東京の 日の出 6:06 日の入り 17:40
寒い!! 3月に入り、暖かい日が続いたと思っていたが・・・
今朝は寝坊したが、朝ノルーティーンをしっかり優先。とはいえ、朝食を後回しにして、打ち込み開始
NY市場は続落。日経先物も36,000円台で戻ってきている。株式市場もきょうは続落だろう。しかし、チャートをよく見ると、後場は、どちらかと言うと右肩上がりになっている。SOXが上昇していることを頼りに、午後からの買い戻しに期待しよう。
8:25 ニュースチェックが進まない。一旦休憩。朝食の準備をしよう
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆日銀の内田真一副総裁が静岡県金融経済懇談会で挨拶(10:30)
☆日銀の内田副総裁が記者会見(14:00)
<海外>
☆中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が開幕
☆2月の財新中国非製造業PMI(10:45)
☆10~12月期の豪国内総生産(GDP、9:30)
☆2月のADP全米雇用リポート(22:15)
☆2月の米ISMサービス業景況感指数(6日0:00)
☆1月の米製造業受注(6日0:00)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック、6日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』3月5日(水)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=弱もち合い、引き続き円高やトランプ関税を警戒 下値では底堅さも
予想レンジは3万6900円─3万7400円
☆(NQN)今日の株式 続落し3万7000円割れも 米関税警戒、トランプ氏が演説
☆(NQN)今日の株式 続落し3万7000円割れも 米関税警戒、トランプ氏が演説
☆(T)軟調か 関税リスクを嫌気してダウ平均が670ドル安
☆(株/WA)5日の東京株式市場見通し=軟調な展開が続きそう
予想レンジ:3万6700円-3万7200円
☆(FISCO)続落、リスク回避の動き継続か
[予想レンジ]上限37000円-下限36300円
★(FISCO)防衛関連株には利益確定の動きが強まる可能性
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】高砂熱【売りトップ】三菱重 [08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】セキド【売りトップ】イマジカG[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、日経レバ、みずほFG [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ゆうちょ銀、日立、高砂熱 [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】化学【下落トップ】銀行業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日立【売りトップ】アドテスト[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 3月4日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=反落、米関税発動で貿易摩擦懸念
☆(N)ロンドン株4日 反落、エネルギーや金融に売り
☆(R)欧州株式市場=反落、米関税発動で売り優勢
☆(N)ドイツ株4日 前日比3.5%安、自動車関連に売り 仏株も下落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)3月4日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)トランプ氏施政方針演説へ、「アメリカンドリームの再生」テーマ
☆(N)首都圏の一部線区、雪で乱れ 高速通行止めは順次解除 (8:28)
☆(R)三井住友FG、脱炭素の国際的枠組み「NZBA」から離脱 (9:00)
☆(N)生保も再保険、支払い5割増 金融庁は実態把握へ (5:00)
☆(R)独政党、インフラ基金設置と借り入れ規則見直しで合意 (6:51)
(N)ドイツ、債務抑制策転換へ 米の欧州離れにらみ国防費増 (7:03)
☆(N)米国防次官候補、日本に防衛費の増額要求「GDP比3%」 (7:31)
☆(R)米・ウクライナ、鉱物協定に4日署名も=関係筋 (7:31)
☆(R)パナマ運河重要港湾の運営権、香港企業がブラックロックなどに売却 (7:44)
(N)米ブラックロックなど、パナマ運河の港湾事業を買収 (4:48)
☆(R)関税が物価押し上げの可能性、金融政策は「良好」=NY連銀総裁 (7:41)
☆(R)トランプ氏、関税巡り加・メキシコと妥協案まとめる見通し=商務長官 (6:48)
☆(R)米小売大手、関税の影響懸念 「農産品は数日で価格上昇」 (0:53)
(N)トランプ関税発動、米消費に逆風 家計負担最大30万円 (6:12)
(N)トランプ関税、米の食卓直撃 輸入野菜7割メキシコから (6:42)
☆(R)カナダ、報復関税発動 トランプ氏は「相互関税に直面」と警告 (4:50)
(N)カナダ、米ウイスキーなどに25%関税 「追加策も検討」 (6:01)
☆(R)メキシコ大統領、9日に対抗措置発表 週内にもトランプ氏と会談 (1:46)
(N)メキシコ、報復関税9日発表 大統領「米決定を断固非難」 (4:51)
☆(R)米商務長官「フェンタニル対策なら関税撤廃も」、物価は一時上昇 (0:24)
☆(R)米の対中関税、中国の事業者が吸収へ 価格上がらず=米財務長官 (0:26)
☆(R)米テスラ中国製EV販売、2月は前年比約半減 2年半ぶり低水準 (1:58)
(N)テスラの中国販売2月半減 欧米は不買運動、苦境鮮明に (2:24)
◇為替
昨日15時30分:1$=149.36円、1€=156.66円、1£=189.71円
今朝 6時55分:1$=149.82円、1€=159.16円、1£=191.68円 (4日終値)
今朝 7時10分:1$=149.75円、1€=159.04円、1£=191.52円 (5日始値)
8時 :1$=149.73円、1€=159.03円、1£=191.49円
8時30分:1$=149.76円、1€=159.14円、1£=191.57円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月4日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 37,331.18円 TOPIX 2,710.18 グロース250 646.46
☆(先物夜間) 日経平均先物 36,950円 TOPIX先物 2,686.5 グロース250先物 642
☆CME日経平均先物 円建 36,955円
◇今朝の発表
☆3月の日銀当座預金増減要因見込み
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 37,215円
8:45 大証日経平均先物 37,210円 TOPIX先物 2,700.0 グロース250先物 643
寄り付き 日経平均 37,345.74円 △14.56 TOPIX 2,709.34 ▲0.84
日経平均先物 37,330円
スタンダードTOP20 1,199.28 ▲0.29 グロース250 645.22 ▲1.24
◇ニュースを追い切れていなかった。6時過ぎに、関税を引き下げる発言があって、時間外で米株が上昇している模様。それを受けて、東京市場も、プラスで始まっている。ただ、ニュースが追い切れていないので、本乙にそうなのかの判断ができない
9:15 日経平均 37,519.05円 △187.87 TOPIX 2,725.37 △15.19
日経平均先物 37,510円
出来高 3億3099万株 売買代金 7,153億円
値上がり 1,218 値下がり 334 変わらず 82
スタンダードTOP20 1,199.18 ▲0.39 グロース250 643.67 ▲2.79
◇日経平均、TOPIX共に 9:21に下げに転じてきた。やっぱり、関税を下げる可能性があるという発言位ではだめか・・・
10:00 日経平均 37,318.55円 ▲12.63 TOPIX 2,711.18 △1.00
日経平均先物 37,320円
出来高 5億7949万株 売買代金 1兆4403億円
値上がり 1,027 値下がり 549 変わらず 60
スタンダードTOP20 1,196.99 ▲2.58 グロース250 636.80 ▲9.66
◇日本時間11時から(実際は11時10分ごろ)トランプ氏施政方針演説を行う。テーマは「アメリカンドリームの再生」。
◇(MP)最新が中国サービス業PMIを発表、51.4 前月比+0.4
11:00 日経平均 37,417.05円 △85.87 TOPIX 2,712.17 △1.99
日経平均先物 37,420円
スタンダードTOP20 1,197.82 ▲1.75 グロース250 636.72 ▲9.74
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落し3万7000円割れも 米関税警戒、トランプ氏が演説(7:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、210円安の3万7215円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万7210円で始まる(8:50)
・パナHDが安い 米テスラの中国製EV49%減(9:00)
・内田洋が買い気配 今期純利益7%増に上方修正(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米関税巡る報道で短期筋が買い(9:08)
・文章解析のフロンテオが反発 塩野義と認知機能判定のAI開発(9:27)
・東証寄り付き 日経平均は一進一退 米関税巡り短期筋が売買(9:33)
・パナHDが小幅続落 米テスラの中国EV販売49%減(9:53)
・日産自が上値重い 「米政権、メキシコ関税軽減発表か」と報道も(9:57)
・内田洋が大幅反発 今期純利益を7%増に上方修正(10:05)
・足場のダイサンが急落 決算発表で材料出尽くし(10:08)
・東証10時 日経平均は方向感乏しく トランプ氏演説待ち(10:10)
・川重など上昇 米国防次官候補が防衛費増額要求(11:00)
・ニトリHDが昨年来安値 2月減収や客数減を嫌気(11:12)
・DyDoが6カ月ぶり安値 中計見直し、国内収益悪化で(11:19)
・日銀総裁、中銀の姿勢の差異「市場の変動性を潜在的に高めうる」(10:07)
・日銀の内田副総裁、利上げ「経済の反応を確認しながら進めていける」(11:04)
・日銀の内田副総裁、国債保有の緩和効果「引き続き有する」(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・WHY HOW DO-買い気配 「ブランド共創部」設立(9:00)
・ファストリ-反発 2月度の国内ユニクロ既存店売上高12%増(9:00)
・タカチホ-買い気配 日本アジア投資と業務提携 自己株処分も実施(9:01)
・ダイドーGHD-売り気配 前期最終益14%減 今期は未定(9:01)
・マルマエ-買い気配 上期営業損益を上方修正 増収など踏まえる(9:02)
・高圧ガス工業-買い気配 株式売り出しを中止 子会社の財務情報に関し確認事項が発生(9:02)
・日本トランスシティ-売り気配 110万株の立会外分売実施へ(9:02)
・内田洋行-買い気配 通期営業益を上方修正 過去最高益へ(9:03)
・夢展望-急騰 世界最大級の越境ECプラットフォーム「eBay」に新たに出店(9:04)
・IMAGICA-続伸 通期最終損益を下方修正 希望退職実施による費用踏まえる(9:04)
・ジェイテックコーポ-反発 中国で超高精度X線ミラーの大型受注 約3億円(9:05)
・セキド-買い気配 株主優待制度を一部拡充(9:05)
・ヤマックス-3日続伸 貸借銘柄に選定 5日売買分から実施(9:05)
・横河電機-買い気配 1200万株・200億円を上限に自社株買い 割合は4.61(9:05)
・ニトリHD-3日ぶり反落 2月度の国内既存店売上高8%減(9:05)
・良品計画-反発 2月度の国内既存店売上高9%増(9:06)
・パイオラックス-3日続伸 シティインデックスイレブンスが同社株を買い増し 保有割合9.68%→11.06%(9:06)
・京都ホテル-反発 株主優待制度を拡充 ホテル利用券進呈(9:06)
・カプコン-続落 「モンスターハンターワイルズ」が発売3日で全世界販売本数800万本達成(9:08)
・ティーライフ-反発 上期最終益23%増 投資有価証券売却益を計上(9:09)
・エスクリ-急騰 リリカラと業務提携(9:11)
・ダイサン-急落 3Q累計営業黒字転換も利益確定の売り(9:11)
・ユナイテッドアローズ-大幅反発 2月度の小売+ネット通販既存店売上高8.8%増(9:14)
・マツダ-反発 カナダ・メキシコ関税の軽減を5日発表もと伝わる(9:21)
・牧野フライス-5日ぶり反発 ニデック役員と面談実施(9:21)
・アダストリア-続落 2月度の既存店売上高7.8%減 春物衣料の販売が伸び悩む(9:23)
・アドバンスクリエイト-大幅安 債務超過を嫌気した売り続く きょうは制限値幅拡大(9:32)
・三井物産-反発 先物取引AI 来年にも外販=日経(9:37)
・三菱重工業-3日続伸 米国防次官候補 日本に防衛費の増額要求 EUは再軍備に125兆円(9:39)
・力の源HD-底堅い 2月度の国内既存店売上高4%増 全店は10%増(9:52)
・ブックオフ-3日ぶり反落 2月度の既存店売上高3.4%増 前月比では伸び鈍化(10:11)
・TOPPANHD-反発 デジタルツインによる都市災害リスク可視化サービスを提供開始(10:23)
・ジェネレーションパス-ストップ安売り気配 上昇一服し手じまい売りが殺到(10:31)
・ゲンキGDC-底堅い 2月度の既存店売上高11%増 全店は14%増(10:40)
・ナルミヤ-続落 2月度の既存店売上高7%減(10:43)
・伯東-4日ぶり反発 Spectricityと代理店契約を締結(10:56)
・メディアドゥ-上げ幅拡大 英語翻訳の電子コミック配信サービスを米国で提供開始(11:10)
・ジーエヌアイ-一時ストップ安 F351の結果に関し状況の変化はないとのコメントを発表(11:11)
・FRONTEO-大幅反発 塩野義製薬と共同開発しているAIプログラム医療機器の治験届提出(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。