東京の 日の出 5:35 日の入り 17:58
巷では桜の開花が発表された。そして、早朝(米市場引け後)トランプ大統領が自動車に関税をかけた。それを受け手、東証の気配値は売り優勢の状況。まったく・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆40年物利付国債の入札(10:30)、DICが株主総会
☆東証グロース上場=ZenmuTech、ダイナミックマッププラットフォーム
<海外>
☆1~2月の中国工業企業利益(10:30)
☆10~12月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆2月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』3月27日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米自動車関税を嫌気 配当再投資が下支え
予想レンジは3万7600―3万8200円
☆(NQN)今日の株式 反落か 米株安が重荷 自動車に注目
☆(NQN)今日の株式 反落か 米株安が重荷 自動車に注目
冒頭 前日の米株式市場で主要株価指数が下落した流れを受け、東京市場では
売りが優勢となりそうだ。米半導体株安などが響き、日本株には利益確定や
戻り待ちの売りが出やすい。日経平均は前日終値(3万8027円)に比べて
400円ほど安い3万7600円が下値めどになる。
☆(T)軟調か 市場はトランプ関税リスクを再認識
☆(B)日本株は反落へ、米自動車関税の発表でリスク回避-輸出関連に売り
☆(株/WA)27日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:3万7300円-3万7700円
☆(FISCO)売り先行、25日線水準を維持できるか
[予想レンジ]上限37800円-下限37500円
★(FISCO)米ハイテク株安と自動車関税を嫌気した売りが先行
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 3月26日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、石油・ガス株上昇
☆(N)ロンドン株26日 続伸、エネルギーに買い続く
☆(R)欧州株式市場=反落、米関税措置に警戒感
☆(N)ドイツ株26日 反落、自動車に売り 仏株も下落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)3月26日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)米自動車関税、USMCA準拠部品は当面免除=ホワイトハウス (8:07)
☆(R)トランプ氏、米国製以外の自動車に25%の関税発表 4月2日発効 (7:20更新)
(N)米政権、自動車に25%関税 日本車も対象に4月2日発動 (5:24)
(N)米自動車関税発動 世界の主要10社、追加コスト年8兆円 (7:01)
(R)自動車関税は恒久的=トランプ米大統領 (7:06)
☆(R)米政府、債務上限引き上げなければ5月下旬にデフォルトも=議会予算局 (7:42)
☆(R)関税、持続的なインフレにつながる可能性=セントルイス連銀総裁 (5:33)
☆(R)関税の影響は不透明、FRBは当面現状維持すべき=ミネアポリス連銀総裁 (2:18)
☆(R)米耐久財受注0.9%増、関税発動巡る前倒し発注で (5:02)
☆(N)米政府、輸出規制に中国サーバー大手追加 NVIDIA6%安 (5:48)
☆(R)対中関税引き下げも、TikTok巡る合意のため=トランプ氏 (7:13)
☆(R)「米国の安保にとってグリーンランド必要」、トランプ氏が主張 (7:15)
☆(N)英政府、緊急歳出削減1兆円 経済失速で財政に穴 (3:54)
☆(R)英、25年成長率予想を1.0%に半減 米関税で経済規模1%縮小も (2:25)
☆(N)「数学のノーベル賞」(アーベル賞)に柏原氏 D加群は異分野結ぶ架け橋 (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=150.52円、1€=162.38円、1£=194.72円
今朝 5時55分:1$=150.57円、1€=161.89円、1£=194.06円 (26日終値)
今朝 6時10分:1$=150.54円、1€=161.88円、1£=194.03円 (27日始値)
7時 :1$=150.50円、1€=161.59円、1£=193.74円
8時 :1$=150.31円、1€=161.38円、1£=193.52円
8時30分:1$=150.39円、1€=161.54円、1£=193.65円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月26日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 38,027.29円 TOPIX 2,812.89 グロース250 673.70
☆CME日経平均先物 円建 37,460円
☆(先物夜間) 日経平均先物 37,440円 TOPIX先物 2,774.5 グロース250先物 664
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 37,380円 現物との配当差推計値 307円
8:45 大証日経平均先物 37,410円 TOPIX先物 2,771.0 グロース250先物 664
寄り付き 日経平均 37,750.66円 ▲276.63 TOPIX 2,794.77 ▲18.12
日経平均先物 37,420円
スタンダードTOP20 1,256.91 ▲8.61 グロース250 669.55 ▲4.15
9:15 日経平均 37,78.33円 ▲248.96 TOPIX 2,803.16 ▲9.73
日経平均先物 37,520円
出来高 3億4027万株 売買代金 7,195億円
値上がり 728 値下がり 823 変わらず 84
スタンダードTOP20 1,263.59 ▲1.93 グロース250 673.78 △0.08
10:00 日経平均 37,681.59円 ▲345.70 TOPIX 2,796.01 ▲16.88
日経平均先物 37,420円
出来高 5億7589万株 売買代金 1兆3295億円
値上がり 533 値下がり 1,035 変わらず 67
スタンダードTOP20 1,261.94 ▲3.58 グロース250 672.73 ▲0.97
11:00 日経平均 37,567.27円 ▲460.02 TOPIX 2,792.68 ▲20.21
日経平均先物 37,290円
スタンダードTOP20 1,261.55 ▲3.97 グロース250 671.51 ▲2.19
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落か 米株安が重荷 自動車に注目(7:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、420円安の3万7380円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万7410円で始まる(8:48)
・ゼンムテックが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:00)
・ダイナマップが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:00)
・サイバーが売り気配 子会社で会計不正(9:00)
・トヨタが売り気配 米政権が自動車に25%関税(9:02)
・千葉興が高い 「千葉銀が株式20%弱取得」報道(9:03)
・日経平均、反落で始まる 400円安 自動車株が下落(9:10)
・東証寄り付き 日経平均、一時400円安 自動車や半導体関連が下落(9:22)
・サイバーが大幅続落 子会社で不適切会計(9:28)
・トヨタが4%安 米政権が輸入車に25%関税、SUBARUは大幅安(9:35)
・千葉興が昨年来高値 「千葉銀が株式20%弱取得」報道(9:46)
・大阪ソーダが大幅反発 シリカゲル増産報道で(9:53)
・ダイナマップの初値1530円 公開価格を27.5%上回る、きょうグロース上場(10:00)
・東証10時 日経平均、軟調 自動車が軒並み安 権利取りの買いは支え(10:12)
・岡三が4.6%高 期末配当30円、中長期的な株主還元方針も発表(10:13)
・機能衣類のリベルタが反発 衣類用冷感ミスト関連で特許(10:33)
・北海電が一時3.9%高 泊原発再稼働で収益拡大期待(10:42)
・山梨銀が急騰 八十二、静岡銀と同時同所で記者会見、再編の思惑(11:11)
・通信インフラのベイシスが急伸 株主優待制度を導入(11:15)
・フジクラが6.7%安 「米IT大手が米欧データセンター計画から撤退」報道(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・千葉興業銀行-大幅続伸 千葉銀、同社株20%弱取得へ 経営統合も協議=日経(9:01)
・ディスコ-売り気配 マイクロソフト、米欧データセンター計画から撤退と伝わる(9:01)
・ベイシス-買い気配 株主優待制度を導入 デジタルギフト贈呈(9:01)
・リベルタ-買い気配 「フリーズテック衣類用冷感ミスト」に関する特許取得(9:02)
・今村証券-売り気配 未定だった期末配当予想は30円 15円減配へ(9:02)
・オンコリス-反発 OBP-301の投与方法に関する用法特許が特許査定(9:03)
・トヨタ-売り気配 トランプ氏、自動車に25%関税 日本車や基幹部品も対象(9:03)
・ピーバンドットコム-買い気配 センサーデモ機の開発を開始(9:03)
・イオレ-買い気配 新株および新株予約権で4億円調達 暗号資産金融事業など開始(9:03)
・サイバーエージェント-続落 子会社CyberOwlで不適切な会計処理(9:04)
・ネツレン-3日ぶり反落 通期営業益を下方修正 固定費負担が増加(9:04)
・gumi-続伸 株主優待制度を導入 抽選でビットコイン贈呈(9:05)
・イマジニア-急騰 通期最終益を上方修正 増配も発表(9:06)
・ニューテック-大幅続落 前期営業益を下方修正 成長投資などを踏まえる(9:06)
・フェローテック-3日ぶり反落 シティインデックスの保有割合減少 7.10%→6.08%(9:07)
・クエスト-続伸 業務系アプリ開発などのセプトを子会社化(9:07)
・イシン-3日続伸 HRコンサルのレプセルを子会社化(9:07)
・大日精化工業-3日ぶり反落 通期最終益を下方修正 関係会社出資金売却損を計上見込み(9:07)
・セキチュー-売り気配 今期最終益29%減見込む 前期は計画上振れ(9:08)
・太洋テクノレックス-急騰 横河商事と外観検査装置などに関する販売店契約締結(9:08)
・リスクモンスター-5日続伸 通期最終損益を上方修正 東京商工リサーチとの訴訟で和解(9:09)
・生化学工業-3日ぶり大幅反落 通期営業益を下方修正 ロイヤリティー減少など踏まえる(9:10)
・フジクラ-急落 マイクロソフトがデータセンター計画撤退と伝わり電線株に売り(9:12)
・大阪ソーダ-急騰 シリカゲル増産急ピッチ 肥満薬向け需要増=日経(9:14)
・岡三証券G-4日ぶり大幅反発 中長期的な株主向け施策の方針を発表 株主優待など検討(9:19)
・セルシード-買い気配 同種軟骨細胞シートの第3相開始めどを引き続き好感 制限値幅拡大(9:24)
・すかいらーく-続伸 「資さんうどん」初の公式アンバサダーにメジャーリーガー今永昇太選手が就任(9:33)
・エーアイ-続伸 Vライバー事務所のLapis Liveを子会社化(9:46)
・北海道電力-大幅反発 「経営ビジョン2035」を策定 2035年度までにROE8%以上めざす(9:48)
・テラドローン-3日ぶり反落 自社開発ツールの販売を開始(9:56)
・nms-反発 前代表取締役の小野氏が株主提案(10:00)
・ジェコス-大幅反落 新中計を策定も保守的な数値目標を嫌気(10:27)
・BBDイニシアティブ-3日ぶり反発 ティーエスケイ情報システムと業務提携(10:31)
・山梨中央銀行-急騰 同社、八十二銀、静岡銀が16時半から都内で記者会見と伝わる(10:34)
・ペイクラウドHD-3日ぶり反落 2月度のMRR16%上昇 前月比では低下(10:43)
・フジHD-急騰 きょう取締役会 経営体制の見直しについて議論と伝わる(10:45)
・ぷらっとホーム-下げ幅縮小 農林水産省から補助金交付 営業外収益2700万円計上(10:58)
・グリーンエナジー-急落 累進配当導入 株主優待は6カ月継続保有の条件追加(10:59)
・note-大幅続伸 横浜市教育委員会がnote proを一括導入(11:05)
・ほくほくFG-急騰 株主還元方針を変更 普通株の総還元性向40%めどへ(11:08)
・ソケッツ-4日ぶり反発 ホットリンクと業務提携しサービス連携開始(11:16)
・トプコン-反発 KKR 同社買収で動意に近づくと伝わる(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。