東京の 日の出 5:53 日の入り 17:48
8:05 やっと洗濯物を干し終わった。朝食の準備をして、書き込みに戻ろう
さて、米市場、下落。S&Pは、高値から10%下落、テクニカル的には調整局面入りになった。一方。日本市場は、昨日、日経平均が下落、TOPIXが小幅高と、銘柄がグロースハイテクからバリュー株へと移行していることが鮮明になって来た。アナリストたちも、そのことを指摘し始めた。今日はMSQ、ここを境に、物色銘柄が大きく変わりそうだ。ちなみに、大和証券の試算では、3月配当は308円で、きょうからまだ配当落ちが先の日経平均は、先物より300円程高い位置で推移するので注意。
8:45 政府がサイバーセキュリティ―対策を発表し、その中にFFRIの名前もあったことから、昨日、FFRIが買われた。そして、今朝、トレンドマイクロが、昨日神奈川県警と協定締結とのニュースで、ストップ高買い気配。ただ、MSQ日なので、極端な気配の可能性もあるが、久々に、セキュリティソフト関連に目が向いていることは確かである。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出
☆春季労使交渉(春闘)の第1回回答集計の結果発表
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆11~1月期決算=神戸物産
<海外>
☆インド市場が休場
☆3月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』3月14日(金)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=売り先行、一巡後は様子見 円高一服は支え
予想レンジは3万6600円─3万6900円
☆(NQN)今日の株式 続落か 米株は調整局面入り、キヤノンに関心
☆(NQN)今日の株式 続落か 米株は調整局面入り、キヤノンに関心
☆(T)軟調か 関税リスクを警戒して米国株は下落
☆(B)日本株は下落へ、関税政策を受けた米国株安を嫌気-電機や機械に売り
☆(株/WA)14日の東京株式市場見通し=もみ合い商状となりそう
予想レンジ:3万6500円-3万6900円
★(FISCO)国内政治リスクが新たな懸念要因に
◇寄り前板状況
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ファストリ【売りトップ】三菱UFJ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】ぷらっと【売りトップ】ジャパンMA[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、三井住友FG、みずほFG[08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ファストリ、アドテスト、東エレク [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】医薬品【下落トップ】非鉄金属 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】ファストリ【売りトップ】日立[08:53]
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 3月13日(木)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、米関税巡り警戒感
☆(N)ロンドン株13日 横ばい圏、通信株に買い 米関税には警戒感
☆(R)欧州株式市場=反落、米関税への警戒感重荷
☆(N)ドイツ株13日 反落、自動車に売り 仏株も下落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)3月13日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)金価格、初の3000ドル台 貿易戦争への懸念でマネー退避 (6:23)
☆(N)米個人投資家、歴史的弱気姿勢に 追い証発生リスクも (5:00)
☆(N)自社株を売る経営者 トランプ氏に忠誠も先行き悲観か (6:18)
☆(N)米トランプタワーをデモ隊が占拠、活動家の拘束に抗議 (6:16)
☆(R)トランプ氏、4月2日の相互関税発動に変更なし (3:46)
☆(R)経済の「デトックス」、必ずしも景気後退意味せず=米財務長官 (0:47)
☆(R)米家計資産、24年第4四半期は過去最高の169.4兆ドル 株高が寄与 (6:02)
☆(R)米新規失業保険申請、2000件減の22万件 (1:57)
(N)米国の失業保険、申請22万件 市場予想わずかに下回る (1:37)
☆(R)米2月の卸売物価は前月比横ばい、関税措置が今後影響も (3:08)
(N)2月の米卸売物価指数、前月比横ばい サービス料低下で (1:26)
◇為替
昨日15時30分:1$=147.65円、1€=160.62円、1£=191.28円
今朝 5時55分:1$=147.80円、1€=160.43円、1£=191.48円 (13日終値)
今朝 6時10分:1$=147.68円、1€=160.23円、1£=191.32円 (14日始値)
7時 :1$=147.76円、1€=160.32円、1£=191.28円
8時 :1$=147.93円、1€=160.54円、1£=191.60円
8時30分:1$=147.89円、1€=160.50円、1£=191.57円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月13日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 36,790.03円 TOPIX 2,698.36 グロース250 649.72
(先物昼間)(3月物) 36,750円
☆CME日経平均先物 円建(3月物) 36,700円
☆(先物夜間) (6月物)
日経平均先物 36,470円 TOPIX先物 2,668.5 グロース250先物 642
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 36,540円
8:45 大証日経平均先物 36,510円 TOPIX先物 2,668.5 グロース250先物 643
寄り付き 日経平均 36,606.78円 ▲183.25 TOPIX 2,691.12 ▲7.24
日経平均先物 36,470円
スタンダードTOP20 1,203.14 ▲2.67 グロース250 649.16 ▲0.56
◆日経平均SQ推計値 36,483.79円
(2月 39,432.64円 1月 39,343.19円 12月 39,434.85円)
9:15 日経平均 36,810.17円 △20.14 TOPIX 2,698.51 △0.15
日経平均先物 36,540円
出来高 5億6036万株 売買代金 1兆3211億円
値上がり 731 値下がり 792 変わらず 113
スタンダードTOP20 1,208.31 △2.50 グロース250 652.51 △2.79
10:00 日経平均 36,955.53円 △165.50 TOPIX 2,710.00 △11.64
日経平均先物 36,690円
出来高 7億8363万株 売買代金 1兆9566億円
値上がり 1,022 値下がり 541 変わらず 74
スタンダードTOP20 1,209.80 △3.99 グロース250 655.39 △5.67
11:00 日経平均 36,840.45円 △50.42 TOPIX 2,704.81 △6.45
日経平均先物 36,580円
スタンダードTOP20 1,209.93 △4.12 グロース250 656.01 △6.29
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続落か 米株は調整局面入り、キヤノンに関心(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の3万6540円(8:30)
・日経平均先物、横ばいの3万6510円で始まる)(8:55)
・ビジョナルが買い気配 8~1月期純利益5%増(9:00)
・キヤノンが買い気配 今期2回目の自社株買い(9:01)
・大ガスが小動き 26年3月期の年間配当10円増(9:01)
・日経平均、続落で始まる 米株安重荷(9:03)
・ビジョナルが急伸 8~1月期営業益、市場予想上回る(9:19)
・東証寄り付き 日経平均は一進一退 海外勢が売り 下値では個人が買い(9:25)
・大ガスが小幅続伸 来期の配当増額や収益計画を評価(9:38)
・キヤノンが6日ぶり反発 最大1000億円の自社株買い発表(9:44)
・タイミーが3日続伸 11~1月期税引き利益4.1倍(9:48)
・東証10時 日経平均は強含み 先物に買い(10:12)
・WSCOPEが昨年来安値 今期最終赤字拡大(10:14)
・メガネのJEHが急伸 中期計画と今期増配を好感(10:43)
・ラクスルが6カ月ぶり安値 今期営業利益見通しの据え置きを嫌気(10:48)
・東電HDが一時4.6%高 「1000億円の収支改善策」報道(10:59)
・リクルートが4日続落 TOPPANによる株売却の思惑(11:04)
・ナカニシが反発 岡三が最上位判断に引き上げ(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・リグア-買い気配 CS-Cと接骨院向け集客ソリューション強化に向けて業務提携(9:00)
・リボミック-買い気配 抗TGF-β1アプタマーに関する物質特許が日本において特許査定(9:00)
・タイミー-大幅に3日続伸 1Q営業益2.5倍 物流および小売業界の利用堅調(9:00)
・キヤノン-買い気配 2600万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は2.8%(9:01)
・ビジョナル-買い気配 上期営業益4%増 プロフェッショナル人材の採用ニーズ好調(9:01)
・マルゼン-買い気配 通期営業益を上方修正 製品価格の値上げ浸透などが寄与(9:01)
・ラクサス-買い気配 株主優待制度を導入 割引券贈呈(9:01)
・学究社-買い気配 新中計を策定 28.3期の営業利益38億円めざす(9:02)
・学究社-買い気配 株主優待制度を再開 QUOカード贈呈(9:02)
・ダブルスコープ-売り気配 今期最終赤字拡大見込む 前期は赤字転落(9:02)
・ぷらっとホーム-買い気配 1株を3株に分割 基準日は3月31日(9:02)
・GAテクノロジーズ-買い気配 1Q最終益5.7倍 RENOSYマーケットプレイス事業が好調(9:03)
・トラースOP-買い気配 今期営業益2.3倍見込む 継続企業の前提の注記解消(9:03)
・トラースOP-買い気配 「CELDIS」がドコモショップ約2000店舗へ採用決定(9:03)
・シーイーシー-買い気配 今期最終益21%増見込む 前期は11%減(9:03)
・シーイーシー-買い気配 120万株・20億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:03)
・プレミアアンチエイジング-売り気配 上期営業黒字転換も通期計画据え置きを嫌気(9:03)
・ラクスル-売り気配 通期最終益を上方修正 通期営業益は据え置き(9:04)
・JEH-買い気配 今期最終益16%増見込む 前期は44%増(9:04)
・日産東京販売HD-大幅に7日続伸 ニッポンアクティブバリューファンドが大株主に浮上 保有割合は5.02%(9:04)
・TOPPANHD-続落 投資有価証券の一部を売却 投資有価証券売却益は755億円(9:04)
・POPER-買い気配 1Q営業益5.2倍 費用効率の改善などが寄与(9:04)
・ジャパンM&A-売り気配 1Q営業赤字転落 受注単価低下などが響く(9:05)
・新晃工業-大幅に4日続伸 ユーロ円建てCBで60億円調達 自己株取得資金に充当(9:05)
・3Dマトリックス-売り気配 通期経常損益を下方修正 赤字拡大へ(9:05)
・大阪ガス-3日続伸 来期営業益計画は今期予想比13%増 配当はDOE3%めざす(9:06)
・トーホー-買い気配 今期営業益9.4%増見込む 前期は4.1%減(9:06)
・HEROZ-3日続落 3Q累計営業益61%減 新規プロダクトへの先行投資が響く(9:08)
・ステラファーマ-底堅い 「ステボロニン」を中国・海南島医療特区に向け初回出荷(9:08)
・nmsHD-反発 日本アジア投資が大株主に浮上 保有割合は5.05%(9:10)
・HOUSEI-急騰 生成AIローコード開発プラットフォーム「imprai」がGoogleドライブなどと連携(9:11)
・あさくま-大幅反発 今期営業益2.8倍見込む 前期に決算期変更(9:17)
・巴工業-急騰 1Q営業益60%増 機械製造販売事業の好調など寄与(9:18)
・グローバルスタイル-急騰 上期営業益3.3倍 店舗売り上げ順調 価格改定なども寄与(9:31)
・ハートシード-急騰 1Q営業赤字着地も治験の進ちょくを好感(9:40)
・じげん-3日ぶり大幅反発 期末配当予想を増額 3円増配へ(9:42)
・イムラ-3日ぶり大幅反落 今期営業益16%減見込む 前期は0.2%増(9:43)
・東建コーポ-6日続落 3Q累計営業益98%増 通期見通しは据え置き(9:47)
・デジタルガレージ-3日続伸 オアシスマネジメントが同社株買い増し 保有割合16.42%→17.57%(9:52)
・東京電力HD-大幅続伸 1000億円の収支改善策 原発再稼働進まず合理=日経(9:54)
・UNBANKED-反発 金先物価格が最高値更新 フルヤ金属なども高い(10:02)
・リッジアイ-続落 上期営業益は計画上回るも通期据え置きを嫌気(10」07)
・オオバ-続伸 期末配当予想を増額 2円増配へ(10:09)
・オオバ-続伸 株主優待制度を拡充 保有年数に応じQUOカード増額(10:09)
・リベラウェア-大幅反発 鉄道点検ソリューションの実現に向け鉄道会社と連携(10:16)
・豊田通商-4日ぶり反発 自動車リサイクルの米企業を買収 約1344億円(10:20)
・ザッパラス-大幅反落 3Q累計経常益2.7%減 為替差損の計上が響く(10:23)
・JSS-反落 通期営業益を下方修正 販促費増加や設備の修繕踏まえる(10:43)
・日宣-3日ぶり反発 前期営業益を上方修正 利益率向上に向けた取り組みを踏まえる(10:47)
・ナレルG-続落 1Q営業益21%増 業績予想は据え置き(10:53)
・インフォメティス-続伸 ゴーディアンキャピタルが同社株買い増し 保有割合5.07%→6.09%(10:55)
・江崎グリコ-上げ幅拡大 株主総会でも配当決議 投資家の声強く=日経(11:03)
・ネオジャパン-急落 今期営業益7.9%増見込むも保守的な業績見通しを嫌気(11:06)
・JDSC-反発 米iSEEKと業務提携し「CADseek」の正規提供開始(11:16)
・ASAHI EITO-一時急騰 ゲオ店舗などにEV充電器設置へ(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。