今日の前場、地銀株が活況。以前書いた地銀再編について、実際にその動きを示唆する 千葉銀行と千葉葉興業銀行のニュースがきっかけ
☆(N)千葉銀行、千葉興業銀行株20%弱取得へ 経営統合も協議 (19:00)
前場「静岡銀行、八十二銀行の業務提携、山梨中銀も参加」の報道に、さらに思惑が働き、地銀株全体が動き始めた。 金融庁が陰でほくそえんでいるだろう
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は反落、米自動車関税を嫌気 年度末需給は支えに
★(N)東証前引け 日経平均は反落 自動車株が軒並み安い
★(N)東証前引け 日経平均は反落 自動車株が軒並み安い
☆(N)新興株前引け グロース250が反落 ダイナマップが初値
☆(証)[前引け] マツダは下落率が大きい。地銀が再編人気
★(FISCO)日経平均は3営業日ぶりに反落、トランプ関税などが影響
<ニュース等>
☆
☆(R)米20州と首都の司法長官、トランプ政権の法曹界攻撃を連名で非難 (12:07)
☆(N)自動車業界、米25%関税に懸念 マツダ「対応策検討」 (12:17)
☆(R)米国の自動車関税措置「極めて遺憾」、日本の除外強く申し入れ=官房長官 (11:59)
☆(N)石破首相、米自動車関税に「あらゆる選択肢を検討」 (9:57)
☆(R)トランプ関税、日本車も対象に GDP0.2%程度下押しか (11:45)
★(R)トランプ氏、輸入自動車に25%関税へ:識者はこうみる (9:36)
★(R)トランプ氏の移民政策、49%が支持 物価対策評価は38%=米調査 (11:44)
☆(R)英自動車生産、2月は前年比約12%減、12カ月連続マイナス=業界団体 (11:37)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 37,642.80円 ▲384.49 TOPIX 2,797.29 ▲15.60
日経平均先物 37,380円
スタンダードTOP20 1,261.87 ▲3.65 グロース250 671.96 ▲1.74
12:45 日経平均 37,609.02円 ▲418.27 TOPIX 2,794.60 ▲18.29
日経平均先物 37,340円
出来高 9億8180万株 売買代金 2兆3339億円
値上がり 601 値下がり 966 変わらず 69
13:00 日経平均 37,624.38円 ▲402.91 TOPIX 2,795.44 ▲17.45
日経平均先物 37,350円
スタンダードTOP20 1,260.32 ▲5.20 グロース250 670.71 ▲2.99
14:00 日経平均 37,716.25円 ▲311.04 TOPIX 2,801.46 ▲11.43
日経平均先物 37,450円
スタンダードTOP20 1,263.78 ▲1.74 グロース250 671.32 ▲2.38
15:00 日経平均 37,674.53円 ▲352.76 TOPIX 2,799.56 ▲13.33
日経平均先物 37,400円
スタンダードTOP20 1,263.26 ▲2.26 グロース250 669.27 ▲4.43
15:25 日経平均 37,782.36円 ▲244.93 TOPIX 2,809.35 ▲3.54
日経平均先物 37,490円
出来高 14億171万株 売買代金 3兆3557億円
値上がり 648 値下がり 934 変わらず 54
スタンダードTOP20 1,266.70 △1.18 グロース250 669.17 ▲4.53
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ギフトHDが続伸 いちよし経済研が判断最上位に上げ(12:31)
・東証後場寄り 日経平均、再び400円安 アドテストが下げ幅拡大(12:54)
・ノートがストップ高 横浜市教育委員会がノートプロを一括導入(13:09)
・トプコンが上場来高値に迫る 「米KKRによる買収近づく」報道(13:16)
・ほくほくFGが昨年来高値 中期計画を好感(13:53)
・東証14時 日経平均は引き続き安い 権利取りが下支え(14:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・山梨中央銀行-後場売り気配 静岡銀、八十二銀との3行業務提携が伝わる(12:31)
・SGHD-後場マイナス転換 通期営業益を下方修正 一転減益へ(12:31)
・マイクロ波化学-後場プラス転換 レゾナックとの共同プロジェクトがNEDO事業に採択(12:32)
・ヒューリック-4日続伸 宇宙スタートアップ企業のアークエッジ・スペースへ出資(12:34)
・SBIリーシング-後場下げ幅拡大 通期最終益を上方修正も売上高の下方修正を嫌気(12:37)
・JBCCHD-4日ぶり反落 マルチクラウド対応のIaaSセキュリティ監査サービスを提供開始(12:43)
・芝浦電子-続伸 台湾ヤゲオから質問状への回答受領 4月2日に面談で調整(12:51)
・グローリー-底堅い JRAから顔認証を利用した指定席エリア通行管理業務を受託(12:57)
・DWTI-後場下げ幅縮小 名古屋大学と新たな統合失調症治療薬創出に向け共同研究(12:58)
・ブロードバンドセキュリティ-後場プラス転換 大日本印刷との業務提携を拡大・強化(13:07)
・理研ビタミン-続伸 7月1日納品分より業務用商品92品目を価格改定(13:14)
・佐賀銀行-続伸 新中計策定 28.3期最終益100億円めざす(13:15)
・サワイGHD-底堅い エーザイから日本市場における経口抗凝固剤「ワーファリン」の権利を承継(13:28)
・【訂正】セルシード-買い気配 同種軟骨細胞シートの第3相開始めどを引き続き好感 制限値幅拡大(13:30)
・東邦ガス-後場上げ幅拡大 500万株・150億円を上限に自社株買い 割合は5.1%(13:47)
・東邦ガス-後場上げ幅拡大 新中計を策定 28.3期の経常利益300億円めざす(13:47)
・サイボウズ-5日ぶり反落 2月度の連結売上27%増 前月比では伸び鈍化(13:59)
・いすゞ-9日ぶり反落 協業先の米カミンズからEVトラック向け部品を調達(14:01)
・NITTOKU-反発 第一実業と業務提携に係る基本合意書締結(14:17)
・石油資源開発-底堅い 米国でE&P事業手掛けるPeoriaを設立(14:26)
・光ビジネスフォーム-急騰 Be Brave代表の泉田和人氏が大株主に浮上 割合5.00%(14:28)
・リックス-底堅い 九州工業大と「水素エネルギー活用促進につながる試験機」を共同開発(14:41)
・NSユナイテッド海運-後場プラス転換 期末配当予想を増額 今期10円増配へ(14:45)
・TAKARA&C-後場下げ幅拡大 3Q累計営業益12%減 製造コスト増加など響く(15:04)
・バリュークリエーション-後場プラス転換 1億円のビットコインを追加購入(15:05)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。