2025年3月28日金曜日

3月28日(金)午前

 東京の 日の出 5:34 日の入り 17:59
 今日は権利落ち日、配当落ちは推計307円。それを踏まえ、日経先物はほとんどかわらずで戻って来ている。関税に関しては、日本は、半分以上、昨日織り込んでいるので、今日は、配当落ち分の下落価から始まるだろう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3月の都区部CPI(8:30)
 ☆日銀金融政策決定会合における主な意見(18~19日開催分、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆サッポロHDが株主総会
 ☆小林製薬が株主総会
 ☆東証グロース上場=トヨコー、プログレス・テクノロジーズ グループ
<海外>
 ☆インドネシア市場が休場
 ☆2月の英小売売上高
 ☆3月の独失業率
 ☆2月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(21:30)
 ☆3月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、トランプ関税への警戒感が継続 円安は下支え
     予想レンジは3万7200─3万7700円
 ☆(NQN)今日の株式 続落か 追加関税で米株下落、配当権利落ち重荷
 ☆(T)軟調か 米国株は自動車関税を嫌気して下落
 ☆(B)日本株は下落へ、米関税政策への懸念が重し-配当権利落ちも押し下げ
 ☆(株/WA)28日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
     予想レンジ:3万7300円-3万7800円
 ☆(FISCO)売り先行も配当の再投資への期待から下げ渋りか
     [予想レンジ]上限37800円-下限37300円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、鉱業や自動車・部品株が安い
 ☆(N)ロンドン株27日 反落、資源に売り 高級車アストンマーティンの下げ目立つ
 ☆(R)欧州株式市場=続落、米関税で自動車や資源株に売り
 ☆(N)ドイツ株27日 続落、自動車関連に売り
今朝のニュース(おさぼり中)
 ☆
 ☆(R)プーチン氏、ウクライナを暫定統治下に置く可能性示唆=ロシア通信社 (7:44)
 ☆(R)トランプ氏の関税計画を評価中、米景気後退はない見込み=IMF (7:36)
 ☆(R)米財政赤字と公的債務は今後30年で著しく増加、議会予算局が警鐘 (7:37)
 ☆(R)米自動車関税、企業は価格設定で難しい選択に直面=地区連銀総裁 (8:08)
 ☆(R)米関税、インフレ押し上げへ 持続性は不透明=ボストン連銀総裁 (6:45)
 ☆(R)米国は「視界ゼロの霧の中」、FRBの政策適切=リッチモンド連銀総裁 (6:23)
 ☆(R)トランプ米政権がWTO資金拠出凍結、歳出削減の一環=関係者 (7:10)
 ☆(N)マスク氏、米裁判官選挙に介入 反対署名に賞金1.5億円 (7:02)
 ☆(N)米厚生省が職員2万人削減 全4分の1「機能は維持」 (5:26)
 ☆(N)トランプ関税に「弱いドル」誤算 企業7割、景気後退予測 (3:53)
 ☆(R)米GDP、24年第4四半期確報値は+2.4% 企業利益が過去最高 (6:21)
 ☆(R)米2月中古住宅仮契約指数2.0%上昇、経済不透明感が今後に影 (2:00)
 ☆(R)米新規失業保険申請1000件減の22.4万件、労働市場堅調も先行き懸念 (4:29)
 ☆(R)低調なユーロ圏消費、所得など巡る誤認が原因=シュナーベルECB理事 (6:29)
 ☆(R)対米貿易戦争、ユーロ経済に「極めて有害」=ECB副総裁 (1:49)
 ☆(R)トランプ氏の関税「欧米の経済阻害」、物価高と雇用破壊=仏大統領 (0:07)
 ☆(N)カナダ首相、米国との蜜月「終わった」 報復関税を協議 (5:49)
 ☆(N)EU、米自動車関税に「強力な対応準備」 英は報復に慎重 (2:46)
 ☆(N)東証、200社超に上場廃止リスク 「経過措置」31日終了 (5:00)
 ☆(N)市街地再開発、5割超が東京都 地方は採算確保難しく (5:00)
 ☆(N)勝者見えぬ米自動車関税、部品・販売株が急落 物価高も (6:15)
 ☆(N)車産業、揺らぐ自由貿易 供給網はトランプ関税で岐路 (2:00)
 ☆(N)国内車産業13兆円打撃 米追加関税25%、4月3日発動 (27日21:29)
◇為替
 昨日15時30分:1$=150.31円、1€=161.95円、1£=194.28円
 今朝  5時55分:1$=151.05円、1€=163.16、1£=195.60円 (27日終値)
 今朝  6時10分:1$=150.99円、1€=163.05円、1£=195.46円 (28日始値)
    7時  :1$=151.04円、1€=163.08円、1£=195.56円
    8時  :1$=151.05円、1€=163.07円、1£=19554円
     8時30分:1$=150.97円、1€=163.03円、1£=195.48円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月27日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 37,799.97円 TOPIX 2,815.47 グロース250 670.86
 ☆CME日経平均先物 円建 37,395
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,420円 TOPIX先物 2,782.0 グロース250先物 6660
◇今朝の発表
 ☆(N)都区部物価(CPI)3月2.4%上昇 2カ月ぶり拡大、食料高続く (8:35)
  (R)東京コアCPI、3月は2.4%上昇で予想上回る 生鮮除く食料が一段高 (10:03)
 ☆日銀金融政策決定会合における主な意見(18~19日開催分)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,405円
8:45  大証日経平均先物 37,380 TOPIX先物 2,779.5 グロース250先物 660
寄り付き  日経平均 37,357.52円 ▲442.45 TOPIX 2,778.45 ▲37.02
      日経平均先物 37,390円
      スタンダードTOP20 1,257.99 ▲12.09 グロース250 670.51 ▲0.35

◇配当落ちを加味すると、日経平均、134円安

9:15  日経平均 37,209.96円 ▲590.01 TOPIX 2,768.44 ▲47.03
      日経平均先物 37,250円
      出来高 3億1376万株  売買代金 6,475億円
      値上がり 168  値下がり 1,402  変わらず 38
      スタンダードTOP20 1,252.81 ▲17.27 グロース250 673.60 △2.74

◇予想以上に弱い展開。心理的に、かなり関税の影響を危惧させる状況になっている模様

10:00 日経平均 37,101.83円 ▲698.14 TOPIX 2,757.78 ▲57.69
      日経平均先物 37,150円
      出来高 5億3855万株  売買代金 1兆2271億円
      値上がり 171  値下がり 1,414  変わらず 23
      スタンダードTOP20 1,245.95 ▲24.13 グロース250 674.89 △4.03

◇10:10  日経平均、さらに下落、今日の安値。37,020円 780円安
◇10:32  日経平均、37,000円を割り込んできた

11:00 日経平均 36,970.17円 ▲829.80 TOPIX 2,748.38 ▲67.09
      日経平均先物 37,010
      スタンダードTOP20 1,242.99 ▲27.09 グロース250 672.18 △1.32

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続落か 追加関税で米株下落、配当権利落ち重荷(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、15円安の3万7405円(8:30)
フジHDが買い気配 日枝氏ら取締役10人の退任を発表(9:01)
トヨタが売り気配 関税発表で米自動車株も下落(9:01)
日経平均、続落で始まる 下げ幅500円超 配当落ちや米株安で(9:03)
トヨコーが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:05)
プログレスの初値1980円 公開価格を1.5%上回る、きょうグロース上場(9:10)
ゼンムテックが買い気配で始まる グロース上場2日目(9:15)
東証寄り付き 日経平均は続落で始まる 600円安、配当落ちや米株安で(9:22)
フジHDが高い 日枝氏ら取締役10人退任を発表、「驚きない」の声も(9:30)
トヨコーの初値871円 公開価格を19.3%上回る、きょうグロース上場(9:42)
三菱商が底堅い 「穀物メジャー2位と業務提携」は支えに(9:56)
東証10時 日経平均は一段安 下げ幅700円超、都区部CPI受けた利上げ意識も(10:17)
ゼンムテックの初値5000円 公開価格の3.2倍 グロース上場2日目(10:19)
自動車株が安い 関税発表で米自動車株も下落(10:22)
東洋が基準値比で大幅安 配当権利落ちで高配当銘柄に売り(10:38)
レシピ投稿サイト運営のクックパッドが急伸 自社株買い最大20億円(10:43)
しずおかFGが下落 山梨銀、八十二と提携発表も(11:14)
アドテストが半年ぶり7000円割れ データセンター向け需要減速に懸念(11:18)
小型人工衛星の開発のQPS研究所が反発 JAXAからの受注額増(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
QPS研究所-買い気配 JAXAからの受注増額 1.7億円→13.8億円(9:00)
フィードフォース-買い気配 3Q累計営業益28%増 DX事業の赤字縮小が寄与(9:01)
フジメディア-買い気配 経営体制を見直し 日枝久取締役相談役が退任(9:01)
ミガロHD-買い気配 1株を2株に分割 基準日は5月31日(9:01)
メタプラネット-上昇 1対10の株式分割が権利落ち 基準値480円(9:01)
メタリアル-続落 前期営業益を下方修正 投資が予想より増加(9:02)
メディアリンクス-売り気配 新株予約権で22.9億円調達 M&A資金などに充当(9:02)
日本MDM-反落 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:02)
BTM-買い気配 コンピュータソフトェア設計会社を子会社化(9:02)
クックパッド-買い気配 2000万株・20億円を上限に自社株買い 割合24.2% 消却も発表(9:03)
西部ガス-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正 電力その他エネルギーの売上原価が想定下回る(9:04)
JCRファーマ-売り気配 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ(9:04)
グッドコムアセット-底堅い 福証本則への上場が承認 東証プライムと重複上場(9:05)
ダイケン-反発 通期営業益を下方修正も増配を好感(9:05)
シンクロフード-買い気配 アセットバリューインベスターズが大株主に浮上 保有割合は5.18%(9:06)
インフォメティス-大幅反発 NECの特徴抽出に関する特許を譲り受け(9:07)
サンケン電気-底堅い 窒化ガリウムエピタキシャル技術保有するパウデックを買収(9:07)
NaITO-続落 今期営業益16%増見込むも中計の数値目標引き下げを嫌気(9:09)
HENNGE-大幅続伸 「HENNGE One」のARRが100億円突破(9:15)
Speee-急騰 日本版ステーブルコインようやく始動との報道など材料視か(9:22)
ダイドーリミテッド-売り気配 権利落ち日で売り優勢 ヒーハイストなども急落(9:30)
ニイタカ-16日ぶり反落 3Q累計最終益3.6倍も通期据え置きを嫌気(9:33)
BIPROGY-5日続伸 250万株・100億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:35)
三菱商事-4日ぶり反落 米ADMと戦略的業務提携に関わる覚書締結(9:39)
イリソ電子-続落 国内生産能力3倍 追加関税受けリスク分散=日経(9:43)
ナトコ-6日続伸 使用済み有機溶剤の蒸留精製手掛ける三丸化学を子会社化(9:50)
Kudan-反発 NTT系と協力 高精度3次元点群地図作成技術を確立(9:53)
アンビスHD-3日続伸 特別調査委員会を設置 不正疑惑の報道を受け(9:57)
シンワワイズ-反発 ニューホライズンキャピタルが1株400円で同意なきTOB(10:05)
ハニーズHD-続落 3Q累計営業益18%減 増収も売上総利益率が低下(10:15)
ピクセル-9日ぶり反発 福島県大熊町データセンター登記完了(10:16)
学情-5日続伸 「Re就活エージェント」が20代登録比率5年連続1位を獲得(10:34)
アシックス-続落 メタとアプリ VR内でスニーカー販売=日経(10:52)
任天堂-続落 スマートデバイス向けアプリ「Nintendo Today!」を配信開始(11:02)
 ・ソラコム-プラス転換 KDDIとIoT分野で協業強化(11:05)
ブロードバンドセキュリティ-3日続伸 IDHDと欧州でサイバーセキュリティ関連サービスを提供開始(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...