2025年3月31日月曜日

3月31日(月)午後

 昼休み、マーケットアナライズが終わった。すぐに、昨日聴きそこなった『狼朗ハツキ』の歌枠リレーのアーカイブに切り替え聴いている。「ファタール」(『推しの子』2期のオール二ング)で始まる。リレーのテーマが「かっこいい女」なので、セットリストは治安の悪い曲ばかりだそう。30分全力疾走していそうだ。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)東京株式市場・前引け=日経平均は大幅続落、米株安など警戒 一時1500円超す下落
 ★(N)
東証前引け 日経平均は大幅続落 一時1500円安 米インフレ再燃懸念で
 ☆(N)新興株前引け グロース250が続落 リスク回避の売り波及 ジグザグが初値
 ☆(証)[前引け] トランプ大統領が相互関税は全ての国を対象で1ドル=148円台
<為替>
 ☆ 11時30分:1$=148.82円、1€=161.34円、1£=193.00円
<ニュース等>
 ☆
 ☆(N)1月の電子部品出荷額1%増 産業機械向けが底打ち (11:55)
 ☆(R)中国3月製造業PMIは50.5に上昇 (11:13)
  (N)中国製造業景況感、3月も50超え 2カ月連続 (11:15)
 ☆(R)中国非製造業PMI、3月は50.8に上昇 (11:11)
 ☆(R)TikTok米事業売却、期限の4月5日までに合意へ=トランプ氏 (11:05)
 ☆(R)ピダス追加支援、2025年度に上限8025億円=経産省 (10:13)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 35,674.49円 ▲1,445.84 TOPIX 2,665.45 ▲91.80
      日経平均先物 35,690円
      スタンダードTOP20 1,216.24 ▲27.17 グロース250 652.08 ▲16.81

12:45 日経平均 35,671.28円 ▲1,449.05 TOPIX 2,667.82 ▲86.43
      日経平均先物 35,700円
      出来高 10億9199万株  売買代金 2兆3937億円
      値上がり 44  値下がり 1,578  変わらず 15
     
13:00 日経平均 35,553.77円 ▲1,566.56 TOPIX 2,656.64 ▲100.61
      日経平均先物 35,590円
      スタンダードTOP20 1,215.58 ▲27.83 グロース250 650.20 ▲18.69

◇コンピュータの調子が悪く、いつダウンするかわからない状態です

14:00 日経平均 35,638.31円 ▲1,482.02 TOPIX 2,662.10 ▲95.15
      日経平均先物 35,680円
      スタンダードTOP20 1,218.61 ▲24.80 グロース250 651.35 ▲17.54

15:00 日経平均 35,695.46円 ▲1,424.87 TOPIX 2,669.23 ▲88.02
      日経平均先物 35,730円
      スタンダードTOP20 1,221.01 ▲22.40 グロース250 653.23 ▲15.66

15:25 日経平均 35,666.42円 ▲1,453.91 TOPIX 2,662.59 ▲94.66
      日経平均先物 35,710円
      出来高 16億6572万株  売買代金 3兆7271億円
      値上がり 75  値下がり 1,553  変わらず 9
      スタンダードTOP20 1,218.70 ▲24.71 グロース250 652.43 ▲16.46

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アスクルが2年3カ月ぶり安値 3月度単体売上高4%減収(12:32)
ゼンショHDが急落 すき家の全店休業を嫌気、異物混入受け(12:52)
東証後場寄り 日経平均は再び1500円安 ファストリが下げ拡大(13:00)
不二製油Gが逆行高 カカオのリスク低減に向けた取り組み確認で(13:56)
豚骨ラーメンの山岡家が一段高 中期経営計画の更新好感(14:08)
東証14時 日経平均は引き続き安い 相互関税への警戒で(14:22)
日野自が後場一段安 海外で燃費基準違反めぐる訴訟提起(14:33)
フジHDが上昇 きょう第三者委が調査報告書公表、問題にいったん区切りか(15:09)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステラファーマ-後場下げ幅縮小 米学会で再発高悪性度髄膜腫の臨床試験に関し演題採択(12:30)
ステラファーマ-後場下げ幅縮小 再発悪性神経膠腫に関する開発方針を変更(12:30)
Zenken-後場下げ幅縮小 JTBおよびインド国家技能開発公社子会社と協定書締結(12:31)
インソース-続落 「令和7年度メンターフォローアップ研修実施」の運営委託業者に選定(12:33)
フェリシモ-後場プラス転換 前期最終損益を上方修正 定期便事業の2月売り上げ好調(12:36)
パウダーテック-続落 新中計を策定 28.3期のROE4.4%めざす(12:44)
イントランス-3日続落 中華圏の大手旅行会社からの送客開始(12:45)
アイビー化粧品-後場急騰 学会で複数の研究発表 新規抗がん剤への応用期待など(12:45)
アウンコンサル-後場下げ幅縮小 上場20周年記念特別株主優待を継続保有条件に拡充(12:49)
味の素-続落 電子材料に250億円 30年までに生産能力5割増=日経(13:04)
京王電鉄-5日ぶり大幅反落 新宿駅西南口地区開発計画を変更 工期未定に(13:06)
エキサイトHD-3日続伸 業務特化型AIエージェント開発支援サービスを提供開始(13:08)
パルGHD-続落 2月度の既存店売上高5%減(13:13)
じもとHD-3日続伸 脱「国有化」へ 優先株、6月復配で調整=日経(13:21)
ハンモック-反落 マルエツに統合型IT運用管理「AssetView」を導入(13:36)
伸和HD-ストップ高 株主優待制度を一部変更 基準日追加し年2回実施へ(13:48)
ミロク情報-続落 中小企業の成長を支援する新サービス開始(14:02)
桜井製作所-後場プラス転換 20万株・1億円を上限に自社株買い 割合は5.9%(14:04)
クシム-反落 24.10期有価証券報告書の提出期限を再延長へ(14:08)
オルツ-4日続落 「AI GIJIROKU」の利用企業数が9000社を突破(14:17)
ウェルディッシュ-底堅い コスメ商品のハーバーリンクスを子会社化(14:28)
全国保証-底堅い ドクターシェアリングプラットフォーム提供のon callに出資(14:39)
三菱ケミカル-3日続落 福島でのアンモニア生産など順次終了 事業構造改革で(14:51)
フジHD-大幅に4日続伸 第三者委が31日17時から記者会見と伝わる 調査報告書公表(14:57)
日本トムソン-続落 保有株13銘柄を売却 25.3期4Qに売却益11.5億円計上へ(15:06)

3月31日(月)午前

 東京の 日の出 5:29 日の入り 18:02
 3月31日、空は一面曇。日差しがない。今日一日こんな感じらしい。気温が低く桜はながくもちそうだが・・・
 さて、年度最終商い日。先週金曜日のNYの急落。日経平均先物も700円程安く戻って来た。今朝のCFDはもっと下げている。下げて始まるのは間違いない。トランプ発言に振り回される市場、4月2日の関税詳細発表を前に、憶測や思惑で動く相場になりそう。
8:27 洗濯物を干し終わったが、外は予想以上に寒かった!!
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆2月の商業動態統計(8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆QUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆2月の建機出荷(13:00)
 ☆2月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆2月の住宅着工統計(14:00)
 ☆年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の宮園理事長の記者会見(16:00)
 ☆東証グロース上場=ジグザグ
 ☆10月期決算=HIS
<海外>
 ☆3月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)
 ☆3月の中国の非製造業PMI(10:30)
 ☆シンガポール、マレーシア、インドネシア、インド市場が休場
 ☆3月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)相互関税や雇用統計が新たな試練に=今週の米株式市場 (10:04)
 ☆(NQN)今週の株式 軟調 3万6000円台の推移か 米関税に警戒
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、レンジ下限の攻防に 米インフレや景気減速を警戒
     予想レンジは3万6000円─3万6600円
 ☆(NQN)今日の株式 大幅続落か 米株安が重荷、ソフトバンクGに注目
   冒頭 前週末の米株安が重荷となり、主力株に幅広く売りが出そうだ。日経平均は
      前週末の終値(3万7120円)から900円ほど安い3万6200円程度まで下落
      する余地がある。
 ☆(T)軟調か インフレを警戒してダウ平均は715ドル安
 ☆(B)日本株は大幅続落へ、米消費停滞やインフレ加速を警戒-幅広く売り
 ☆(株/WA)31日の東京株式市場見通し=落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:3万6200円-3万6700円
 ☆(FISCO)リスク回避の動き、下値模索か
     [予想レンジ]上限36800円-下限36000円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)トランプ氏、5月中旬にサウジ訪問を計画 2期目初の外遊=報道 (7:45)
  (N)トランプ氏、初の外遊先にサウジ 5月半ば計画と米報道 (10:26)
 ☆(N)米「相互関税」、消費税も関税と同一視か 4月2日発表 (5:00)
 ☆(N)トランプ政権が米首都を翻弄 連邦職員削減で財政直撃 (0:00)
 ☆(R)イランが核合意結ばないなら爆撃や二次関税も=米大統領 (7:03)
  (N)トランプ氏、イランが核合意しなければ「爆撃か関税上げ」 (9:30)
 ☆(R)米大統領、プーチン氏に「立腹」 停戦妨害なら追加制裁と警告 (6:53)
 ☆(N)トランプ氏、ロシアに停戦圧力 ウクライナ戦闘激化焦り (5:30)
  (N)トランプ氏、1カ月内に停戦なければロシアに制裁関税 (0:47)
 ☆(N)建機からみた世界経済 北米販売足踏み、金利低下にらむ (2:00)
 ☆(N)IBM、ラピダスに託す半導体製造 経済安保で白羽の矢 (5:00)
 ☆(N)パワー半導体、電力損失30%減 東大が新回路開発 (5:00)
 ☆(N)コロナワクチン開発1900億円、6社中4社実用化できず (5:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=150.74円、1€=162.59円、1£=195.06円
(土)6時(終値)1$=149.81円、1€=162.21円、1£=193.86円 (先週終値)
 今朝   6時  :1$=149.74円、1€=162.06円、1£=193.72円 (31日始値)
    7時  :1$=149.62円、1€=161.81円、1£=193.41円
    8時  :1$=149.48円、1€=161.74円、1£=193.30円
     8時30分:1$=149.38円、1€=161.52円、1£=193.13円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月28日(金)
 ☆(現物昼間) 日経平均 37,120.33円 TOPIX 2,757.25 グロース250 668.89
 ☆CME日経平均先物 円建 36,380
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 36,300円 TOPIX先物 2,701.5 グロース250先物 647
◇今朝の発表
 ☆(N)鉱工業生産指数、2月2.5%上昇 4カ月ぶりプラス (8:58)
  (R)2月鉱工業生産速報は前月比+2.5%=経済産業省(ロイター予測:+2.3%) (9:23)
 ☆2月の商業動態統計
  (R)小売業販売2月は前年比1.4%増、燃料増加も医薬・飲食減 (9:16)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 36,080円
8:45  大証日経平均先物 36,090 TOPIX先物 2,690 グロース250先物 648
寄り付き  日経平均 36,440.18円 ▲680.15 TOPIX 2,709.86 ▲47.39
      日経平均先物 36,130円
      スタンダードTOP20 1,230.42 ▲12.99 グロース250 658.24 ▲10.65

9:15  日経平均 35,806.57円 ▲1,313.76 TOPIX 2,665.87 ▲31.38
      日経平均先物 35,850円
      出来高 3億3001万株  売買代金 6,313億円
      値上がり 26  値下がり 1,597  変わらず 10
      スタンダードTOP20 1,215.90 ▲27.51 グロース250 650.88 ▲18.01

9:30  日経平均 35,846.66円 ▲1,273.67 TOPIX 2,672.41 ▲84.84
      日経平均先物 35,900円

10:00 日経平均 35,748.64円 ▲1,371.69 TOPIX 2,666.99 ▲90.26
      日経平均先物 35,800円
      出来高 6億6234万株  売買代金 1兆3942億円
      値上がり 48  値下がり 1,576  変わらず 13
      スタンダードTOP20 1,218.31 ▲25.10 グロース250 654.55 ▲14.34

◇(MP)ニュース
  ☆(N)ラピダスに8025億円追加支援、4月から試作開始 経産省 (10:18)
   (R)ピダス追加支援、2025年度に上限8025億円=経産省 (10:13)

11:00 日経平均 35,769.85円 ▲1,350.48 TOPIX 2,671.93 ▲85.32
      日経平均先物 35,810円
      スタンダードTOP20 1,219.73 ▲23.68 グロース250 654.99 ▲13.90

◇(MP)11:26 ドル円、148円台に入って来た

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 大幅続落か 米株安が重荷、ソフトバンクGに注目(6:49)
今週の株式 軟調 3万6000円台の推移か 米関税に警戒(7:26)
SGX日経平均先物寄り付き、870円安の3万6080円(8:30)
日経平均先物、大幅続落 920円安の3万6090円で始まる(8:49)
ジグザグが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:00)
日本製鉄が売り気配 インドで新製鉄所の用地取得(9:00)
ソフトバンクGが売り気配 「AIロボ150兆円投資、全米で工場群計画」(:01)
MS&ADが売り気配 米保険会社に5700億円出資(9:04)
日経平均、続落で始まる 米インフレ再燃懸念で(9:07)
東証寄り付き 日経平均は続落、1300円安 3万6000円割れ 米株安で(9:17)
MS&ADが大幅続落 米保険会社出資も還元縮小に懸念(9:32)
スカイマークが一時上昇 「国際線5年ぶり再開へ」(9:34)
日本製鉄が下落 インドで新製鉄所の用地取得、「長期視点では評価」(9:43)
ソフトバンクGが5.2%安 全米AI投資、150兆円超報道も(9:49)
じもとHDが続伸 「優先株、6月復配で調整」(10:10)
東証10時 日経平均は1200円安 米ナスダック先物安が重荷(10:13)
ジグザグの初値2030円 公開価格を35%上回る きょうグロース上場(10:13)
トプコンが上場来高値 1株3300円でMBO(10:22)
ENEOSが大幅続落 今期下方修正を嫌気、減損損失も重荷(10:40)
インバース型ETFが急騰 日経Dインバなどに買い、日本株の大幅安受け(10:55)
LeTechが大幅続伸 住友林がTOBへ(11:12)
OLCが昨年来安値 新事業投資などで業績警戒(11:16)
半導体関連に売り 米ハイテク株安に警戒、東エレクは昨年来安値(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビープラッツ-小安い グロースパートナーズと事業提携 新株予約権などで8.9億円調達(9:00)
アイダエンジニアリング-買い気配 資本政策を見直しへ 自社株買いと消却も実施(9:01)
丸千代山岡家-反発 中期経営計画を更新 28.1期の売上高500億円めざす(9:01)
WHY HOW DO-買い気配 Ekuippの営業代理権取得(9:01)
ENEOS-売り気配 通期最終益を下方修正 JX金属株の売り出しなど踏まえる(9:02)
スカイマーク-底堅い 国際線再開 5年ぶり 訪日客取り込み=日経(9:02)
ゼンショーHD-売り気配 傘下のすき家が相次ぐ異物混入受け全店一時閉店(9:02)
富山第一銀行-底堅い 期末配当予想を増額 9円増配へ(9:04)
富山第一銀行-底堅い 120万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.88%(9:04)
Synspective-続伸 内閣府実証の入札案件を落札 10億6700万円(9:06)
日本化薬-続落 1400万株・170億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:07)
リベラウェア-反落 国交省公募の令和7年度応用研究(下水道)募集テーマに採択(9:08)
住友不動産-大幅に3日続落 通期最終益を上方修正もコンセンサス下回る(9:09)
ナカノフドー建設-売り気配 新中計を策定も保守的な数値目標を嫌気(9:14)
ブイテクノロジー-続落 中国から電子ペーパー用製造装置受注 50億円(9:15)
キユーソー流通システム-3日ぶり反発 1Q営業益2.7%増 共同物流事業が堅調(9:16)
LeTech-買い気配 住友林業が2段階でTOB 上場廃止へ(9:18)
アイネス-急落 通期営業益を下方修正 売上計上の期ずれ踏まえる(9:23)
トヨタ-大幅安 トランプ氏、関税で車価格上昇「気にしない」と報道 円高なども嫌気(9:30)
ジーネクスト-急落 通期営業益を下方修正 赤字拡大へ(9:34)
東京エレクトロン-新安値 米ハイテク株安など嫌気 半導体と電線株の下げきつい(9:40)
ソラコム-反落 松尾研究所と生成AI活用を支援するプロフェッショナルサービスを提供開始(9:53)
ニトリHD-大幅に3日続伸 円高進行を好感 日経平均採用銘柄で唯一上昇(9:53)
ソフトバンクG-3日続落 AIロボ150兆円投資 全米で計画=日経(9:57)
清水建設-大幅続落 マンション修繕談合 同社子会社にも立ち入り検査=読売(10:13)
資生堂-下げ幅縮小 英投資会社が同社株を買い増し 保有割合5.20%→6.25%(10:14)
日本製鉄-3日続落 インドで鉄源一貫製鉄所建設用地を取得へ(10:22)
ナイガイ-プラス転換 2025年秋冬商材から「ポケットモンスター」の靴下を販売(10:30)
トプコン-大幅反発 MBOで上場廃止へ TOB価格は3300円(10:35)
サンリン-急騰 新中計を策定 28.3期のROE5%以上めざす(10:38)
REVOLUTION-3日続落 WeCapital元代表に対し株主代表訴訟(10:54)
東陽テクニカ-続落 EC SENSINGから独自技術を取得(10:55)
ソケッツ-買い気配 屋外広告大手ケシオンと協業(11:06)
EMシステムズ-下げ幅縮小 サイバーエージェント子会社と戦略的パートナーシップ締結で合意(11:07)
フルッタフルッタ-下げ幅縮小 ドトールコーヒーで同社のアサイーを使用した商品を販売(11:14)

2025年3月28日金曜日

週末のチャート 2025年3月28日まで

 週末のチャート 2025年3月28日まで





  日経平均日足




          日経平均週足




  TOPIX日足




          TOPIX週足




  グロース250日足




        グロース250週足

3月28日(金)午後

 昨日、桜井さんラジオ番組で「4月は過去20年で19回が外国人が買い越している。だから、4月は株は高い、は嘘」を力説した。「3月は外国人が売り越しで安く、4月は外国人が買い越しで高い、とよく言う人がいるが、これは嘘。確かに統計で、3月は外国人が売り越していて、4月は買い越ししている。しかし、4月は安いことが多い。これは、配当に税金がかかるので、3月末、海外に一旦、株を持っていき、4月に日本に株を戻している」と説明。
 横で聴いていた日本IFA協会理事長正木氏が急に大笑いし始めた。 資金や株を持っていくという表現がおかしかったらしい。
 桜井さん「当然、統計に入るので、3月は外国人が売り越し、4月は外国人が買い越しになるが、これは、机の上で、日本の株をクロスして、海外、例えばシンガポールに付け替えて、シンガポールで配当を受け取るようにする。4月に、日本にその株を付け替え直せば、配当は海外で受け取るため、日本での収益にならないので、その税金がかからない。実際は帳簿上の付け替えなので、何ら資金や株が動いているわけではない。新しい資金が日本に入ってきているわけではないので、株が上がるとは言えない」と説明。
 正木氏は、持っていくという表現で、どうやって、現金や株を海外に運ぶのかと想像して大笑いしたわけである。
 だいたい、配当は、日本では2重課税になっているのが悪い。

◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定 3月31日~4月4日
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)東京株式市場・前引け=続落、米関税警戒が継続 需給下支えは一巡
 ★(N)
東証前引け 日経平均は続落 一時3万7000円割れ 、米株安や権利落ちで
 ☆(N)新興株前引け グロース250が反発 ゼンムテックとトヨコー、プログレスが初値
 ☆(証)[前引け] 一時3万7000円割れ。報復合戦を警戒
<ニュース等>
 ☆
 ☆(N)2月の国内建設受注額2%減 官公庁が押し下げ (12:16)
 ☆(N)貿易障壁がドイツ企業に弊害、輸出回復遅れる=ドイツ商議所調査 (11:56)
 ☆(R)金現物が最高値更新、トランプ関税受けた貿易戦争巡る懸念で (10:52)
 ☆(N)都区部物価3年連続2%超 24年度は2.1%、食料高強く (11:41)
 ☆(N)銀、関税「実体経済に悪影響も」 3月会合主な意見 (9:19)
  (R)来年度、物価目標達成が「目前」との前提で情報発信する局面=3月日銀主な意見 (10:04)
 ☆(日銀)3月18・19日開催の金融政策決定会合における主な意見
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 37,005.14円 ▲794.83 TOPIX 2,754.34 ▲61.13
      日経平均先物 37,050円
      スタンダードTOP20 1,245.55 ▲24.53 グロース250 674.33 △3.47

12:45 日経平均 36,977.48円 ▲822.49 TOPIX 2,753.77 ▲61.70
      日経平均先物 37,030円
      出来高 9億3980万株  売買代金 2兆1622億円
      値上がり 162  値下がり 1,420  変わらず 28

13:00 日経平均 36,964.72円 ▲835.25 TOPIX 2,750.15 ▲65.32
      日経平均先物 37,000円
      スタンダードTOP20 1,244.11 ▲25.97 グロース250 674.03 △3.17

14:00 日経平均 36,924.42円 ▲875.55 TOPIX 2,748.95 ▲66.52
      日経平均先物 36,970円
      スタンダードTOP20 1,244.36 ▲25.72 グロース250 671.34 △0.48

15:00 日経平均 36,951.69円 ▲848.28 TOPIX 2,751.53 ▲63.94
      日経平均先物 36,990円
      スタンダードTOP20 1,243.99 ▲26.09 グロース250 669.31 ▲1.55

15:25 日経平均 37,061.20円 ▲738.77 TOPIX 2,757.58 ▲57.89
      日経平均先物 37,100円
      出来高 14億936万株  売買代金 3兆2969億円
      値上がり 165  値下がり 1,423  変わらず 22
      スタンダードTOP20 1,246.15 ▲23.93 グロース250 669.45 ▲1.41

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シスメックスが高い モルガンMUFGが最上位投資判断(12:31)
東証後場寄り 日経平均は引き続き軟調 貿易戦争激化の懸念くすぶる(12:53)
JCRファが基準値比8.9%安 今期最終赤字に転落へ(13:13)
半導体装置のTOWAが安い 地合い悪化で、新中計は「インパクト乏しい」(13:35)
東証14時 日経平均は下値模索続く 一時900円安、買い手不足との声(14:17)
MS&ADが基準値比で上昇 傘下の「三井住友海上とあいおいが統合へ」と報道(14:21)
エンジニア派遣のBTMがストップ高 九州のソフトウウエア会社買収(14:28)
ニトリHDが昨年来安値 消費低迷に懸念、円安傾向も重荷(14:37)
調剤薬局のクオールHDが高い 東海東京が最上位判断で調査開始(15:04)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LAHD-続伸 中間配当実施へ 年間配当予想は据え置き(12:30)
ヤマトHD-反落 海外売上高3倍に 長尾社長「M&Aでアジア開拓」=日経(12:32)
カバー-6日続落 所属VTuberの卒業を発表 YouTubeチャンネル登録者数は113万人超(12:33)
DeNA-反発 ポケポケ新パック発売でセルラン1位浮上(12:38)
スターフライヤー-続落 2月度の国内線提供座席数1.6%減 旅客数3.7%減(12:45)
モビルス-もみ合い トランスコスモスと合弁設立に関する契約締結(12:52)
小林製薬-反落 統治強化の会社提案否決 創業家が反対か=日経(12:54)
デンカ-後場下げ幅縮小 固定資産を譲渡 譲渡益約80億円計上へ(13:09)
くすりの窓口-続伸 「EPARKお薬手帳アプリ」がdポイントと連携開始(13:11)
日立建機-続落 米金利上昇が直撃 米州売り上げ目標1年後ずれ=日経(13:17)
GFA-大幅反発 「NYANMARU Acceleration Program 」に提案プロジェクトが採択(13:39)
トヨタ-続落 2月度の世界販売台数5.8%増 生産台数は5.8%増(13:42)
MS&AD-後場下げ幅縮小 三井住友とあいおいが合併に向け協議=日経(13:46)
ベルテクス-3日続伸 IHI建材工業を子会社化(13:59)
アイモバイル-もみ合い 子会社「ふるなび電力」を設立(14:20)
AIフュージョン-後場急騰 新株予約権で30億円調達 暗号資産の投資資金に充当(14:28)
楽天G-3日続落 三木谷氏「広告事業が成長後押し」 株主総会=日経(14:32)
日本アイエスケイ-後場急騰 10万株・1.5億円を上限に自社株買い 割合は6.42%(14:38)
三菱地所-反落 英国で物流施設開発事業に参入(14:40)
ヤマハ-3日ぶり反落 音楽教室の幼児期コース 4月から海外で順次導入(14:55)
日本製鉄-続落 USスチール買収実行の予定時期を4-6月に変更(15:04)
SSSKHD-後場下げ幅縮小 自己株取得枠を拡大 25万株→40万株 割合2.42%(15:06)
アイサンテクノロジー-反発 石川県小松市、市内一般道における自動運転車(レベル4)の認可取得(15:17)

3月28日(金)午前

 東京の 日の出 5:34 日の入り 17:59
 今日は権利落ち日、配当落ちは推計307円。それを踏まえ、日経先物はほとんどかわらずで戻って来ている。関税に関しては、日本は、半分以上、昨日織り込んでいるので、今日は、配当落ち分の下落価から始まるだろう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3月の都区部CPI(8:30)
 ☆日銀金融政策決定会合における主な意見(18~19日開催分、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆サッポロHDが株主総会
 ☆小林製薬が株主総会
 ☆東証グロース上場=トヨコー、プログレス・テクノロジーズ グループ
<海外>
 ☆インドネシア市場が休場
 ☆2月の英小売売上高
 ☆3月の独失業率
 ☆2月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(21:30)
 ☆3月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、トランプ関税への警戒感が継続 円安は下支え
     予想レンジは3万7200─3万7700円
 ☆(NQN)今日の株式 続落か 追加関税で米株下落、配当権利落ち重荷
 ☆(T)軟調か 米国株は自動車関税を嫌気して下落
 ☆(B)日本株は下落へ、米関税政策への懸念が重し-配当権利落ちも押し下げ
 ☆(株/WA)28日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
     予想レンジ:3万7300円-3万7800円
 ☆(FISCO)売り先行も配当の再投資への期待から下げ渋りか
     [予想レンジ]上限37800円-下限37300円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、鉱業や自動車・部品株が安い
 ☆(N)ロンドン株27日 反落、資源に売り 高級車アストンマーティンの下げ目立つ
 ☆(R)欧州株式市場=続落、米関税で自動車や資源株に売り
 ☆(N)ドイツ株27日 続落、自動車関連に売り
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)プーチン氏、ウクライナを暫定統治下に置く可能性示唆=ロシア通信社 (7:44)
 ☆(R)トランプ氏の関税計画を評価中、米景気後退はない見込み=IMF (7:36)
 ☆(R)米財政赤字と公的債務は今後30年で著しく増加、議会予算局が警鐘 (7:37)
 ☆(R)米自動車関税、企業は価格設定で難しい選択に直面=地区連銀総裁 (8:08)
 ☆(R)米関税、インフレ押し上げへ 持続性は不透明=ボストン連銀総裁 (6:45)
 ☆(R)米国は「視界ゼロの霧の中」、FRBの政策適切=リッチモンド連銀総裁 (6:23)
 ☆(R)トランプ米政権がWTO資金拠出凍結、歳出削減の一環=関係者 (7:10)
 ☆(N)マスク氏、米裁判官選挙に介入 反対署名に賞金1.5億円 (7:02)
 ☆(N)米厚生省が職員2万人削減 全4分の1「機能は維持」 (5:26)
 ☆(N)トランプ関税に「弱いドル」誤算 企業7割、景気後退予測 (3:53)
 ☆(R)米GDP、24年第4四半期確報値は+2.4% 企業利益が過去最高 (6:21)
 ☆(R)米2月中古住宅仮契約指数2.0%上昇、経済不透明感が今後に影 (2:00)
 ☆(R)米新規失業保険申請1000件減の22.4万件、労働市場堅調も先行き懸念 (4:29)
 ☆(R)低調なユーロ圏消費、所得など巡る誤認が原因=シュナーベルECB理事 (6:29)
 ☆(R)対米貿易戦争、ユーロ経済に「極めて有害」=ECB副総裁 (1:49)
 ☆(R)トランプ氏の関税「欧米の経済阻害」、物価高と雇用破壊=仏大統領 (0:07)
 ☆(N)カナダ首相、米国との蜜月「終わった」 報復関税を協議 (5:49)
 ☆(N)EU、米自動車関税に「強力な対応準備」 英は報復に慎重 (2:46)
 ☆(N)東証、200社超に上場廃止リスク 「経過措置」31日終了 (5:00)
 ☆(N)市街地再開発、5割超が東京都 地方は採算確保難しく (5:00)
 ☆(N)勝者見えぬ米自動車関税、部品・販売株が急落 物価高も (6:15)
 ☆(N)車産業、揺らぐ自由貿易 供給網はトランプ関税で岐路 (2:00)
 ☆(N)国内車産業13兆円打撃 米追加関税25%、4月3日発動 (27日21:29)
◇為替
 昨日15時30分:1$=150.31円、1€=161.95円、1£=194.28円
 今朝  5時55分:1$=151.05円、1€=163.16、1£=195.60円 (27日終値)
 今朝  6時10分:1$=150.99円、1€=163.05円、1£=195.46円 (28日始値)
    7時  :1$=151.04円、1€=163.08円、1£=195.56円
    8時  :1$=151.05円、1€=163.07円、1£=19554円
     8時30分:1$=150.97円、1€=163.03円、1£=195.48円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月27日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 37,799.97円 TOPIX 2,815.47 グロース250 670.86
 ☆CME日経平均先物 円建 37,395
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,420円 TOPIX先物 2,782.0 グロース250先物 6660
◇今朝の発表
 ☆(N)都区部物価(CPI)3月2.4%上昇 2カ月ぶり拡大、食料高続く (8:35)
  (R)東京コアCPI、3月は2.4%上昇で予想上回る 生鮮除く食料が一段高 (10:03)
 ☆日銀金融政策決定会合における主な意見(18~19日開催分)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,405円
8:45  大証日経平均先物 37,380 TOPIX先物 2,779.5 グロース250先物 660
寄り付き  日経平均 37,357.52円 ▲442.45 TOPIX 2,778.45 ▲37.02
      日経平均先物 37,390円
      スタンダードTOP20 1,257.99 ▲12.09 グロース250 670.51 ▲0.35

◇配当落ちを加味すると、日経平均、134円安

9:15  日経平均 37,209.96円 ▲590.01 TOPIX 2,768.44 ▲47.03
      日経平均先物 37,250円
      出来高 3億1376万株  売買代金 6,475億円
      値上がり 168  値下がり 1,402  変わらず 38
      スタンダードTOP20 1,252.81 ▲17.27 グロース250 673.60 △2.74

◇予想以上に弱い展開。心理的に、かなり関税の影響を危惧させる状況になっている模様

10:00 日経平均 37,101.83円 ▲698.14 TOPIX 2,757.78 ▲57.69
      日経平均先物 37,150円
      出来高 5億3855万株  売買代金 1兆2271億円
      値上がり 171  値下がり 1,414  変わらず 23
      スタンダードTOP20 1,245.95 ▲24.13 グロース250 674.89 △4.03

◇10:10  日経平均、さらに下落、今日の安値。37,020円 780円安
◇10:32  日経平均、37,000円を割り込んできた

11:00 日経平均 36,970.17円 ▲829.80 TOPIX 2,748.38 ▲67.09
      日経平均先物 37,010
      スタンダードTOP20 1,242.99 ▲27.09 グロース250 672.18 △1.32

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続落か 追加関税で米株下落、配当権利落ち重荷(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、15円安の3万7405円(8:30)
フジHDが買い気配 日枝氏ら取締役10人の退任を発表(9:01)
トヨタが売り気配 関税発表で米自動車株も下落(9:01)
日経平均、続落で始まる 下げ幅500円超 配当落ちや米株安で(9:03)
トヨコーが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:05)
プログレスの初値1980円 公開価格を1.5%上回る、きょうグロース上場(9:10)
ゼンムテックが買い気配で始まる グロース上場2日目(9:15)
東証寄り付き 日経平均は続落で始まる 600円安、配当落ちや米株安で(9:22)
フジHDが高い 日枝氏ら取締役10人退任を発表、「驚きない」の声も(9:30)
トヨコーの初値871円 公開価格を19.3%上回る、きょうグロース上場(9:42)
三菱商が底堅い 「穀物メジャー2位と業務提携」は支えに(9:56)
東証10時 日経平均は一段安 下げ幅700円超、都区部CPI受けた利上げ意識も(10:17)
ゼンムテックの初値5000円 公開価格の3.2倍 グロース上場2日目(10:19)
自動車株が安い 関税発表で米自動車株も下落(10:22)
東洋が基準値比で大幅安 配当権利落ちで高配当銘柄に売り(10:38)
レシピ投稿サイト運営のクックパッドが急伸 自社株買い最大20億円(10:43)
しずおかFGが下落 山梨銀、八十二と提携発表も(11:14)
アドテストが半年ぶり7000円割れ データセンター向け需要減速に懸念(11:18)
小型人工衛星の開発のQPS研究所が反発 JAXAからの受注額増(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
QPS研究所-買い気配 JAXAからの受注増額 1.7億円→13.8億円(9:00)
フィードフォース-買い気配 3Q累計営業益28%増 DX事業の赤字縮小が寄与(9:01)
フジメディア-買い気配 経営体制を見直し 日枝久取締役相談役が退任(9:01)
ミガロHD-買い気配 1株を2株に分割 基準日は5月31日(9:01)
メタプラネット-上昇 1対10の株式分割が権利落ち 基準値480円(9:01)
メタリアル-続落 前期営業益を下方修正 投資が予想より増加(9:02)
メディアリンクス-売り気配 新株予約権で22.9億円調達 M&A資金などに充当(9:02)
日本MDM-反落 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:02)
BTM-買い気配 コンピュータソフトェア設計会社を子会社化(9:02)
クックパッド-買い気配 2000万株・20億円を上限に自社株買い 割合24.2% 消却も発表(9:03)
西部ガス-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正 電力その他エネルギーの売上原価が想定下回る(9:04)
JCRファーマ-売り気配 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:04)
グッドコムアセット-底堅い 福証本則への上場が承認 東証プライムと重複上場(9:05)
ダイケン-反発 通期営業益を下方修正も増配を好感(9:05)
シンクロフード-買い気配 アセットバリューインベスターズが大株主に浮上 保有割合は5.18%(9:06)
インフォメティス-大幅反発 NECの特徴抽出に関する特許を譲り受け(9:07)
サンケン電気-底堅い 窒化ガリウムエピタキシャル技術保有するパウデックを買収(9:07)
NaITO-続落 今期営業益16%増見込むも中計の数値目標引き下げを嫌気(9:09)
HENNGE-大幅続伸 「HENNGE One」のARRが100億円突破(9:15)
Speee-急騰 日本版ステーブルコインようやく始動との報道など材料視か(9:22)
ダイドーリミテッド-売り気配 権利落ち日で売り優勢 ヒーハイストなども急落(9:30)
ニイタカ-16日ぶり反落 3Q累計最終益3.6倍も通期据え置きを嫌気(9:33)
BIPROGY-5日続伸 250万株・100億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:35)
三菱商事-4日ぶり反落 米ADMと戦略的業務提携に関わる覚書締結(9:39)
イリソ電子-続落 国内生産能力3倍 追加関税受けリスク分散=日経(9:43)
ナトコ-6日続伸 使用済み有機溶剤の蒸留精製手掛ける三丸化学を子会社化(9:50)
Kudan-反発 NTT系と協力 高精度3次元点群地図作成技術を確立(9:53)
アンビスHD-3日続伸 特別調査委員会を設置 不正疑惑の報道を受け(9:57)
シンワワイズ-反発 ニューホライズンキャピタルが1株400円で同意なきTOB(10:05)
ハニーズHD-続落 3Q累計営業益18%減 増収も売上総利益率が低下(10:15)
ピクセル-9日ぶり反発 福島県大熊町データセンター登記完了(10:16)
学情-5日続伸 「Re就活エージェント」が20代登録比率5年連続1位を獲得(10:34)
アシックス-続落 メタとアプリ VR内でスニーカー販売=日経(10:52)
任天堂-続落 スマートデバイス向けアプリ「Nintendo Today!」を配信開始(11:02)
 ・ソラコム-プラス転換 KDDIとIoT分野で協業強化(11:05)
ブロードバンドセキュリティ-3日続伸 IDHDと欧州でサイバーセキュリティ関連サービスを提供開始(11:11)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...