早く5Gに移行してくれるといいのだが、まだ、2・3年はかかるだろう、今日はその関連が動いている。また、台湾のTSMCの業績が強気で、これは巣ごもりでクラウドが普及するので、データセンターの拡充で半導体が出ると見られているから。それを受け、米・日で半導体や製造機械関連が急騰している。まあ、まだ、一山・・・、いや、ひと谷、ふた谷あるだろう。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2020/04/417.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 大幅反発、米経済再開の期待で 海外勢が買い
★(R)日経平均は反発、米株先物が支え 中国GDPには反応薄
======================================================================
◆後場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,776.88円 486.68円高 TOPIX 1,439.28 +170.4
日経平均先物 19,760円
JPX400 12,927.74 +170.51 東証2部指数 5,572.90 +40.04
日経JQ平均 3,091.16 +17.09 マザーズ指数 733.75 +2.87
日経平均先物 19,670円
出来高 7億8063万株 売買代金 1兆4304億円
値上がり 901 値下がり 1,176 変わらず 86
13:00 日経平均 19,747.66円 457.46円高 TOPIX 1,436.45 +14.21
日経平均先物 19,720円
JPX400 12,900.95 +143.72 東証2部指数 5,568.48 +
日経JQ平均 3,090.67 +16.60 マザーズ指数 734.82 +3.94
◇(MP)宇野沢キャスター、昨日の米失業保険申請者数を加えると、4週間で2200万人減った。2010年から雇用者数2500万人増やしてきたが、4週間で2200万人減った。これをどうとらえるか?
◇(MP)宇野沢さん、台湾は新型コロナを抑え込んでいる。半導体物流は全く変わらないという。そういうことから半導体ウエハーの信越化学などが、市場を引っ張っていけるといいのですが。
13:30 日経平均 19,779.58円 489.38円高 TOPIX 1,437.98 +15.74
日経平均先物 19,760円
◇(MP)1時半発表された鉱工業生産指数確報値、0.3%低下の99.5、速報値は0.4上昇、稼働率1.8%低下。3次活動指数は、0.5%低下の101.4
14:00 日経平均 19,799.37円 509.17円高 TOPIX 1,439.17 +16.93
日経平均先物 19,780円
JPX400 12,924.12 +166.89 東証2部指数 5,578.99 +46.13
日経JQ平均 3,094.82 +20.75 マザーズ指数 738.85 +7.97
日経平均先物 19,880円
出来高 10億5441万株 売買代金 1兆9531億円
値上がり 1,169 値下がり 909 変わらず 88
>あっ、忘れていた!来週の予定。普通の日のつもりでいた。 引けまであと5分、間に合わない。買い出しの後になってしまう。夜かなー
◇日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・エスプールが安い 三菱モルガンが目標株価下げ(12:31)
・カシオが高い SMBC日興が投資判断上げ 経営体制の変化を評価(12:34)
・東証後場寄り 上昇一服、週末で持ち高調整売りも(12:55)
・コニカミノルが反発 「米国でPCR検査受託サービス開始」(13:01)
・リクルートが大幅反発 米企業活動再開による雇用回復期待で(14:08)
・東証14時 高値圏で推移、新規材料乏しい(14:10)
・ハーモニック(JQ)が7%高 主力株に買い、産業ロボット部品回復も期待(14:11)
・ソフトバンクGが堅調 中国ネット小売統計でアリババ株に買い(14:38)
・セリア(JQ)が反落 上昇基調強まり、個人が利益確定売り(14:55)
・関通(M)など直近IPO銘柄が高い 成長性に再注目、個人が買い(14:59)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・エムアップHD-後場上げ幅拡大 視聴PASS販売プラットフォームとコメント機能など搭載の視聴アプリ開始(12:31)
・水戸証券-続伸 20.3期決算速報値を開示 純利益4.3倍 投資有価証券売却益が発生(12:32)
・コロワイド-上げ幅縮小 緊急事態宣言の全国拡大で休業や時短営業拡大の方針(12:33)
・クルーズ-3日ぶり反発 同社ECサイトより最大80%オフの「MEGASALE」開催(12:34)
・リンクバル-一時ストップ高 オンライン婚活をサポートするビデオ通話アプリをリリース(12:35)
・いちよし証券-もみ合い 20.3期通期の決算速報値 最終赤字に一転(12:45)
・クックパッド-後場下げ幅縮小 「#おうちで楽しもう」マルシェ開催と「クックパッドマート」宅配サービス開始を発表(12:52)
・大和ハウス-後場マイナス転換 18日より国内全事業所を一時的に閉鎖(12:56)
・エディア-後場下げ幅縮小 漫画と動画をミックスした新しいタイプのプロモーション開始(13:06)
・川辺-小幅続伸 「繰り返し使えるソフトガーゼマスク」を発売(13:10)
・GMOインターネット-底堅い 手続きの印鑑を完全廃止し電子契約のみに(13:24)
・ガンホー-4日続伸 Switch用新作ソフト「ニンジャラ」先行体験会を決定(13:47)
・大日本印刷-3日ぶり反発 BPOサービス強化でアグレックス子会社と資本業務提携(14:05)
・日本エアーテック-後場急騰 19日放映予定の「情熱大陸」で院内感染紹介を材料視(14:06)
・商船三井-大幅高 台湾での洋上風力発電保守に参入=日経(14:14)
・大村紙業-一時ストップ高 新型コロナ飛沫対策「段ボール簡易パーテーション」発売(14:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。