2025年3月4日火曜日

3月4日(火)午前

 東京の 日の出 6:07 日の入り 17:39
 NY市場、大きく下落、SOX指数に至っては4%の下落。先週末、20を割って落ち着いたと見られたVIX指数が、また、22.78と跳ね上がっている。関税発動が懸念材料だが、一方ではISM製造業景況感指数が下落、米の景気が悪くなっていることも足を引っ張る原因となっている。岡崎さんは、以前から、米はスタグフレーションに陥ると指摘している。最近、何人かのアナリストも同じことを口にし始めた。何人かではなさそうだ、8時からの(おはマー)のゲストの愛宕氏が、今朝のISM製造業景況感指数状況で、GDPナウと合わせて米はスタグフレーションになる可能性があると発言していた。トランプ関税も原因に案ると指摘。そのトランプ大統領は、日本がが円安誘導していると、発言。何を考えていることことやら。いや、なにも・・・この先書き込んだ内容をは消しました(笑)
 さて、今日はの東京市場、下落だろう。
◇(TMW)NYから森さん「WSJが 、NVIDEAの半導体を、中国が、迂回して輸入していることを報道、バイデン氏の時の規制が効いていなことから、トランプ氏が規制強化するだろうという見方から、NVIDEAが大きく下落しており、半導体株が総崩れ」「トランプ氏は直感で・・・」「4月30日までハネムーン期間があって、報道機関も野党も、批判を控えているので、それを見越して、急いで政策を打ってきている」「今、納税期間で、NVIDEAなどは(納税ため)売られるのですよ。なので、ここが転機で4月に入ると買われる」
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の有効求人倍率(8:30)
 ☆1月の失業率(8:30)
 ☆10~12月期の法人企業統計調査(8:50)
 ☆2月のマネタリーベース(8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆2月の消費動向調査(14:00)
 ☆2月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆2月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30以降)
<海外>
 ☆1月の豪小売売上高(9:30)
 ☆1月のユーロ圏失業率
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=売り先行、米株安を嫌気 米関税と円高で輸出株軟調か
     予想レンジは3万7000円─3万7500円
 ☆(NQN)今日の株式 反落か 3万7000円割れも、米関税実施に警戒
 ☆(T)軟調か トランプ関税を警戒してナスダックが大幅安
 ☆(B)日本株は大幅反落へ、米関税政策や為替影響を警戒-輸出や金融売り
 ☆(株/WA)4日の東京株式市場見通し=反落後も軟調な展開か
     予想レンジ:3万7100円-3万7600円
 ☆(FISCO)反落、トランプ課税を警戒か
     [予想レンジ]上限37400円-下限36900円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】シンニッタン【売りトップ】日経レバ[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】フライト【売りトップ】伊藤園[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング アドテスト、フジクラ、東エレク [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング シンニッタン、杏林製薬、ゆうちょ銀 [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】非鉄金属[08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】シンニッタン【売りトップ】SBG[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、防衛銘柄に買い
 ☆(N)ロンドン株3日 続伸し最高値、英防衛BAEシステムズは約15%高
 ☆(R)欧州株式市場=最高値更新、防衛関連株が大幅高
 ☆(N)ドイツ株3日 上昇、最高値を2週間ぶりに更新 防衛関連に買い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)仏や北欧でテスラ離れ進む、マスク氏の政治的言動に反発 (9:14)
 ☆(R)カナダ製造業PMI、2月は半年ぶり50割れ 貿易不透明感で (9:11)
 ☆(R)TSMC、米に1000億ドル投資 トランプ大統領との会談で発表 (5:50)
  (N)TSMC、米先端半導体に15兆円投資 トランプ氏が表明 (4:48)
 ☆(R)カナダ外相「米関税に対応用意」、発動なら1550億カナダドル相当の報復 (6:38)
  (N)カナダ・メキシコへの関税、米景気減速懸念に追い打ちも (8:05)
 ☆(R)赤沢再生相「日本は通貨安政策取っていない」、トランプ氏発言に (9:06)
 ☆(R)トランプ氏、円安は「米に不利益」 関税少し上げると警告 (9:01)
  (N)トランプ氏「日本は通貨安誘導」 関税の導入理由で言及 (6:20)
 ☆(N)トランプ氏、カナダ・メキシコへの関税「もう決まった」 (650)
 ☆(N)メキシコ大統領「我々も決断」、関税強行なら報復準備 (5:04)
 ☆(N)米関税4日発動へ、新車販売12%減か バフェット氏警戒 (6:05)
 ☆(R)トランプ氏、関税発動巡り揺るがず 消費者への影響「軽微」=米高官 (0:50)
 ☆(R)米経済成長は継続、最近の一部指標は懸念=セントルイス連銀総裁 (3:45)
 ☆(R)米ISM製造業景気指数、2月50.3に低下 支払い価格は急上昇 (6:52)
  (N)2月米製造業景況感、4カ月ぶり下落 受注・雇用が低迷 (7:18)
 ☆(N)日本車4社、2月米販売2.5%減 在庫不足で5カ月ぶり減少 (6:17)
◇為替
 昨日15時30分:1$=150.36円、1€=156.59円、1£=189.50円
 今朝  6時55分1$=149.49円、1€=156.75円、1£=189.84円 (3日終値)
 今朝  7時10分:1$=149.64円、1€=156.85円、1£=190.03円 (4日始値)
    8時  :1$=149.54円、1€=156.85円、1£=189.97円
     8時30分:1$=149.34円、1€=156.68円、1£=189.79円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月3日(月)
 ☆(現物昼間) 日経平均 37,785.47円 TOPIX 2,729.56 グロース250 658.30
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,300円 TOPIX先物 2,711.5 グロース250先物 654
 ☆CME日経平均先物 円建 37,310円
◇今朝の発表
 ☆(N)1月の有効求人倍率、1.26倍に上昇 失業率は2.5% (8:35)
  (R)完全失業率1月は2.5%で横ばい、求人倍率1.26倍に上昇 (9:06)
 ☆(N)全産業の経常利益、10〜12月13.5%増 法人企業統計 (9:04)
  (R)法人企業統計、10─12月期設備投資は前年比-0.2% 15期ぶり減 (9:58)
 ☆2月のマネタリーベース
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,355円
8:45  大証日経平均先物 37,320 TOPIX先物 2,715.0 グロース250先物 654
寄り付き  日経平均 37,532.01円 ▲25346 TOPIX 2,716.55 ▲13.01
      日経平均先物 37,340円
      スタンダードTOP20 1,202.70 ▲5.50 グロース250 652.73 ▲5.57

◇9:02 半導体関連株は真っ白。日立、ソフトバンクも売り気配、武田は買い気配

9:15  日経平均 37,253.69円 ▲531.78 TOPIX 2,711.84 ▲17.72
      日経平均先物 37,260円
      出来高 3億2618万株  売買代金 6,850億円
      値上がり 573  値下がり 966  変わらず 96
      スタンダードTOP20 1,201.95 ▲6.25 グロース250 649.78 ▲8.52

◇なぜだろう、書込みが追いつかない。まだニュースチェックが途中で終わっていない。定期書込みにも間に合わなかった。普通に起きたのに・・・WSJの記事、昨日書き込んだ記憶があるのだが、まだチェックできていないほど何故か忙しい

10:00 日経平均 37,271.55円 ▲513.92 TOPIX 2,711.79 ▲17.77
      日経平均先物 37,280円
      出来高 5億7238万株  売買代金 1兆3636億円
      値上がり 547  値下がり 1,038  変わらず 50
      スタンダードTOP20 1,201.78 ▲6.42 グロース250 647.31 ▲10.99

◇円が上昇   10時15分:1$=148.83円、1€=156.08円、1£=189.01円

11:00 日経平均 36,918.49円 ▲866.98 TOPIX 2,689.20 ▲40.36
      日経平均先物 36,920円
      スタンダードTOP20 1,291.56 ▲16.64 グロース250 642.05 ▲16.25

◇日経平均、前場1分足
=======================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 3万7000円割れも、米関税実施に警戒(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、545円安の3万7355円(8:30)
アドテストが売り気配 エヌビディアが5カ月ぶり安値(9:00)
トヨタが安い 株主優待を初導入、レースチケットなど(9:01)
日産自が安い 「ホンダ出資受け入れ再検討」報道(9:01)
日経平均、反落で始まる 米株安で売り先行(9:04)
東証寄り付き 日経平均は反落 500円安、半導体に売り続く(9:18)
ITインフラのボードルア反発 プライムへの市場変更発表(9:23)
日産自が反落 トランプ関税で、ホンダ出資再検討は支え(9:27)
トヨタが反落 米株安と円高で、株主優待導入は支え(9:31)
伊藤園が昨年来安値 通期計画未達に警戒(10:00)
アドテストが5カ月ぶり安値 エヌビディア急落で(10:01)
東証10時 日経平均は下げ幅拡大 700円安、トランプ氏の通貨安発言が重荷(10:16)
三菱重など防衛株が高い 「米政権がウクライナへの軍事支援停止」報道(10:30)
FFRIが急伸 「政府が国産サイバー対策製品の流通支援」報道(10:32)
日経平均、下げ幅900円 5カ月半ぶり安値、日経平均VI上昇で売り(10:51)
セブン&アイが急落 「買収提案拒否」報道で(10:53)
古河電が11%安、4カ月ぶり安値 ゴールドマン「利益期待に一服感」(11:05)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊藤園-売り気配 3Q累計営業益18%減 売上原価や販管費の増加が響く(9:01)
アドバンテスト-売り気配 米ハイテク株安を嫌気 エヌビディアは9%近い下落(9:01)
メタプラネット-売り気配 暗号資産価格の下落を嫌気 ビットコインは一時8万5000ドル台(9:01)
網屋-買い気配 10万株・3億円を上限に自社株買い 割合は2.42%(9:02)
杏林製薬-買い気配 ノバルティスと「KRP-M223」に関しライセンス契約締結(9:02)
NCS&A-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:02)
フライトソリューションズ-買い気配 三菱UFJ銀行と協業 運用コスト抑えた決済サービス提供(9:02)
ボードルア-買い気配 25年3月10日付で東証プライムに市場変更(9:02)
FFRIセキュリティ-買い気配 政府、サイバー防御で国産ソフト優先調達 開発を支援=日(9:03)
ハンモック-大幅続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.01%(9:03)
東テク-底堅い 期末配当予想を増額 創立70周年記念配当実施へ(9:04)
トヨタ-反落 株主優待制度を導入 トヨタウォレット残高進呈(9:06)
ピープル-急落 今期1Q営業赤字見込む 前期は赤字転落(9:07)
タカショー-3日ぶり大幅反発 今期営業黒字転換見込む 前期は赤字拡大(9:08)
サイゼリヤ-続伸 2月度の既存店売上高17%増 全店は17%増(9:08)
ワークマン-6日続落 2月度の既存店売上高3.5%減 雨関連商品が伸び悩む(9:09)
モスフード-もみ合い  3月19日より全国のモスバーガーで価格改定(9:10)
ニトリHD-続伸 円高進行を好感 ドル円149円台前半に(9:11)
ドリコム-大幅安 新作ゲーム「Disney STEP」のAppStoreセルランを嫌気か 足元180位台(9:22)
ACSL-3日ぶり反発 茨城県境町で閉鎖環境点検ドローン使用した下水道点検を実施(9:24)
WHY HOW DO-3日続伸 EV充電インフラのTerra Charge株式取得(9:33)
メディキット-続伸 「Medilizer AGD システム」が保険収載(9:34)
セブン&アイ-急落 セブン買収提案拒否へと伝わる(9:36)
リベラウェア-急騰 国土交通省 下水道管を全国一斉調査へ 梅雨前にも着手と伝わる(9:42)
三越伊勢丹-大幅反落 2月度の国内百貨店売上高0.4%増 小幅な伸びにとどまる(9:46)
アスタリスク-ストップ高買い気配 独自の二次元コード 「AsCode」本格販売を開始(9:46)
INPEX-4日ぶり大幅反落 OPECプラス「減産を段階的に縮小」 4月から予定通り=日経(9:53)
シンクロ・フード-大幅反発 リムアドバイザーズが同社株を買い増し 保有割合8.10%→9.99%(9:58)
バリオセキュア-大幅続伸 中小企業向けサイバー保険提供開始(9:59)
SBIHD-反落 堂島取引所ビットコイン先物上場へと伝わる(10:03)
王将フード-続伸 2月度の直営既存店売上高11%増(10:03)
タスキHD-続伸 設立1周年記念株主優待を実施 デジタルギフト贈呈(10:04)
クオンタムソリューションズ-4日続伸 Turbo AIと戦略的協力に関する覚書締結(10:17)
フジクラ-急落 米ハイテク株安を嫌気 エヌビディア9%近い下落で電線株にも売り(10:32)
フィットイージー-反落 2月度の会員数は前年同期比53%増(10:35)
フレクト-下げ幅縮小 NTTビジネスソリューションズのマンション向け営業システム開発を支援(10:47)
メタプラネット-大幅反落 第13回新株予約権の行使完了 第14回は未行使残が減少(10:54)
長谷工-マイナス転換 同社傘下などに立ち入り マンション修繕で受注調整か=日経(11:03)
スペースマーケット-反落 ノバレーゼの会場をスペースマーケットで掲載開始(11:05)
ユナイテッド-底堅い シニア向けWell-being事業を行うAgeWellJapanに出資(11:14)
Finatext-3日ぶり反落 「Inspire 査定支援 LLM」を提供開始(11:15)
メルカリ-反落 MVNO事業に参入し「メルカリモバイル」提供開始 docomo回線を利用(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...