2025年3月19日水曜日

3月19日(水)午前

 東京の 日の出 5:46 日の入り 17:52
 今日は日銀金融政策決定会合2日目結果発表の日、引け後の植田総裁の記者会見、そして、明日未明にはFOMCの結果が発表される。東京市場は、明日、春分の日で休場で、その結果の影響を受けるのが明後日。そのため、トランプ大統領の突然の発言への警戒なども加わり、今日の東京市場は、一旦リスク回避の動きが出るだろう。先週土曜から3日間の急速な戻り、TOPIXは5日連騰で強い相場か、その一服感が出る一日となりそう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の機械受注(8:50)
 ☆2月の貿易統計(8:50)
 ☆片山自工会会長が会見(11:30)
 ☆日銀金融政策決定会合の結果発表
 ☆1月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
 ☆森田日証協会長会見(14:30)
 ☆日銀の植田和男総裁が記者会見(15:30)
 ☆2月の訪日外国人客数(16:15)
 ☆3月の月例経済報告
 ☆東証プライム上場=JX金属
 ☆東証スタンダード上場=メディックス
<海外>
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
 ☆2月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)確報値
 ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(203:00)
 ☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(203:30)
 ☆1月の対米証券投資(205:00)
 ☆ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=売り優勢、米株安を嫌気 日銀会合に注目
     予想レンジは3万7400円─3万7800円
 ☆(NQN)今日の株式 反落か 米株安、日米中銀の政策発表前で様子見姿勢強い
    冒頭 8日の米株式相場が下落した流れを引き継ぎ、国内でも主力株に売りが先行
       しそうだ。きょうは日米中銀の政策発表をひかえて様子見ムードが強まり
       やすく、積極的な買いは入りづらいだろう。日経平均の下値メドは前日終値
       (3万7845円)から400円ほど安い3万7400円程度となりそうだ。
 ☆(T)軟調か 米国ではグロース株が下げを先導
 ☆(B)日本株は反落へ、米ハイテク株安を懸念-電機や機械に売り
 ☆(株/WA)19日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
     予想レンジ:3万7500円-3万8000円
 ☆(FISCO)利食い先行、日米の金融政策決定会合を前に上昇一服か
     [予想レンジ]上限37800円-下限37400円
◇寄り前板状況
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】JX金属【売りトップ】ルネサス[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】シスロケ【売りトップ】新電元[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング キーエンス、アドテスト、SBG [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング DMS、三井物、三菱UFJ [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】卸売業【下落トップ】繊維製品 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】DMS【売りトップ】アドテスト[08:53]
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、銀行や貴金属株が上昇
 ☆(N)ロンドン株18日 続伸、銀行や資源に買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、ドイツ株が押し上げ 財政規律緩和案の下院通過で
 ☆(N)ドイツ株18日 続伸、防衛ラインメタルの上昇目立つ
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)エヌビディアCEO、主力AI半導体の上位製品発表 今年後半に投入へ (7:24)
  (N)NVIDIA株3%安、新型半導体発表も空振り (6:07)
 ☆(N)FRB副議長にボウマン氏、米銀は歓迎 資本規制緩和へ (7:59)
 ☆(R)米財務長官、「貿易の壁」回避の交渉機会を示唆 相互関税控え (0:57)
 ☆(R)米2月製造業生産0.9%上昇、予想上回る 自動車が好調 (0:14)
 ☆(R)米一戸建て住宅着工件数、2月は11.4%増 大幅回復もコスト高が影 (1:11)
  (N)2月米住宅着工、市場予想上回る 寒さ和らぎ建設進む (2:34)
 ☆(R)カナダ2月CPI予想外に上振れ、免税措置の終了が影響 (7:52)
 ☆(N)トランプ氏vs司法、対立深まる 最高裁長官が異例の反論 (2:51)
 ☆(N)「51番目の州」カナダで強まる愛国心 反トランプで結束 (4:28)
 ☆(R)米ロ首脳、ウクライナ全面停戦合意できず インフラ攻撃のみ30日間停止 (6:34)
  (N)米ロ首脳、全面停戦合意できず インフラ攻撃のみ停止 (0:55)
  (N)ウクライナ停戦協議、ロシア優位鮮明 全面合意は見送り (6:09)
 ☆(R)ネタニヤフ氏「ガザ攻撃始まりにすぎず」、停戦交渉は砲火の下で継続 (5:45)
  (N)ネタニヤフ氏「ガザ攻撃、始まりにすぎず」 戦闘拡大へ (5:39)
 ☆(N)中国、地下1万メートル掘削 石油とガスの存在確認 (2:00)
 ☆(N)インド、高速鉄道にJR東の新型新幹線「E10系」導入検討 (2:00)
 ☆(N)日銀、海外経済の下振れリスク点検へ 19日決定会合 (5:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=149.84円、1€=163.39円、1£=194.31円
 今朝  5時55分:1$=149.29円、1€=163.41、1£=194.12円 (18日終値)
 今朝  6時10分:1$=149.21円、1€=163.30円、1£=193.98円 (19日始値)
    7時  :1$=149.23円、1€=163.36円、1£=194.00円
    8時  :1$=149.38円、1€=163.49円、1£=194.21円
     8時30分:1$=149.36円、1€=163.45円、1£=194.17円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月18日(火)
 ☆(現物昼間) 日経平均 37,845.42円 TOPIX 2,783.56 グロース250 665.87
 ☆CME日経平均先物 円建 37,535
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,520円 TOPIX先物 2,755.0 グロース250先物 656
◇今朝の発表
 ☆(N)1月の機械受注3.5%減 2カ月連続マイナス (8:56)
  (R)機械受注1月は前月比3.5%減、判断「持ち直しの動き」で維持 (9:26)
 ☆(N)貿易収支、2月は5845億円の黒字 2カ月ぶりプラス (9:03)
  (R)2月貿易収支は5845億円の黒字=財務省(ロイター予測:7228億円の黒字) (9:07)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,530円
8:45  大証日経平均先物 37,530 TOPIX先物 2,757.5 グロース250先物 655
寄り付き  日経平均 37,839.39円 ▲6.03 TOPIX 2,789.31 △5.75
      日経平均先物 37,570円
      スタンダードTOP20 1,243.72 ▲0.17 グロース250 666.28 △0.41

9:15  日経平均 37,940.48円 △95.06 TOPIX 2,800.35 △16.79
      日経平均先物 37,690円
      出来高 3億5185万株  売買代金 6,645億円
      値上がり 1,084  値下がり 446  変わらず 104
      スタンダードTOP20 1,246.94 △3.05 グロース250 667.84 △1.97

◇(MP)TOPIXが、昨年大納会来の2,800ptにのせてきた。今年の高値更新。
(MP)TOPIX銀行株指数が昨年来高値更新。
◇9:38 日経平均、38,00円台回復後、さらに上昇中

10:00 日経平均 38,080.95円 △235.53 TOPIX 2,809.15 △25.59
      日経平均先物 37,840円
      出来高 6億1316万株  売買代金 1兆3223億円
      値上がり 1,170  値下がり 390  変わらず 76
      スタンダードTOP20 1,248.76 △4.87 グロース250 670.01 △4.14

10:45 雪が降り始めた・・・

11:00 日経平均 38,048.09円 △202.67 TOPIX 2,807.31 △23.75
      日経平均先物 37,800円
      スタンダードTOP20 1,247.36 △3.47 グロース250 669.85 △3.98

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落か 米株安、日米中銀の政策発表前で様子見姿勢強い(6:49)
SGX日経平均先物寄り付き、65円安の3万7530円(8:30)
日経平均先物、反落し3万7530円で始まる(8:47)
アスクルが安い 今期純利益56%減に下方修正(9:01)
メディックスが売り気配で始まる きょうスタンダード上場(9:01)
三井不が小動き 公示地価が4年連続上昇、 訪日客や再開発で(9:01)
アドテストが売り気配 米エヌビディア下落、新型半導体の発表も(9:02)
日経平均、一進一退で始まる 米株安重荷も売り限定(9:06)
JX金属の初値843円 公開価格を2.8%上回る、きょうプライム上場(9:13)
メディックスの初値760円 公開価格を5%下回る、きょうスタンダード上場(9:17)
三井不が続伸 公示地価が4年連続上昇、インフレ転換期待(9:20)
東証寄り付き 日経平均、朝安後に持ち直す 日銀据え置き観測で JX金属が初値(9:24)
アドテストが反落 米エヌビディア下落で売り波及、AI関連安い(9:46)
アスクルが4.6%安 今期純利益を下方修正 市場予想下回る(9:48)
東証10時 日経平均200円高 先物主導で上げ幅拡大(10:08)
スカイマークが再上場後の安値 モルガンMUFGが投資判断引き下げ(10:09)
伊藤忠が続伸 5大商社に「バフェット効果」の買い続く(10:20)
トヨタが続伸 コア30銘柄が高い バフェット氏に追随期待(10:45)
東映が小幅高 今期期末配12円に引き上げ(10:56)
大末建が昨年来高値 著名投資家助言の運用会社が6.2%保有(11:01)
三菱重が反発 米国勢「防衛株への関心がずばぬけている」ゴールドマン指摘(11:05)
ドローン開発のテラドローンが上場来高値 信用取引の規制解除(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペルセウス-買い気配 PPMX-T003の第1相試験の治験総括報告書が完成(9:00)
大塚HD-3日続伸 1200万株・700億円を上限に自社株買い 割合2.23% 立会外買い付けも発表(9:01)
フェローテック-反発 シティインデックスイレブンスが同社株買い増し 保有割合5.32%→6.40%(9:01)
シスロケ-買い気配 株主優待制度を新設 QUOカード贈呈(9:01)
グッドパッチ-買い気配 通期営業益を上方修正 マーケティング強化など施策が奏功(9:02)
セプテーニHD-買い気配 株主方針を変更 未定だった期末配当予想は18円(9:02)
デジタルプラス-買い気配 「デジタルギフト」で暗号資産株主優待の提供開始(9:02)
ピープル-買い気配 1Q最終損益を上方修正 バンナムHD株を売却予定(9:02)
ゲンキGDC-大幅に3日続伸 期末配当予想を増額 10円増配へ(9:03)
DMS-買い気配 配当方針を変更 期末150円増配へ(9:03)
安楽亭-10日続伸 1株を2株に分割 株主優待制度も変更(9:03)
東京ラヂエーター製造-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:04)
新電元工業-売り気配 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ 減配も発表(9:04)
バリュークリエーション-買い気配 DadのLISMA事業を譲り受け(9:04)
花王-底堅い 専務執行役員「来年にROIC10%超」 化粧品、改革で今期黒字化=日経(9:04)
ヤギ-大幅続伸 期末配当予想を増額 12円増配へ(9:04)(9:04)
日本郵政-3日ぶり反落 日本郵便、顧客情報1千万人流用 社長ら報酬減額と伝わる(9:05)
CINC-買い気配 立会外で52万株・3.1億円を上限に自社株買い 割合15.42%(9:07)
アスクル-3日ぶり大幅反落 通期営業益を下方修正 3Q累計は22%減(9:10)
アスクル-3日ぶり大幅反落 500万株・80億円を上限に自社株買い 割合は5.28% 消却も発表(9:10)
アズ企画設計-大幅続伸 前期最終益を上方修正 利益率が向上(9:11)
コクサイエレ-続落 貸借銘柄に選定 19日売買分から実施(9:12)
東映-続伸 期末配当予想を増額 6円増配へ(9:15)
わかもと製薬-急騰 多焦点後房レンズの製造販売承認取得(9:18)
大末建設-急騰 fundnoteが大株主に浮上 保有割合は6.21%(9:21)
アドバンテスト-5日ぶり大幅反落 米ハイテク株安を嫌気 エヌビディアは3%安(9:29)
オリックス-5日続伸 船舶仲介参入 双日子会社を買収へ=日経(9:34)
ティムコ-急落 16万6000株の立会外分売を実施へ(9:41)
JR東日本-反発 インド、高速鉄道に同社の新型新幹線「E10系」導入検討=日経(9:48)
GENDA-3日続伸 2月度の売上高27%増(9:52)
東京メトロ-続落 24時間・無人フィットネスジム事業に参画(10:02)
ソフトウェアサービス-5日ぶり大幅反発 2月度の売上高14%減 受注高は76%増(10:17)
モビルス-4日続伸 LINE MUSICに同社のAIチャットボットを導入(10:22)
大日本印刷-3日ぶり反落 「AIエージェント機能を搭載したアバター」をノーコードで構築するツール開発(10:35)
Welby-ストップ高買い気配 ノバルティスと降圧目標達成率向上に向け協業へ(10:36)
フジクラ-大幅反落 エヌビディア新製品発表も好感されず3%安 電線株にも売り(10:46)
テラドローン-新高値 19日より増し担保金徴収措置を解除(10:52)
オンコリス-急騰 腫瘍溶解ウイルス「OBP-301」の先駆け総合評価相談を開始(10:54)
オプティマスG-急騰 子会社がMcCarroll Motors Mudgeeの事業を譲り受け(10:54)
サンバイオ-急騰 アクーゴの出荷、販売開始に向けた進ちょくを好感(11:01)
DWTI-急騰 「K-321」のグローバル第3相臨床試験で被験者への投与完了(11:02)
JMS-一時急騰 帝人ファーマと合弁会社設立 腹膜透析関連事業を展開(11:07)
ライトアップ-急騰 AI活用研修の受講ID発行数が1万ID突破(11:13)
Waqoo-急騰 子会社のセルプロジャパンが医薬品卸売販売業許可を取得(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇午後、「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。 ======================================== ◇日銀金融政策...