◇今日の主な予定
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<海外>
☆3月の中国貿易統計 ☆3月の米輸出入物価指数(21:30)
======================================================================
◆寄り前
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=もみあい、業績悪化懸念で様子見ムード
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタとパナソニックは買い優勢
★(Tr)東京市場=もみ合いか ダウ平均は大幅安もナスダックは上昇
☆(R)IMF、アフリカなど25カ国の債務返済猶予へ 新型コロナ流行受け (8:01)
◇為替
昨日15時:1$=107.94円、1€=118.02円
今朝7時:1$=107.71円、1€=117.46円 8時:1$=107.69円、1€=117.54円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 19,100円、 CME円建清算値 19,090円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,155円
8:45 大証日経平均先物 19,140円
寄り付き 日経平均 19,150.30円 106.90円高 TOPIX 1,409.99 +4.08
日経平均先物 19,110円
JPX400 12,655.72 +44.07 東証2部指数 5,505.16 +22.61
日経JQ平均 3,018.67 +7.92 マザーズ指数 680.70 +4.08
◇(MP)ソフトバンクGが売り気配
◇(MP)9:06 ソフトバンクGが寄る。下落率3.3%150円安で寄る
9:15 日経平均 19,122.01円 78.61円高 TOPIX 1,408.98 +3.07
日経平均先物 19,.100円
出来高 1億3503万株 売買代金 2,186億円
値上がり 1,037 値下がり 948 変わらず 165
◇(MP)アンジェス、12.4%高、4日続伸、年初来高値、日経13面、新型コロナワクチン臨床試験を、前臨床が順調から厚労省と協議し1か月前倒し
◇(MP)気になるのがソフトバンクG、いつの間にか切り返している、上昇率2.8%と和島さん。ほかに、任天堂が強い
10:00 日経平均 19,268.26円 224.86円高 TOPIX 1,414.01 +8.10
日経平均先物 19,250円
出来高 3億594万株 売買代金 5,260億円
値上がり 1,150 値下がり 888 変わらず 124
◇(MP)市場は全体に強いが、マザーズが特に強く、上げている銘柄は上昇率が軒並み10%を超えてる。中でもアンジェスが強い、一時ストップ高まであり、現在も17%高。関連のダイセルが1.5%高、タカラバイオも、6%を超える上昇
11:00 日経平均 19,441.55円 398.15円高 TOPIX 1,423.39 +17.48
日経平均先物 19,420円
JPX400 12,7777.13 +165.48 東証2部指数 5,40.37 +57.82
日経JQ平均 3,037.10 +26.35 マザーズ指数 707.92 +31.30
◇(MP)日経平均上げ幅拡大、特にこれと言ったニュースが入っていない。和島さん、昨日の下げも理由がはっきりしなかったが、今日の上げも理由が明確ではないが・・・
◇(MP)時間外のアメリカ株が上昇、原油も上昇、金も上昇。一部外電が伝えているところによると、トランプ政権は米政府は効果向け支援に155億ドルの支出を決定する見込み
◇(MP)中国貿易統計、元建てで、前年比、輸出が3.5%の減少、輸入が2.4%の増加
◇(MP)中国の新たな感染者89人で、中86人が海外からの渡航者
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日 高安まちまち ソニーが下落、武田が高い(5:33)
・今日の株式 一進一退か 業績悪化が重荷、米ハイテク株高は支え(6:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円高の1万9155円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米ハイテク株高で買い優勢(8:54)
・ソフトバンクGが売り気配 20年3月期の最終損益7500億円赤字(9:00)
・ファミマが買い気配 今期純利益38%増 新型コロナの影響織り込まず(9:01)
・コスモス薬品が買い気配 6~2月純利益8%増(9:01)
・高島屋が安い 20年2月期、経常益26%減 今期予想は未定(9:01)
・清水建が売り気配 新型コロナで作業所500カ所を閉所(9:01)
・東証寄り付き 反発も上値重い ソフトバンクGの下げが重荷(9:13)
・ソフトバンクGが一時4%安 ファンドの損失で前期大幅赤字も「さらに下落リスク」の声(9:20)
・清水建設が6%安 工事の中断で業績懸念 ゼネコン株に売り(9:51)
・東証10時 一時200円高 ソフトバンクGが上げ幅拡大 海外勢の短期的な買い(10:09)
・アンジェス(M)が8カ月ぶり高値 「コロナワクチン治験開始時期前倒し」報道(10:24)
・高島屋が続落 20年2月期経常利益26%減を嫌気(10:25)
・ソフトバンクGが朝安後、上昇に転じる 「ファンドの先行き懸念織り込み過ぎ」の見方(10:39)
・大戸屋HD(JQ)が18%高 「コロワイドが経営陣刷新の株主提案」で業績改善の思惑(10:47)
・東エレクが反発 米半導体株高が追い風 在宅パソコン需要も(11:04)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ファミリーマート-買い気配 今期最終益38%増見込む 前期は7%増益着地(9:00)
・ソフトバンクG-売り気配 前期営業赤字に転落 巨額投資損失が影響(9:01)
・高島屋-続落 前期営業益は4%減で着地 インバウンド売上減や新型コロナ響く(9:02)
・高島屋-続落 SBI証券と業務提携 ほがらか信託との資本業務提携も発表(9:02)
・清水建設-売り気配 社員3人感染 うち1名死亡 7都府県の工事中断の方針(9:03)
・Link-U-買い気配 ByteDanceとマンガコンテンツ新規配信で業務提携(9:03)
・Sansan-買い気配 今期営業益を下方修正 3Q累計は2億円で着地(9:04)
・アンジェス-買い気配 コロナワクチンの治験8月実施へ=日経(9:04)
・大戸屋HD-買い気配 コロワイドが「経営陣刷新」 株主提案へ=日経(9:04)
・ジェーソン-売り気配 今期営業益8%減見通し 前期は12%増で着地(9:05)
・コスモス薬品-買い気配 3Q営業益8%増で着地 株式分割も発表(9:07)
・東名-買い気配 上期営業益40%増 オフィス光119事業が好調(9:07)
・AVANTIA-買い気配 上期営業益75%減も自社株買いを好感(9:07)
・ALBERT-急騰 厚労省の新型コロナ対策本部クラスター対策班に人的支援開始(9:08)
・JESCO-急騰 上期営業益35%減も2Q(12-2月)は好調(9:08)
・オンリー-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は8%減で着地(9:10)
・松竹-もみ合い 通期個別営業益を下方修正 連結営業益は据え置き(9:12)
・マーチャント-大幅高 緊急事態宣言を受け子会社より食品ネット販売開始(9:12)
・MORESCO-急落 今期営業益22%減見込む 前期は34%減で着地(9:14)
・MORESCO-急落 株主優待制度を一部変更 長期保有株主対象にクオカード1000円贈呈へ(9:14)
・TSIHD-大幅安 前期営業益97%減で着地 暖冬や減損が響く(9:14)
・プロパスト-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は28%増益着地(9:15)
・ヴィッツ-買い気配 上期営業益25%増 組み込みシステム事業が好調(9:17)
・サインポスト-急落 今期営業赤字拡大見込む 前期は営業赤字1.8億円で着地(9:18)
・FFRI-5日ぶり反発 前期最終利益予想を上方修正 法人税減少などが寄与(9:19)
・東ソー-続落 消毒液原料の次亜塩素酸ナトリウム増産=日経(9:19)
・農業総合研究所-大幅安 今期営業赤字に下方修正 追加投資費などが響く(9:20)
・ヨンドシー-大幅安 前期営業益20%減で着地 今期予想は未定(9:20)
・エフ・シー・シー-続落 アイシン・エィ・ダブリュ向けに新規受注獲得(9:25)
・エヌピーシー-急騰 上期営業益32%減も計画上振れ着地(9:27)
・旭化学工業-ストップ高買い気配 上期営業益61%増 通期計画を超過して着地(9:30)
・歌舞伎座-もみ合い 前期営業益27%減で着地 売店事業の経費増加が響く(9:30)
・ニューテック-急落 今期営業益9%減見込む 前期は71%増益着地(9:41)
・ネクスG-大幅高 アイスタディなどとテレワーク分野などで業務提携(9:47)
・三陽商会-続落 大株主RMBキャピタルが株主提案 経営陣大半を外部人材に=NHK(9:48)
・識学-急騰 カーセブンディベロプメントと資本業務提携に向け基本合意(9:53)
・チノー-大幅高 サーモグラフィ製品の注文急増で受注をいったん停止(9:59)
・ポート-もみ合い 提携医療機関による初診オンライン診療など開始(9:59)
・日本リテールF-急騰 上限2万5000口・20億円の自己投資口取得へ 取得後に消却(10:05)
・ネクストウェア-急騰 新型コロナ対応を強化した顔認証ソリューションを提供開始(10:05)
・そーせい-急騰 COVID-19に関する新たな研究開発プログラムを開始(10:11)
・ランディックス-急騰 不動産テックプラットフォーム「sumuzu」UU数・PV数が過去最高記録(10:15)
・テルモ-反発 血液成分分離装置が新型コロナに対して米国での緊急使用許諾(10:16)
・テクノホライゾン-急騰 パナソニッへVieurekaプラットフォーム対応カメラ提供開始(10:23)
・アセンテック-大幅高 三菱UFJ銀行が「Resalio Lynx 700」を採用(10:25)
・ヘリオス-大幅高 新型コロナに起因するARDS患者をHLCM051を用いた治験に組み入れ(10:23)
・フジ-急落 今期営業益37%減見込む 前期は9%減で着地(10:34)
・サーバーワークス-大幅高 「NEXT1000」コロナ禍で時価総額が増えた企業を材料視(10:39)
・日本国土開発-急落 3Q累計営業益32%減 好採算工事の割合低下響く(10:45)
・デザインワン-急騰 上期営業益は1.7憶円で着地 上期時点で通期計画上回る(11:00)
・カイオム-急騰 出資先企業が新型コロナウイルスの抗体作成研究を開始と報道(11:01)
・クロスプラス-4日続落 オンラインでの不織布マスクの販売計画を中止(11:02)
・ホットリンク-急騰 イラスト制作などを手掛けるフーモアと業務提携(11:08)
・メイコー-反発 プリント基板試作注文ECサイト「MEIKO Labo」を開設(11:09)
・NEC-反発 レガシーシステムのモダナイゼーションを支援するサービスメニューの支援体制強化(11:09)
・三陽商会-続落 今期業績予想を未定に 前期営業赤字は29億円で会社計画を下振れ(11:10)
・インターライフ-急騰 今期営業益13%増見込む 前期は92%増益着地(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。