気温がどんどん下がって来ている。これから、もっと下がるという。雨が雪になるかもしれないという。暖かくしていよう。
さて、前場、寄り付きはいきおいよかったのだが、戻り売りにか、押された場面もあったが、その後は、寄り付き近辺でもみ合い。はっきりしない動き。
昼の岡崎さん、米株は、3月18・19日のFOMCまで調整になるのではないか?下落幅は現在5%くらい、10%はいかないだろ、と言う見方を示した。日本は、景気後退期に入っていると見える。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は反発、米株高受け自律反発 伸び悩みも
★(N)東証前引け 日経平均は反発 一時500円高、前週末急落の反動
★(N)東証前引け 日経平均は反発 一時500円高、前週末急落の反動
☆(N)新興株前引け グロース250が反発 日経平均上昇で買い
☆(証)[前引け] 昨年10月の下限ゾーンが上値抵抗線に。防衛関連が活況
★(FISCO)日経平均は大幅反発、自律反発狙いの買い優勢
<ニュース等>
☆
☆(N)2月前半の消費、5.9%増 衣類など回復 ナウキャスト (13:00)
消費に勢いなく、緩やかな景気回復に (11:00)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 37,611.93円 △456.43 TOPIX 2,720.05 △37.96
日経平均先物 37,600円
スタンダードTOP20 1,209.41 △0.40 グロース250 658.23 △4.46
12:45 日経平均 37,641.65円 △486.15 TOPIX 2,723.06 △40.97
日経平均先物 37,650円
出来高 9億9654万株 売買代金 2兆3025億円
値上がり 1,397 値下がり 216 変わらず 24
13:00 日経平均 37,662.38円 △506.88 TOPIX 2,724.01 △41.92
日経平均先物 37,670円
スタンダードTOP20 1,208.03 ▲0.98 グロース250 658.67 △4.90
14:00 日経平均 37,778.59円 △623.09 TOPIX 2,728.57 △46.48
日経平均先物 37,790円
スタンダードTOP20 1,209.30 △0.29 グロース250 657.51 △3.74
15:00 日経平均 37,822.97円 △667.47 TOPIX 2,730.19 △48.10
日経平均先物 37,830円
スタンダードTOP20 1,209.69 △0.68 グロース250 659.37 △5.60
15:25 日経平均 37,785.75円 △630.25 TOPIX 2,727.83 △45.74
日経平均先物 37,800円
出来高 15億88万株 売買代金 3兆5670億円
値上がり 1,389 値下がり 223 変わらず 25
スタンダードTOP20 1,207.84 ▲1.17 グロース250 658.17 △4.40
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・サンケンがストップ高気配 「オン・セミ、サンケン出資の米半導体企業買収に関心」報道(12:31)
・東証後場寄り 日経平均は500円高で堅調 TOPIX一段高(12:52)
・九州電が続伸 野村が最上位判断、値上げで収支改善期待(13:03)
・ENEOSの上値重い JX金属の仮条件、承認時の想定下回る(14:05)
・東証14時 日経平均が上げ幅拡大、650円高 先物買いに勢い(14:10)
・ディーエヌエが9.3%安 利益確定、過熱感を意識(14:20)
・三井住友建が一時9.6%高 「身売り観測」報道で思惑(15:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・パワー半導体のサンケンがストップ高気配 「オン・セミ、サンケン出資の米半導体企業買収に関心」報道(12:30)
・レノバ-5日続落 通期最終益を下方修正 バイオマス発電所の試運転期間長期化など響く(12:31)
・インソース-11日ぶり反発 2月度の講師派遣型研修実施回数13%増(12:33)
・アイティフォー-3日続伸 18万株・2.8億円を上限に自社株買い 割合は0.68%(12:36)
・ブルーイノベーション-続落 3日より増し担保金徴収措置を実施(12:45)
・Hmcomm-一時ストップ高 ITコンサルティング事業を譲り受け(13:00)
・ナガワ-反発 通期最終益を上方修正 政策保有株式を一部売却(13:11)
・ビジョナル-反発 三菱UFJ銀行にセキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入(13:25)
・日本ゼオン-3日ぶり反発 リチウムイオン電池用部材の中国大手と合弁会社設立へ(13:29)
・中央自動車工業-6日続伸 1株を3株に分割 基準日は3月31日(13:39)
・雨風太陽-大幅高 暗号資産関連として買いか 2月27日に定款変更を発表(13:50)
・海帆-ストップ高買い気配 NHPHを株式交換で子会社化(13:53)
・ピジョン-5日ぶり反発 6月2日受注分から一部ベビー関連商品を価格改定(13:59)
・カルビー-続落 原材料高のためポテトチップス減量 60グラム商品は55グラムへ(14:10)
・丸紅-4日ぶり反発 第一生命HDと国内不動産事業を統合(14:15)
・KDDI-反発 バーチャルISS内でのロボット動作実証を開始(14:35)
・ゆうちょ銀行-反発 株式売り出し数を変更 自己株取得を実施したため(14:42)
・TOPPANHD-反発 ドコモと「FEEL TECH」を活用した次世代のサービス実現に向け基本合意(14:45)
・助川電気工業-急騰 定常核融合炉実現めざすHelical Fusionに協力(14:53)
・第一三共-急騰 欧州医薬品庁より乳がん向け治療薬に関する承認勧告(15:02)
・A&AM-後場プラス転換 余剰となる旧本社の土地など売却へ 特別利益計上見込む(15:06)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。