東京の 日の出 5:38 日の入り 17:57
眠い!昨日ほどではないが、身体が痒く、目も痒い。くしゃみは出ていないが、外に出たらとんでもないことになるのだろう。花粉の影響だろう。今日も花粉の嵐が・・・
パンを厚く切りすぎたせいで、トースター内で、表面が黒焦げになってしまった
さて、NY市場、トランプ発言を受けて、大幅上昇。チャートで見ると、3指数とも、明日以降の動きを見ないとはっきりはわからないが、今朝の時点で、底離れの動きに見える。日本市場も、その流れと、トランプ発言などから大幅上昇が期待できる。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(1月23~24日開催分、8:50)
☆国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日本分集計結果(24年12月末時点、8:50)
☆基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)
☆2月の外食売上高(14:00)
☆2月の全国百貨店売上高(14:00)
☆グリコが株主総会
☆東証グロース上場=ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
<海外>
☆1月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
☆3月の独Ifo企業景況感指数
☆ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が金融イベントであいさつ(22:05)
☆2月の米新築住宅販売件数(23:00)
☆3月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』3月25日(火)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=堅調、米株高を好感 米関税巡る懸念和らぐ
予想レンジは3万7700円─3万8100円
☆(NQN)今日の株式 米株高で反発か、トランプ政権の関税懸念の和らぎで
☆(NQN)今日の株式 米株高で反発か、トランプ政権の関税懸念の和らぎで
☆(T)堅調か 関税リスクが後退して米国株は大幅高
☆(B)日本株は反発へ、米関税懸念後退と円安-輸出や金融中心に買い
☆(株/WA)25日の東京株式市場見通し=反発後も堅調な展開か
予想レンジ:3万7500円-3万8000円
☆(FISCO)買い先行、25日線水準を突破して終了するか
[予想レンジ]上限38200円-下限37800円
★(FISCO)半導体株を見直す動きが意識されやすい
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】リズム【売りトップ】アンビスHD[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】セルシード【売りトップ】池上通[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング アンビスHD、イオン、任天堂 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング セルシード、川重、フジクラ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】倉庫・運輸[08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】リズム【売りトップ】JR九州[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 3月24日(月)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、米関税巡り慎重姿勢
☆(N)ロンドン株24日 続落、米関税政策に警戒根強く
☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、米関税措置巡り慎重姿勢
☆(N)ドイツ株24日 続落、独バイエルの下げ目立つ
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)3月24日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
★(R) 米、一部関税の減免・4月2日発表見送りも 自動車は「数日中」 (8:15)
☆(R)OPECプラス、5月も予定通り増産する公算大きい=関係者 (7:48)
☆(N)米超党派機関、政府債務上限「Xデーは7月中旬にも」 (6:26)
☆(N)米遺伝子検査大手が破綻 1500万人の顧客情報の管理焦点 (6:12)
☆(N)米国株「先行指標」が低迷 輸送株で業績下方修正相次ぐ (5:00)
☆(R)米総合PMI、3月は53.5に上昇 サービス業改善が寄与 (0:57)
(N)3月米景況感、3カ月ぶり高水準 全米で寒波和らぎ (5:49)
☆(R)アトランタ連銀総裁、今年の利下げ見通しを1回に引き下げ (4:58)
☆(R)トランプ氏、自動車・アルミ・医薬品関税「極めて近く発表」 (2:15)
(N)自動車関税「数日中に発表」トランプ氏 政権内で調整 (7:33)
☆(R)「多くの国」に関税免除の可能性、自動車関税は数日内に発表=米大統領 (5:47)
☆(R)FRBの利下げ望む=トランプ氏 (2:17)
☆(N)トランプ氏、透ける独裁者への憧憬 プーチン氏に傾倒 (5:00)
☆(R)米ロ、黒海での停戦巡る協議終了 25日に共同声明発表も (6:17)
☆(N)金融庁、損保4社の情報漏洩に「顧客軽視の企業文化」 (2:00)
☆(N)相次ぐ山林火災、枝葉燃える「樹冠火」で被害拡大か (2:00)
☆(N)続く消火活動、交通に影響も 岡山・愛媛山林火災 (1:07更新)
◇為替
昨日15時30分:1$=149.61円、1€=162.15円、1£=193.55円
今朝 5時55分:1$=150.68円、1€=162.75円、1£=194.73円 (24日終値)
今朝 6時10分:1$=150.62円、1€=162.69円、1£=194.65円 (25日始値)
7時 :1$=150.66円、1€=162.71円、1£=194.67円
8時 :1$=150.73円、1€=162.82円、1£=194.75円
8時30分:1$=150.77円、1€=162.86円、1£=197.81円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月24日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 37,608.49円 TOPIX 2,790.88 グロース250 665.57
☆CME日経平均先物 円建 37,735円
☆(先物夜間) 日経平均先物 37,720円 TOPIX先物 2,785.0 グロース250先物 662
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(1月23~24日開催分)
☆国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日本分集計結果(24年12月末時点)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 37,710円
8:45 大証日経平均先物 37,750円 TOPIX先物 2,786.0 グロース250先物 663
寄り付き 日経平均 37,953.15円 △344.66 TOPIX 2,811.65 △20.77
日経平均先物 37,730円
スタンダードTOP20 1,261.77 △8.47 グロース250 668.31 △2.74
◇(TMW)桜井さん、ほぼ全面高
9:15 日経平均 38,054.80円 △446.31 TOPIX 2,811.36 △20.48
日経平均先物 37,810円
出来高 3億1589万株 売買代金 6,709億円
値上がり 1,034 値下がり 493 変わらず 107
スタンダードTOP20 1,257.26 △3.96 グロース250 671.05 △5.48
10:00 日経平均 38,076.24円 △467.75 TOPIX 2,808.47 △17.59
日経平均先物 37,820円
出来高 5億3426万株 売買代金 1兆2671億円
値上がり 943 値下がり 622 変わらず 70
スタンダードTOP20 1,254.99 △1.69 グロース250 670.49 △4.92
11:00 日経平均 37,894.22円 △285.73 TOPIX 2,799.87 △8.99
日経平均先物 37,650円
スタンダードTOP20 1,257.38 △ グロース250 671.84 △6.27
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 米株高で反発か、トランプ政権の関税懸念の和らぎで(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、315円高の3万7710円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万7750円で始まる(8:47)
・東宝が買い気配 前期の期末配当を50円に引き上げ(9:01)
・VPJが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:02)
・ミライロが買い気配で始まる グロース上場2日目(9:02)
・トヨタが高い 円安加速、トランプ氏「自動車関税、数日中に発表」(9:03)
・日経平均、反発で始まる 3万8000円台 米株高と円安で(9:06)
・東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 一時3万8000円台、自動車に買い(9:15)
・ミライロの初値661円 公開価格の2.4倍 グロース上場2日目(9:17)
・東京海上が反発 金融庁が損保4社に業務改善命令も(9:42)
・東宝が上場来高値 前期の期末配当引き上げ、「業績上振れに期待」の声(9:47)
・トヨタが続伸 米自動車関税の警戒和らぐ、円安も加速(9:55)
・アンビスが上場来安値 不正な診療報酬の請求報道で(10:13)
・東証10時 日経平均は強含み 一時500円高、海外勢が先物買い(10:19)
・中古品買い取りのバイセルが急伸 2月出張訪問数は前年同月比61%増(10:25)
・マルハニチロが9日ぶり反落 中計発表も利益確定売り、社名「ウミオス」に(11:00)
・東エレクが高い トランプ氏、半導体関税は4月2日公表分に含まれない可能性示唆(11:05)
・タイミーが急反発 SBIが最上位で調査開始(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東京エレクトロン-買い気配 米ハイテク株高を好感 半導体や電線に買い(9:00)
・三井倉庫HD-続伸 1株を3株に分割 基準日は4月30日(9:01)
・東宝-買い気配 前期配当予想を増額 前の期並みに(9:01)
・アストロスケール-買い気配 エアバス衛星設計会社からドッキングプレートの商業契約獲得(9:01)
・QPS研究所-買い気配 JAXAより交付決定通知書を受領 当初交付金額は84億6500万円(9:02)
・東京通信-買い気配 銀座の街並み再現したバーチャル空間のβ版公開(9:02)
・理経-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:03)
・セルシード-買い気配 同種軟骨細胞シート(CLS2901C)の治験開始(9:03)
・トレードワークス-3日ぶり反発 CXRエンジニアリングを持分法適用会社化(9:03)
・養命酒製造-急騰 大正製薬との資本業務提携を解消(9:03)
・BTM-急騰 LaniakeaからSES事業を譲り受け(9:03)
・KOZOHD-小動き 新株予約権で11.1億円調達 新規出店費用などに充当(9:04)
・ミマキエンジニアリング-買い気配 期末配当予想を増額 27.5円増配へ(9:04)
・ナイル-続伸 中古車販売のダイナミックプライシング運用開始(9:05)
・グリムス-買い気配 配当方針を変更 増配も発表(9:05)
・ナカボーテック-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:05)
・デルタフライ-大幅反発 DFP-17729の臨床第2・3相比較試験開始(9:05)
・大光-7日ぶり大幅反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は25%減(9:06)
・日東工器-反落 通期営業益を下方修正 減配も発表(9:07)
・ブックオフ-8日続伸 立会外で240万株・34億7760万円を上限に自社株買い 割合12.14%(9:10)
・トヨタ-続伸 1ドル150円台に円安進行 自動車株に買い(9:10)
・巴工業-5日ぶり大幅反発 1株を3株に分割 基準日は4月30日(9:11)
・岩手銀行-反発 大和証券との包括的業務提携に関する最終契約締結(9:11)
・池上通信機-急落 通期営業益を下方修正 減配も発表(9:12)
・ピアラ-急騰 VTuber特化のASPソリューション提供開始(9:14)
・東京産業-もみ合い 通期最終損益を下方修正 固定資産売却益計上が期ずれ(9:17)
・ジーエヌアイ-大幅続落 北川CFOが再任取締役候補から辞退(9:18)
・サイフューズ-急騰 1Qに助成金収入5428万4000円を計上(9:25)
・タイミー-急騰 リクルートがスポットワークサービスの開発中止 懸念後退で買いか(9:28)
・サトウ食品-3日ぶり大幅反発 パックごはんの一部商品終売 需要増大で調整必要(9:43)
・Abalance-急騰 未定だった期末配当予想は3円(9:51)
・三越伊勢丹HD-大幅続伸 ティー・ロウ・プライスが大株主に浮上 保有割合は5.24%(9:59)
・Synspective-急騰 SpaceXとライドシェアローンチ契約を締結(9:59)
・AnyMind-続伸 ライブ販売支援にAI活用 東南アで拡大 全社売上高を3年で倍に=日経(10:00)
・売れるネット-急騰 世界120カ国以上で利用できる次世代eSIMサービス開始(10:02)
・しまむら-小動き 3月度既存店売上高0.2%減 全店は0.2%減(10:16)
・図研-3日続伸 米IBMと先端半導体分野で共同開発(10:32)
・BuySell-大幅続伸 2月度 出張訪問買取事業の仕入高86%増(10:39)
・ダイセル-3日ぶり反発 姫路にデータ新棟 生産システム、供給網全体に拡大=日経(10:49)
・丸八証券-もみ合い 未定だった期末配当予想は60円 普通配当ベースでは前期並み(10:58)
・エリアクエスト-急騰 株主優待制度を拡充 QUOカードの金額引き上げ(11:03)
・ドリームインキュベータ-続落 戦略的IR支援プログラム「IR For Growth」を提供開始(11:15)
・タメニー-大幅続伸 IBJが同社株を追加取得(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。