 上期営業益62%減 主力の防護服・環境資機材事業で減収減益(9:07)
・テンポスHD-続落 上期営業益5.2%増も上期計画を下回る(9:07)
・巴工業-5日続伸 今期営業益5.5%増見込む 増配も発表(9:08)
・ステムリム-続落 1Q営業赤字拡大 研究開発費などが増加(9:15)
・GFA-急騰 OWSと協創パートナーシップ協定を締結(9:15)
・モロゾフ-3日続落 3Q累計営業益56%減 各種コスト増が響く(9:22)
・モイ-急落 3Q累計営業益42%増も通期据え置きを嫌気(9:32)
・ソフトバンクG-反発 米ハイテク株高を好感 アーム4%高(9:39)
・フィスコ-大幅安 12日より増し担保金徴収措置を実施(9:41)
・プラスアルファ-大幅反発 タレントマネジメントシステム「タレントパレット」をノジマに導入(9:43)
・パーソルHD-3日ぶり反発 富士通コミュニケーションサービスを子会社化へ(9:48)
・オリックス-続伸 5199万8810株の自己株を消却(9:50)
・日立製作所-続伸 生成AIの論理的思考能力を強化するための学習データを自動生成する基本技術を開発(9:59)
・日立製作所-続伸 生成AIの論理的思考能力を強化するための学習データを自動生成する基本技術を開発(9:59)
・オプロ-3日ぶり大幅反発 りそなHDが「カミレス」を導入(10:13)
・日本ハム-続伸 鶏肉加工の米企業を子会社化へ(10:13)
・KADOKAWA-もみ合い カカコピッコマと業務提携(10:27)
・BBSec-小動き 中国企業からクレジットカード製造工程のセキュリティ監査会社として認定(10:29)
・Lib Work-3日続伸 帝人と戦略的パートナーシップを締結(10:39)
・カシオ-9日続伸 中国における不正競争訴訟で勝訴(11:02)
・都築電気-続伸 生成AIを用いた社内文書検索サービス「amie」の取り扱いを開始(11:04)
・GEI-3日ぶり反発 アルコール事業法に基づくアルコール製造に関する許可取得(11:05)
・窪田製薬HD-プラス転換 米国で「VAP-1阻害剤」に関する新規特許取得(11:06)
・GSIクレオス-上げ幅拡大 アストラサナ日本法人と資本業務提携 医療用大麻成分を販売へ(11:17)
・日本タングステン-急騰 米、中国産タングステンに25%関税 バイデン政権決定=日経(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。